X



【Intel/Meltdown】CPUの脆弱性、正しく恐れる方法 慌てず騒がず、センセーショナルな意見は無視しよう [4Gamer]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/01/08(月) 17:41:55.35ID:CAP_USER9
ニュース-2018/01/05 16:55
Googleが発見した「CPUの脆弱性」とは何なのか。ゲーマーに捧ぐ「正しく恐れる」その方法まとめ

 一般メディアにもニュースとして取り上げられたので,2017年末からにわかに騒がれだした「CPUの脆弱性」については,4Gamer読者も多くが聞き及んでいることだろう。海外では,「Spectre」(スペクター)や「Meltdown」(メルトダウン)といったおどろおどろしい名前が付いているので,そちらを目にしたという読者もいると思う。

 「Intel製のCPUだけが持つ脆弱性で,AMD製のCPUなら問題ない」から始まって,「いやいやAMD製のCPUも同様の脆弱性を抱えている」,さらには「メモリページング方式の仮想記憶を使うCPUのすべてが持つ脆弱性である」などと,情報が錯綜しているので,何を信じたらいいのか分からないという人も多いのではなかろうか。そもそも,メモリページング方式の仮想記憶は,今日(こんにち)のすべてのCPUと,その上で動くOSが使っているので,もし最後の情報が本当なら,現代文明を揺るがしかねない大問題だ。

 では実際のところ,騒がれている「CPUの脆弱性」とは何であって,ゲーマーの生活にも影響はあるのだろうか? 今回は,脆弱性の概要と影響の範囲をまとめ,「正しく恐れる」方法を紹介してみたい。


Googleが公開した脆弱性は3種類

 そもそも今回の脆弱性は,Googleのセキュリティ研究チーム「Project Zero」が北米時間2018年1月3日に発表したものだ。

 情報が錯綜した背景には,Project Zeroの発表したペーパーに,「現代的なCPUアーキテクチャに起因している」という共通点を持ちつつ,それぞれ影響を与えるCPUや影響の範囲が異なる,下に示す3つの脆弱性の存在が挙げられる。

Variant1(CVE-2017-5753):配列の境界チェックバイパス
Variant2(CVE-2017-5715):分岐ターゲットインジェクション
Variant3(CVE-2017-5754):不正なデータキャッシュ読み込み

 冒頭で名前だけ挙げたSpectreはこのうちVariant1とVariant2,MeltdownはVariant3の識別名で,すでに英語の解説ペーパーがpdfとして公開されている。

Spectre解説ペーパー
Meltdown解説ペーパー
※いずれもリンクをクリックするとpdfファイルのダウンロードが始まります。

 各脆弱性の影響を受けることが確認されているCPUをここで列挙しておこう。

Variant1:Intel製の幅広いCPU,Arm製のCPU IPコア,AMD製のCPU
Variant2:Intel製の幅広いCPU,Arm製のCPU IPコア
Variant3:Intel製の幅広いCPU,Arm製のCortex-A75
※AMD製CPUは,原理的にはVariant2の影響を受ける可能性があるものの,Googleのセキュリティチームによると,現時点ではVariant2を使った攻撃が成功していないとのことだ。それもあり,AMDは自社製CPUに関して「Variant2のリスクはゼロに近い」とアナウンスしている。また,AMD製CPUはVariant3の影響を受けない。

(中略)

 いずれにせよ,プログラマーにとってさえ寝耳に水なのだから,ユーザーレベルでできることというのはさほど多くない。ゲーマーとしては,センセーショナルに騒ぎ立てる人達に耳を貸すことなく,慌てず騒がず最新の修正プログラムを施し,怪しいプログラムは実行しないという鉄則を守ることが肝要だろう。
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180105085/
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:55:58.83ID:hjkDHH8q0
また北朝鮮ハッカーが勝ったのか
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 20:57:37.40ID:hp7otllu0
パッチ当てても何が変わったのかまったく分からんレベル。
その程度のものさ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 21:13:45.53ID:xQ62bbkw0
どう読んでもインテルがゴミ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 21:18:22.16ID:V33nJwaB0
BIOSだのFirmだのを製造メーカーから手に入れて下さいとたらい回しにしているよね。
メーカーは製品販売後1年とか3年でもう保証期間が切れていますとかいうのは
見えてる。たとえばFaithから買ったWindows7用のPCのマザーボードECSは
メーカーのWEB頁にいってみても、Windows7と8までのサポートしか
していなくて、載せてあるBIOSも2013年の古いままだよ。
たしかにマザーボードメーカやPCセットの販売会社にしてみたら、そんな
サポートをする義理は無いし、原因はインテルが起こしたものだからね。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 21:32:28.28ID:ZRdAyIht0
>>8
ネットの時代に何を言ってるんだこのバカは
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 21:48:30.81ID:Piv+zwKo0
sandyあたりから性能伸びないのわかったからバグ知ってて放置してたんだろうどうせ
マイクソと組んでwin10と新PC売りつけ作戦実行中なんだろうな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 21:48:55.52ID:GyLKxFGL0
もともと6年ぐらい使ってるパソコンが調子悪いんだが
買うならいつにしたらいいんだ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 22:30:11.39ID:SuaVVtI20
メーカーの提灯持っとかないと
レビュー用の試供品送ってくれなくなっちゃうもんなw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 23:50:14.00ID:flLZmfe+0
いままでのインテル関係のベンチは信頼性なくなってるんだよなあ

どうせ全部検証しなおすとかしないでしょメディアさん
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:29:32.35ID:LNnL9GCz0
4亀はこの件に関しては腰が引けてるな
記事出すのも遅かったし
見損なったわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:34:42.77ID:htZonKvH0
前から見損なってるだろw

4亀がインテルの提灯雑誌ってのは羞恥の事実
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:35:16.55ID:vZuzoP5F0
正しく恐れるなら、怖いならINTELって書いてるものは避ければいいだけだな。
いちいちセキュリティに手間取るなら、その時間で遅くても(最近遅くないけど)AMD使っとけばいい
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 01:42:30.34ID:JkzTB2ks0
今の若者の中で投機実行を理解している人がどのぐらいいるだろうか

ところで、話題にのぼってないのは当然といえば当然なんだが ia-64 の
predicated execution の中で保護違反が起きるルートがある場合ってどうなるんだったっけ?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 02:32:46.38ID:htZonKvH0
仮想通貨が完全に崩壊したな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:15:47.11ID:1IcHy3vk0
Dellでもレノボでもいいから、早くAMDのRyzen登載ノートパソコン日本でも出して
アメリカアマゾンには在庫ありになってるんだが…
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 03:48:38.97ID:OKzMUH+e0
範囲外のメモリやキャッシュの内容を推定できるってのがよくわからないな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 04:35:42.61ID:dK+c90Su0
新宿古着屋ワタナベを見たら慌てず騒がず110番通報にご協力くださいダイバクショウ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 05:17:41.60ID:CKVGIVhn0
まあ、ソフトバンク系提灯ゲームニュースサイトだから、話半分だなw
昔nVidia、最近はIntelでそ。

>>86
2018年は、四半期ごとに新製品が出て、ノート向けも含まれてるから、また新製品待ちという話も。
一時的にしろ、Intel搭載機より、AMD搭載に重点移すメーカーも出てくるだろうから、選択肢は広がりそう。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:22:21.50ID:RcPbONZe0
そんな事より、CEOを拘束しろよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:45:37.71ID:TomdTu0M0
買換え出来ないユーザーに出来る対策はないってことだろ?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 10:59:29.16ID:JM/jlWug0
完全対策は電源抜くぐらいかなw
>>90
一般市販のウィルスソフトは手出しできない領域じゃね?
OS側で対策パッチ出すけど
根本的に解決してないような
抜かれたら終わりだな(´・ω・`)
今はないけど今後どうなるか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 11:53:46.76ID:gEJxBja00
やはり対策はRyzenに買い換えるしかないようですね。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:56:19.84ID:c0XgmC9o0
つまり慌てたり、騒いだりしなければリスクが無くなるということか。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 19:22:14.41ID:b/oS9V8c0
パッチあてたらAMDで起動できないとか恐れるしかない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:35:29.69ID:PUpVDGQL0
当然のような流れなんだが、敢えて一石を投じてみたい。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:36:53.47ID:PUpVDGQL0
これって本当に「インテルだけを悪者」にして「クラウド業者が被害者然」とするのは、
正しく問題を理解、認識出来ているのだろうか?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:40:42.85ID:eOZBi8xh0
米国ドラマとかで簡単に他人のパソコンに入れるしすべて現実なんやろうな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:41:49.26ID:PUpVDGQL0
俺は、全然違うと考える。 今、報道されている事実、「欠陥」だけを取り上げて「インテルが悪い」
と唱える流れが主流だけれども、その欠陥を「欠陥」たらしめている要因、片翼となっているのは「クラウド」じゃないのかね?

具体的に言えば、サーバからクライアント環境へのコードインジェクション。
つまりJavascriptやFlash、***Updateと言われるクライアント環境に対するサーバからインジェクション方式がまかり通ってしまっている。
これが「Intelの脆弱性が欠陥」となる要因、面の一つでもある。

この点を言及しないで「欠陥だ〜」と騒ぐのは、ただの単純思考の煽りじゃないの?

と。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:46:53.00ID:oTriQ1sx0
もっさり
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:48:22.10ID:PUpVDGQL0
だからといって、クラウド業者が「加害者のみ」と言っている訳じゃない。
クラウド業者も被害者である。
仮想マシンファームで動かす母体のプロセッサの不具合によって、クラウド信頼が揺るごうとしているし、実際にも対策作業に追われてもいる。

クラウド業者は、被害者でもあり加害者でもある。
ブラウザの機能追加の流れは、クライアント環境に対するセキュリティの担保を切り崩してきた。
それを是正しないで突き進んだのがクラウドじゃないかな。 Javascriptやflashを使ってきたツケを払っている面もある。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:50:53.13ID:qXLKDTVO0
Androidやばい。この脆弱性やばいから、サポート終わってるAndroidバージョンは危ない。
既存アプリが動かなかったり文鎮化する恐れがあっても最新版Androidにアップデートしないとやばい。

日本のスマホ(日本のキャリアや日本の端末メーカーサポートの奴)って殆どAndroidのアップグレードできないけど、投げ捨てるか、
プライバシーや機微情報を扱わないか、iPhoneにすべき
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:52:00.81ID:PUpVDGQL0
ブラウザに関しては、アドレスバーが意味を失っているな。

「アドレスバーに表示されたサイトだけにアクセスしている」

という利用者の錯誤を誘って、実際にはフレームを通じて別サイトに接続したり、
JavascriptやWebAPIでアドレスバーで見えていないサイトと通信するのが常態化した。

少なくとも俺はクラウド業者に同情しない。 自業自得。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 22:53:27.71ID:qXLKDTVO0
Meltdown Spectre KRACK IntelME脆弱性
セキュリティも何もあったもんじゃない
高高度EMP並の破壊力(IT分野全般)
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 23:14:22.33ID:JkzTB2ks0
これ対策のほうをちゃんと説明しているサイトが少ないから、なぜ性能劣化するケースが
あるのかが伝わってないな。

ユーザプロセス実行中に、実はカーネル空間も仮想アドレス空間にマップされてて
プロテクションでアクセス不能になってるだけだから問題の現象が起きるので、
カーネル空間をマップしないようにすればいいのだが、
CPUにはTLBというページテーブルのキャッシュがあるので、これが残ってると
やっぱりアクセスできてしまう。

したがってページテーブルが見えないようにするだけではだめで、OSカーネルから
ユーザ空間に返る時にTLBを消去しなければならず、これに手間と時間がかかる。
最近のCPUには、TLB消去をしないで済むように、アドレス空間IDをTLBに付与できる機能があるので、
これがある最近のCPUは性能インパクトが小さい。Intelの場合はProcess-Context ID(PCID)という。
この機能がないCPUでは、OSから出る時にTLB消去のために著しい性能劣化が生じる。

こういう理屈なので、OSに要求を頻繁に出す処理は性能への影響が大きいが、
もっぱらユーザ空間だけで処理をやってるプログラムにはほとんど影響がない。
またCPUの世代によって影響が大きかったりほとんどなかったりする。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:15:13.07ID:TpoMWTCK0
毎日書くぞ

とりあえずChromeはStrict site isolationを有効化しとけ
ついでにWebAssemblyとか言うActiveXみたいなのも無効化
JavascriptのJITも無効化

モバイル版Chromeでも出来るから今すぐやっとけ…
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:16:31.53ID:oQiHj2iu0
「Westmere」アーキテクチャ以降のCPUは、PCID(Process-Context Identifiers)っちゅうもんが
サポートされているんで、今回の脆弱性騒ぎでの性能低下はほとんどないらしい。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:28:43.98ID:VK61G5Yt0
結論として全部ヤバい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:52:16.59ID:vs11l0Iv0
>>112
実際問題やる奴はいない。
yahooもgoogleもnhkもjavascriptを有効にしないとまともに表示も操作もできなくなるからな。
アフィリエイト収入にもフレームからの非公開アクセスを許可しない、画像表示を禁止したりすると
サーバからクライアントに攻撃紛いな嫌がらせが始まったりするしな。(5chなんかは、そういう挙動を示す。
変なサイトにリダイレクトするスクリプトをインジェクションしてくる)
これは5chが意図したのか、フレームの中のサーバがインジェクションしたのかはしらんが。

いずれにしろ、コードインジェクションを受け入れるブラウザに欠陥があるという話だと認識している。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:59:51.05ID:vs11l0Iv0
それと、googleの場合は、変な「画像を選べ」みたいな嫌がらせが始まったりもする。
なんとなく、googlestaticticsへのアクセスがブロックされると「画像を選べ」が始まる傾向があるように感じる。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:28:47.78ID:V46asQ4b0
>>82
構造見てると、AMDにもあって不思議じゃない部分が3つほどあるけどね。

つまり、「バックドアが公表された(バレた)か否かでしかない」様な気がするのがな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:41:18.63ID:4DvA2ABR0
BIOSで分岐予測の項目をdisabledにしたら良いんじゃね?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:38:40.73ID:BkD4EUYQ0
メルトダウンとスペクター
どっちも高精度のタイマーがある前提だから
ブラウザを最新にしておけば防げるよな?

じゃあWindows Updateの修正要らなくね?
性能落ちるし

Mozilla、「Firefox」v57.0.4を公開 〜CPU脆弱性“Meltdown”“Spectre”へ対策 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1099704.html
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 12:24:18.33ID:qwbCeugl0
速度を犠牲にすれば回避できるんだからたいていの人には直接の影響ないよな
全力で使ってる奴なんて稀

ただ、少数の全力で使ってるとこの影響力が甚大だから結局間接的に迷惑は免れない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 12:47:00.30ID:/CJghtkQ0
BIOSからキャッシュをオフにしてもL1まではオフにはならないだろうからな。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 12:58:11.79ID:vYirVROe0
>>122
それは単なる緩和策だからね
高精度のタイマーがなくてもアルゴリズムを工夫すればいいだけ
ブラウザもセキュリティよりもJITやWASMによる高速化を
優先するフリをして綿密に仕込まれた脆弱性
ブラウザに関してはJITを止めるなりJavascriptを停止すれば防げる
脆弱なシステムを普及させて個人情報を収集することを良しとするIT業界は信用に値しない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:57:03.87ID:8pBUnXXS0
Javeやクラウドが問題とかじゃねーから
Javeでも簡単に出来るよってだけだし
性能ダウンで一番被害が受けるのがクラウド業者ってだけ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:01:23.78ID:L8V6yWDv0
Javeってなんだよw

間違えたにしてもjavaとJavaScriptは区別しろよw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:43:11.47ID:QkpgGEvs0
>>128
糖質乙
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:45:44.92ID:QkpgGEvs0
JIt止めるって
V8にはインタープリターモードなんて無いじゃん

JS止めたら使い物ならなくなるし
インタープリターモードにしても動作を遅くするだけで脆弱性と直接の関係はない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:50:09.08ID:QkpgGEvs0
データがキャッシュヒットした際の時間差を利用しているので、
高精度のタイマーが無ければ攻撃は成立しない

SharedArrayBufferやJavaScriptのタイマーの他に
高精度のタイマーを作る方法があれば
緩和策があっても攻撃は成立するが、今のところ見つかっていない。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:55:45.72ID:QkpgGEvs0
逆にタイマー精度を落とさずWebAssemblyだけ無効にしても攻撃は防げない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:00:43.48ID:Cj044ybO0
>>24
本気で伝えたいなら見出し、序論、本論、結論の形に書かなきゃあかんて
わざと曖昧にしてて、これじゃインテルのための煙幕じゃん
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 18:28:43.68ID:vYirVROe0
https://react-etc.net/files/2018-01/meltdown-listing.jpg

これが理解できる人間ならどうすればブラウザ側で対処できるかわかるはず
高精度のタイマーはあくまでも緩和策
修正している側がそう言っているんだからそれだけじゃ対処できないことは明白
JITを止めても性能が落ちるだけでブラウザでゲームをする人間以外にはそんなに影響がない
そんなことをしたら一般人が気づいて大騒ぎするから先送りしたいだけだろう
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 18:39:12.66ID:3BYL266o0
> 正しく恐れる
もういいよ
ヘタレが黙ってるだけの事だろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 18:39:26.49ID:vYirVROe0
データの推測は0〜255まですべての値を何百回も試行して精度を高めている
公開されている実証コードではタイマーで時間を測る処理で
1つのデータを1回試行して推測する時間しか計測していないけど
それを複数回繰り返すアルゴリズムにしたり1つを除いた254種の試行時間を
計測すれば高精度タイマーがなくても多少時間がかかるだけで推測することは可能
それがわかっているから緩和策として公開している
速度を犠牲にすれば安全なバージョンをリリースできるにも関わらず
それを隠してユーザーを危険にさらしているような企業を信用しないほうがいい
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:23:50.75ID:OcjfLj/l0
>>138
基地外の専門家気取りの間違った意見は聞き飽きた
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:24:35.01ID:GFYBkDyx0
業界の太鼓持ち共が事態の矮小化に必死だな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:25:01.54ID:OcjfLj/l0
基地外乙
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:26:15.30ID:OcjfLj/l0
>>140
まだ言ってんのかよこの基地外
一回アクセスしたらキャッシュに入るから意味なくなるだろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:30:26.84ID:OcjfLj/l0
タイマー精度落とされても単に複数回施行すれば良いとか言ってるのはおまえだけ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:33:00.53ID:dok4z/Uq0
>>1
あのー、まとめるとインテル製CPUは、めっちゃ危ないってことでは?
すべての影響を受けて、仮想記憶の本来は絶対に秘匿すべき情報をJavascriptで抜けるってことで
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:33:15.79ID:YRKd0K2L0
しゃーないもんで最新型AMD搭載パソコン欲しいて言ったら
店員に変な顔で見られたぞ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:39:03.71ID:cDG88RGz0
>>147
口が臭かったんじゃない?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:08:55.99ID:vYirVROe0
>>144
キャッシュに入ったのを追い出してまたキャッシュに入れればいい
それを何回も繰り返したトータルの時間を計測すればいいだけ
そんなことすら想像できない君のような人間ばかりなら
緩和策ではなく正式な修正としてリリースしても通用するだろうね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:12:03.34ID:Ksy89yZ20
>>147
雷禅搭載は自作くらいしかない
デルとレノボがやっと出してきたくらい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:50:22.13ID:vPR9sH/60
ブラックボックスの中にブラックボックスがあり
またその中にもブラックボックスがあり・・・・・・
いつからかPCは情報収集機になったのやら
内部は悪のすくつ
とてもフインキが悪い
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:05:10.57ID:8GnU/+Uv0
>>149
遅いのは一回目のアクセスだけなのに
精度の低いタイマーで何回やっても無意味だろwwwwwwwwwwwww
馬鹿には分からないだろうがなwwwwwwwwwwwww
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:13:48.50ID:+H4xHCci0
>>16
そう、例えばGoogleのセキュリティチームは,「Mozilla Firefox」ブラウザのパスワードマネージャを,Variant3の手法を応用することでリークさせることができたと主張していたりもする。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:26:17.92ID:bQBpAqHW0
>>149はタイマーの精度を一時間とかにしても攻撃できるって言い出すのか
要するにそういうことでしょ?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:38:18.84ID:o73icoDW0
キャッシュから読み込んだら1マイクロ秒
メインメモリから読み込んだときでも1マイクロ秒で済むんだったら
タイマー精度を20マイクロ秒にしてしえば
どちらも0マイクロ秒に見えるじゃん。
キャッシュに入ってからのアクセス時間を測っても無意味だし
ましてや精度を一時間にしたら絶対分からない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:42:00.16ID:UYDiXNNW0
一時間精度のタイマーで10マイクロ秒の読み出しを何度計測しても0時間
それすら分からないと言うのか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:42:34.32ID:zFg49f8g0
MSは大喜びだろう
7から10への移行も早まるし
10なら遅くならない、これを強調していく流れになるな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:01:14.59ID:rc+SOsI50
>>156
精度10usで1usの時間測ったら、その他の部分の影響で殆ど0だけど1/10位の確率で10usになるだろ。
カウンタが後1us未満で+1されるところで計測開始すればそうなる。
十分な施行回数を繰り返せば、キャッシュヒットとミスの分布の違いが見えてくる。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 03:31:26.28ID:3JKfA1KY0
タイマーの件は更にノイズを加算しようとしてるな
エンコ系は大丈夫か(要改修)
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 08:02:49.06ID:AcXMKEAC0
>>160
毎回言うこと変えてんなこいつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況