X



【はれのひ】「預けた晴れ着返ってこない・・・」相談180件超

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/01/09(火) 12:28:53.43ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00050052-yom-soci

着物の販売・レンタルを手がける「はれのひ」(本部・横浜市中区)の店舗が閉鎖し、
多くの新成人が振り袖を着られなかった問題で、これまでに警察に180件以上の
相談が寄せられたことがわかった。

中には来年、再来年の成人式に向けてすでに料金を支払っているという相談もあるという。
神奈川県警は詐欺容疑の適用も視野に同社の経営実態や契約状況について調べている。

同社は横浜市と東京都八王子市のほか、茨城県つくば市、福岡市に店舗がある。
9日午前までに寄せられた相談は、警視庁が約100件、神奈川県警が約80件、茨城県警が数件。
警視庁八王子署には「預けた晴れ着が返ってこない」「店と連絡が取れない」などの相談があり、
新成人が8日、成人式会場近くの交番を訪れて被害を訴えたケースもあった。被害額は1人当たり
数十万円から100万円前後に上るとみられている。

横浜市消費生活総合センターにも、9日午前までに30件の相談があり、中には、来年の成人式について
「すでに契約を結び、お金を払ってしまった。大丈夫か」という内容もあった。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:51:19.64ID:CsbhMKt50
>>763
痛くないよ
振袖は未婚女性の礼装だよ
むしろ会場を華やかにしてくれてありがとねって親御さんに喜ばれるのに
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:51:47.97ID:0lT39ZYa0
>>753
初詣で振り袖は殆ど見なくなったよな
神社混むし、寒いから外で並ぶ初詣はキツいもんな
基本初詣は屋内でないと厳しい服だよ
振り袖にコート羽織るのは無理だから、防寒着としては洋服のほうが勝る
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:51:56.26ID:MnPYAsQjO
>>762
茶道と華と着付けを少々
だがしかし、免許を買う金がないので味見して終わりだから本当に少々w
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:51:57.95ID:aM9NgulG0
横浜だろw 神奈川県警だろw
もう犯人日本にいないんでしょ?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:52:00.26ID:lYpCcva/0
預けた着物ならどこかあるんじゃないか?
神奈川県警じゃ期待できないが…
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:52:09.14ID:/5WIgfE90
>>767
たまにいるけどいかにも成人式で買っちゃったからもったいないってのがミエミエ
初詣のために振り袖買わないし
普段から着物着る人はあんな派手なの初詣で着ない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:52:12.49ID:FT6eumoc0
女は振袖必須なのになんで男はスーツでいいの?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:52:26.17ID:UfF8DvSe0
>>693
神奈川県警「広島県警なんかと一緒にしないでくれますか?」
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:52:30.60ID:ZXyOr43F0
>>779
娘の結婚式に振り袖ってバカか
親の服は黒留め袖だよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:52:31.63ID:dTyxXuhJ0
既女板が意外と静かだな

とっくに社長や幹部の家族の個人情報まで晒し出して騒いでるかと思った
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:52:43.63ID:NIQwocd40
>>783
油断禁物だな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:52:53.52ID:722cqcy/0
>>794
たまに袴着てくる奴はいるけどな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:53:10.56ID:An+w5BqK0
初詣や結婚式に振り袖着たら痛いってどこの国の話なのよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:53:22.49ID:LqvSYw710
逮捕来そうだな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:53:25.75ID:/5WIgfE90
>>787
結婚式では新婦より派手なのはご法度だから
よっぽど地味なのじゃないと使えんて
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:53:30.09ID:vHivrwPb0
>>793
寂れた神社じゃそういないかもね
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:53:31.21ID:Sxr6tCKo0
>>782
変なレスだと思った
披露宴で着物着てる人見たことないのだろう
普通喜ばれるけどね
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:53:32.63ID:Z8/ylHvW0
どうにかして、警視庁に頼めないのかな?神奈川県警でなく。被害者が可哀相過ぎる。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:53:36.06ID:NIQwocd40
>>797
いやいや娘が利用するんだよ脳足りん
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:53:51.43ID:vSa51jFf0
ゲラゲラゲラゲラwwwwwwwww
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:53:52.61ID:FT6eumoc0
>>800
茶髪で舌にピアスして会場でこれ見よがしに酒飲んでるような連中でしょ?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:53:56.83ID:6cEwXZ7+0
通過儀礼としてはちょうどいい
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:54:16.05ID:ZXyOr43F0
>>793
成人式が派手派手だったとなぜ勘違いしてるの?
その子らかつての振り袖留め袖に仕立て直して今でも式典とかには着てるよ
そういう柄を選んだって言ってたし
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:54:20.53ID:NJS6Oz4D0
預けたのが返ってこないなら、
普通に刑事事件にできるよね。


神奈川県警はどうだかわからないけど
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:54:36.66ID:LYBK4ce+0
去年うちの事務員の結婚式に
新婦の同級生が
白のドレス着てきてて
驚いたわ

ゆとり世代おそるべし
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:54:37.27ID:D974nAKc0
預けた着物を持ち逃げされた → 窃盗
着付けの契約をしていたのに来なかった → 詐欺

1億は下らない窃盗・詐欺事件だから普通なら動くけどな……
神奈川県警だとほんと分かんねえなあ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:55:04.71ID:MnPYAsQjO
>>772
倒産させて外人に売り、この前火事で焼失してスレになっていたよ。
保険金狙いくせぇみたいなレスがいっぱいあった。
財布が裸でいくつか犯人の部屋にあったみたいだけど、形見は戻ってないだろうなぁ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:55:05.64ID:AATmnYPw0
>>805 自分の娘の披露宴なのに華やかで目立って喜ぶ親なのか
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:55:19.98ID:r4u5cLOR0
支店何店も持ってて激安な所でもないし、事前にあやしいの気づけっていうのは可哀想
可哀想に
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:55:22.73ID:LYBK4ce+0
>>816
お前日本人じゃないだろ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:55:22.93ID:MxPY1JJG0
>>763
主役級の和装は色打ち掛けとか白無垢な
振袖は礼装だから呼ばれる側では一番格式が高い
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:55:29.25ID:5y4KL+V80
>>794
野郎は袴だとDQNに見られがち
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:55:32.37ID:mTlu4s4+0
>>762
このスレ開いてから曾祖母の和裁の話を
オカンに聞いたら、大振袖とかを呉服屋から
頼まれて縫ってたらしい
オカンの振袖も全部曾祖母作

ひいばあちゃん、あんたすごかったのね…
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:55:35.51ID:fHLYQRie0
>>793
お前が詮索することではない。
他人が気になって仕方がないんだな。僻みか。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:55:35.63ID:qnVeC2oa0
>>1
>「預けた晴れ着が返ってこない」

これは人によっては
カネ取られるよりきっついな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:55:40.68ID:NpXJOpKu0
全員気の毒だけど、預けた人のが一番キツイな…
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:55:42.16ID:rsRTkoGQO
>>807
八王子は警視庁管轄だよ。
ずっと八王子の話も出ているだろ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:55:56.24ID:ZXyOr43F0
>>808
成人式に大振り袖で仕立てたならお直しする必要はないし
中振り袖で仕立ててたら最も格上の衣装着るような本人主役の大振り袖には直せないよ
袖短いもん
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:56:10.17ID:dbw43yNS0
>>142
ああ、ちょっと安心したよ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:56:12.32ID:AATmnYPw0
>>822 安価ミス >>806
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:56:23.40ID:C73ScPac0
>>723
客からの預かり物を勝手にレンタルに出すって、着物以外もけっこうあるんだな。

まあ、銀行だって客の資産を、運用の名目で他人に又貸しして利ざや稼いでるわけだから
似てるっていえば似てるが、客も了承してるから全然違うけどね。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:56:27.33ID:/5WIgfE90
なんかさ
誰かが来てたーってやつはいるけど
自分が成人式以外に振り袖着たってやつがいないなwww
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:56:32.33ID:lqe9RDhOO
経営者さん、少しでも早く海外へ出国した方がいいよ
塀の中の生活を満喫したくないのなら


それで、二度と帰ってくんな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:56:41.19ID:pKbKsuVh0
>>753
お見合いとか,結婚式,公式なパーティー,園遊会,年明け最初の金融機関の窓口業務,東証の大発会・・・
いろいろあるね。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:56:50.92ID:RwG46YMh0
神奈川県警でもここ見てる奴はいるだろう
こんだけ無能と書かれてどんな気持ちかね
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:56:54.76ID:gjnxfqi30
ハレノヒっていう別会社がコメント出してたけど、
バカがここのFB晒して「逃げた社長は今上海にいるぞ」と
情報流して大変な迷惑受けてるらしい

まとめサイトもそれをそのまま転載してばらまいてる状態で、
凸するバカのせいでまともな営業が出来てないとのこと
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:57:19.48ID:722cqcy/0
>>811
俺のときはそんなあからさまなのはいなかったが
DQNっぽい奴ほど袴を着てたな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:58:00.52ID:vHivrwPb0
>>822
花嫁のドレスや打掛とは格式が違うんだが。被らないよ。

娘の友達が華やかなら
新郎の親族にも顔がたつし

みんなで着てきてねって要望もあるくらい。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:58:02.23ID:dkx/MDB40
>>763
別に変でもなんでもねえわ
受付頼まれたり親族なら振袖着る娘いくらでもいる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:58:06.18ID:0zqS/BN00
最近の母ちゃんは、そもそも着付けぐらいできないのかね・・・
今や昔と違って動画がわんさかあるんだし、髪を結うのもDVDやYouTubeだってあるのにね。
高額な着物を預けるって理解できないわ。
いくら、何十人かの人を担当するから前もってという話がこの板でているけど。
それこそ、現場はぐちゃぐちゃな戦争状態になってそうなのに。。。
こういうところを利用するっていう人は高い勉強代払ったと思った方がいいのかも。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:58:11.09ID:bElFo8XW0
返す金が無くなったのは分からんでもないが着物は返してやれよ・・・
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:58:11.49ID:dApkXgfmO
こういうのに頼らなければならないのって

親元離れてる子だよね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:58:29.51ID:UfDM+MXPO
>>450
うん、だからつまり福岡はこの店で購入した分と客から預かった持ち込みの着物は
同じ場所に保管してたんだよね?

バックレた店は?
バックレた店で買った分が空発注だったとしても
客から預かった持ち込みの着物はどこかに保管してあったわけでしょ
それをわざわざ持ち去ったっていうこと?
泥棒じゃん
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:58:35.16ID:KGfvL3BN0
>>842
普通にぎりぎりまで踏ん張って倒産なら塀の中には入らんだろ
少なくとも経済犯罪では起訴されん
せいぜい従業員への給料不払いの労基案件で禁固1年以下、罰金100万円以下程度じゃね?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:58:35.50ID:5q1DPom00
てるみくらぶの件でも逮捕されてるんだから、逮捕はされるだろうけど
その後被害者には何の保証もないかもしれないから
思い出の品預けてそのままの人とかは本当に気の毒だな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:58:44.34ID:5Auxz/iE0
>>499
強いて言えば実績のある業者かどうかとかはまあ調べるべきだったかな…酷かもしれんが
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:58:46.77ID:wAwn0+Ey0
>>802
レンタル組の女だろう
購入組は着る機会を自ら作るのは当然だろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:58:55.90ID:jXTTBKCv0
盗まれた着物の数からして国内だけで売り捌くのは難しいだろうし
数か月後にソウルとかで着物展でもやるんじゃね?
着物は韓国起源のおまけつきで
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:59:02.44ID:r4u5cLOR0
>>843
兄弟の結婚式とかで着たわ
レンタルも高いから何回か着る予定だと買う方がいいってなるんだよね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:59:04.71ID:++pGMxUW0
社長はバックレ雲隠れ
出てきたてるみくらぶのがまだましだったのか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:59:05.44ID:tsOQyUMz0
預けた晴着が50万くらいのもんだったとして
これを転売したらどれくらいで売れるんだろう?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:59:05.54ID:dkx/MDB40
>>852
振袖の帯結びはそもそも特殊だから世の中の母ちゃんクラスじゃ今も昔も無理だわ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:59:09.45ID:/MU74ZXR0
預けた晴れ着は思い入れのあるものが多そうだから気の毒だ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:59:30.65ID:vHivrwPb0
>>840
あなたが人生の中でそれなりの式や場に呼ばれたことがないだけじゃ、、
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:59:39.28ID:502VWlZM0
普通に詐欺やろ
社長を広場に引きずり出して袋叩きでいいわ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:59:42.13ID:fxevgBeI0
ざまあだな
成人式いかなかったけど全く後悔してない
今出ないやつ多いぞ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 14:59:47.05ID:AATmnYPw0
結婚式→大振袖 ×(花嫁が着るもの)、中振袖 色被らない色味抑える、小振袖 小娘が着る
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:00:00.94ID:mTlu4s4+0
着物がよくわからんが、振袖は未婚者が着て
結婚したら留袖?に仕立て直すの?
色を染め直して黒留袖とかにするの?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:00:08.60ID:fJUMpnho0
金払って預けて詐欺って・・・・・
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:00:11.93ID:LYBK4ce+0
おまいらも
せめて正月くらいは着物着ようぜ
日本人だろ

俺は正月から既に3回着物着たけどな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:00:13.62ID:AEsVyFw/0
今はこんな感じでセットになってるんだよ
・着物仕立て代
・着物本体のレンタル料
・バッグ、草履等、帯等の小物レンタル料
・前撮りアルバム代、撮影料、メイク、ヘアメイク、着付け
・成人式当日のメイク、ヘアメイク、着付け

allスタンダードで20万〜
購入だと+20万くらい。

業者によるけど、前撮り後に当日まで預けたり
式当日まで手元に置かせてもらえたりする。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:00:15.57ID:oodZRCLu0
>>722
ホームページでは購入・オーダー・レンタルの3プランを紹介して、
店頭では私物の着物の持ち込みプランを紹介していたのかもね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/09(火) 15:00:27.72ID:k2KBPfGB0
てるみくらぶの時だって返ってこなかったし
今回も返ってこないだろ常識的に考えて(´・_・)
悔しいけれど騙されたら敗けなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況