X



【はれのひ】「預けた晴れ着返ってこない・・・」相談180件超

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/01/09(火) 12:28:53.43ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00050052-yom-soci

着物の販売・レンタルを手がける「はれのひ」(本部・横浜市中区)の店舗が閉鎖し、
多くの新成人が振り袖を着られなかった問題で、これまでに警察に180件以上の
相談が寄せられたことがわかった。

中には来年、再来年の成人式に向けてすでに料金を支払っているという相談もあるという。
神奈川県警は詐欺容疑の適用も視野に同社の経営実態や契約状況について調べている。

同社は横浜市と東京都八王子市のほか、茨城県つくば市、福岡市に店舗がある。
9日午前までに寄せられた相談は、警視庁が約100件、神奈川県警が約80件、茨城県警が数件。
警視庁八王子署には「預けた晴れ着が返ってこない」「店と連絡が取れない」などの相談があり、
新成人が8日、成人式会場近くの交番を訪れて被害を訴えたケースもあった。被害額は1人当たり
数十万円から100万円前後に上るとみられている。

横浜市消費生活総合センターにも、9日午前までに30件の相談があり、中には、来年の成人式について
「すでに契約を結び、お金を払ってしまった。大丈夫か」という内容もあった。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:13:13.55ID:zmev84mn0
神奈川県警で大丈夫か?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:13:24.08ID:RnzQq5nI0
うーむ、さすがにこれは中国に手を回して連れてくるしかないかな?もう居場所は突き止めてるだろうし。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:13:26.38ID:OZLFpW+U0
>>81
すごいな資産家の一族か
紬は晴れ着じゃないから着る機会があんまりないので最高の贅沢だね
お茶とかお花とかやってればわりと着るかな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:14:17.51ID:uJn9bsx+0
中国で売却って話あるけど
あの国で日本の晴れ着の需要なんてあるんかな?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:14:19.51ID:GTjXnkAj0
社長の国籍は?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:15:04.99ID:x4w6UeXQ0
>>259
ウェブサイトさえ几帳面に出来ていたら信用しちゃうような風潮があるから気を付けないとね。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:15:09.58ID:OS0xxWUe0
>>222
人気の着物はすぐになくなりますからねー。
お金を入れていただいた方優先なんで…。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:15:14.07ID:NkzWyS+80
>>265
買い受けたのが業者だと無償で返却、一般人だと有償で返却
ざっくりだとこんな感じだったかな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:15:18.47ID:C31I+MxE0
こうなってしまうと、いくらネット上で騒いだってどうにもならん

ネットができるのは世論で警察を動かさんと
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:16:05.40ID:1DCfIn0P0
>>153
いい仕事をした着物だと糸を抜くだけで反物状態に戻せるって着物の縫子やってたばーちゃんがよく言ってた。
代々受け継がれてきた着物ならすぐ
ばらせると思う
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:16:19.57ID:Q5/eYRY90
>>300
しかしその警察が神奈川県警・・・
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:17:16.75ID:AcKpVD4f0
>>183
会社の有価備品資産ではある
破産管財の管理にいれるべきものだよな
二束三文の価値になると思うけど
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:17:22.83ID:JnOyvppt0
>>151
当日持込の方がありえないw
世間知らずにびっくりだわ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:17:25.67
>>290
嘘松やめろ!w
釣りなのはわかるがかわいそうだろうがwww


(即時取得)
第一九二条 取引行為によって、平穏に、かつ、公然と動産の占有を始めた者は、
善意であり、かつ、過失がないときは、即時にその動産について行使する権利を取得する。

(盗品又は遺失物の回復)
第一九三条 前条の場合において、占有物が■盗品■又は遺失物であるときは、
被害者又は遺失者は、盗難又は遺失の時から■二年間■、占有者に対してその物の
回復を請求することができる

2年以内にみつければ、返してもらえる
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:17:34.16ID:KLKzc8UB0
大犯罪じゃないか
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:17:40.11ID:uJn9bsx+0
>>302
そうなんだ

そのまま着るのかバラしてチャイナドレスでも作るのか
どっちだろ?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:17:40.12ID:ZXyOr43F0
>>292
最低限日本で売り買いする金額で売れる
うまくすればもっと高く売れる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:17:46.63ID:MnPYAsQjO
>>292
凄い流行っている。
生地が良いから、他の物に作り直したり。
あと、台湾だったかイギリスだったかは忘れたが、日本の古着をファッションで来ている。

ひるおびは美談にしようとしている。
これはやっぱりあっち系の犯罪か。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:17:48.54ID:Rq8Df2ez0
>>300
世論なんかなくとも普通に動くから普通に警察にいってください
それ以外は意味なし
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:18:22.63ID:6CZg8H7k0
>>284
福岡の着物は別に管理してたんじゃないか?そうじゃないと当日準備できないだろう
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:18:25.94ID:Q5/eYRY90
客の晴れ着を実質強奪って凄いよなあ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:18:53.23ID:HJoqpruO0
もう売られたか
大口債権者に持って行かれてたか  
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:19:27.69ID:C31I+MxE0
>>316
世論があるとないとじゃ警察のやる気は大違いだぞ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:19:40.56ID:UYQ9pX1T0
ざまぁw
と他人の不幸を笑える余裕を持ちたいね
モラリストを気取ってもおまえらがリア貧底辺なのは変わらないんだぜ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:19:49.25ID:t1WPWKdY0
盗んだ晴れ着で一儲け♪
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:19:52.65ID:uJn9bsx+0
>>314>>315
伝統の一品をちょん切られて加工されたりしたら
持ち主さんは泣くに泣けないね…
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:20:04.99ID:JnOyvppt0
>>246
美容室はよやくていっぱい
振袖はおばちゃんには手に負えない
着物講師レベルじゃなきゃ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:20:31.16ID:KLKzc8UB0
まず神奈川県警に対して自衛隊出すところからかね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:20:42.59ID:jOjyMTc40
振袖、ふくら雀でいいならどうにか
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:20:59.38ID:DIZ0vpB80
日本も景気がいい時代はそうだったけど棚にガラクタ並べてたって簡単に売れるもんなんよ
転売屋が日本で福袋ぜんぶ買い込んで3割増くらいの値段つけても中国なら簡単に売り切れるって
中国の購買力ハンパない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:21:51.21ID:x4w6UeXQ0
>>313
浅草とか、在日がやってる外国人観光客向けの着付けやさんがあるんだよね。
袷が逆でも着崩れていても笑顔で着てるけど…。そういう店が仕入れてそう。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:22:07.92ID:JwcOLErL0
とりあえず卒業式の衣裳をレンタルする人は地元のレンタル業者にするか行きつけのは美容院が間に入ってるレンタルにした方がいい。
そういう所だとベテランのおばあちゃんが張り切って素早くきれいに着付けをしてくれるからわけのわからん全国チェーンよりもいい。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:22:09.31ID:FlLiZ+4R0
はっきり言うわ
自業自得
利用者のじゃないよ
日本人の
近隣の店を大事にしないからこういうことになる

つながりのない社会はリスク社会
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:22:41.00ID:MnPYAsQjO
>>317
ここだったかな?
何年か前に客の預かりを試着させたり、写真撮影したりさせて業界で問題になったんだよね。
バレて反省して改善するサーセンで終わったけど。
名前が思い出せない。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:22:48.95ID:0T0x9wUj0
はやく社長をしょっぴいてこいよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:23:00.40ID:5+g7YKg50
預けた着物も帰ってこないのはキツイなぁ、可哀想に
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:23:05.40ID:oWyOdVTc0
>>300
着物の写真さえあれば拡散して探すとかは出来そうだけどね
善意でなくても誰でも犯罪に加担したくはないだろうし
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:23:27.79ID:YEYnOxnh0
>>2
でも安定の神奈川県警なんだぜ?w
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:23:52.27ID:1UwUbslb0
>>217
歳とると若い子が一斉に振袖来て歩いてるの見ると華やかで圧巻、豪華絢爛
目の保養になるよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:24:01.54ID:uJn9bsx+0
>>332
日本に恨みたっぷりな割に
やたらそういう伝統的なとこに入り込んで来るのが謎
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:24:17.16ID:XEJuCI5J0
念がこもりやすい物を持ち逃げとは
日本人の感覚ではないねぇ
晴れの日に着る者や人を沢山傷付けて
ただで済むとは思えないわ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:24:32.03ID:AcKpVD4f0
売り払う売り払うってこんなリスクがある
価値判定の緩いもの誰が買い取るんだよ
仮に価値があるものでもメルカリなんてすぐ足ついて現金化なんかできねーよ
馬鹿ばっか
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:24:37.77ID:JH4sZjbB0
神奈川県警が担当なのか。
じゃあ、もう迷宮入り確定だね。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:24:45.22ID:UfDM+MXPO
>>189
福岡店にも客から預かった着物で当日着付けした分があったんでしょ?
レンタルの分も合わせて着物はどこで保管していて
誰のどういう指示でどうやって着付け会場に運び込んだのかな?

今回バックレた店舗の預かり品やレンタルの着物が最初から
無かったのか、6日の中止の指示でどこかに持ち去ったのか
そこらへんが謎
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:25:15.36ID:I4J0hley0
これを機に娘に振袖を着付けしてあげようという母親たちで着付け教室が盛況になるのかも
ところが着付けのお稽古事業界も、高い着物を買わせたりとなかなか悪どいところは多い
しかも振袖は最難関だから、簡単には行き着かない
茶道や華道や邦楽業界はお免状をお金で買うところがあるから、そういう日本の悪しき習慣にメスが入ればいいな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:25:41.40ID:NOgN9J9f0
着物はもう売られて現金化されてるよ。ここまでやったのだから今頃、日本に居ないと思うよ。社長。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:26:00.75ID:ZXyOr43F0
>>246
振り袖の着付けと帯結びは、江戸、明治時代でもプロの着付けが着付けたんだぞ
まず、朝侍女がお嬢さんの身支度を整え簡単に髪を上げて結ってやるが
振り袖の時は専門職の人が招かれて、髪は髪でプロの髪結いが結んだ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:26:18.36ID:G9n1cNj80
社長は中国人?とか噂は本当なんかね
じゃあもう日本に居ないなあ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:26:36.94ID:gJ43821P0
なんか松松いってるのいるな
もう正月は終わったんだから片付けろよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:27:13.75ID:SEqyIusj0
親戚の中でも着付けのできる人は重宝されてたもんな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:27:19.77ID:Yi8Ftcw40
>>334
そうはいうけど仮にこれが結婚式場で当日倒産とかだったとして、式場と日頃から付き合いをしてないから自業自得とかになる?
ほぼハレの日にしか利用しない馴染みのないものは難しいよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:27:46.69ID:gEBMgWIe0
今さら訴えても金は帰ってこないし預けた物は売り払ってるだろうなあ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:28:14.00ID:pgajhjnb0
この成人式の日を狙ってトンズラ、経営破たんって
嫌がらせのようなタイミングだな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:28:18.09ID:FlLiZ+4R0
>>357
地元の店を大事にして、そこに頼めば大丈夫という状態ならこんなことにはなってない
安いに群がり、地元の店をないがしろにした結果

自業自得だろ?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:28:24.29ID:M9iewn7q0
預けた晴れ着はもう売られてるわな
その金は上の人間がばれないように分散させてるだろ
身元特定されたらもうとっくに自己破産した後でどうもできない状態
これを許してる法が問題あるわ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:28:30.88ID:TKj2xCa60
これもう確信犯だよなぁ
預かってたのも売り捌いてるだろうね
夜逃げも逃がし屋のプロが絡んでそう
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:28:33.51ID:hkkkkI340
熊妖怪なら殺しても無罪だね
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:29:26.90ID:rMxc8RwP0
>神奈川県警

あっ・・・
これは迷宮入りかな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:29:55.85ID:KI+X1quP0
これで返さない連絡もしないとなると窃盗か詐欺で簡単に捕まるな
まあもう日本にいない可能性もあるけど
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:30:36.00ID:mfbolyuZ0
「預けた一億千万円の晴れ着が戻ってこない!」
とかいう、◯◯人はまだ出てきてない?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:30:43.89ID:hkkkkI340
むしろ外国、南鮮以外なら現地で殺処分コース
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:30:49.48ID:OJFHpmaB0
>>342
相撲協会にもコリアンマフィアががっつり入り込んでると聞くね
某マスコミ経由の噂だからかなり確実かと
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:30:57.22ID:I4J0hley0
>>358
だから、いいカモになるんだよ
まずは浴衣からね、あらそんな長襦袢じゃ着づらいわよ、名古屋帯は練習にいいわよ、せっかくだからいいもの買っときなさい、みたいにw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:31:24.61ID:CsbhMKt50
振袖は着付けが出来る人のなかでもさらに一部の人しか着付けられないからなあ
留袖や訪問着なら着付けできても振袖は帯が結べない…って人は多い
さらに流行の帯結びなんかが出来る人となるとやっぱり業者に頼むことになるよ

普段から着物を着てれば美容院とも懇意だろうけど若い核家族だとなかなか
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:31:27.01ID:5HqIQLDg0
>>189
催促の電話したら「今洗ってます」って返された人か
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:32:21.66ID:OsNZZdll0
>>9
まあそうなんだけど、そういう頭の弱い人達を守るのが法律だからね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:32:27.44ID:iLnm8iWs0
世知辛い世の中になっちまったね
信用できる店なんかどこにもない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:32:51.51ID:l4zbyrR30
レンタル代はともかく預けた着物まで盗られるのは酷すぎるな・・・
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:33:18.37ID:MnPYAsQjO
>>370
受け継がれてきたものを鑑定する人も少ないから、気が付いてないだけでその金額になるということも。
被害額は本来の被害額より小さくなると思う。
お宝鑑定団に出さないとわからないから。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:33:22.48ID:OJFHpmaB0
>>359
顎のラインがコリアン系ではない
チョンなら今は相撲で金ウハウハだからチュンチュンだよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:33:23.38ID:vwWo8dgn0
年配→若者 着付けを教える
若者→年配 スマホを教える

win-win
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:33:44.79ID:BBB+Z6qy0
どれも気の毒なんだけど自分の振袖が戻らないのが最悪
お金も物も泥棒だよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 13:33:51.54ID:AqFQu8rm0
>>353
顔真っ赤にして今調べてきた前時代の話されてもな…
それか平成の事件となんの関係あんのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況