X



【はれのひ】「2年前に予約、60万円払ったのに」成人式入れずに涙

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/01/09(火) 06:49:12.78ID:CAP_USER9
「2年前に予約、60万円払ったのに」成人式入れずに涙
2018年1月8日17時04分
https://www.asahi.com/articles/ASL184QS8L18UTIL00K.html

 成人の日なのに晴れ着が着られない――。8日、振り袖販売・レンタルを手がける業者「はれのひ」(横浜市中区など)が連絡が取れなくなった問題で、店がある東京都八王子市や横浜市では多くの成人たちが途方に暮れた。

 はれのひ八王子店はJR八王子駅口から徒歩5分のビル2階にある。八王子市の狩野由麻さん(19)は事前に店に預けていた着物で着付けをするため、午前4時に店を訪れた。「着いたときから店内は真っ暗な状態でカギもかかっておらず、中には誰もいなかった。30人くらいの人が店の前に集まっていた」と振り返る。
 周辺の着付け屋を回ったが、どこも空きがない。親戚に古い着物を借りることができたが、手元になかったファーなどは近くの呉服屋を回って集めた。「人生で一日だけの大切な日。自分が選んだ日本に一つしかない着物で式に出たかった。幸せな日を悪用して怒りしかない」と話した。
 「はれのひ」で着付けをしてもらう予約を入れていた別の女性(20)は、他の着付け店でレンタル用の晴れ着を着付けてもらった。成人式の始まる午前10時に間に合わず、会場に入れなかった。「2年前から予約し、着物代やヘアメイク代など60万円を店に支払った。なぜ当日にこうなるのか」と憤った。その上で「せっかく買ってくれた母親に申し訳ない」と涙を流した。
 警視庁八王子署によると、早朝…

残り:866文字/全文:1420文字
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:32:55.29ID:jLqXJFoG0
>>687
間違えた
それは個人的にやって下さいって事じゃないかな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:33:03.99ID:Gn0J7ecG0
本来成人式というのは、こんなふうに着飾っておしゃれ大会をする場所ではないはずなのにな(´・ω・`)
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:33:08.63ID:LwHEHRtM0
>>686
晴着の子は誘いにくいよな
汚れたら大変だし、大抵家族で食事行くだろうし
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:33:10.13ID:jcZdzdIn0
男はとっくに一部を除いて羽織袴すたれてんのに
女だけ振袖とか金かける意味がまったく分からん
自分で着れんし親戚とかで着付けのできる人もいないなら
保管も大変だろうし買う意味ない

レンタルで高い金払うのもバカらしい
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:33:11.13ID:1qLWO9gQ0
60万wwww
紳士服のコナカでやっすいの買ってあとはバーキンのバッグ買い与えたほうがマシだろww
って男の俺は思う
たった1日のために60万って金持ちなの?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:33:12.55ID:4q5VpiLm0
例えばさ、娘が成人式に振袖が着たいと言ったら「振袖は金のムダ、スーツで行きなさい」と言えるのか?w
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:33:18.26ID:s3WWkz1rO
>>718

地元の美容室が夜逃げしたらしたで、
ちゃんと複数店舗で営業してるところのほうが、信頼出来るとか言っちゃうんだろうな。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:33:29.81ID:rk5tpbeL0
>>719
そう、お笑い種ですよ
だから、着物を母や祖母から受け継いだ上物を着ている子らに
陰で、いろいろ言われるわけだし・・・
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:33:39.96ID:+uZbjR970
8月の段階で着物戻ってこないとか
従業員含めた詐欺じゃねーか?

社長は処刑
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:33:41.52ID:dU8wwRRF0
>>4
お前は結婚式にTシャツ、短パンで行くのか?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:33:46.42ID:LA+vd+FO0
>>740
うん。
そういう人も結構多いよ。
成人式に晴れ着着るなんて、田舎だけだろ?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:34:09.92ID:+uZbjR970
従業員も

知ってたくさいな

従業員もグルなら許せん
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:34:18.66ID:zy3fm0cbO
二回目の成人式には(40歳)男は学ラン、女は セーラー服で式典に出ればいいのに。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:34:32.23ID:y4R3FmPs0
>>710
成人式コピペみたいな連中なんだろう
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:34:38.31ID:a7BWjnRk0
クーポンおせちの悪夢の再来だな
なんか日本が段々こんな企業ばかりのさばってる気がするんだが
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:34:41.32ID:Q+Z1q+kaO
>>687
以前に成人代表の挨拶をする予定の女の子が振り袖だったので自治体に断られたってニュースがあったはず
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:34:42.41ID:+moTco/nO
>>727
管轄が神奈川県警じゃなければな…
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:34:44.04ID:LA+vd+FO0
>>742
僕は成人式なんか行かなかったよw

成人式って、なにがおもしろいんだ?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:34:45.63ID:g72LyXIV0
>>727
業務上横領だね
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:34:49.72ID:GyCGh+Pa0
>>726
無視するのが一番
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:34:50.64ID:/+LKUewS0
もう男はほとんどがスーツでしょ。
女の子が振りそでにこだわるのはまだ憧れみたいのがあるのかね
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:34:51.47ID:jET5hDlC0
男なんてスーツで高くてもせいぜい10万円くらいで収まるのに
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:35:01.08ID:D7nv4T0c0
>>763
何その地獄絵図
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:35:14.70ID:+uZbjR970
俺が社長捕まえて

北の将軍様に

高射砲で粉々にしてくれるように頼んでみるわ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:35:22.22ID:/0Y72xG00
そんな早くに60万円も払うの? レンタル? 購入?? レンタルなら高いなぁ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:35:25.88ID:Xb7GQCke0
>>24
思いっきりマジレスするけど、単に冬で寒いからじゃんw
振袖の場合、袖を収納できないのでコートは着れないし
首筋から肩にかけて冷えちゃいやだだろ。
夏にふわふわつけて振袖着てるやつはいないし、
冬でも室内では取る。
色が白いのは振袖自体が煌びやかなので、ふわふわショールが
派手でも地味でもマッチしないから。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:35:38.05ID:Gn0J7ecG0
普通にスーツでいいと思うんだよ(´・ω・`)
晴れ着じゃないと駄目だなんて
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:35:44.36ID:cjQmkP4D0
>>770
昔の友人に会える
それだけのためでもいってよかったと思うよ
大した手間もないし
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:35:44.66ID:cvqtuDzv0
>>605
後悔することにならなくて良かったな
当時は「自分の成人なんてどうでもいいし嬉しくも何ともない」と思ってたが
親が死んでから「親にとって一生のうちのどれほど価値のある日だっただろう」と気付いたが遅過ぎた
大事だな成人式
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:35:46.82ID:cX5H0lMa0
>>699
豊田商事事件か?ヒットマン?自宅のバズーカで会社ごと吹っ飛ばせ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:36:00.29ID:fF4BZtmI0
ジャージで出ろよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:36:01.19ID:/0Y72xG00
>>756
絶対逮捕しないとな
全世界指名手配
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:36:16.35ID:jcZdzdIn0
>>760
田舎は親せきからおさがり来るし着付けできる人も何人かいる
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:36:20.67ID:YsJk0vzc0
スーツの方が大人らしいのにね。
まあ結局は美人かブスかなので何着てもいいじゃん。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:36:29.16ID:bJbtqm+s0
60万はもったいない。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:36:29.45ID:iZ13R4My0
もう逃げちゃって日本にいないんでしょ
逃げ切っちゃうんでしょ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:36:41.83ID:0qQQNFDc0
窃盗罪、詐欺罪

なのに法務省やマスゴミによると
詐欺の意図が証明できないので無罪です(笑)

最低なクソ国家
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:36:50.44ID:AQwyb1MT0
>>760
都会も沢山着てるじゃん
ニュース見てない?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:37:00.45ID:YlXH7zOQ0
>>663
完全に業界の思う壺ですなぁ
これが一年の間、いつお宮参りに
行っても良いというものであれば、
何ら問題ないのに
年間通してほぼこの日しか需要のない
振り袖を奪い合う愚行ww

同じ見栄の張り合いでも
結婚式は地味婚選ばざるを得ないのに
振り袖は親のカネがばっと使って
少しは冷静になりなさいよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:37:05.35ID:ri7J6gLi0
どうせ女とかインスタ映えの事しか頭に無いんだからいい社会勉強になったかも。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:37:07.23ID:lJ49Di4h0
ばーちゃんに買ってもらったけど振袖300万したなぁ
親だと絶対出せないだろうから感謝してる
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:37:07.73ID:iV2OYFZj0
これは本当に酷いし気の毒
親としては人生の大事な節目だし、多少無理をしてでも良いのを着せてあげたいと
奮発したりするし、なによりここまでよく育ってくれたな、自分達も子育て頑張ったなって
しみじみ思う時だろうに
新成人も普段着ない振り袖楽しみにしていただろうし
式典に出られなかった子の事を考えると胸が痛い
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:37:14.88ID:f/mkfCsy0
>>35
俺も20歳の時にエクスプローラ1を買って貰ったわ、値崩れしないから何か有ったら売れるからって。
それから十数年経ってある秋に勝負する事になって売って資金にしたわ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:37:16.22ID:y4R3FmPs0
>>781
友人いないんだよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:37:28.10ID:jLqXJFoG0
>>779
いや、寒くない
本当に寒かったり濡れたくなければ道行を着る
レフ板て書いてる人が正解
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:37:28.81ID:pYNqKr9F0
凡庸なやつほどこういうの張り切って参加するよな
暴れたりするようなやつが式に行くとか笑かすわ
うちの周りはダルいからみんな行かなかったな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:37:31.06ID:/+LKUewS0
合成写真で良いじゃんって問題でもないしな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:37:36.70ID:R2azSw7q0
流石に2年前となるとw
一流企業の株だって、2年後にどうなっているかは
全く分からないという要素もあるわけで…
2年前に2年後の話を確定させるってリスクもある
ことを知らなかったでは済まない。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:37:42.81ID:frc9mzUr0
〜じゃないといけないとかいう不合理で古臭い考えばかりだから停滞してるんだな
日本の問題がよく表れてるよ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:37:46.74ID:23VN01t10
成人式なんか要らないだろ。ただの仮装パーティーじゃん。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:37:50.67ID:eF+HUTA50
社長はいま上海だっけ?
SNSで位置情報晒しちゃうとかバカだよなww
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:37:55.28ID:htvFlwaf0
>>784
ロシア人がたむろしてるみたいになるから却下でw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:38:04.58ID:7Xbg1Y6x0
最近こういうのに怒りが湧かないんだよな
世の中どうせこんなもんだろみたいな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:38:05.66ID:D7nv4T0c0
レンタルでもなんでも女は晴れ着を着たいものだよ。
それは今も昔も変わらない。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:38:07.19ID:lbCYJhm10
昔みたいに美容師が請け負ってするのが一番なんですよ。地域に密着型の店なら 絶対に間違いない。
大体が、美容師だけが美容を業として行えるんだから他の業界は金目てだけの法律違反の業界。最初から信じたら駄目
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:38:07.48ID:abrAkxDD0
>>4
ほんとみえはりだよな スーツでいいわ 式自体晴れ着でこいなんか一言も書いてないし 実際スーツでくる女の子普通におるし
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:38:09.81ID:DzblnsLZ0
毎年成人式のニュースが流れるたび思い出すことになるのか かわいそう
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:38:20.89ID:XexYUyhy0
当日に倒産というのが悪質すぎる
まだ数日前なら対処しようがあったでしょうに
何年も前から準備して楽しみにしていた子たちがあまりにも可哀想
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:38:28.95ID:2xm3eJuV0
そろそろ成人式の服装を考える時かも
スーツで良くね
どうせ就活で使うし
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:38:32.34ID:htvFlwaf0
>>810
また朝鮮族かなんかなん?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:38:34.70ID:i3sk96/T0
>>35
何自慢よ? ハゲ!
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:38:53.43ID:WEIm2keN0
詐欺罪の罪って刑が軽いからなぁ
個人あたり数十万だと訴訟費用の方がかかるし返ってくる見込みは殆どない
だから無くならんのよね
被害総額が1億超えたら死刑でいいと思う
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:38:54.56ID:MkEfgmi20
>>710
良い歳して、2ch思想を拗らせている人はさすがに気の毒だ
別に自分らが振袖着て参加しろとか言われてるわけじゃないのにね
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:38:54.81ID:MPvoQT370
そういや海外って成人の日ってあんの?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:38:55.95ID:FPKwz4wB0
振袖を着るなんて意味がないとか言ってやるなよ。
その人の価値観だろ。
おまいらの人生にどれほどの意味があるんだよw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:39:05.20ID:lJ49Di4h0
>>807
成人式の予約なんてどこも二年前〜一年前に予約してしまって支払いも完了してるのが普通じゃないの?
それ以降とか予約締め切ってるし
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:39:07.41ID:2+WMiegd0
詐欺常習者の戸崎仙栄はさいたま市緑区大間木に潜伏中。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:39:07.74ID:RgDvR9Jw0
今回一番頭がいいのは社長な
湯田屋みたくこういう人間に育つように教育しないとダメだよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:39:11.33ID:UI629EC/0
>>791
詐欺なんてしょっちゅうあるよ。お前は詐欺にあったことないのか?オレはたくさんある。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:39:14.66ID:DVJT+IcC0
まぁ、いい勉強になっただろw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:39:17.60ID:7tpeb6lp0
悪質すぎる市中引き回しだな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:39:18.50ID:KM5dyym+0
ばーちゃんが振り袖買ってやると言ってたけど
そんな1度しか使わないようなものイラネと当時から思ってた
スーツで十分よ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:39:23.35ID:abrAkxDD0
>>11
戦後の文化らしいし悪しき風習だわ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:39:25.21ID:iEk/ncHH0
>>684
そうそう。
なんかおかしいんだよ。

この時期だから受験を例にとると、受験は本人が受験会場に行って入場しないと成立しない。
成人式は入場して市長から成人証書とかをもらわないと成人になれないんか?w

ただ座って市長以下関係者の話をきくだけだろ。
自分が参加することもない、全部受け身。
御神酒を飲むとか、なんら儀式らしきものもない。

もう少し小規模(最大200〜300名程度)で、何か名前を呼んで授与されるみたいな儀式的なことがあればいいだろうけどww
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:39:31.35ID:UuTCu2WD0
着物の知識ゼロなんだけど、いい振袖って 結婚したら訪問着に改造して再利用するんだっけ?

でも、最近の成人式のキモノって 全体的にゴッチャゴチャの柄で いったいどうなんだろう??って思うんだけど、あれは改造しないの?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:39:39.01ID:qEGzk+/a0
> @tetsu_hachi

> 横浜の「はれのひ」が成人式当日の計画倒産?着付け頼んでいた人は可哀想としか言いようがないが、
> 多くの店やホテルが手を差し伸べてるのはさすが。
> テレビ局も取材のための被害者探しをツイッターで始めているが、
> 同時にメイクや着付けでスタイリスト提供したらと思うのだが。

テレビ局はそんな利益にならないことしないだろ
困ってる様子を撮影したいだけだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています