X



【戸籍法】夫婦別姓選べず「戸籍法は違憲」 サイボウズ・青野社長が東京地裁に提訴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/09(火) 12:07:38.66ID:CAP_USER9
記者会見するサイボウズの青野慶久社長(9日午前、東京都千代田区)
https://www.nikkei.com/content/pic/20180109/96958A9F889DE0E7E6E6E0E3E2E2E2EBE2E3E0E2E3EA9180E2E2E2E2-DSXMZO2544182009012018CR0002-PB1-2.jpg

結婚時に戸籍上の姓に旧姓を選べないのは法の下の平等を保障する憲法に反するとして、ソフトウエア開発会社「サイボウズ」の青野慶久社長(46)ら4人が9日、国に計220万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。夫婦別姓を禁じる民法の規定を合憲とした最高裁判決から2年。結婚後の姓を巡り、再び法廷で争われる。

 青野社長はサイボウズが東証マザーズに上場した翌年の2001年に結婚した。その際、妻の姓を選択し、仕事などでは旧姓の「青野」姓を通称として使っている。

 訴状によると、青野社長が持つ同社の株の名義を結婚後の姓に変更する必要があり、約81万円の手数料がかかった。投資家から「社長が株を持っていない」と誤解されることも多く、「効率的な経済活動が阻害されている」と訴えている。

 民法750条は「夫婦は婚姻の際に夫または妻の氏を称する」と定めている。15年12月、最高裁大法廷は、この民法の規定を「合憲」とする初の憲法判断を示した。

 民法の規定については合憲判断が確定しているため、青野社長らは戸籍法に着目した。日本人と外国人の結婚・離婚や、日本人同士の離婚の際には戸籍上の姓を選べるのに、日本人同士の結婚だけ姓を選べない点を挙げ、「法律の不備であり、法の下の平等に反して違憲だ」と主張する。

 提訴したのは青野社長、結婚後に旧姓を通称使用している20代女性、旧姓を使い続けるために事実婚を予定している男女の計4人。夫婦別姓を選べないために「精神的苦痛を受けた」「法律上の結婚ができない」として、それぞれ55万円の損害賠償を国に求めた。

 提訴後に記者会見した青野社長は「改姓は精神的なストレスになるだけでなく、経済合理性からみてもマイナス。結婚後の旧姓使用に法的根拠を与えるよう、戸籍法の改正につなげたい」と訴えた。代理人の作花知志弁護士は「夫婦別姓が認められないために多くの人が不自由でつらい思いをしている。踏み込んだ司法判断を期待したい」と話している。

配信2018/1/9 11:10 (2018/1/9 11:42更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25442100Z00C18A1CR0000/

関連スレ
【社会】「結婚しても姓を変えたくないという人もいる」 夫婦別姓求め夫が提訴へ IT企業サイボウズ社長「多様な価値認めて」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515397601/
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:37:20.68ID:Z0Ir9s360
>>282
国に子供の名前にまで責任を持ってもらう必要ないです
逆に私事に責任を持つような立法ができたら恐ろしいわ

恋愛も結婚も自分で決めることだろ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:39:00.77ID:pcFCwFTL0
>>4
これ
今は内縁関係でも事実上の夫婦と認められてるのに
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:39:35.94ID:OqEjZ4tv0
>>261
官報では、下のような報告があるが、日本女性への洗脳は深刻な状況ということだな。
性別に見ると,「名字(姓)が変わったことで,新たな人生が始まるような喜びを感じると思う」,「相手と一体となったような喜びを感じると思う」を挙げた者の割合は女性で,
「名字(姓)が変わったことに違和感を持つと思う」を挙げた者の割合は男性で,それぞれ高くなっている
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:40:01.12ID:pkW3VTyJ0
現状を変えようとするのに司法を使うのはオカシクナイか?
立法府で検討すべきことだと思うんだが
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:40:28.24ID:FNXZz/z90
俺としては夫婦別姓を唱えるのも自由だと思うし、ほんの少しは気持ちもわかる。

だが、自分が気に食わないから憲法違反とか訴えるのはアホかと思う。違反なわけないだろ。
地道に賛同者増やしてから議員に請願して改正法案を国会に出させて議論するという、まっとうな手順も取れない馬鹿は無視だ。

そもそも夫婦別姓制度が差別を助長するのは、韓国や中国を見れてれば分かる事だ。
別姓制度にするくらいなら、昔のように姓名の他にファミリーネームを追加して、普段は2つの姓を選らんで使えるようにした方がよっぽどマシ。
なんでファミリーネームの追加をとは言わず、別姓に拘るのかね。

日本家族制度崩壊させたいの?中韓の真似させたいの? ホント馬鹿らしい。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:42:49.39ID:ucK6y3nt0
反対派は全員姓を変えてから物を言えw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:43:10.82ID:fL7bC0F30
新たにファミリーネームの追加などという制度を作ったら
それこそ「家族制度」が「崩壊」するだろう
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:43:23.67ID:Z0Ir9s360
>>290
別姓にして崩れる程度の家族なら崩れろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:44:09.64ID:BduFdyrR0
サヨクウズ社長
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:44:32.11ID:1i7QBy010
>>245
武家や公家と違い、庶民の慣習では同姓婚で妻にも家督の相続権があったので、相続権を認める法律と
同姓婚の法律ができた。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:45:12.32ID:9yW395u40
>>283
法律上はともかく、世間では、それを婿養子って呼ぶんだよな。
同じ氏を名乗ることでその家の人間になったと考えてしまうんだな。
夫婦同氏が家制度を助長しているということを立証できれば、違憲ってのもありうるかも。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:45:17.87ID:7IPQAYM60
国際金融都市東京ですか 
カネのためならなんでもありだな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:46:15.41ID:ucK6y3nt0
反対派は名刺も妻の姓で作り直しなw
んで朝礼で「新しい姓になりました(はぁと」っていうんだぞw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:47:10.26ID:Bht+l+TR0
わざわざ嫁の姓にしないで最初っから自分の姓にしてりゃ問題なかったんじゃねw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:48:28.28ID:Z3EEYC+f0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
   
《 日本経済には60年の長期周期がある 》
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:48:30.00ID:i1G8fa7S0
仕事上どうたらこうたら言って苗字変えないやついるけど
周りは別に苗字が変わって不便とは思ってないぞ。
普通の日本人ならおめでとうって言ってくれる。
苗字が変わって支障きたすとか言われるような職場はやめてしまえ。
そんな会社ロクでもないわ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:49:22.19ID:ucK6y3nt0
ここのバカ男どもは
嫁に不便を強いて当然で
自分が不便を被るのはお断りデスカー?
おめでたいねーw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:49:22.77ID:D7B9Rxxq0
実際は姓が変わっても大した事ないからな
結婚は意志が働いてるけど
親の離婚とか子供が無条件に姓を変えられてもたいした事ない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:49:56.04ID:S9T0Gl6C0
民法は合憲と確定してるのに訴えるとかキチガイだな
攻めるなら金融商品取引法あたりだろ
旧名併記を認めるとかな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:50:11.74ID:EA4MJFRp0
結婚したら愛人と自由に関係持てずに精神的苦痛を受けた
といって国を提訴するようなもの。
こいつの主張は、婚姻制度に対する不満でしかない訳で。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:51:03.72ID:ucK6y3nt0
>>297
お前の周りの2人ぐらいだろw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:54:00.01ID:ucK6y3nt0
>>302
資格証書や論文の名義の不便さとかわからないヒキコモリですかー?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 00:58:03.07ID:ucK6y3nt0
>>297
自分で立証してるじゃんw
超ウケるーw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:00:02.59ID:i1G8fa7S0
>>311

嫁の名前にはしていない。嫁がおれの名前になった。
別に支障をきたしてる訳ではない。

>>313
どんな不便があるのかはわからないが結婚より優先するとは思わない。
後、引きこもりではない。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:00:21.80ID:OqEjZ4tv0
>>290
まあ、現状のまだまだ嫁に行くという雰囲気の日本で別姓にしたら、子供からしたら父親、ばあちゃんじいちゃんと自分が同じ苗字で、母親だけ違う苗字で、姑からはあんたはあちらの家の娘だからうちの家のことに口出さんといておくれやす的な状況になりかなんではあるが
そもそも別姓にしたい人は完全核家族の共稼ぎで親戚とも没交渉な人が多いんだろうな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:00:52.90ID:ucK6y3nt0
>>297
自分で違憲だって結論付けてんのワカリマスカー?
おもすれーw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:04:02.67ID:ucK6y3nt0
>>317
まずお前が嫁の姓に変えてから物を言えw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:05:25.71ID:ucK6y3nt0
322
お前なんてお・こ・と・わ・りw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:05:42.67ID:COREwNHe0
>>319
そうそう、そのとおり
だから他人が別姓にするのもかまわないよな?な?w
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:05:59.23ID:8iF3dVuG0
苗字変わったけど株で手数料なんか取られなかったぞ
土地やらの登記してある物件の変更はとられるにしても
手数料が嫌なら妻の姓にしなきゃ良いだけじゃんな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:08:06.09ID:1i7QBy010
2000年3月11日版 
科学研究者の別姓使用の<現状と対策>
日本天文学会教育委員 日本学術会議天文学研究連絡委員 加藤 万里子
http://user.keio.ac.jp/~mariko/feminism/bessei.html
◎科研費の申請 -- 別姓で問題なし。<前例多数>
科研費は就職した時に、文部省から与えられる研究者登録番号の登録名で
出すことになります。この名前は旧姓で申請できます。できなければ、
研究機関の事務が知らないだけです。国立大学、国立研究機関ともに旧姓で
科研費申請が問題なくできた例があります(場合によっては戸籍謄本で
本人確認を大学事務から求められた例はあります)。あいかわらず

文部省の現在の公式見解によると、科研費は研究者登録と同じ氏名に
すること、研究者登録は『戸籍名(旧姓)』にしてくれということですが、
文部省が個々の事例について調査したりはせず、個々の大学にまかせていると
のことです。
現実には、個々の大学では旧姓で申請できるところは国立私立問わず、多々
あります。文部省はそれを知ってか知らずか、とにかく『関知しない』との
姿勢です。なお、これに関して、文部省の一部の官僚が、問い合わせた女性
研究者に対して、公僕としてふさわしくない、いやがらせのような態度に出た
事例があります。経験された方は加藤万里子までご一報下さい。

今年度から、科研費の一般や奨励などの小口の科研費は、文部省から学術振興会に
管轄がえになりましたが、学振では、研究者登録と同じ名前にしてほしい、研究者
登録については、文部省に問い合わせてほしいとのことです。

現在、文部省に、研究者登録を旧姓だけでできるようにしてほしいという要請状を
準備しています。国会議員も大阪府知事も、表向き旧姓や芸名で通せるように
なったのに、研究者だけできないのはおかしいですよね。科研費の大プロジェクトの
代表者になった女性(男性も)が、別姓使用者だったら、文部省は、科研費申請説明
書には『戸籍性(別姓)』で出すんでしょうか???


◎博士論文提出の名前(学位記に記載される名前) <OK!!>
これも旧姓でOK。某旧帝国大学で、わりと最近、旧姓のみで出た例があります。
戸籍名(旧姓)や旧姓(戸籍名)の例もあります。また、東大は、2000年度から
全学部で旧姓併記が可能になりました。

文部省によれば、博士号は大学が出すものなので、名前の判断は各大学の
判断によります。大学から出た書類が旧姓でも、文部省はクレームは
つけません。(大学局大学院科に確認) ですから私立大学ではかなり自由な
ところもあります。
大学によっては、今だに戸籍名でなくてはいかん、と言う大学も
ありますが、それは事務(と教授たち)の理解が足りないだけです。
他の論文がすべて旧姓で書かれているのに、博士論文だけ戸籍名では、
個人の特定が難しくなります。旧姓併記で学位記が出たところはいくつも
あるし、認める方向で議論しているところは、複数あります。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:08:09.87ID:ucK6y3nt0
>>276
お前さーw
日本日本いうなら妻の家に通い婚しろよw
平安以前〜平安時代は相続は女がするもんだったんだぞw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:09:07.96ID:fL7bC0F30
>>321
ここでいう同姓婚とは、法制度上完全同姓(同氏)であることを指す

江戸時代の苗字は法制化されていないから、
完全同姓(同苗字)かどうかを証明することはできない
ていうか別苗字の実例も発見されているから
同姓婚(同苗字婚)だったという説は崩れている
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:11:21.87ID:Z0Ir9s360
>>321
>>330
過去の伝統なんて選択的夫婦別姓制度になんの関係もないのに

過去の伝統にもとづいて同姓を選択したい人だけ同姓を選択すればいい
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:11:46.71ID:1i7QBy010
>>330
明治時代に武家・公家の別姓婚の慣習を元にした法律にしたら各地の庶民からクレームがあり府県が
政府に陳情をし続けた結果、同姓婚の法律になったという経緯も含めて書かれているのだが?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:12:33.02ID:ucK6y3nt0
>>327
それハナクソぐらいの株だからじゃね?
サニーナでケツでも拭いてろw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:14:27.50ID:P6un2xDF0
>>1
> 日本人同士の離婚の際には戸籍上の姓を選べるのに、

離婚すればいいだろ
平等に戸籍上の姓を選べるだろが
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:14:49.61ID:8iF3dVuG0
何でそんなに自分の苗字にこだわる訳?
何が何でも生まれた時の姓が良いって、そこまで苗字に思い入れがあるとか
逆に言えば「家」に拘ってるのは君らの方じゃないかいと言いたい
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:15:14.33ID:Z0Ir9s360
>>332
どうでもよくね?そんな事実
俺はそんな過去の歴史なんて考慮するに値しないので、別姓を選択したいです

考慮するに値する人は同姓を選択したらいいのではいでしょうか
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:15:15.32ID:OqEjZ4tv0
ネタでなく父母兄弟の四人家族で苗字3つという家に育ったけど、どうでもいいと子供の頃から思っていた。自分も一度改姓した。
なのに、自分が結婚して子供出来たけど、妻と子と苗字が違うとかは悲しすぎてあり得んと思ってしまっている。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:16:24.94ID:ucK6y3nt0
明治からの庶民なんて余程じゃないと苗字なんか無いじゃんw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:16:25.79ID:Z0Ir9s360
>>335
そうだよ
選択的夫婦別姓制度は保守派の人からの要望もある
一人娘で家(家系)を存続させたい場合など
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:18:29.51ID:hnsAbVJP0
青野「嫁の姓にするのおもしろくね?(人と違う俺すげー!)」
 ↓
青野「やっぱなんか色々面倒臭い…」
 ↓
青野(でも優秀な俺が間違うはずなんかない!つまり法律が間違ってる!)
 ↓
青野「戸籍法は違憲!」←今ここ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:18:50.29ID:fL7bC0F30
>>332
そういう経緯は史実に対して傍証にしかならないしょ
現に旧姓を名乗っている史料が発見されている
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:19:16.94ID:ucK6y3nt0
>>332
>>339
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:19:29.26ID:1i7QBy010
>>329
名字の発生で相続も変わったわけだが、名字(苗字)を廃止しろということか?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:22:20.92ID:ucK6y3nt0
>>338
そんなあなたにオススメなのが「妻の姓を名乗ること」でーすw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:23:52.91ID:dm9dH6fw0
・日本人と外国人の結婚・離婚や、日本人同士の離婚の際には戸籍上の姓を選べるのに
・「法律の不備であり、法の下の平等に反して違憲だ」

日本国憲法を読み直そう!
「すべての国民は法の下に平等」なのであって外国籍の話はしていない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:24:28.49ID:ucK6y3nt0
>>344
廃止なんて言わんw
妻の姓を名乗れば済むことじゃんw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:26:03.42ID:8iF3dVuG0
>>333
金額によって改姓で手数料とるんだ?知らなかったわ
ちなみにそれって額なの?持ち株数なの?手数料発生ラインは?
お宅さんの知ってる証券会社で良いから教えてくれろ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:26:10.81ID:ucK6y3nt0
>>344
つか平安の世にも姓はあったゾw
このウッカリさんw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:26:38.19ID:Z0Ir9s360
>>338
家族のあり方はいろいろ
妻と子の苗字が別なのは、悲しすぎてあり得んと考える君は、選択的夫婦別姓制度ができても別姓を選択しないだけ
悲しくないと考える人は別姓を選択したらよい
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:26:53.87ID:TagjjrG80
別姓にしたいのなら、なんで法律にしたがって結婚したの?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:26:56.39ID:xLqWRjOe0
実にくだらない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:27:40.33ID:ucK6y3nt0
>>347
自分を省みないで何言ってんのw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:27:54.63ID:Z0Ir9s360
>>353
法制上メリットがあるからじゃない?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:29:34.59ID:1i7QBy010
>>342
明治以前については慣習と言っているだろ?
なのに法制化だ完全じゃないだとか言い出して慣習という言葉をわざと無視している。
それから、名乗っているのはどういう家なの?それと、それは多数派なの?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:29:39.33ID:pfODyVi10
同姓か別姓かじゃなくて選択式でいいじゃん。
それでもめるのは夫婦または家同士の問題。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:30:00.85ID:ucK6y3nt0
>>350
サイボウズの社長と何の条件が違うか本人に問い合わせてみればー?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:30:48.88ID:8iF3dVuG0
>>359
なんだ知らないのか
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:31:42.68ID:fL7bC0F30
>>357
今問題になっているのは慣習ではなく法制度

慣習の話をしたいのなら、今の日本で旧姓名乗っている女性はたくさんいるね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:31:52.86ID:Z0Ir9s360
>>358
その揉め事を、立法で国が責任をもって解決するべきと考えるバカがいる>>282
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:33:26.72ID:fL7bC0F30
もめ事が起こらないように、立法を阻止しようとしているのもバカなのだな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:33:34.86ID:Z0Ir9s360
>>362
歴史の話しても反証可能性がないから埒が明かないよ

単純に
歴史を鑑みて同姓がいい人は同姓を選択すればいい
で終わる話
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:34:42.89ID:fL7bC0F30
>>366
今問題になっているのは、平成政府?が
どういう結婚制度にするかということだな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:34:59.67ID:1i7QBy010
ID:fL7bC0F30 はソースを出せない、出せないのなら詳細な解説をすべきところでできない人ですね。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:35:42.60ID:ucK6y3nt0
どーでもいいわ
要はサイボウズの社長が姓を変えて
姓を変えることによる不便さに気づいたってことw

ここでウダウダ言ってるバカ男どもよりは上等だってことw
まあ皆さんネットの片隅で屁理屈ひねってろw
そうしてる間に裁判は進んでいくからねw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:35:46.35ID:KMJcnKr60
同姓が良いなら同姓でOK
別姓が良いなら別姓でO
というように選択性にすれば良いだけだろ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:36:42.36ID:1i7QBy010
>>370
なんだ、日本語が読めない、理解できない人か。

>それから、名乗っているのはどういう家なの?それと、それは多数派なの?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:36:54.03ID:h+c8wWa40
青野にしても、嫁と話し合いの結果「青野でいいよ」となってたら別姓になってなかったでしょ。訴える意味あるのかね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:37:04.40ID:i1G8fa7S0
>>323

なんで嫁の名前にしてからなんや?
ていうかお前一人で忙しそうやな。
結婚してんのか?苗字変えたんか?
それで不満が満載なんか?
お前の不満の原因は苗字云々じゃないんやで。
お前の結婚が間違えてるだけなんやで。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:38:23.84ID:vsTpPw1/0
夫婦別姓推進論者の致命的な欠点は、夫婦別姓に否定的または慣性で現状維持
の人たちに共感を持ってもらうどころか反感を持たせるような煽り方をするところ
憲法持ち出して司法で戦うのは無理筋だし、正攻法としては賛同者増やして
政治家に働きかけて法改正を狙うしかないのに、別姓に対するヘイトしか増やさないw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:39:55.08ID:1i7QBy010
>>374
妻に理解がある夫を演じるために格好つけてみたけど、名義変更手続きに金払うなんて知りませんでしたってことでは?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:39:58.20ID:X5kKgcNK0
この夫婦別姓訴訟を提起した同じ日に
今まで旧姓を使ってやってきた女が最高裁の判事に就任したw

実に分かりやすい構図w
最高裁まで時間はかかるだろうけど
夫婦同姓を義務付けた民法750条の違憲判決が出ることは明らかw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:40:03.68ID:3K5Hmp8c0
ξ´・ω・`ξ 戸籍法は、姓ロンダリング目的の犯罪者やチョン等が有利な
夫婦同姓なんてサッサと止めて、姓は完全に固定化しての夫婦別姓制度がイイわ。

あと、戸籍を見れば先祖代々の病歴や犯罪歴が一目瞭然な状態にして頂戴。
差別はダメだけど、人は人を識別したり区別したりする権利があるってえの。
0380!omikuji !dama
垢版 |
2018/01/10(水) 01:40:59.63ID:9CqCRwFF0
>>1
結婚したら「夫または妻の氏を名乗る」であって、
どちらかを不平等に扱ってるわけではないから
完全に合憲だろ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:41:27.31ID:fL7bC0F30
>>373
学者は神じゃないから万能でもないし、
一般向けの本に全部書けるはずがないだろう

知りたいなら自分で調べることだ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:44:11.91ID:h+c8wWa40
例外的夫婦別姓ではなく、選択式夫婦別姓を目指すあたりが胡散臭いんだよね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:44:34.43ID:1i7QBy010
>>381
庶民の慣習であることが理由で、法律の作成はフランスを参考にした。
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/koseki_dosei.htm
>民法典はフランス人ボァソナ−ドの影響下で編纂作業が続けられ、明治21年〔1881年〕に第一草案が完成した。
>ここでも「夫婦同姓」が定められた(人事編第38条)。その「理由書」によると、「入嫁入夫の形態と夫婦同氏は我国の慣習であり、
>実態である」としている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況