X



【社会】「結婚しても姓を変えたくないという人もいる」 夫婦別姓求め夫が提訴へ IT企業サイボウズ社長「多様な価値認めて」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/08(月) 16:46:41.39ID:CAP_USER9
提訴を前に、夫婦別姓が認められないことの不合理について話す青野慶久さん=東京都中央区で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/images/PK2018010802100053_size0.jpg

 結婚して妻の姓に変えたソフトウエア開発会社「サイボウズ」(東京)の社長青野慶久(よしひさ)さん(46)が、夫婦別姓を認めない現行の法制度は違憲だとして、国に損害賠償を求め、東京地裁に九日提訴する。代理人弁護士によると、夫婦別姓を巡って、結婚後に姓を変えた男性側が訴訟を起こすのは珍しい。

 青野さんは結婚前に現在の会社を起業。二〇〇一年に結婚した際、妻の希望に応じて自らの姓を「西端」に変更したが、仕事は旧姓の「青野」を通称使用してきた。

 「結婚前は妻が姓を合わせてくれるものと思っていた。『姓が二つあるのも面白い』と深くは考えずに変えたものの、実際にやってみると、日々苦労の連続でした」

 普段は通称を使用していても仕事の公式書類は「西端」のサインを求められることも多く、毎回ルールを確認しながらの記入が必要に。出張の際のホテルや航空券の名義も、パスポート名と合わせるために「西端」の姓を使わざるを得ないという。

 「ビジネスの世界で一分一秒の短縮をしているのに、こういう手間はかなりのストレス」と青野さん。保有する自社株の名義替えにかかった費用は約八十万円。さらに株の名義が「西端」姓で公表されるため、投資家からは社長が自社株を保有していないと誤解されることもあった。

 一五年十二月、最高裁は夫婦別姓を認めない民法七五〇条の規定を合憲と判断。判決は「通称使用が広まることで不利益は緩和される」とした。

 青野さんは「通称使用でも不利益は十分に大きい。同姓か、別姓か選べるようにすれば誰も困らないはずだ。これは女性だけの問題ではない」と訴える。

 訴訟では、日本人夫婦は民法に基づいて同姓が強制されるのに対し、日本人が外国人と結婚した場合には戸籍法の規定により同姓か別姓を選べる点に着目。日本人同士の結婚にだけ夫婦別姓を認めない現在の法制度は、法の下の平等を保障する憲法一四条などに違反すると主張する。

 青野さんは「今の日本には生き方、働き方など多様な価値観がある。結婚しても姓を変えたくないという人もいる。そういう多様な個性を尊重できる社会を目指すべきで、今回の訴訟が一つの契機になればいいと思う」と話す。(岡本太)

<民法と戸籍法> 民法七五〇条は「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する」と規定し、夫婦同姓の根拠となっている。一方、日本人が外国人と結婚した場合、外国人に戸籍がないため、民法の適用外となり、夫婦別姓となる。ただ、結婚などに伴う手続きを定めた戸籍法の規定により、届け出によって夫婦同姓を選ぶことができ、事実上、同姓か別姓か選択できる仕組みになっている。

東京新聞 2018年1月8日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/CK2018010802000113.html
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:25:57.75ID:AI2pLroO0
>>203
5つって、何と何だろう

>>216
憲法改正にも金かかるよな

>>227
古代中国というか、革命前までの中国は、別姓というより、
女性に人権がなかった
(「夫姓のほかに妻姓があったんじゃなくて、「夫だけ姓」って感じ)

>>251
今の日本では、婚姻して親元からの独立による
姓の変更は認められていない
つまり、「名字」「苗字」と今の民法上の「氏」とは別物
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:30:03.62ID:b5DJUk/70
>>914
わざわざペンネームで教育関係書籍を出す教員などはどこにもいないということ
法律で決まっているわけではないが、検定教科書を執筆する教員、各種教材や教科書解説書や教育指導書を書く教員、
いろいろいて、すべて副業として勤務先に認められているが、ペンネームなどはだれも使わないよ
所属と戸籍姓名を出すことが自分の業績にもなり、勤務校の名誉にもなるからね
その程度は教員でなくてもわかるんじゃないかな
なお私は元公立学校教員なので、この種の副業に関しては一応わかっている
今の仕事を教員時代に始めたが、とうてい副業認定されない職種だったので、
戸籍名などは使用できず、隠すのに苦労した
スレ違いになるのでこの話題にはあまり深入りせずに控えるけど
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:31:17.82ID:YwvJZheI0
マークのキー付けてくれれば良いだけだから、
できるかもね。何とか家の何とかの何とかみたいに。
長い住所とかあるもんね。短いと楽だけどね。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:31:33.99ID:o9S25gTC0
別姓の親と同姓の親が両方いるのは子供の為にも問題がある
どちらかに統一すべき
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:36:36.65ID:AI2pLroO0
>>256>>429
実害が出たなら看過するわけにもいくまい

>>270
神道政治連盟に聞いてみてくれ

>>335>>393
旧姓使用ができるならやってるだろう

>>400
家制度はとっくに廃止されている

>>430
現行法で、なってる人が皆無とは言えない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:41:53.95ID:b5DJUk/70
>>1
まあ何人かの方が書いているように、今後もしマイナンバーが個人識別の重要アイテムとして
生体情報などとともに強化されれば、夫婦同姓だろうが別姓だろうが
はたまた親子同姓だろうが別姓だろうが、姓などはどうでもよくなるのだろうな
要諦はマイナンバーがどの程度信用されるかということかもしれない

戸籍が最も効力を発揮するのは現時点では相続だが、もはや亡くなってしまった先祖に関しては
マイナンバーは適用されないにしても、マイナンバー以後の相続はどうなるのかにも興味がある
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:43:27.51ID:AI2pLroO0
>>454
現状、夫姓と妻姓が「選択制」になっているのだが

>>472
ドイツはちょっと違うようだぞ

>>480
薩長政権も大変な言われようだな

>>495
別に選びたくないなら選ばなくていいだろう

>>506
国家の制度の問題であって、各企業の問題ではない
ついでに登記は国家の制度の問題
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:53:51.62ID:OGGlKPaD0
>>926
それは底辺の思想に過ぎない
哀れだな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:54:42.72ID:AI2pLroO0
>>532
名前を先に決めて、名前によって中身を決めるというのは本末転倒

>>609
勝手に日本に住み着いておいて、
「その案は気にくわないから、変えるな」
などと言うのは傲慢

と言われたいわけだな

>>641
離婚とか再婚とかの場合、現行でも親とちがう苗字の子供はいるが
統一を強制してはいない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 21:58:50.69ID:Il8Zjyjp0
好きにやってちょうだい。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:03:39.61ID:AI2pLroO0
>>670
1996年までにほとんど検討済み

>>675
民法の規定が下位の戸籍法を前提として縛られるのはおかしいと言われる

>>677
諸外国ってどこだい

>>707
現行法のように結婚改姓すると、
婚姻後の同一性の証明に苦労するわけだな
なんと完全別姓(完全非改姓)を主張されるとは
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:12:24.39ID:AI2pLroO0
>>720
「氏が異なるから戸籍に入れない」
ていう論法は、ないと思う

>>725
ついでに言えば、旧朝鮮戸籍も
別姓で1枚の戸籍制度だった
大韓民国も最近までそうだったようだし
台湾も似たようなものだろうと思う

>>749
現行憲法では、両性の合意のみによって婚姻ができる

しかし現状、夫婦双方が双方の氏を継続したいという合意があっても
現行制度では婚姻ができない
それができるようになるのなら、問題は解決したことになる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:16:42.12ID:OGGlKPaD0
戸籍自体が電子化されているから
別姓をシステム化することは簡単なこと
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:21:27.63ID:AI2pLroO0
>>785
通称使用の徹底は
現状できてないし、法的に保証するとなるとえらい大変

民法変えるとコストがかかると言う向きが
(このスレではあまり見ないけど)
どういうわけか通称使用の拡大には賛成してたりする
わけがわからん

>>839
「統一できない」んじゃない
「変えないことに決めた」

ていうかその圧力って、今と同じだ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:28:33.98ID:OGGlKPaD0
婚姻制度自体に反対する人達がいるわけだけど
選択的夫婦別姓に反対して、事実婚を推奨して
いる人達は、結果的にそういう人達を支援してる

少子化が進んだ現代日本で、結婚したい、
子供ももうけたいという日本に貢献する人達を
排除しようとするのが日本会議とネトウヨだわな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:29:46.14ID:CYunI+650
なんでそこまでして姓を変えずに結婚したいの?
結婚しなきゃ良いじゃん、同居で。
別アカウント、別帰郷、別行動が基本なら
一緒に住む親友で良いでしょ。
何が困るの?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:30:34.19ID:AI2pLroO0
>>850
何かまるで、一審の時には
高校の言い分を丸呑みしてたみたいな雰囲気があるな……

>>891
横だが
さっきも書いたが、今の日本はすでに
文化慣習上、選択的別姓社会になりつつある

>>893
実名以外の名を保証する規則もない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:32:17.95ID:AI2pLroO0
>>907
明治初年の話

武士とかの慣例に従ったという説もあるかもしれないが
実はちょっと違ってて
近代国家として国民を管理するには、
氏名をコロコロ変えられると面倒、というのが先に立っていた

武士の慣例だとすると、幼名からの出世魚制度になっていたはず
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:35:52.74ID:AI2pLroO0
>>907
庶民の実態に合わせて同氏制度にした、ともよく言われるが
最初フランス民法を導入しようとして、ぽしゃり、
次に導入したのがたまたまドイツ法だった、
という側面もある

フランス民法には夫婦同氏のための改氏という規定がない
ドイツについてはご存じの通り
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:40:38.82ID:AI2pLroO0
>>916
江戸時代には民法がない
つまり苗字というのは通称に過ぎない
もし通称の話をしたいのなら、今の旧姓使用の実態を見るべき

>>930
決めの問題だろう
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:50:45.79ID:OGGlKPaD0
>>930
養子縁組したら絶対に同姓というわけではない
婿養子についても理解してないだろw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:04:09.69ID:IcbXLCF80
70代以外の全世代で別姓賛成派が反対派を上回ってるんだな
別に同姓がいい人は同姓にすりゃいいじゃん、
どうせ男の姓にしろってだけなんだろうけと
家族ガー伝統ガーって言っても明治以降入ってきたキリスト教の思想だしなぁ
江戸時代まではほとんどの国民は姓無かったが家族あったしね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:09:01.56ID:i9KZGfZSO
結婚でもしないと名を変えられないことこそ人権侵害――

根本からして解ってないのが、フェミ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:18:14.81ID:fP/z8zL80
>>1
外人と結婚するのはお前の勝手だけどさあ。
なんでそいつらのために文化風習を変えないといけないんだよ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:24:56.09ID:IcbXLCF80
でも別姓は許さん派の人で
「俺は妻の姓に変えてもオッケー」って人ほとんどいないよね
「俺は変えない、でもお前は変えろ」って人ばかり
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:28:44.91ID:t5O3U5IQ0
>>950
それな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:33:46.81ID:t5O3U5IQ0
>>952
二重国籍のままでいいじゃん
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:56:31.67ID:4UIoLwU10
>>1
よく考えないで妻の性にしていざ困ったら法律が悪いって他人の所為にするのはお隣の国の人みたいな言い分だな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:56:42.11ID:AI2pLroO0
>>953がもとで>>952を書いた、だ……と……

しかも国籍選択が乳幼児と関係がある、だ……と……
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:05:52.31ID:EvftAmBW0
>>957
ん?大半の女性はそういう面倒を背負って姓変えてるって話だろ
変えなくて済むか、変えてもそんな面倒背負わされないようになった方がええやろ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:17:15.89ID:0Wbmx5xr0
どうぞご自由に・・・
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:28:09.69ID:yyEUT32g0
>>964
> 夫婦別姓=中国式
現実を見なよ
あんたが盲従するアメリカも別姓オッケーだよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:34:49.50ID:EvftAmBW0
同姓にしたい人はすればいいだけ
別姓絶対許さないってのが意味不明
そいつらも妻の姓にしろって言われたらめちゃめちゃ嫌がるだろうなw怠惰w
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:37:12.01ID:5KlPlkFC0
選択式と言いながら中国人のほとんどは別姓じゃん
中国共産党しかないのと一緒
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:41:09.15ID:fL7bC0F30
日本人のほとんどが同姓を選択するのなら
今と何も変わらないから心配に及ばないな

日本人の少なからぬ夫婦が別姓を選択するのなら
前から需要があったということだし
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:56:51.12ID:hWdT3FNN0
何で他人の姓にまで口を出したがるのかねえ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:00:11.76ID:u88jqMPK0
離婚率上がって子供が荒れて関係ない他の子供が大迷惑なんだよなあ
自分達だけの問題じゃない
迷惑かけた子供どころか親も責任取らないだろうし
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:04:07.55ID:u88jqMPK0
>>976
別姓だと不倫が横行しやすくなるって散々言われてるから
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:05:58.47ID:fL7bC0F30
ロシア人はほとんど同姓にするが
昔から離婚率が高かった

ちなみにロシアは選択的別姓
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:09:33.01ID:EvftAmBW0
>>978
へーどこで?
それに同姓派の皆さんはむしろ男の浮気は甲斐性とか
愛人がいて一人前とか日本の伝統だと言うような人たちかと思ってましたw
田母神なんか不倫して妻捨てた挙句妻を訴えるというわけわからなさw
不倫された妻が訴えるならわかるけど、俺は愛人と結婚するから離婚しろと妻を訴えるとかw
わけわかんないw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:12:24.06ID:fL7bC0F30
>>980
選択的と書いている

ん? プーチンとプーチナは「同姓」だよ
プーチナの旧姓は知らないが、改姓してプーチナになっているはずだ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:16:23.40ID:TUR2nLeP0
>>966
リパブリカンでもまともな女なら
別姓とか合成姓見たいのは当たり前だよ
ネトウヨ的な従順な女とかあり得ない
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:33:19.43ID:COREwNHe0
>>971
法制度の話だよ
選択別姓になったとして、90%の日本人は同姓にするだろう
おなじこと
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:46:46.57ID:JFssm8Sx0
ようわからんw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:55:25.98ID:EbXx6KrT0
脱税を推進するから無理だろ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:58:30.66ID:y/7/gMvQ0
夫婦別姓は外国にある
日本ならではの制度に反対して、多様な価値を認めてないのはお前だ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:00:25.37ID:JFssm8Sx0
さてうめよか?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:03:22.34ID:YH5UyZrv0
バカか
夫婦同姓で他の法律で旧姓使用を拡充したほうが、皆が幸せになるわけだろ
いやなら別姓にしろとかそういう強制になりかねない
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:08:24.38ID:fL7bC0F30
夫婦別姓にしてしまって、他の法律で
配偶者の姓使用の拡充をした方がいいのではないか
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:40:37.65ID:COREwNHe0
>>993
×別姓
〇選択別姓
選択制が世界の標準で、国連から勧告出てるよ

お前の韓国愛は痛いほどわかるが、全く関係ないw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:14:33.31ID:fL7bC0F30
世界は日本と中国と韓国と、
あとアメリカとだけでできてるんだな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 06:47:22.70ID:6oHedqW10
>>1
>「結婚前は妻が姓を合わせてくれるものと思っていた。『姓が二つあるのも面白い』と深くは考えずに変えたものの、実際にやってみると、日々苦労の連続でした」

結婚という普通なら人生最大最高のイベントを「深くは考えずに」やっちゃったコイツが悪いだけの話だわな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:54:36.12ID:EvftAmBW0
>>996
今回男性側が姓を変えてみてやっと姓変えるのがどれだけ大変で
金かかるのかわかったって話だよ
大抵の夫婦はそれを妻が負担してるわけでな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:03:47.98ID:90fB1zhk0
やめたほうがいい。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:05:33.30ID:90fB1zhk0
1000なら泥ン記者とっとと死ね!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 15時間 18分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況