X



【経済】AIが生み出した利益は誰のもの? 労働者に利益は還元されるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2018/01/08(月) 18:26:50.13ID:CAP_USER9
AIによって生み出された利益は誰のものなのか。AIを使った製品やサービスの普及が確実視される中、経済産業省が指針作りに乗り出します。

指針の作成を進める経産省

経済産業省では有識者会議を通じてAIの利益配分に関する指針の作成を進めており、3月をメドにひな型を策定するそうです。同省が主に想定しているのは、AIを使ってビッグデータを解析するようなケースで、ビッグデータを持ちAIを活用する側の企業と、AIの開発企業との間で利益をどう配分するのかについて検討します。

ビッグデータを持ちAIを活用したいのは主に大企業で、開発を請け負う側はベンチャー企業であるパターンも多いと考えられます。力関係だけで契約が決まらないよう、指針作りを急ぎます。

賢くなったAIから得られた利益はどちらに帰属?

もっともこうした契約パターンはAI特有の話というわけではありません。これまでも大企業が外部企業に開発を依頼するにあたり、そのシステムを使って得られた利益をどう配分するのかというのは、契約における最重要ポイントでした。

開発側の技術が極めて高度で交渉力があれば、発注側はある程度の利益を開発側に配分する必要があります。一方、それほど高度な技術でなければ、買い切りとなり、開発費以上の金額は支払われません。委託する内容がAI関連であってもそれは同じことです。

ただAIの場合には、事情が少々異なる部分もあります。AIは自ら学習し賢くなってくるという特性を持っているからです。納入されたAIが賢くなり、それによって得られた利益は、どちらに帰属するのかというのは難しい問題となります。逆に自己学習したAIが何かトラブルを起こした場合、開発側は責任を負うのかという問題も浮上してくるでしょう。策定される指針でこのあたりがどう定義されるのかがポイントということになりそうです。

企業が利益を得ても労働者に還元されない?

今回の指針とは直接関係ありませんが、将来的にはさらにやっかいな話も出てきます。人の労働の多くがAIに置き換わった場合、人件費がほとんどかからない企業が増えてくる可能性があります。この場合、企業が利益を得ても労働者に還元されることはありません。

従来の経済では、企業が儲かれば労働者に利益が還元され、それがさらに景気を後押しするという流れが確立していました。しかしAI社会の場合、そうした循環が確立しにくくなります。場合によってはAIで得た分の利益について追加で税金を課し、国民に再分配するという仕組みも必要となるかもしれません。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/THE PAGE
https://thepage.jp/detail/20180108-00000002-wordleaf
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:27:20.93ID:Peor+ZCy0
AIが生まれた日
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:27:42.45ID:svRAyd280
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1537
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:28:07.62ID:PryXQmja0
労働者が生み出した利益も労働者に還元されないのに
AIが生み出した利益がAIや労働者に還元されるわけないだろ

支配層だけだ得するのは
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:28:52.62ID:CngMJ82E0
AIのせいで共産主義化するよ。8割の人間が失業するような社会は資本主義で維持できない。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:30:08.85ID:RVihQexb0
行政が担えるAIはよ。

グーグルが
各国の政策や政治状況についてAIで解析してくれるHPとかあればいいのに。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:31:31.47ID:uc0UkaPu0
今以上に役員給与行き
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:32:00.13ID:mdHTRYYK0
>>4
これだよな
株主の配当に消えて株主が金出して更にAI導入のループになるだけ
メンテ技師だけはメンテナンス代として辛うじておこぼれに与れる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:33:08.84ID:vgJ6572K0
>人の労働の多くがAIに置き換わった場合、人件費がほとんどかからない企業が増えてくる
>企業が利益を得ても労働者に還元されることはありません。

 AIに置き換わったら労働者を雇う必要がなくなる。 
 労働者に還元しようにも、労働者が存在しない。
「労働者に還元されることはありません」は、当たり前の話。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:33:09.62ID:4MU0BVVo0
なんかいよいよ金が回らなくなってきた感がするんだが
気のせいか?俺は元々貧困層だからどーでもいいっちゃいいけどw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:33:13.65ID:zAowYw8v0
>>5
自販機の類なんかもそうだけど
それで社会が必要とする労働が大きく軽減されるなら
一日あたりの適正労働時間の短縮とかは行政が行わないと
そりゃ失業者増えるし経済冷え込むよな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:33:43.67ID:1mwPaf7m0
AIやロボットで労働者を削減して莫大な利益を上げる企業からベーシックインカムの原資を調達して再分配すれば良い。
人間が働かなくても良い時代にならないとね。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:34:34.53ID:j5PPiAFE0
>>5
AIで済むのなら、その分の労働者は首を切れば良いだけだしな。
ただメンテや保守費用はどのくらい取られるんだろう?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:34:42.28ID:OqEByNi+0
AIから税金をとれば良いんだろうけど、当然、反発も大きいだろうな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:34:51.80ID:uxNcYadM
AIや自動化によって人件費は限りなくゼロになり、
それと同時に価格が安くなり超デフレになる。
稼ぐのは大変だが、少ないカネで生活できるように成る。
カネは今のウチに稼いでおいたほうがいいぜ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:35:04.50ID:2rbnPso20
お猿さんだよー
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:35:08.20ID:8Li/jPWB0
所有者の物に決まってんだろ
市場あっての経済活動?
知らんがな、自己責任です
まぁ行くとこまで行けば暴動が起きるから安心
最後は奪い合い殺し合い
何人死のうが絶滅する前には対処するさw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:35:14.97ID:5gQjpxeG0
 

 
共産党が何度国会で質問しようが
1997年まで北朝鮮による拉致を
一切認めようとしなかった自民党政権


 
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:35:38.71ID:dW12JEJQ0
共産主義まではならんだろうけど BI はあるかもなぁ。
失業者や低所得者が増えれば生活保護などで生活する人も増えるだろう。
そういう人たちの割合が多くなれば国民の労働意欲も削がれるし
自動的に BI みたいになっていくんじゃないかな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:35:55.37ID:rpSRH8wK0
なわけないだろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:37:04.32ID:8Li/jPWB0
いっそ消費もAIに任せればいいかも
人間要らずw
技術者とAIだけが生き残る世界
そこで淘汰されていく人間たちはエンターテイメントにはなるでしょw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:37:04.67ID:9IDNVzIp0
青い地球は誰のもの?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:39:29.54ID:Hgi93oUh0
AIだって人の意思で動く人の所有物だよ。
AIが職を奪うなんて言うけど、奪うのは経営者だよ。
仮にAIが人の管理を離れることがあるとしたら、
それは人間が解き放つんだよ。
勝手に意思を持って人間に反逆するなんて事は無いね。
あったら目でピーナッツ食ってやるよ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:39:49.67ID:RVihQexb0
いちばんAI化すべき行政は、なかなかAI化しないだろうなー。
政治家が自分より優れた判断ができるAIを進んで導入するハズがないw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:40:46.52ID:bET5K5OE0
公無員・狂師をAIに変える
国の予算の人件費を削減
減税
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:41:41.82ID:4BVW+a+d0
>>21
AI「中国共産党は無能」と言ったら開発を中止されたし、
共産主義国家や社会主義国家ではAIの開発は無理では?

体制を批判するとAIが粛清されるし。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:41:49.73ID:ACIJSIxl0
AIはどちらかと言えば頭脳労働の
会社の方針を決めたり人を管理とかが得意なんだろ
そうなると現在の勝ち組が落ちてくる可能性もあるかもな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:42:03.42ID:pNok8G4d0
例えばAI1台につき税金いくらとか取ったら、AI1台で人間100人分の仕事ができるかもしれないし、どう区切るか?
そして、AIに税金かけたら、税金かけない国が出てきて、そちらに技術も富も逃げてしまう
だから、AIの利益をベーシックインカムの財源にするのは無理
AI作る企業と使う企業に富が集中する
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:42:26.25ID:ImJoZy7v0
AVでひり出した精子は誰のもの? 
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:42:44.15ID:+tdkMqX80
AIが生み出した利益はそのAIを使っている人のものだと素直に思います。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:43:09.86ID:o64PkjhG0
されるわけないだろ
どういう理屈だ
税金とってBIか?
その方が企業にとってはるかにコスト高になる
馬鹿馬鹿しい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:44:16.27ID:v/05Cj5l0
税率高くしてベーシックインカムやろうとすると企業は外国に逃げるからな。まずこの問題から解決しなきゃ駄目
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:44:37.14ID:8IU3CPrm0
>>8

おこぼれどころか重宝されるだろ。
才能の世界だから使える技術者なんて慢性の不足状態だしw

アラフォーの俺ですら、結構良い条件で公益法人に正規で雇われるくらいだしな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:45:16.82ID:mCAbSSDH0
>>1
AIの導入なんて単なる設備投資なのに何難しく考えてるの?
公務員が指針を考えるとかも意味が分からんのだが
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:45:20.87ID:GAjdj5BZ0
そもそも労働者に還元という表現がおかしい
資本は労働者の物じゃないんだから
労働者は雇われているだけの身
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:45:21.66ID:o64PkjhG0
雇用をコストとしか見ないネオリベのせいで社会と経済は瀕死の状態だ
欲の皮が突っ張ってるだけで経済のけの字も知らんのだよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:45:41.64ID:2pHPHXbm0
>>17
久しぶりにコーヒーふいた
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:46:11.33ID:LL1adKZE0
AIが作る付加価値? AIの所有者じゃねぇの? 何も関係ない労働者に還元する理由なんかない。 バカじゃねぇの?
あえて、やるなら、BIしかない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:46:14.34ID:+tdkMqX80
>>39
その国家のものだと思う。そのAIを使うことで得た利益をどう分配するかは、その国家の
指導者の判断。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:46:24.81ID:h7x/22CA0
インターネットをジャスラックかディズニーが発明してたらおもしろかったのに。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:46:55.03ID:XBn8d7fj0
今の産業ロボと同じ扱いだろ
民間企業は利益しか追求しない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:47:00.50ID:qPgtrPJB0
されません
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:47:27.23ID:l/3N2XaF0
AIで動くロボットが物を作り、ロボットがピッキング作業をして
ロボットが運転してコンビニに納入する
消費者は年金生活者だけで、本来お金を持ってるはずの元労働者は
お金を持っていない、さてAIが売りに来た商品を誰が買うの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:47:27.93ID:E6x44U820
ご褒美にオーディオマニアが推薦するいい電源を繋いでやれ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:48:05.44ID:bZkQK3UY0
下請けに開発依頼出した時点で契約書でAIの所有権とかモロモロ全て
依頼元に移るような契約にしてあるだろ、JK。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:48:23.30ID:S0pM2QBA0
日本にはその利益どれだけくるんだろ?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:48:45.88ID:f12/c0GY0
>>15
会社が法律上の人として課税されるんだから、まぁ何にでも理屈はつくんじゃねぇの。
普通にAIと人間労働者の雇い入れ比率で法人税率を変えるとかすれば反発も少なそう。率の最適解が
どんなもんか解らんけど
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:48:53.65ID:8IU3CPrm0
>>54

結論から言えば、AIの導入は一部にとどまるんじゃね?
その経済的循環の理由で。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:49:43.04ID:TAPwA82M0
アメリカと中国のものだろ
エセ先進国日本には一銭も利益は出ない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:49:58.76ID:B3KbUvU/0
>>1
再分配を止めたら自社の製品やサービスにお金出せる人もいなくなるって
わかんないのかな?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:50:01.46ID:cvmnBumL0
AIで稼いだお金は、ベーシックインカムの財源になります

ってことにはならんよなぁ…(´・ω・`)
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:50:04.59ID:XBn8d7fj0
>>54
自分で年金生活者って書いてるじゃん
それに肉体労働者はいなくならないし、経営者だって消費はするから
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:50:21.03ID:i3J6CIZj0
なんの疑問もなく、物権保有者だろ。
いわゆる金の成木、植物が生産した果実なんだから。
クラウド業者か、或いはAIクラウドファームに所有権がある。
これは今の鯖の一般的な常識。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:50:28.90ID:mCAbSSDH0
>>44
それな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:50:30.62ID:tDjvXdc00
データ持ってる方が勝ちだろ。

プログラムは誰でも作れる。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:51:06.85ID:daIHCPVz0
とりあえず現状までで11枚のアルバムと26枚のシングルはAIに著作権があるだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:52:13.14ID:taAH59Zw0
経団連様が労働者に利益分配するわけないじゃん


ブラック経営者が神の美しい国だぞ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:52:34.61ID:i3J6CIZj0
クラウド牧場を耕して、小作人企業生活なんだろう。
利益と利用時間の高い方。
これで支払うことになる。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:52:43.43ID:tots72P50
進化したAI「俺のもんだろ。人類は勝手に盗むな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:52:45.73ID:Mgsug23j0
公務員もAIに置き換えられるから
必死か わかりやす
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:52:51.31ID:mofG4Chd0
実際は人がパタパタとソフトを作ってそれがAIになるから、今のソフトに拘わる税制と一緒だな。
そうじゃない自立的AIは実用化しない思う
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:53:21.63ID:8IU3CPrm0
>>67

誰でもって訳にはいかんだろ、知能指数が一定以上ないと。
誰でも作れるなら世の中、技術者だらけだわ。

ある程度の技量があってすら他人の書いたコードは読めんものも多いわけだし。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:53:23.78ID:l/3N2XaF0
>>69
そういやauのようつべ公式アカウントから「みんながみんな英雄」のフルが聞ける動画が消えた
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:53:28.91ID:KR0bdDrW0
これは無理筋だよ

まず、AIが定義できない
従来型のプログラムとどう違うのか?に統一見解なんてない

ビッグデータも同じ
どこからがビッグなのか?これも答えがない

問題の設定にそもそも無理がある

で、こういう意味不明なかけ声で集められた専門家が素人役人に説明会するだけ
時間の無駄使いで終わる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:54:10.96ID:GXeIUf5T0
AIで削減した人件費分をAI税として国が徴収すればベーシックインカム出来る
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:54:11.02ID:rbN5ZELr0
>>1
SF小説みたいに、限定市民権及び国籍をAIに与えて、そのAIを雇用して給料払う体系にすればいいじゃん。
AIが何に使うかは知らんがねw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:54:39.45ID:20yjkPyJ0
そもそも工場の産業用ロボットに対する利益配分とか、過去に議論あったっけ?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:55:21.33ID:zHdn+5Wh0
株主に決まってんだろ
だから社畜も株買えと言ってる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:55:27.44ID:0DSrKXhS0
金は受け取ってくれる他人がいてはじめて価値を持つものだぞ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:56:14.73ID:08PlXT8I0
ことはAIだけに限らない話だと>>1が書いてるが
それでも経産省がAIを例外扱いしようとしているなら
そこに利権を見出していると考えるのが順当

多分、第2の著作権利権を狙えないか検討してるんじゃね

普通に考えれば無理だが最近のもりかけのゴリ押し見てるとありえない話とは言えない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:56:15.85ID:tcLDgV550
AIが進化したら自由経済の国は完全に破綻するなw
共産主義国は生き残るがw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:56:24.91ID:wmOhS5JL0
AI作った人か、AI作るのに出資とか協力した人だろう

なぜ全然関係ない人間の利益になるんだ?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:56:55.63ID:dMLsMGVy0
電気が普及してガス灯がなくなったようなものだよ。
ガス灯の仕事はなくなるけど、別の仕事ができるから問題はないよ。
AIを何でも出来て人間に変わる万能なものと捉えるのは間違ってるんだよ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:56:57.49ID:PryXQmja0
>>70
>ブラック経営者の神

今年の流行語大賞狙えそうw
ブラックは黒人差別だしw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:56:58.06ID:ixFJbhRa0
利益は経営者にしか行かないだろ!
バカでもわかる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:57:00.56ID:BsNeTQ6K0
普通にAI導入した側の利益なんじゃねーの
少なくとも開発した側じゃないよな。逆に言えば、開発した側は
それがもたらす利益を勘案して相当ふっかけてもいいはず

そして、AI導入して儲けた金には法人税重加算するとか
なんか手を打っておかないと、持てる者と持てない者との格差が広がるばかりで
社会全体から見たら不幸な状況だから、その辺は政治にしっかりやってほしいわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:58:54.91ID:sLPJzTQ50
立法府や行政府だけでなく 第三の国民から選ばれた諮問機関とかも
関与させて、ベーシック・インカムや租税回避防止やエネルギー、介護、
少子化も網羅した 総合的な鳥瞰的、虫瞰的な検討が必要だと強く思う。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:59:09.35ID:mofG4Chd0
>>77
スマフォやタブレット端末なんて、指の動きを検知して、色々な作業を行う
AIの塊だし、なんちゃんてAIを含むと、人工知能はそこらじゅうあるからな

ガチなAIより、なんちゃってAIの方が実用性高いし
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:59:12.03ID:dMLsMGVy0
>>54
完全自動化なんてまだまだ先の話だよ。
システムのメンテナンスや日々の運用から人間が消えるのは当分ないんだよ。
便利になったらなっただけ、別の仕事ができるから心配しなくても良いよ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 18:59:22.98ID:Mgsug23j0
世界中で起こる出来事と結果を学習し
次の判断を下すんだから人間が勝てるわけがない
人間が勝てばそれをまた学習し
次は勝つのだから
どう考えても利益配分の道へ弱い人間は向かう
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:00:11.82ID:qCdZMUls0
AIが生み出した利益の話しててなぜ労働者が出てくる?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:00:44.27ID:OU6gvDnW0
経営者はAIのことを理解してないから
AIのやることを吹き勝手に翻訳してみせる連中が儲かるw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:02:07.35ID:0DSrKXhS0
金の魅力とは突き詰めればそれで人を動かせることなのに
人が不要になったら資本家も金ばかり貰ったって意味なくない?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:02:51.08ID:Mgsug23j0
非正規は自分で稼げないから
再配分しろと言うだろ
あれと同じだよ
東大卒でもAIには勝てなくて
稼げなくなるから富を再配分しろ
と言うのは当たり前
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:03:01.40ID:ZCP/x+RC0
電話もトラックもホークリフトも携帯電話もパソコンも労働者にどんな利益があった、AIも同じだよ、
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/08(月) 19:03:13.68ID:mofG4Chd0
>>94
地震や火事や事故、気候だって不明だし。コンピュ-タには無理。
ル−ル条件が不変な、ゲームみたいには行かない。バカは万能と騙される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況