X



【戸籍法】夫婦別姓選べず「戸籍法は違憲」 サイボウズ・青野社長が東京地裁に提訴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/09(火) 12:07:38.66ID:CAP_USER9
記者会見するサイボウズの青野慶久社長(9日午前、東京都千代田区)
https://www.nikkei.com/content/pic/20180109/96958A9F889DE0E7E6E6E0E3E2E2E2EBE2E3E0E2E3EA9180E2E2E2E2-DSXMZO2544182009012018CR0002-PB1-2.jpg

結婚時に戸籍上の姓に旧姓を選べないのは法の下の平等を保障する憲法に反するとして、ソフトウエア開発会社「サイボウズ」の青野慶久社長(46)ら4人が9日、国に計220万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。夫婦別姓を禁じる民法の規定を合憲とした最高裁判決から2年。結婚後の姓を巡り、再び法廷で争われる。

 青野社長はサイボウズが東証マザーズに上場した翌年の2001年に結婚した。その際、妻の姓を選択し、仕事などでは旧姓の「青野」姓を通称として使っている。

 訴状によると、青野社長が持つ同社の株の名義を結婚後の姓に変更する必要があり、約81万円の手数料がかかった。投資家から「社長が株を持っていない」と誤解されることも多く、「効率的な経済活動が阻害されている」と訴えている。

 民法750条は「夫婦は婚姻の際に夫または妻の氏を称する」と定めている。15年12月、最高裁大法廷は、この民法の規定を「合憲」とする初の憲法判断を示した。

 民法の規定については合憲判断が確定しているため、青野社長らは戸籍法に着目した。日本人と外国人の結婚・離婚や、日本人同士の離婚の際には戸籍上の姓を選べるのに、日本人同士の結婚だけ姓を選べない点を挙げ、「法律の不備であり、法の下の平等に反して違憲だ」と主張する。

 提訴したのは青野社長、結婚後に旧姓を通称使用している20代女性、旧姓を使い続けるために事実婚を予定している男女の計4人。夫婦別姓を選べないために「精神的苦痛を受けた」「法律上の結婚ができない」として、それぞれ55万円の損害賠償を国に求めた。

 提訴後に記者会見した青野社長は「改姓は精神的なストレスになるだけでなく、経済合理性からみてもマイナス。結婚後の旧姓使用に法的根拠を与えるよう、戸籍法の改正につなげたい」と訴えた。代理人の作花知志弁護士は「夫婦別姓が認められないために多くの人が不自由でつらい思いをしている。踏み込んだ司法判断を期待したい」と話している。

配信2018/1/9 11:10 (2018/1/9 11:42更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25442100Z00C18A1CR0000/

関連スレ
【社会】「結婚しても姓を変えたくないという人もいる」 夫婦別姓求め夫が提訴へ IT企業サイボウズ社長「多様な価値認めて」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515397601/
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:30:51.50ID:qRbtn+oa0
>>681

だから、同氏とか別氏というふうに言えるのは、外国人が氏を持っていると勝手に決めつけてるからだろw

そもそも日本の法律上は彼らは氏を持たない(戸籍がないから)。
だから、外国人と結婚した日本人は自分の氏を名乗るしかない。

しかし、これでは夫または妻の氏を選択できるとする日本国民同士の婚姻とくらべて不平等だから、便宜を図って外国人の氏と称するものを日本の正字に変換したものを氏とすることも可能にした、ってだけに過ぎないよ。

むしろ不平等を解消してあげた状態だ。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:36:13.60ID:JMDjbo/R0
結婚への垣根はできるだけ取り除いた方が良いよ
国難なんだから
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:37:06.45ID:Iz6UhaW40
>>694

婚姻関係を認めるにあたって婚姻届の提出すら必要ないわけだが。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:42:08.97ID:YTEI0RE10
>>692
その場合、子供は母の氏となり父と氏が違う事になるんだろうけど、
まるで父の愛人の子みたいに言われたりで迷惑千万だな。
左翼が言ってる事は只のわがままレベルであり、切って捨てるべき。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:45:24.03ID:JMDjbo/R0
>>696
それは夫婦別姓を認めていない今の常識で判断したからだよね

それに大事なことは選択制は夫婦同姓も認めてるということだよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:47:41.67ID:ATURIpfh0
>>693
もう一度だけ書くが、同姓のみ強制vs同姓でも別姓でもOK、
という点が、同じ日本国民に対する国の不平等待遇だということ

仰るように国際結婚した日本人が自分の姓しか名乗れないのが不便だということで
配偶者外国人の姓も名乗れるようにしたら、結果的に同姓も別姓も選択可能になった
(配偶者外国人は姓が変わらないので)

→これについて、国際結婚した日本人に焦点をあて、日本人同士の結婚との間の不平等が生じないようにしたければ、

1・ 国際結婚も同姓強制にする
しかし日本国籍を持たず戸籍もない外国人に、日本の法律の同姓強制をするわけにはいかない

2・ となれば、日本人相互の不平等を解消するには、日本人同士の結婚でも別姓を選択できる
ようにする方法しかない
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:53:39.14ID:KSy615/B0
このスレ見てても2ちゃんねらーって加齢臭がするキモジジイが大半なんだと良く分かる
愛国心拗らせてるのもね

頭に旭日旗立てとけよお子様ランチみたいにして
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:59:38.07ID:1KxC/PZK0
>>698

もう一度言うが、

 夫か妻の氏が選べるという日本人同士の婚姻
 自分の氏しか選べなかった国際結婚の日本人。
 そもそも外国人には氏が存在しない。

これがもともとあった状況だ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:59:59.55ID:YTEI0RE10
>>697
変えても変えなくてもよいなんて、いい加減制度じゃ苗字の意味がなくなる。
せめていっそのこと、これからは必ず別氏というならともかく、
混在では変な噂を立てられるのは無くならない。いい加減に自分達のわがままに過ぎないと気付け。

>>698
はたから見て全然会話になってない。

国際結婚は色んな法律にある特例でしかないというのも無視。
そもそも外国人には氏がないというのも無視。
書き込む意味なし。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:06:38.69ID:ATURIpfh0
>>700
もともとはどうであっても、今現在、国際結婚した日本人と、日本人同士で結婚した日本人とで、
わかりやすい不平等待遇が姓に関して出てきてしまっているのは、事実
(日本人同士の離婚との不平等も>>1は問題にしているが、それはさておく)
>>1の論旨は、国の憲法違反疑惑の指摘と、それの解消
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:07:15.07ID:JMDjbo/R0
>>701
変な噂レベルで語るようなことじゃないって気がついて
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:08:43.98ID:OVySqKfm0
結婚の時にどちらかの姓を選択できる機会があって>>1は嫁の姓にした
で、不便ダー!は知らんがなて話だろ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:09:58.06ID:qRbtn+oa0
>>698

よし、そこまで言うならもう少し丁寧に行くぞ。

外国人との間では同氏も別氏も存在しないんだってば。
外国人には日本の法律上の氏が存在せず、
相手国のルールに従った呼称を持っているだけ。

お前の言ってる同氏だの別氏だのというのは、単なる社会生活上の呼称。
ここまで踏まえた上でないと

 夫か妻の氏が選べるという日本人同士の婚姻にくらべ
 自分の氏しか選べなかった国際結婚の日本人

という状況の意味は理解できないだろうねえ。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:12:59.04ID:WXSaYF8R0
>>705
国際結婚の場合は、相手の氏を選べるぞ

>戸籍法107条2項
>外国人と婚姻をした者がその氏を配偶者の称している氏に変更しようとするときは、その者は、その婚姻の日から6箇月以内に限り、家庭裁判所の許可を得ないで、その旨を届け出ることができる。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:16:06.34ID:bGJG6TjG0
>>702

だから出てきてないんだってば。
外国人に氏はないので、同氏でも別氏でもない。
自分の国の方式の名前を名乗る外国人と、日本の氏名を名乗る日本人の夫婦ってだけ。

それを社会慣習上「氏名」に読み替え、あたかも同氏とか別氏であるかのように
あつかってるだけ。

なにせ、相手の氏を名乗れるって話だって、相手の氏の原語表記は
原則受け付けない(例外は漢字圏で日本の正字で表記可能な場合だけ)からね。
相手の原語表記のまま氏と称する部分を日本人の氏として名乗れるなら
同氏とか別氏と言えるのかもしれないけどなw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:16:58.70ID:bGJG6TjG0
>>706

じゃあ、外国人の氏がどこに規定されているのか当該条文を教えてくれw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:20:03.26ID:fL3+Lv/e0
姑「結婚は認めるけど、うちの姓は名乗らないで下さる?」
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:22:57.15ID:WXSaYF8R0
>>708
しらん。
でも、法務局で認められている事実として、
「配偶者(=外国人)側の姓を名乗ることができる」とある。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:24:43.14ID:7YIxLo+C0
最終確定まで何年かかるんだろね
問題提起したという箔付けだけの金持ちの道楽訴訟なんだろうけど
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:25:12.98ID:yyEUT32g0
>>660
> だから遺言という制度を使えば何の問題も無いと言っておろうに

遺留分があるのだから
法的な婚姻関係の有無は重要な問題
何の問題も無い、というのは
どんな根拠に基づいた話なのか?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:27:20.11ID:WXSaYF8R0
>>710の参考

ttp://www.moj.go.jp/MINJI/minji15.html#name6
>Question6
> 私は日本人の鈴木あゆ美です。
>外国人のカルロス・ジョーダンと婚姻(結婚)しましたが,私の戸籍はどうなりますか?
>また,夫の氏(ジョーダン)に変えられますか?

>Answer6
>(1) あなたを筆頭者とする新しい戸籍が作られます。
>(2) 婚姻の日から6か月以内であれば,市区町村の戸籍届出窓口に届け出るだけで,夫の氏(ジョーダン)に変えることができます。
>1日本人が外国人と婚姻をした場合には,外国人についての戸籍は作られませんが,配偶者である日本人の戸籍に,その外国人(氏名・生年月日・国籍)と婚姻した事実が記載されます。
>この場合,その日本人が戸籍の筆頭に記載された者でないときは,その者につき新戸籍が編製されます。
>2 外国人と婚姻しても日本人の氏は当然には変わりません。
>しかし,外国人の氏を名のりたい場合には,婚姻の日から6か月以内であれば,戸籍届出窓口に氏の変更の届出をするだけで,外国人配偶者の氏に変更することができます。
>このような氏の変更の届出がされると,氏名は「ジョーダンあゆ美」となります。
>なお,婚姻の日から6か月が過ぎている場合には,家庭裁判所の許可を得た上で,戸籍届出窓口に氏の変更の届出をすれば,氏を変更することができます。
<法務省HPより>
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:27:39.89ID:JX8iEYDx0
そこで、損害賠償って言うところが頭悪いなーと思うw
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:28:46.39ID:ATURIpfh0
>>705

1・外国人に日本で言う氏があるかないかは関係無い
端的に言えば日本人の氏の問題

2・外国人と結婚した日本人はその外国人の名乗っている氏(のようなもの)を、横文字ならばカタカナ書きに
して自分の氏として戸籍に記載することも可能だし、独身時代の氏を記載することも可能
後者を選択すれば夫婦別氏、前者ならば夫婦同氏(カタカナだから厳密に言えば元の氏(のようなもの)とは違うが、
それはどうでもよし)

3・日本人と結婚した日本人は戸籍上は夫婦同氏のみ

4・同氏の場合、改氏したほうはそれに伴う面倒や不便を受ける
国際結婚の場合は選べるので、改氏した日本人は「好きで面倒を選んだ」
ということになるから問題なし
日本人同士の場合には、進んで改氏したケースは良いが、そうでなく紛糾した場合には
国の強制により、夫か妻かどちらかが不便を忍んで改氏したことになる

5・上記4・は二番目に来る問題で、2・と3・が第一に来る

あまり同じことばかりくりかえして書くのもばかばかしい
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:32:04.17ID:JRwn7MWw0
>>707
Bakerを「ベーカー」と表記したとしても、表記法の違いであって同じ氏だよ。
そりゃ多少発音は違うけど、みんなが同じものと認識できる。
認識できないのは君だけ。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:32:07.65ID:YTEI0RE10
>>706
そもそも外国人は名前そのものシステムが違う。ミドルネームとかあるでしょ。
父称といって苗字に見えるものが、父のファーストネームを取っただけのケースもある。
だから日本人同士の結婚と最初から同じ扱いにできないので特例があるわけ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:36:38.60ID:z3pljXh10
また対日工作あきらめずにやってるな 前の最高裁判所長官のときに判断出したのに
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:37:25.40ID:JRwn7MWw0
>>717
外国人が称している氏のような何か、を法は「氏」と想定してるんだろう。
そうとしか規定できないじゃんw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:39:26.62ID:WXSaYF8R0
>>717
>変えても変えなくてもよいなんて、いい加減制度じゃ苗字の意味がなくなる。

外国人と結婚したのなら、別姓でも同姓でもいいよ、と言ってるいい加減制度だけど
それは問題ないの?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:42:46.73ID:yyEUT32g0
>>718
女性判事は全員が違憲の判断だっけ
日本をダメにしてるのはジーさん達なんだろうよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:43:05.57ID:YTEI0RE10
>>720
だから日本とは名前のシステムから違うから同じ扱いが最初から不可能なの。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:43:37.87ID:LTY/e0nN0
>>720
質問です。
日本人が外国籍の人間と結婚したとき、その外国籍の人間が日本人の姓を名乗ることは可能ですか?

もちろん、日本に帰化して日本人になるという手段は取らないという前提で。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:44:51.58ID:aHvOkge30
>>692
> 例えば結婚相手が1人娘でどうしても姓を残して欲しいといった場合でも

その場合でも、問題を一代先送りするだけじゃん?
娘の産んだ子を娘と同じ姓にするの?
旦那だけ家族で別の姓?
そこまでして残したいコダワリのある姓なら、婿養子取らない限り本質的な解決にならないじゃん?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:50:01.40ID:LTY/e0nN0
>>724
婿養子取らなくても、嫁の姓で結婚してくれる男を探せばいいだけ。

というか別姓に賛成してくれるような男なら嫁の姓に合わせてくれると思うんだがw
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:53:01.66ID:yyEUT32g0
>>724
また婿養子が何なのか知らない人が現れた
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:54:56.68ID:YTEI0RE10
結局左翼の言い分は周りとか子供とかの迷惑考えない自己中で偽善な主張なんだよな。
苗字変えたぐらいでパフォーンマンス落ちるか?
荒井由美が松任谷由美になってレコード売れなくなったか?
田村亮子が谷亮子になってメダル取れなくなったか?
総理や副総理の親族はいわずもがな。
文句言ってるのは自分の実力が足りないだけ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:55:13.80ID:YH5UyZrv0
>>720
変えても変えなくても良いじゃない
もともと外国人では法の範囲が及ばないから同姓にはできないという不平等だったものを
特例措置で日本人側が外国人の姓みたいなものに変えて、同姓みたいに
見える様にしてもいいよっていうもの
普通に考えて日本では全員が同姓なのに国際結婚だけ別姓は気の毒って
そりゃ理屈はわかるわな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:07:23.37ID:+SvaqjGN0
>>725
同感
嫁の姓を残すために別姓でも子は嫁の姓にする、なんてことなら
もう嫁の姓で婚姻するんじゃないのかね
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:10:01.27ID:ATURIpfh0
>>715つづき
>>1のおもな論旨に沿って国際結婚との違いメインで書いたが、個人的には、
4・も大きな問題だと思う
国際結婚の話を抜きにして考えても、国による同姓強制は、結婚するカップル人口の半分に
改姓の不便を強要しているわけで、「妻ないし夫が、改姓を快諾すれば良し」
ということですむ話ではない
改姓するのは夫でも妻でもよいので、女性差別ではないが、カップルの半分に対する差別、
とは言えるだろう
マイナンバーが定着すれば改姓に伴う面倒は相当回避されるという見解もあるが
それでも改姓ということ自体が、改姓しない状態と同じとはとうてい言えない
選択的別姓は選択的同姓でもあるので、選択制に移行すれば、「自由意思で同姓を選択し、
さらにふたりのどっちかが自由意思で改姓した」となるから国による差別ではなくなる

>>723
横レスだけどその国の法律によって千差万別だろう
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:13:50.83ID:Z0Ir9s360
>>727
自分の実力が足りないだけで別姓を選択する必要がない人は同姓を選択すればいい
苗字変えてパフォーンマンス上がると思うなら別姓を選択すればいい

どちらも誰の権利も侵害しない

それだけじゃん
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:15:02.45ID:Z0Ir9s360
>>730
結局は「選択的」なんだから何の問題もない
で片付く話なんだけどね
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:15:05.44ID:6oHedqW10
そんな胡散臭い連中のわがままを通すためだけに戸籍法を弄くられたらたまったもんじゃないな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:17:30.38ID:Z0Ir9s360
>>725
>>嫁の姓で結婚してくれる男を探せばいいだけ
法律上選択できないことによる不利益を解決したことにはならない
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:18:56.23ID:Z0Ir9s360
>>733
今の戸籍法のあり方が素晴らしいと思うなら、そのまま日本人同士で結婚して同姓を選択すればいい
そう思わない人は別姓を選択すればいい
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:20:15.88ID:YH5UyZrv0
>>730
あなたさ、選択肢が多ければ必ず全員が幸せになれるって思っているの?
そのことによる悲劇や不都合は無視するの
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:21:54.88ID:YTEI0RE10
>>730
お前は全然人の話を聞こうとしないな。自己中?サイコパス?周りの迷惑考えろ。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:22:30.50ID:Z0Ir9s360
>>736
法律上選択できないことによる不利益と
個人の恋愛・結婚における不利益は比較にならない

高校「黒染め強要、茶髪の選択肢はいらない」
↑お前の論法がまかり通る世の中は他のことについても言える
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:26:00.71ID:AGo8Ld8G0
>>715

同じことを繰り返し書くのは馬鹿馬鹿しいが、

・日本人同士なら婚姻届の婚姻後の夫婦の氏の選択欄で氏の選択が可能
・外国人と結婚すると、婚姻後の夫婦の氏の選択欄で選択ができない

という差があるわけだ。つまり別氏が選べるんじゃなくて、相手に氏がないがゆえに
日本人の夫婦なら可能な同氏にすることができない。

これを救済するために、事後に外国人の氏と称する呼称を氏とする変更手続きが別途用意されている。

それを都合よく解釈してるだけだろ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:26:53.81ID:AGo8Ld8G0
>>732

その意味で「選択的」じゃないんだけどな。
この程度の認識で諸外国云々とか言ったら恥かくからやめとけよw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:28:49.19ID:yyEUT32g0
>>736

> >>730
> あなたさ、選択肢が多ければ必ず全員が幸せになれるって思っているの?

極端だな
選択肢がなくて幸せじゃないと感じる人は無視か?

全体の幸福の合計値を最大化するとか
不幸や不満を最小化しようというだけだろ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:30:12.95ID:pcQyzyQc0
>>738

選択の不利益というなら、どうして同氏の子に氏の選択の自由を認める制度にしないんだ?w
あるいは氏を新たに作ったり氏を持たないと言う選択肢をどうして否定する法律を制定しようとするんだ?w

選択的夫婦別氏って選べるんだぜ、じゃなくて、これしか選ばせないって制度だっての。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:30:49.64ID:YH5UyZrv0
>>738
黒染め強要、茶髪はダメでも一定の理由がある
何でも自由にすれば逆に“嫌な事を強制的に”やらされる人も出てくるよ
気に入らない嫁だったら夫婦同姓での結婚を認めないとか
再婚しても子どもだけ要らないから同姓にさせないとか
別姓にしたはいいが子どもの姓で揉めて破談になったりとか
今のままでもなんら大きな不満はないのに、こういう自体が頻発したら
どういう責任がとれるんだろうな
別姓にできなくて不満な人は精々この再ボーズの人みたいに金銭や労力程度だろう
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:35:57.87ID:Z0Ir9s360
>>739
事後に外国人の氏と称する呼称を氏とする変更手続きが別途用意されていて、自分もそれに合わせて別姓がいいと思う人は別姓を

都合よく解釈してるだけで、今まで通りがいいと思う人は同姓を

選択すればよいお
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:36:21.94ID:YTEI0RE10
とにかく「選択」というのが話にならない。一つの社会にルールが複数あったら訳わからなくなって全員迷惑だ。
苗字分けるならそれで統一だ。ついでに姓は選択できない血統そのものだから。

で分けたら分けたで子供の苗字どうするかで、もめ事の種。大陸みたいに父側で統一とかならともかく、
選択できるとなると之も争いの種で子供が迷惑だ。別苗字選択とか自己主張が強い夫婦だろうから、
そこで激しい綱引きとか発生だ。
結局新たな不幸を巻き散らかすだけ。父系で統一では男尊女卑。無意味。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:37:19.14ID:9Zk8SCiG0
サイボウズの宣伝のための話題作りが目的だろ?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:38:31.65ID:Z0Ir9s360
>>743
何でも自由にすれば逆に“嫌な事を強制的に”やらされる人も出てくるよ
気に入らない嫁だったら夫婦同姓での結婚を認めないとか
再婚しても子どもだけ要らないから同姓にさせないとか
別姓にしたはいいが子どもの姓で揉めて破談になったりとか

これらはいずれも私事であり、個人のコミュニティーの問題
法律上選択できないことによる(法の瑕疵による)不利益と比較にならない

国は宗教団体じゃないし、法律は聖書じゃない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:39:52.98ID:LTY/e0nN0
個人個人において「自分の姓にするか、相手の姓にするか」という選択をする権利は誰でも平等に持ってるよ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:40:44.96ID:Tc0kshAjO
日本の伝統を破壊しようとする外国籍がおおすぎる
日本のルールが気に入らないなら日本から出ていくしかないよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:41:01.47ID:Z0Ir9s360
>>745
それらはいずれも私事であり、個人のコミュニティーの問題
法律上選択できないことによる(法の瑕疵による)不利益と比較にならない

国は宗教団体じゃないし、法律は聖書じゃない
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:42:01.09ID:Z0Ir9s360
>>749
日本の伝統を維持したいと思う君は同姓を
維持しなくてもいいと思う人は別姓を
それぞれ選択すればいいと思う
国は宗教団体じゃないし、法律は聖書じゃない
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:45:37.47ID:YH5UyZrv0
>>751
一応訊いてやるけど、姓って何?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:46:00.09ID:Z0Ir9s360
>>742
>>同氏の子に氏の選択の自由を認める制度

選択的夫婦別姓制度は少なくとも最高裁で議論されるくらいに成熟したもの

創姓、ミドルネーム、結合姓、いずれも社会的要請が高まったら導入すればいい

それはその時代を生きる人が活動して権利を獲得すればいい
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:46:47.38ID:yyEUT32g0
>>747
> 国は宗教団体じゃないし、法律は聖書じゃない

その通り。
法律はその時々の社会情勢や国民の意見に
合わせて変えていくべきもの。

選択的夫婦別姓に賛成の人が多いなら
法を改正すること躊躇する必要などない
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:46:50.00ID:7J0s2Ing0
青木
青山
青田
青野

昔は青色が好きだったのに(涙)
あの民族に不法占拠されとる…

まさか青森も…
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:46:53.12ID:TtoFGOd+0
>>744

別氏でもなんでもないものを別氏と称して、それを日本人同士にも認めろって言ってるだけだからねえ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:48:37.35ID:YH5UyZrv0
>>755
自分の言葉で端的に答えて
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:48:51.38ID:LuJc41AE0
>>750

だよね。じゃ、なんで別氏を婚姻時にしか認めないの?とかね。
必要になった際に同氏なり別氏なり選択できるっていうならまだしもねえ。
婚姻時にその後の一生の損得を考えて選べ、って制度なんでしょ。
法律上そんなタガはめて不利益作っておいて何が不利益解消なんだか。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:49:18.62ID:YTEI0RE10
>>750
国が国が言い出すなら、あなたの主張がNG。
政治ってのは個人々々の幸せを直接実現するものではない。
社会秩序を保ち「全体最適」を実現するもの。
あなたは個人のわがままを政治に反映させろとかいうトンでも理論。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:50:04.49ID:Z0Ir9s360
>>758
別氏でもなんでもないものを別氏と称して、それを日本人同士にも認めたくない人は同姓を

別氏でもなんでもないものを別氏と称して、それを日本人同士にも認めてもいいと思い、別姓を選択したい人は別姓を

それぞれ選択すればいい
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:51:40.26ID:qRbtn+oa0
>>754

きたきた、少数者が多数派にな利始めた途端、少数派への配慮をしなくなるという
典型的な手のひら返し。

まあ、選択的夫婦別氏を主張する根拠が氏の変更に伴う不便で、それは実は
婚姻時に限らない話じゃねえの?っていうと、そいつらの不便なんて知ったこっちゃ
ない、とか言うんだから、だったらお前らの不便も知ったこっちゃないでおしまい
だって言われたらどうすんの?ってはなしだわ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:53:03.70ID:bGJG6TjG0
>>762

ところが、そういうお前は創氏や氏を持たない、婚姻時以外の選択といった話になると
途端に手のひら返して認めないんだから笑える。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:53:13.41ID:Z0Ir9s360
>>761
すべて国民は、個人として尊重される。
再婚禁止期間180日のうち80日に合理的な理由がなければ、それがどんなマイノリティーであっても
80日短縮されることで恩恵を受ける人が少数であっても男女平等に違反するなら再婚禁止期間100日に短縮される
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:53:36.77ID:YH5UyZrv0
>>763
夫婦別姓を選択できるようにして、社会にどんな利益が有るの
殆どの人にはデメリットはあってもメリットが皆無
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:54:13.92ID:Z0Ir9s360
>>765
社会的議論が高まれば導入していいんじゃない?
いずれそれらの問題も最高裁で議論されるだろうし
0769マツコ ◆XFA3stwhyU
垢版 |
2018/01/10(水) 16:54:23.98ID:+2C6UGT70
在チョンがまた反日訴訟ね
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:54:40.46ID:8sZt4R1t0
>>766

その理屈だと選択的夫婦別氏っていう制度自体が破棄されるわけだがな。
婚姻時にしか選択を認めない、子の氏の選択を別氏の場合にしか認めない、
夫か妻の氏しか認めない、という少数派を無視した制度だからなw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:56:26.33ID:8sZt4R1t0
>>768

すべての人が法の下に平等であるべきなら、氏を持たない権利も同様に認められなくてはならない。社会的議論とかいう曖昧な話ではなく、制度という明瞭な形のあるものだからな。設計時に意図的に法の下の平等を欠く制度を作るのは許されない、

…くらいなこと言ってるってわからないのかねえ、選択的夫婦別氏の人たちは。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:58:15.14ID:2liu0hGR0
>>1 最高裁判決が出ているのに下級審で何かできるの??
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:58:17.59ID:Z0Ir9s360
>>771
>>氏を持たない権利も同様に認められなくてはならない
>>設計時に意図的に法の下の平等を欠く制度を作るのは許されない

はい
そう思います
ですので選択的夫婦別姓制度が導入された際には、君が氏を持たない権利を主張して最高裁までもっていってください
がんばって
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:58:55.56ID:Z0Ir9s360
>>772
最高裁の判決は、男女平等に反しないという判決。
別姓(事実婚)を選択したカップルと、同性(契約婚)を選択した夫婦との利害関係にまでは判決を出していない。

利害関係の例
税制的な差がある
>>1、所有していた株式の名義を戸籍上の姓に書き換える費用

加えて、同性による社会的(経済的)な不利益があることは最高裁も認めている。

最高裁は選択的夫婦別姓に理解を示している・憲法学者の木村草太氏が「同姓合憲」判決を解説
https://www.youtube.com/watch?v=KyvnhWMWaJ0
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:59:02.23ID:fRmwo51U0
>>771 みたいなこと言われると、自分たちが自己都合だけ考えてることが
バレバレになるから、婚姻時の氏の選択しか問題にしてないんだ!と言い始める。

でも、不都合があるって言ってる話は、婚姻の氏の選択の場合に限らず、いろんな
氏の選択の場面に遭遇した人が等しく受ける不都合なんだよな。
それを自分たちの場合だけ解決しろ、っていうこと自体、えこひいきしろってのと
同じことなんだけどね。

平等平等と言ってるその端から、自己中心炸裂させてるのが選択的夫婦別氏。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:59:56.74ID:fRmwo51U0
>>773

なんだ、自分はえこひいきで不平等上等な人間で、その主張を認めろと言ってるだけかw
そんな奴の言うこと認める必要ないわな。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 17:02:54.96ID:2liu0hGR0
>>774 あぁそういうこと 特に何も変わらなさそうね
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 17:03:17.49ID:ZR99n5EP0
一回離婚して今度は自分の性で結婚し直せば良いじゃん、裁判なんかやるより楽だろ

なんでこんな奴の為に制度の方をいじらにゃならんのよ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 17:03:23.82ID:Z0Ir9s360
>>776
選択的夫婦別姓制度を否定するに値するだけの「えこひいき」と思うなら
その「えこひいき」を国伝えればいい
裁判でその「えこひいき」を主張すればいいと思う

少なくともその「えこひいき」は今回の原告を否定する論理にはならないと思うが
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 17:04:03.11ID:YH5UyZrv0
>>768
いままで別姓派はそれを啓蒙してきたんだけど
全然世の中の機運が高まらなかった、政府がお金出して何十年もやったのに
結局ね、アメリカみたいに移民国家になって異文化の人が
半分くらいになったらそういう選択制もアリだと思うんだよね
今は全く必要ないがね
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 17:06:43.42ID:1KxC/PZK0
>>780

今回の裁判の理屈を理解してないわけか。
あいつらが何を言ってるか主張を調べてから出直してきてくれ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 17:07:25.06ID:Z0Ir9s360
>>755
>>婚姻時の氏の選択しか問題にしてないんだ!と言い始める
裁判における争点は明確なほうがいいので、裁判ではシンプルにその点で争っているね
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 17:08:42.99ID:YH5UyZrv0
>>774
なんていうか当たり前なんだよね
夫婦別姓に理解なんてのも当たり前
そんなのは個人の考えであってもいいことであって
立法がそれをどうするかは自由ですよ、国会へ働きかけてねってことでしょう
そりゃ、立法が法律をつくって変える風習に基づくもので
別姓でないと死ぬとか財産が消滅するとか重大な問題があるわけでもないから
最高裁でも違憲とは言わないよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 17:08:57.49ID:hugtXqyH0
なんかえらい株価が下がってたけどなんか関係あるの?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 17:10:17.34ID:1KxC/PZK0
>>783

今回の裁判の原告の理屈を調べてみた方がいいんじゃないの?まあいいけど。

とりあえず、立法措置としては選択的夫婦別氏よりも、
氏の選択による不都合をなくす方がより広範な救済になるからねえ。
氏の選択による不利益が解消すれば訴えを起こす利益もなくなり、
そもそも別氏にする必要も無くなるわけだし。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 17:10:22.92ID:Z0Ir9s360
>>784
>>別姓でないと死ぬとか財産が消滅するとか重大な問題があるわけでもないから

再婚禁止期間は180日から100日に短縮されたけどね
80日で死ぬわけじゃないけど
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 17:10:38.61ID:vZoxOAbe0
左翼大歓喜
辻元大興奮で9条ダンス
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 17:11:12.49ID:UUAJmTmP0
>>777
アメリカ大統領夫人らも、何だかんだとキャリア築いてても夫の姓にしてるしな。
男に頼り甲斐がないと別姓にしたくなるものかも
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 17:13:13.94ID:Z0Ir9s360
>>786
>>1の主張
株式の名義を含む公的書類に旧姓の使用が可能になれば
事実上に選択的夫婦別姓制度が導入されるかと
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 17:15:04.93ID:YH5UyZrv0
>>789
アメリカ人でも結局は親子別姓の不都合があるから
改姓の僅かな手間より同姓の方を選択する人が大多数なんだって
子どもを巡る犯罪も多い国で親子別姓なんてそりゃ
ややこしいし面倒くさいって判るよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況