X



【はれのひ】「預けた晴れ着返ってこない・・・」相談180件超
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/01/09(火) 12:28:53.43ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00050052-yom-soci

着物の販売・レンタルを手がける「はれのひ」(本部・横浜市中区)の店舗が閉鎖し、
多くの新成人が振り袖を着られなかった問題で、これまでに警察に180件以上の
相談が寄せられたことがわかった。

中には来年、再来年の成人式に向けてすでに料金を支払っているという相談もあるという。
神奈川県警は詐欺容疑の適用も視野に同社の経営実態や契約状況について調べている。

同社は横浜市と東京都八王子市のほか、茨城県つくば市、福岡市に店舗がある。
9日午前までに寄せられた相談は、警視庁が約100件、神奈川県警が約80件、茨城県警が数件。
警視庁八王子署には「預けた晴れ着が返ってこない」「店と連絡が取れない」などの相談があり、
新成人が8日、成人式会場近くの交番を訪れて被害を訴えたケースもあった。被害額は1人当たり
数十万円から100万円前後に上るとみられている。

横浜市消費生活総合センターにも、9日午前までに30件の相談があり、中には、来年の成人式について
「すでに契約を結び、お金を払ってしまった。大丈夫か」という内容もあった。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:39:50.81ID:MnPYAsQjO
>>22
座間、オウム、北朝鮮と繋がりそうで怖い。
もしかしたら、神奈川県警でなくても手が出せない案件かもね。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:40:10.61ID:OUKewTvp0
福岡は博多織とかあるからなんとかなったんだろう
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:40:14.50ID:PTDH7uRo0
預けた晴れ着をパクルとか、社員のモラル低すぎ。
会社の質は社員の質で決まるよな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:40:21.62ID:oWyOdVTc0
中古の振袖なんてそんなにルートないだろ
特定できないのか?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:40:37.43ID:+LLutIhV0
晴れ着なんて高価な物多いし形見の品とかもあるんじゃないの
どこ行っちゃったの
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:40:44.07ID:fPITyqE10
ていうか今現在破産してないなら預けたものは返してもらえるんじゃないの?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:41:06.15ID:heeoVoE60
現金化は極めて難しいとは思うけどね
バラすと二束三文の古布だしさ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:41:06.47ID:3zinH6980
「はれのひ」の企業理念
新しい価値を
新しい価値を提供する
「新しい価値」
http://archive.is/Kbjoz#selection-181.59-181.69

会社情報の書面
https://twitter.com/washijawa/status/950216670504615936

「Think. Feel. Drive.
──クロスオーバー発想で、新しい 価値の創造を。」
──第39回東京モーターショーにおける富士 重工業のテーマである。

http://archive.tokyo-motorshow.com/show/2005/public/news/data/tmsn_vol12_Jv3.pdf
--------------------
『新たな価値を創造し続けるグローバル・キープレーヤー』

新たな価値を創造することに

新たな価値の創造に
挑戦し続けていきたい
https://www.subaru.co.jp/jinji/guide/company_jigyou02.html
--------------------
トップメッセージ 

「神戸製鋼グループは 新しい価値の創造 
http://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/csr/message/index.html ;
--------------------
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^ 
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html

わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^
https://web.archive.org/web/20140826150557/https://www.ohsho.co.jp/gyozaclub/pdf/201405/1p.pdf

篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^
https://web.archive.org/web/20030410152401/http:/www.soujuen.co.jp:80/
( ※「会社案内」をクリック )

「共創」については、前川喜平のご実家の
【前川製作所】が旗振り役みたいですね。

東芝と丸紅のウランコンソーシアム
http://56285.blog.jp/archives/49526955.html

東芝問題で登場する経産官僚
http://56285.blog.jp/archives/49541749.html

創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html

・GPIFの投資先リスト
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/unyoujoukyou_h27_14.xlsx

・JOCのスポンサー企業リスト
http://www.joc.or.jp/about/partners/
゛゛ー゛ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:41:38.10ID:FCnL3fiW0
>>21
着物は必要な小物類が山ほどあるので
成人式の着物一式をチェックする必要がある
こういうところは事前の記念写真の撮影があるので
そのときにチェックして
そのまま一式を預ける

当日忘れることはないので安心
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:42:07.01ID:R27Owdqd0
>>20
嘘松臭い
手作りの着物って何やねん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:42:10.15ID:H9sMwVDl0
着物は返してやれよ
と、思ったが売り払ってる可能性もあるか
そうだったら最低だな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:42:17.59ID:+LLutIhV0
>>57
国内だけならな
海外に持ち出されてたらどうなるんだろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:42:18.69ID:Zf123MFm0
これって刑事事件なの?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:42:33.90ID:9rC0KPti0
>>45
あなたなにじん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:42:35.92ID:FCnL3fiW0
>>40
福岡店長は着物盗みはやってないだろ
他店と同じことやったほうが良かったのか?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:43:09.62ID:Zf123MFm0
>>61
昔は自分で仕立ててたんだから必ずしも嘘じゃないかもしれん
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:43:23.25ID:LWKpGPG60
>>39
振袖は田舎の婆ちゃんなどに買ってもらったり
先祖代々の振袖だったりの自前で
着付けと写真だけこの業者にやってもらうために
前もって預けてたのがたくさんあるらしい。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:43:36.12ID:MnPYAsQjO
>>48
その信頼したところに騙されたのがこれとなる。
これを信用、信頼するなら、大方の会社や店が信用、信頼されなくなるってことだから。
被害者に落ち度はなかっただけに、業界のダメージ計り知れない。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:43:43.10ID:+LLutIhV0
>>61
おいおいその時代だと反物買って自分で手作りとか余裕でしてたぞ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:43:51.91ID:5eLFGJuS0
高額の前払いがある時点で疑うべきだな。
エステやてるみの件で学習しなかったのか。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:43:54.77ID:heeoVoE60
>>61
すまん書き方悪かった
おばあちゃんの母親(そいつのひいばあちゃん)が
着物屋に新しく仕立ててもらって代々受け継いできた着物
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:44:01.63ID:FSz1vQMF0
着物は高いよな
姉ちゃんの大島紬も200万ぐらいしてたわ
まあ親戚からの貰いもんだったけどさ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:44:07.39ID:jX7vR2Yf0
おばあちゃんの母親だから明治もしくはその前生まれじゃね
自作あり得る
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:44:08.49ID:74BfIz7L0
ドキュンが経営してたのかな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:44:11.59ID:9rC0KPti0
平和ボケの日本人のみなさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
目を覚ましてくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:44:30.27ID:1fUuF3RI0
>>61
反物買ってきて自分で仕立てたなら珍しい話ではない
高度経済成長期までま寧ろそっちが主流
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:44:41.32ID:A+hkR2u+0
>>61

昔の着物は反物買ってきて家で作ったもんよ。
あと、機織りは女性が多かったから、本当に反物まで織ったのかもしらん。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:44:56.11ID:6W9MhKLI0
100万円近くはスゲーな
結婚式に1,000万円かける家か?
10万円でも高いと思うわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:44:59.70ID:9rC0KPti0
>>80
くさそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:45:03.14ID:LWKpGPG60
>>61
先祖代々の反物があって
それを婆ちゃんが仕立て直ししたんじゃね?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:45:04.86ID:FCnL3fiW0
>>48
昔は代々続く呉服屋があったが潰れてるから、
こういうところで頼むのが主流
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:45:11.67ID:rsRTkoGQO
預かった物を転売したら犯罪
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:45:17.94ID:FtozKp8J0
やり口がとても日本人とは思えないな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:45:18.73ID:mgbzJYZL0
>>40
福岡は普通に営業してたと福岡のラジオは報道していたよ。給料は
遅配でもらってないと。だから、卒業式は働けないと思うといってたよ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:45:19.42ID:Tvq4UsJs0
>>61
工場で機械が着物を作ってるとでも思ってるのか?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:45:27.04ID:Yi8Ftcw40
晴れ着持ち逃げされてる被害者がいる一方で、美談として持ち上げられてる博多店はレンタル晴れ着を「もう返さなくていいよ」って勝手にプレゼントしてるらしくてなんだかなぁ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:45:38.64ID:KIaw7i6FO
>>56
>>65
国内で売っても二束三文だろうし足がつかないようにって海外で売り捌かれてたらもう二度と戻ってこないだろうな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:45:39.46ID:1kgR3aQj0
>>81
高くても紬だから結婚式とかには着ていけなくてもったいないような
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:45:47.85ID:lkh+9+i60
>>64
初めから詐欺をするためにやった事を検察が立証するのが困難
あくまでも運転資金不足で倒産してしまったと言われたらお手上げ
それゆえに計画倒産が後を立たない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:46:05.81ID:MnPYAsQjO
>>61
手縫いは普通にある話。
福岡のサザエさんも原作だと手縫いして生計立てていた。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:46:08.14ID:Tvq4UsJs0
>>98
詐欺はトンキンのオハコだろ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:46:31.30ID:gKdaxTuf0
         @@@@@@@
         @''''''   '''''':::::::@
        @(●),   、(●)、@ +
       @   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
         \  `ニニ´  .:::::/     +
          ,`'ー‐---一' \
         / ||      _| |  ヽ  こんな格好じゃ成人式行けない!あたしの着物を返して!
         |  | ̄''''''' ̄  |   |
         | | .   . ヽ ┤ |
         | |         | |
         | ヽ、        ノ ノ
         ヽ-''      (,,,_ノ
          |          |
          |          |
          i..,_,_,,,_,____.ノ
           | |     .| |
            | |     .| |
          ⊂ )    ⊂ )
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:46:31.80ID:RhdX5T610
>>61
レス元は書き間違えたようだけど
洋服すら既製品がなくて自分(自分ち)で仕立ててた時代があったんやで
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:46:32.59ID:UxfDhp6+0
出られなかったのはまだしも
着物が帰ってこないのは可哀想すぎる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:46:40.09ID:bLvqaItQ0
パクったというより、レンタル用も預かり物もごちゃ混ぜになってきっとどこかに放り込んであるよ
預かり物は夜逃げするまできっと店舗にあっただろうから夜逃げ荷物の行方が分かればなぁ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:46:49.23ID:0IyRnSTG0
>>7
最近の「大丈夫」には色んな意味があるから、「大丈夫」と言えなくもない。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:46:59.57ID:heeoVoE60
>>93
すまん
いま二十歳の女子だから服はミシンでつくるのがデフォなんで
手作りというのは職人がちくちく仕立てたって意味で言ってる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:47:09.24ID:hjBQh/pS0
ロンダリングサイトのメルカリで売られてるだろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:47:19.28ID:CEMVF+5B0
>>101
ええ話やん
残った社員としても別にこんなクソ会社の財産に義理立てする気もなかろうし
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:47:34.53ID:EvlGZRnV0
>>46
永遠に晴着ならBBAは怨念・怨霊化するな
1200年前の六条御息所からの決まり事w
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:47:39.82ID:w3QLe/Xf0
詐欺もここまできたかと
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:47:45.96ID:AZeu6tcs0
呉服自体がぼったくりだからね
京都人の腹黒さの象徴
買えない奴に買わせようと街金まで作ってそれが今のサラ金の走り
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:48:12.09ID:y/fS+VcA0
社長海外なのかなぁ。早く居場所特定しろよ。
記者会見みたいわ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:48:14.40ID:FCnL3fiW0
>>101
プレゼントじゃなくて
返しに来られても受け取る人間がいないからな

午前3時前から店開けてフル回転で
着付けの無償奉仕して
さらに残業までしろと?店長死ぬだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:48:23.39ID:q+XIE6/70
あのタイミングでバックレ、社長は雲隠れ

まともな倒産なら弁護士がいるだろうに
悪質だねー
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:48:47.58ID:9rC0KPti0
>>102
何があっても自己責任でおしまいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが大和魂じゃバカタレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:48:48.73
>>61
手作りかは別にして、昨日日テレで「おばあちゃんの大切な晴れ着を
預けたのに返ってこない」って人は確かにいた

嘘松ツイッターのみの情報では無い
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:49:05.50ID:7IE4UJfp0
店舗にあるだろうから、ドアをぶち破って改修しちゃえばいいじゃん。

ビル内直通でガードマンが入口に規制線と共に立ってる店とかあったけど、知ったこちゃないだろ。凸して回収すべき。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:49:32.00ID:rmKasCoQ0
まともな経営者なら、
経営が危なくなってきたところで
次の成人式は無理だから辞めておこうという判断をするはずだが、
それでなくても、連絡くらいは入れるのが当然。

雲隠れしてる時点で真っ黒
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:49:37.90ID:8vUwtJXu0
>>2
「不幸な事故が重なった結果の自然倒産」…的な新たな技が炸裂するかもしれない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:49:55.89ID:rsRTkoGQO
>>126
八王子でも訴えがあったから警視庁も動いている
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:24.95ID:2ZKrJmcK0
>>129
暴言を浴びただろうしね。 疲れて今日は死んだように眠ってるんじゃないの
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:27.35ID:gKdaxTuf0
         @@@@@@@
         @''''''   '''''':::::::@
        @(●),   、(●)、@ +
       @   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
         \  `ニニ´  .:::::/     +
          ,`'ー‐---一' \
         / ||      _| |  ヽ  孫娘に貸してあげたあたしの振袖返して!
         |  | ̄''''''' ̄  |   |
         | | .   . ヽ ┤ |
         | |         | |
         | ヽ、        ノ ノ
         ヽ-''      (,,,_ノ
          |          |
          |          |
          i..,_,_,,,_,____.ノ
           | |     .| |
            | |     .| |
          ⊂ )    ⊂ )
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:31.55ID:M8UrJe0i0
預けたのが帰って来ないは問題だよな
それらは何処に行ったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況