X



【はれのひ】「預けた晴れ着返ってこない・・・」相談180件超

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/01/09(火) 12:28:53.43ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00050052-yom-soci

着物の販売・レンタルを手がける「はれのひ」(本部・横浜市中区)の店舗が閉鎖し、
多くの新成人が振り袖を着られなかった問題で、これまでに警察に180件以上の
相談が寄せられたことがわかった。

中には来年、再来年の成人式に向けてすでに料金を支払っているという相談もあるという。
神奈川県警は詐欺容疑の適用も視野に同社の経営実態や契約状況について調べている。

同社は横浜市と東京都八王子市のほか、茨城県つくば市、福岡市に店舗がある。
9日午前までに寄せられた相談は、警視庁が約100件、神奈川県警が約80件、茨城県警が数件。
警視庁八王子署には「預けた晴れ着が返ってこない」「店と連絡が取れない」などの相談があり、
新成人が8日、成人式会場近くの交番を訪れて被害を訴えたケースもあった。被害額は1人当たり
数十万円から100万円前後に上るとみられている。

横浜市消費生活総合センターにも、9日午前までに30件の相談があり、中には、来年の成人式について
「すでに契約を結び、お金を払ってしまった。大丈夫か」という内容もあった。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:46:49.23ID:0IyRnSTG0
>>7
最近の「大丈夫」には色んな意味があるから、「大丈夫」と言えなくもない。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:46:59.57ID:heeoVoE60
>>93
すまん
いま二十歳の女子だから服はミシンでつくるのがデフォなんで
手作りというのは職人がちくちく仕立てたって意味で言ってる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:47:09.24ID:hjBQh/pS0
ロンダリングサイトのメルカリで売られてるだろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:47:19.28ID:CEMVF+5B0
>>101
ええ話やん
残った社員としても別にこんなクソ会社の財産に義理立てする気もなかろうし
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:47:34.53ID:EvlGZRnV0
>>46
永遠に晴着ならBBAは怨念・怨霊化するな
1200年前の六条御息所からの決まり事w
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:47:39.82ID:w3QLe/Xf0
詐欺もここまできたかと
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:47:45.96ID:AZeu6tcs0
呉服自体がぼったくりだからね
京都人の腹黒さの象徴
買えない奴に買わせようと街金まで作ってそれが今のサラ金の走り
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:48:12.09ID:y/fS+VcA0
社長海外なのかなぁ。早く居場所特定しろよ。
記者会見みたいわ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:48:14.40ID:FCnL3fiW0
>>101
プレゼントじゃなくて
返しに来られても受け取る人間がいないからな

午前3時前から店開けてフル回転で
着付けの無償奉仕して
さらに残業までしろと?店長死ぬだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:48:23.39ID:q+XIE6/70
あのタイミングでバックレ、社長は雲隠れ

まともな倒産なら弁護士がいるだろうに
悪質だねー
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:48:47.58ID:9rC0KPti0
>>102
何があっても自己責任でおしまいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが大和魂じゃバカタレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:48:48.73
>>61
手作りかは別にして、昨日日テレで「おばあちゃんの大切な晴れ着を
預けたのに返ってこない」って人は確かにいた

嘘松ツイッターのみの情報では無い
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:49:05.50ID:7IE4UJfp0
店舗にあるだろうから、ドアをぶち破って改修しちゃえばいいじゃん。

ビル内直通でガードマンが入口に規制線と共に立ってる店とかあったけど、知ったこちゃないだろ。凸して回収すべき。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:49:32.00ID:rmKasCoQ0
まともな経営者なら、
経営が危なくなってきたところで
次の成人式は無理だから辞めておこうという判断をするはずだが、
それでなくても、連絡くらいは入れるのが当然。

雲隠れしてる時点で真っ黒
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:49:37.90ID:8vUwtJXu0
>>2
「不幸な事故が重なった結果の自然倒産」…的な新たな技が炸裂するかもしれない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:49:55.89ID:rsRTkoGQO
>>126
八王子でも訴えがあったから警視庁も動いている
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:24.95ID:2ZKrJmcK0
>>129
暴言を浴びただろうしね。 疲れて今日は死んだように眠ってるんじゃないの
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:27.35ID:gKdaxTuf0
         @@@@@@@
         @''''''   '''''':::::::@
        @(●),   、(●)、@ +
       @   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
         \  `ニニ´  .:::::/     +
          ,`'ー‐---一' \
         / ||      _| |  ヽ  孫娘に貸してあげたあたしの振袖返して!
         |  | ̄''''''' ̄  |   |
         | | .   . ヽ ┤ |
         | |         | |
         | ヽ、        ノ ノ
         ヽ-''      (,,,_ノ
          |          |
          |          |
          i..,_,_,,,_,____.ノ
           | |     .| |
            | |     .| |
          ⊂ )    ⊂ )
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:31.55ID:M8UrJe0i0
預けたのが帰って来ないは問題だよな
それらは何処に行ったのか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:32.26ID:gJ43821P0
預けた着物が帰ってこないのが一番気の毒だな
そういうのって思い入れあるだろうし、いい着物だろうから

計画的な夜逃げだから預かった着物もとっくに売っているんだろうなあ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:47.47ID:jX7vR2Yf0
着物に自分の名前なんて書いてないだろうからもはや自分のものと言えない
証拠がない
あっても弁護士費用のために売られる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:49.85ID:7jD8BnFD0
着物をあづけるってバカじゃん。
当日持ち込めばいいだけなのに。
親もそろって世間知らずか。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:53.28ID:MnPYAsQjO
>>101
しかも、本社からレンタル送られてくるものでしょう?
スレに出ている受け継がれてきたものや形見の品があったかもしれない。
悪意で考えると退職金代わりに抜くことだって出来てしまう。
返却不要は、よくわからない行動なんだよね。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:53.62ID:oWyOdVTc0
>>72
着物の形してるとほどく手間がかかるからそれやってまでの旨味ない
そのままレンタル出来ない個人の着物ならお荷物の筈
というのは希望的観測かねえ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:51:05.32ID:XwH3EJPzO
詐欺だとしても、証拠揃えて逮捕状とれるまでには数ヶ月かかる
捕まらんだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:51:09.90ID:9rC0KPti0
>>144
逮捕できなきゃ意味ねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:51:11.10ID:/4+ZQ5ky0
そう言えば、あの「汚せち」の会社も横浜だった。
晴れの日を台無しにするのは横浜のお家芸なのか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:51:25.72ID:olC3zZu80
Karipaku
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:51:29.12ID:hst4pgTC0
今朝の番組で詐欺罪に問うのは難しいと弁護士が言ってたが預けていた着物は窃盗罪に問えないのかな?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:51:45.98ID:/U0Qopmi0
安倍は責任とれ!
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:51:46.70ID:zvorkTBn0
>>117
ええっと着物はミシンで縫っちゃったら洗い張りできないから、手縫いじゃないかな、普通。よく知らんけど、、
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:52:02.02ID:cZm03Brv0
韓奈川県警
アルカニダに忖度
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:52:34.73ID:0rV6iTS20
>>1
そんなことより、ヤクルト大勝利! 
      
   
【野球】 「神宮球場」の建て替え建設 決定へ大きく前進 資金に「空中権」の売却案 
  
 → 五輪後に第2球場を解体して新秩父宮ラグビー場も整備へ 東京都やJSCが協議検討
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515467956/
https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/322420647438124129/origin_1.jpg

 「神宮球場とラグビー場を入れ替え 案」 
https://www.nikkei.com/content/pic/20150410/96958A9F889DEAE7E7E3EAE1E1E2E3E2E2E6E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8552173010042015000000-PN1-26.jpg

 都、JSC、明治神宮、民間企業による再開発対象区域
https://daily.c.yimg.jp/general/2015/04/02/Images/07876644.jpg
http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/640m/img_08381b15fca19632fb87c05880133063108039.jpg
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:52:46.44ID:PBVm8UXI0
もう海外に逃げてるかもしれんが
社長の顔晒していいだろ

特定班はよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:52:49.62ID:f0c+E4mP0
篠崎!てるみだって女社長が出てきてんだから、オメーも出て来いや
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:52:56.57ID:1kgR3aQj0
>>151
襦袢から紐・小物・足袋まで着る順番に重ねて
風呂敷に包んでor引出しで1人分ずつセットしておくんだよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:52:57.84ID:KIaw7i6FO
>>61
祖母世代なら反物から自分で仕立てるのは当たり前にある、というか今だって服飾系の短大・専門学校だと課題とか卒制で和服当たり前に反物から着物手縫いするけど
今ほど女性の四大進学率高くない時代は手に職つけるそっちの進学ももっと多かったし、母親が昔仕立てた振袖を娘が成人式に着るって事例も充分あるくらい
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:53:15.13ID:n07CFC6A0
>>56
倒産してようが何だろうが預けたものは返さないといけない
その会社の資産でも何でもないからな
パクれば普通に犯罪だよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:53:21.67ID:cHMuBh200
現物で持っててもしゃーないし、もうどこかに売り飛ばされたろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:53:27.90ID:fiQyx7cS0
>>159
横領罪かな
普通に成立するだろう
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:53:28.79ID:cZm03Brv0
>>160
アクロバット擁護するやつとか
日本人じゃないのが沢山湧いてる
犯人はアルカニダ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:53:36.68ID:jfPg5tJK0
>>159
契約書上に
所有権を譲渡することに同意します
とか小さい文字とか見えないように隠してたんじゃね?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:53:48.28ID:7XrzOc5k0
捜査力より操作力
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:53:51.03ID:r+ukRzzm0
あらら
着物盗まれたのと一緒じゃんこれ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:54:01.10ID:vnxSMAWL0
店舗や倉庫から後日品物が出てきたから良いという事にはならない
成人式当日に着るって事に大半の価値がある品物なんだから
客側に理由なくそれを不可能に至らしめた時点で、価値を毀損させた事になる
販売済みの商品は債権者だって手が出せないんだから、事前に倒産を発表して客に引き渡すべきだったのに
販売した着物は既に客の所有物なんだから、勝手に処分してたら窃盗だ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:54:12.96ID:1kgR3aQj0
>>101
それは会社に残して売って少しでも
弁済に当てなきゃならんのじゃない?
弁済といってもまず未払い給料になっちゃうけど
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:54:27.51ID:oaqI0vXG0
>>61
昔の人は洗濯するのに縫いを解いて洗って干してからまた縫ってたんだぞ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:54:32.83ID:FCnL3fiW0
>>153
ちゃんとしたリメイクしてるところなら
そうだけど、
袖ぶった切って、既製品の下地に
接着剤で張っちゃうみたいな
雑な中華仕様のリメイクとかもある
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:54:51.91ID:U1ZTlzTa0
たぶん、これウラでどこぞのお国の怖い人達絡んでいるね
集めた着物はどっかのビルに集められてる
そこから船で揚子江・・・
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:55:00.39ID:ZXyOr43F0
>>151
前撮り後、セットのクリーニングって言われて
当日返却じゃなくて翌月返却だった人にも返却されず
「成人式当日着付け会場にお届けします」って連絡が来たらしいので
窃盗も計画してたと思う
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:55:19.05ID:oWyOdVTc0
>>151
着物は着付ける前に数日衣桁にかけておく
家で着つけない場合美容院等に事前に持ち込む
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:55:37.61ID:r+ukRzzm0
刺繍の絹の着物なんて芸術品みたいなもんだからなあ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:55:57.07ID:hmsQIHYZO
買った商品が渡されないのとは別に、自分の持ち物を預けたってことなのか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:55:59.53ID:Bc3by8bW0
悪くすると「預けた着物」というのも、
1・化繊の下級品を正絹の上級品と偽って販売
2・「成人の日までお預かりします」と称して商品は絶対引き渡さない
3・「販売済み」の同一商品を複数の顧客に「販売」
こんな構図ではないかと勘繰りたくなる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:56:20.52ID:WSMiUunC0
人の晴れ着パクるとか酷いな
もう完全に犯罪者だねこれ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:56:21.70ID:9tIO7Rdm0
>>189
悪質だな
でもその電話したのは社員なのか?
だったら社員も共犯くさいけど
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:56:25.61ID:W5jFiBAx0
着物は預けたそばから換金してドロンだろwww
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:57:13.31ID:YsJk0vzc0
テルミはあの女社長の経営手腕が腐ってただけだけど、こっちは悪意ありそうだな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:57:17.66ID:K1G6h8A70
詐欺と窃盗と、あと何がつく?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:57:20.16ID:jCaGpj1f0
出てくる写真がいちいち中華系だから中国に逃げてたら逮捕はムリ?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:57:25.89ID:vIoSz2hz0
神奈川県の被害者「警視庁なんとかしてっ!」
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:57:53.10ID:yKfywuwB0
なるほど、詐欺しようと思ったら拠点を神奈川県にすれば迷宮入りするんだな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:58:07.80ID:uMxJoza30
>>199

来月あたりはヤフオクやメルカリに出品されてるってニュースかなw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:58:20.07ID:mcPSSseZ0
>>19
名前も顔も出てないなんて不思議だよね
もしかして、BやKやSなのかな?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:58:29.97ID:9rC0KPti0
>>208
ひでえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:58:36.66ID:kE7hxUb50
こんな目にあったら、和服なんて二度と着たくなくなりそう
若者の和服離れが進みますな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:59:06.57ID:I4J0hley0
>>117
着物は全て手縫いだよ、現代でもね
ちなみに糸も絹を使う
だから高いんだよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:59:07.93ID:ZXyOr43F0
>>193
着付け、ヘアセット、和装小物販売、写真スタジオという営業スタイルだから
振り袖は自前で撮影と当日着付けを依頼してた人も被害にあってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況