X



【はれのひ】「お母さんがローン組んでくれたお金なんやぞ」着付業者『逃亡』で新成人悲鳴。ネット上でも同情拡がる★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/09(火) 07:50:56.01ID:CAP_USER9
女性視点のサービスを売りにしていた。

料金はレンタルプランで9万8000円から、購入プランで19万8000円から。仮に高価な振袖を購入し、
写真撮影や着付けも頼んでいれば相当な額になるだろう。

突如起きた「はれのひ」騒動を受け、ネット上では「ひどすぎる」「本当に気の毒」といった声が多数寄せられている。
はれのひ店舗が近くにあるいくつかの着物店や美容室の公式ツイッターアカウントからは
「可能な範囲で対応させて頂きます」という情報が発信された。

J-CASTニュース編集部は8日昼、全店舗に電話をかけてみたが、いずれもつながらなかった。
公式サイトも「指定されたページ(URL)は表示できません」というエラーページになっている。


前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515437384/
1が建った時刻:2018/01/08(月) 15:50:12.74
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:46:15.56ID:DHZqDani0
晴れ着じゃないと式に参加出来ない風潮になってるのか?
成人式ってそういう事じゃないだろ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:46:26.58ID:o39UqklN0
>>220
あー、そういう事情もあるのかなw
マネージャーが自己判断でやってるような雰囲気だったから、本部の通達無視した感じだと思われ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:46:30.61ID:yDUTPt3O0
早く捕まえろ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:46:33.86ID:V86XsIZJ0
みんなもう着物の相場とか知らなくなっちゃって変な業者に良いようにされてて気の毒
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:46:47.13ID:d0efCELX0
よい社会勉強になったな

会社は倒産するし、リストラもする

会社は信用しない方がいいということだw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:47:11.06ID:0cEn7Qka0
元から持ってるスーツ着る人なんて見たことないが
みんな成人式用にスーツ作るだろ
それなりのブランドで
なんなら振袖レンタルと大差ない金額かかるぞ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:47:12.22ID:Pt5ujLBR0
本人もだけど何より親が気の毒
親の子供を思う気持ちを食い物にするとか鬼畜の所業
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:47:25.79ID:HydpsEBL0
>>272
そらここまで成人式の振袖正義な風潮があるから
儲けよう思えばいくらでとふっかけられますで
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:47:41.93ID:P+wZej9Y0
>>90
うちは七五三だったけど、親戚に貸したら行方不明になったよ
そして当の親戚は覚えてないし着せてないと言うし、仕方なく別の着物を手配した
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:47:43.88ID:u9VGPeaV0
社長以外みんな女性の会社がまともなわけないでしょ
買う方もバカ
津川のオモチャ会社も津川以外みんな女性で
会議の風景みたら異常だったよ
愛人1号2号3号4号何号までいたのか?そっちの方が興味ある
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:47:45.06ID:00PkEeJq0
>>251
実際にコンビニ弁当持って来て
泣きながら食ってた子がいたよ
わざわざ手弁当に詰め替えるような親ならコンビニ弁当なんて持たせないよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:48:10.01ID:75LxwLYO0
品物を初めから渡さないつもりなら
架空とかwとかそういう注文の受け方をしていた可能性もある。
調べれば計画的とか詐欺的な部分が浮かびあがるだろうね。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:48:14.10ID:bJbtqm+s0
どこでも買える品物を現金なら、最低でも半値八掛け2割引きの十分の一やないとアカンで。

先に払うなら期日が成人式当日の手形でエエやん。

大人なら当日、当座を空っぽにしてはれのひに不渡り掴ませたれや!
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:48:33.94ID:yDUTPt3O0
>>268
男だから呑気な事言えるんだ。
女の娘は、尻込みするよ。
男とは違うの。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:48:41.11ID:BM4gE72D0
他の記事に「2年前から予約し、着物代やヘアメイク代など60万円を店に支払った。」って被害者が書かれてた
多分それも一人やそこらじゃないと思う
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:48:47.47ID:iXX0wuLC0
会社そのものみんなで逃げるならともかくちゃんと営業してる実もあるってのがこの手の犯罪のいつもの奴と違うね
残された福岡の支店の人らこれから大変なんだろうな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:48:52.92ID:aaaKKeF10
>>261
まぁ、当然の対応だね
洗い張りになったら、どんだけかかるかしれないし・・・
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:48:54.09ID:gvBpJfO90
>>209
自分の親を値踏みしてるみたいで下品な発想。
おこちゃますぎるわ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:49:01.53ID:9XfAVXiS0
警察の連中しっかり働けよ

お前ら嫌われ者なんだから
解決すれば女性から見直されるぞ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:49:06.86ID:IZ/SWYvK0
>>14
今ごろ常夏の島でバカンスだな。弁護士も詐欺と立証するのが難しいと言うし社長はそれを見越して金儲けしてた。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:49:14.59ID:1cycizhf0
この件で騙される方が悪いとか、自己責任とかいってるやつって
オクとかで自分の想像と違う状態の品物が来たら発狂してそう
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:49:25.60ID:VoRoQe+50
さっきスッキリで春菜が成人式の着物について、一生に一度のものだからと熱弁してたんだけど、

不謹慎だが春菜の成人式の写真を思い出して笑ってしまった。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:49:49.59ID:saQkUKkR0
>>286
まぁ女子にとっては結婚式につぐイベントだしな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:49:54.68ID:HydpsEBL0
>>288
むしろ同業に再就職余裕やろ
他の支店のゴミは首吊り準備かな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:49:55.25ID:00PkEeJq0
>>268
確かに趣旨は着物ではない。
でも人間は集団になると周囲と合わせないと不安になる生き物。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:50:12.40ID:UaNnNlm9O
女の子の夢やからな
親は晴れの日はこういう風にしてやりたいわな..
(´;ω;`)

https://i.imgur.com/lZqW0Qc.jpg
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:50:25.29ID:HydpsEBL0
>>296
なのに結婚式、というか結婚は減る謎
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:50:38.15ID:KiybZdH00
>>278
振袖の襦袢と半襟は高価だったから、怖くて自宅で洗えないと言うんで老舗の着物屋に出したよ
反物から作った唯一の一張羅だったから
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:50:40.71ID:TbEsbI510
少し親も大人になったら?
子供がかわいいのはわかるけど、
みんながやってるから借金してまでしてあげるとか。
借金してまでやる必要ある時はあると思うけど、
晴れ着とは思わない。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:50:51.73ID:6Rpl8rHK0
どうせお金かけるんだら、三越伊勢丹とか高島屋のようなデパートで買えばいいのに。
それを結婚式の披露宴でも着られるし
着付けは行きつけの美容院でいいんだし。

団塊の都内住だけど、私たちのころは成人式って働いている人のもので
大学生は出席しなかった。

でもお正月に着物姿を前ほど見なくなったので街を歩いて振袖姿を見るのは好き。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:51:18.58ID:saQkUKkR0
>>300
だよなー
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:51:34.02ID:zQNZdZJ5O
>>294
あれ、そのオチ出したんじゃないの?
和泉節子さんそっくりの写真オチw
深刻な問題だからできないか
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:51:34.95ID:gd3rpSX+0
>>299
これ二十歳!?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:51:39.60ID:V86XsIZJ0
>>301
反物から作ったってw
襦袢なんてみんな反物から作るんだよ。
高価だったっていうのも妥当な値段だったのか謎。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:51:41.93ID:KM5dyym+0
ローンしてまで見栄張るなよ
貧乏人
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:51:54.08ID:iXX0wuLC0
>>297
店としては残ってるわけだし本部がトンズラこいてるなかでその処理すんのってすげえめんどくさそうなんだけど
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:52:05.59ID:iru9VJty0
>>47
他にも書いてひらがなの店w
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:52:08.49ID:Rz0620550
被害者叩いている屑は40代後半以降のバブル世代だよ
俺もその世代だから分かるがその世代の頃は成人式に出ない奴は結構いたからな
恥ずかしいだの何だの理由付けて出なかったんだよ
俺は長期出張で東京にいたから成人式出たくても出られなかったから
被害者の気持ちが少しは理解出来る
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:52:28.80ID:00PkEeJq0
>>300
結婚は通過儀礼じゃないからな。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:52:29.34ID:BSOfGkEF0
今の着物事情知らない人、多いんだな。
着物売れないから、業界は投げ売りよ。
そもそも着物が高すぎなんだよ。
洋服と違って長持ちさせるものだし
代々受け継ぐ者だから
レンタルとかバカス
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:52:32.65ID:DcDBjapU0
>>275
共から持ってるスーツかどうか見て分かるのか?
男なら、大学入学式→成人式→就活で兼用するのが一般的だろ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:52:36.75ID:NWXZx0Qz0
たった一回しか着ないようなものに20万出すのは異常
成人式は振り袖禁止にするべき
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:52:51.81ID:8j9wwg+T0
着物なんて一部のブランド除いて言い値
だよ 現金で叩けば8割引きまで行けるだろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:53:03.84ID:UaNnNlm9O
>>312
おさんぽ…
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:53:20.73ID:P+wZej9Y0
>>317
それ結婚式でも言えるのかね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:53:26.05ID:TdceCMsB0
何年も前から予約して、何十万もの金を全額支払うのか?
ヤバくね?飛ばれたら終わりやん
手付金だけ払ってキャンセル料取ればいいやん
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:53:26.69ID:t34Kf8sQ0
>>279
うちの母の振袖も1枚行方不明になったわ
だから昨日の貸して下さいツイで貸してあげた人えらいなと思った
雨だったし後始末大変そうだし
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:53:28.70ID:zQNZdZJ5O
>>312
横だけど「えがお」とか
胡散臭くない?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:53:29.32ID:7C4ONs520
どこかのヤクザの娘がこれにやられて、父親が報復に出る展開希望
このドロドロした内情は桐野夏生が書きそうな感じだな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:53:34.86ID:HydpsEBL0
>>314
成人式の振袖と同じで
女にとっては一生ものの通過儀礼だろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:53:45.27ID:fJUMpnho0
てか着物作るのに仮縫いとか出来上がりに袖通して確認するだろ?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:53:49.64ID:xnRgGWEQ0
>>193 もう借金で首回らなくて夜逃げしたいのに
成人式の客が騒ぐから、当日までは黙ってたのか
海外にでもトンズラしたのかね?

>>261 自分で管理したり家にタンス置いて狭くなるのがイヤな家庭は、長年実績あるとこのレンタルプランに
クリーニング代が含まれているからその方がいいよね
アレが足りないとかもないし、シミとかできたり返してくれないとかのトラブルにならないもん
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:53:54.45ID:bJbtqm+s0
>>287
> 他の記事に「2年前から予約し、着物代やヘアメイク代など60万円を店に支払った。」

先払いとかあり得ない。
現金なら品物と引き換えで60万のモノならせいぜい10万やろ。
もし2年も前に先払いなら2000円やろー。
期日が2年先の手形でエエなら600マンでも6000マンでも何でもOK。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:53:58.85ID:f2BsM2MQ0
姥捨てとか夜這いとかと同じ因習だろ
元号とか成人式とかくだらんことにリソース割く余裕はもうないよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:54:14.60ID:zD4Ax1Z10
弱肉強食の至上主義の日本


資本主義で
国家崩壊を招く

アホな例だな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:54:25.25ID:G7LA9+4L0
貸衣装屋も貸衣装を作ってる業者も朝鮮系ばっかりやしなあ
勤めてたからわかるけど、税金とかも関税ちょろまかしたり
いい加減な経営だけど税務署が黙認してるから無茶苦茶な業種だよ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:54:25.67ID:00PkEeJq0
>>306
親に晴れ着を着せてもらって成人式出れるとか
愛された証拠だよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:54:31.08ID:HMYwZTau0
ほれ見ろ、また騙された

いいか、民間ってのは騙してカネ奪って逃げる、これがデフォだ

食い物もそう、旅行もそう、着物もそう、墓もそう

利用者が便利だなと思うとこに詐欺師が仕掛けた罠がある

よく覚えとけ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:54:33.69ID:/IOqdOYq0
というかスーツでいいだろ
成人式後とかでのやりとりでも振袖組は扱いが面倒だったぞ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:54:34.52ID:Y+sL2c0p0
>>322
だから触れてやるなってw
たった一度の日を綺麗に着飾ることも友達()と談笑することもなく家に居たやつが騒いでるだけなんだからw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:55:04.11ID:0cEn7Qka0
>>316
一緒に買いにいったりしたし今日のために新調したんだ〜みたいな話もするし
そもそも見ればこんなの前から持ってたかどうかくらいわかるだろ
入学式のスーツなんて成人式で着る頃にはだいぶくたびれてるしもっと大人っぽいブランドが着たくなってるよ
まして就活に成人式用の少し華美なスーツが使えるかよ
リクルートはまた別
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:55:04.56ID:BSOfGkEF0
>>331
じゃあ平成の発想で踊らされてればいいんじゃない?w
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:55:08.82ID:gvBpJfO90
>>321
まったくだ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:55:10.96ID:zD4Ax1Z10
はれのひ(だといいな)

という舐めプw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:55:15.23ID:UuTCu2WD0
20万円の振袖は ペラペラで安っぽい感満載だろうけど
20万円のスーツなら けっこう見栄えするし ちょっとしたお呼ばれとかでも使いやすいと思う。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:55:42.53ID:DcDBjapU0
>>290
それ
愛情をそんなところでしか表現できない&感じられない寂しい親子
業者からしたらいいカモ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:55:47.80ID:00PkEeJq0
>>327
今の世の中、結婚は通過儀礼じゃないだろ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:56:15.30ID:xnRgGWEQ0
昭和の話だが派手な振り袖は着たくなくて付け下げで出たっていう大学の友人がいたけど
ポリシーを感じていいなと思ったよ
袖がそこまで長くない奴だな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:56:29.04ID:Uk/2MsXb0
この程度の金額でローン組むとか終わってるだろ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:56:38.32ID:kPAhdu530
成人式行かないやつも多いぞ
コスプレ仮装大会やって市長なんかが出てきてしょーもない話するだけだし
式の後にやる同窓会だけ行く人とか
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:56:39.84ID:HydpsEBL0
>>336
貧困女子「ピコーン」
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:56:50.94ID:zQNZdZJ5O
>>338
振り袖組のおかげで予定してたボウリングキャンセルしたわw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:57:04.03ID:abrAkxDD0
>>317
せやな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:57:15.47ID:8hLpaVI30
>>90
あるある
自分で買わないから価値もわからないしぞんざいに扱う
5ch民に解りやすく言うと
親戚が「パソコン知らないけど1日だけ使うからしばらく貸して」って言うようなもの
怖すぎて絶対貸せない
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:57:17.37ID:eF+HUTA50
>>311
社長が夜逃げしてても、今日あたり融資してる銀行が破産申し立てしそうだけどね
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:57:23.23ID:QdK33N9HO
被害者を叩く奴はチョン
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:57:27.50ID:eOZBi8xh0
休みの日にわざわざ行く奴は相当暇なのか
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:57:28.46ID:npvyO4160
最近の大学生や専門学生って奨学金借りてるのが多いんだろ
奨学金借りてる一方で振袖に60万払ってるとしたら馬鹿みたいだな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:57:34.39ID:KiybZdH00
>>308
今は既成のポリの襦袢とか背丈サイズで選べたりサイズ調整できる襦袢とか普通に売ってるよ
振袖仕様のでかい絹布を洗うとか恐ろしくて出来ない
ファンデの染みも付いてシミ抜きしたりもしたし
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:57:38.24ID:NWXZx0Qz0
>>322
結婚式だって同じこと思うし、主張することの何か問題でも?
みんな着ているから、みんな式あげてるからって後込みして欠席したり結婚できなかったりするなら、
そんな悪習はなくした方がマシだね。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:57:43.69ID:TgK/gcoS0
着物高杉
家族だけの結婚式やったけど
それより費用かかってるとかwww
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 08:57:52.06ID:FHaNGCM40
逃げ切れるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況