X



【🍺】アサヒ「スーパードライ」、29年ぶり1億ケース割れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/09(火) 18:56:48.63ID:CAP_USER9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25463720Z00C18A1X13000/

アサヒビールは9日に東京都内で開いた2018年の事業方針説明会で、「スーパードライ」は9550万ケースの販売をめざすと発表した。17年の実績は9794万ケースと、発売3年目の1989年から続いてきた年1億ケース以上の販売が29年ぶりに途絶えた。将来のビール系飲料の税額統一を追い風にした新商品でてこ入れを急ぐ。

アルコール度数が高めのビール「グランマイルド」を4月17日に発売する。度数は一般のビールが5%前後なのに対し、7%。ビール系飲料の税額統一に合わせてビールの定義が見直され、4月から使用可能になる副原料を使い、高めの度数でもゆっくりと味わえるようにした。

スーパードライでは派生商品の「瞬冷辛口」を3月13日に発売する。冷涼感が味わえ、スーパードライの発売30周年を記念して17年に期間限定で発売した。ビール離れが指摘される20〜30代の獲得に成功したため、通年販売する。

グランマイルドと瞬冷辛口はいずれも価格はオープンだが、350ミリ缶の店頭想定価格で225円前後となる。

17年のビール系飲料の販売は酒類の安売り規制強化や天候不順が響き、1億5800万ケースと前年より2%減った。18年は1.3%減の1億5600万ケースの計画。発泡酒の「スタイルフリー」と第三のビールの「クリアアサヒ」でそれぞれ0.4%増をめざすが、スーパードライが2.5%減を見込み、全体では減少となる。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:27:11.58ID:OKMdZ6Zq0
チューハイ系の勝ち。

>>7
奥さんにあの人に友達なんか居ないって言われてたな。哀しいw
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:29:51.62ID:3Cg8kgHK0
ビール離れはあるよな
オッサンの俺でもそんな感じ

ビール350ml一本買うなら炭酸ジュースやお茶2lが楽に買えるからな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:37:22.78ID:jzhIcTTX0
>>29
逆だろ
スーパードライは味が薄すぎんだよ
だからビール好きには物足りない

発泡酒とかと比べてないか?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:38:42.99ID:v6M44/1o0
普段は麦とホップゴールド、給料日は黒ラベル、正月とかはエビス
サッポロ党になりました
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:38:57.86ID:jiD4J8uL0
飲み屋に行ったら数杯飲むことはあるけれども
家では飲まなくなったな。
本搾りに行ってるわ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:40:21.04ID:jzhIcTTX0
とりあえず購入量の比率では
 キリンラガー 70%
 エビス     20%
 プレモル   10%
ってとこだな
プレミアムじゃないモルツが好きだったが無くなって寂しい
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:41:11.75ID:tl0K9IN60
エビスかハートランドだろ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:43:32.21ID:O17fajUg0
美味しいのに
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:44:09.46ID:5dx/eOsf0
あの味は日本の気候にあっているとは思うけど
同じ方向性で詰めてくとハイボールの方が良いんだよなぁ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 01:46:33.54ID:gs/c2kHr0
スーパードライはバドワイザーみたいに暑い日の外で飲むには美味いかな
普段は黒ラベル
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:02:04.86ID:6A1Znxlu0
オリオンも何故か本土で飲んだら美味くないんだよなぁ…
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:24:25.94ID:T0RLvTeL0
グランドキリンブラウニーを復活させろ
香りより濃厚さで美味かった

高価格帯の商品はホップ香利かせ過ぎが多いと思う
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:27:06.91ID:glhMo2IR0
>>761
アサヒの趣味だったんだろうか、それとも広告代理店の趣味だったんだろうか
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:31:25.65ID:QqVyLfmY0
スーパードライはイタリアでも製造している。食に超保守的なイタリア人が認めたビール、確かに美味いしな。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:37:15.11ID:uAULie0C0
景気悪いし税金たけーし
そりゃそうなるわな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:40:47.81ID:wrVg+et1O
バブルの頃はドライ派とモルツ派に別れていた。
ドライ派がやや優勢だったかな。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:42:54.20ID:wrVg+et1O
キャンペーンガールでの宣伝がなくなってしまったからな。
ガイジンが要らん抗議をしたんだよ。
「男女差別だ」って。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:43:06.71ID:3Cg8kgHK0
スーパードライはスーパードライってジャンルだろ
モルツや黒ラベルやラガーみたいに芳醇な風味は皆無
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:45:50.76ID:vcJhJbir0
>>3
美味いけどくどい
    が
くどいけど美味い

って感じだな
俺は、プレモル大好き
他には、サッポロ黒ラベル
一番搾りは、捨てた
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:49:51.55ID:7/807DSg0
スーパードライに限った話じゃないけど高い
発泡酒ですら以前のビールの値段になったしな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:50:03.50ID:0qHi/ohq0
北にウリに行けよw

将軍様の大好物だろw

黒電話痛風と糖尿で死なせれば北の問題も解決w

最後はオマエラも巻き添えだと核ボタン押すだろうがw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:51:47.69ID:0qHi/ohq0
黒ラベル味落ちてるな

エビス売るためにわざと劣化させてるだろ

米、コーン、スターチ表記が虚しい
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 02:59:33.48ID:r7OIXq5q0
鉄のスプーンの味がする!本当だわ!
いやいやwww
味音痴wwwwww
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 03:01:01.52ID:GaPhiISn0
サッポロの赤星さえあればいい
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 03:05:26.19ID:U/VI56fP0
革命児スーパードライ
すごいことだよ。日産やホンダとトヨタの地位を逆転させたようなもの
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 03:05:49.08ID:si4Ddz6yO
ビール腹共が
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 03:08:38.32ID:U/VI56fP0
缶から直接飲んだら、そりゃ金属の味がするさ
ビールは(できれば瓶から)きれいなコップに入れて飲んだ方がいいね
冷やしすぎずに。
スーパードライは大変おいしいビールです。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 03:13:43.76ID:GsoOaWMt0
スーパードライが圧倒的に好きだな。
アサヒは黒ビールとかZとかも好きだったが、なぜか安定して販売しない。

プレミアムモルツ人気あるんだな。発売当初はうまいと思ったが。
今はたいしてうまいと思わん。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 03:32:21.83ID:6A1Znxlu0
>>774
別に副原料を使うイコール劣化じゃないと思うが…
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 03:33:03.34ID:U/VI56fP0
>将来のビール系飲料の税額統一を追い風にした新商品でてこ入れを急ぐ。
ドライはドライとして残した方がいいかもしれんな
ラガーをナマ化して失敗したキリンのミスを他山の石とする
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 03:34:51.14ID:U/VI56fP0
>>784
そう、副原料を使うビールも美味しい。純粋令準拠ビールもおいしいが。
黒ラベルは昔から副原料つかってんじゃないの。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 03:35:38.05ID:Uw+qRgCN0
普通のモルツがいちばんウマい
だがしかし普段は麦とホップだw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 03:43:46.07ID:6Dt/rHVt0
社名が悪すぎてw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 03:44:24.64ID:EjEoqqxK0
>>763
時代がそうさせたんだよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 03:51:01.14ID:QVcaygkS0
ホワイトベルグで十分
上手いの飲みたけりゃプレモルだし
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 03:52:57.42ID:UsxyWZzM0
近所のスーパーがハートランド仕入れるようになってからは、ずっとハートランドだな
要望書に熱い思いを書き綴った甲斐があったと勝手に思ってる
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:13:31.00ID:6A1Znxlu0
>>791
あまり売ってないくせに通販サイトじゃトップクラスの人気なんだよな。
別バージョン次々出してるし。

たった100円そこらだけどベルジャンぽいし、極一部でかなり人気があると思われる謎発泡酒。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:15:46.47ID:Cq5ZbuHK0
>>748
CIAやモサドに友人はいないって言ってるだけで
ロバート・ケネディとか、大学の同級生で石油採掘会社の共同経営者とか、友人はいるんだよ
この世にいないってだけ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:17:01.98ID:buARy2ccO
スーパードライが旨かったのは最初の数年だけ
売上が上がってからは味が変わった
味オンチの“旨いという擦り込みに慣らされてる”奴が今まで支持してきただけだろ
アサヒが業界売上トップになった時の社長のインタビューで
スーパードライが売れてから味は変えましたか?
って質問に
少し変えたと答えてる

ホントに刺激があって辛口の旨いドライだったのは
スーパードライ発売直後
今のはドライでも辛口でもない“まやかし”のドライビール
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:17:42.56ID:A8eQm5kE0
よく危険で騒がれてた人工甘味料アセスルファム
沈静化したけどどうなったんだ?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:18:43.90ID:Cq5ZbuHK0
>>781
は?

父親がテキ屋で女房子供捨てて愛人と再婚するような男で
落合秀彦・信彦兄弟は基本母子家庭育ちなんだが
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:23:31.53ID:buARy2ccO
>>12
登場当初は辛くて味も濃かったが
爆発的に売れて、ある時期から水で薄めたように
刺激も味も落ちたよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:27:35.06ID:Ql5/+h2D0
ビール風発泡酒の税率改正のニュースが流れていた時、
ここで
「発泡酒しか飲めない、貧乏人。」と狂った様に書き込んでいたあの連中。
あれらもビールを飲んでいなかったと。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:28:36.23ID:buARy2ccO
>>20
キリンはラガーから生に切り替えたのが間違い
後に復活させても昔の味には戻らない
サッポロの黒ラベルも同様
昔のあの独特の味は、もう無い

スーパードライに振り回されて潰されたようなもん
そういう判断をした経営陣が悪いんだが
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:32:58.08ID:aCjVBLJe0
黒ラベルの今の味は発泡酒と変わらんぞ
色々劣化させすぎ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:34:40.46ID:U/VI56fP0
>>799
最初は新鮮だったが、だんだん慣れていった可能性は?
たしかに1987年に飲んだのが新鮮だった(美味しかった)のは覚えているけどね
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:38:13.62ID:r7OIXq5q0
みんなビールを飲まなくなっただけじゃないの
アラフォーの俺の世代でも、好きこのんでビール飲む奴なんて殆ど居なかったぞ
義務として、一杯目はビールを頼むという風潮はあったけどな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:38:58.05ID:/L9xT34O0
濃厚ビール好きだからこんな薄っぺらいビールが売れてたのが信じられない。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:41:11.29ID:nV+0kHqd0
味が変わったとか勝手にほざいてるけ

一番搾りこそプレミアムビールブームの時に
大きく味というか原材料そのものを変えたんだよな

でもそれに気付いた人はほとんどいないというw
おまいら味なんか分からないのだからぐだぐだ言わずに飲めや
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:41:16.45ID:TRTG1R6v0
ビールはリニョウサヨウがいいの
発泡酒を飲む人はアホ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:42:17.99ID:xokOeDl90
第三のビールで十分
酒税上げてきたらハイボールに移行するかな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:48:40.73ID:OFTbl4p70
色々種類出さずにビールはオーソドックスなスーパードライ一辺倒でいった方が良かろうに
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:52:22.35ID:d6DdXRV80
山岡さんが話題に出してたほどのビールの王様なのに
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:52:32.43ID:k2Jit9Qb0
ストロング系の方が安く酔えるからな
金がないこれに尽きる
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:54:45.90ID:5O/j+p/m0
まあ、酒なんか飲んでるのは人間の屑だからな。
まだおかしいわ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:57:27.63ID:2ufhtQO/0
未だに柳ジョージの曲が一番に思い浮かぶわ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:57:57.38ID:7N5lYgg20
>>816
なんか知らんけど、やたらと「酔える」のは確か
普通の日本酒やウイスキー、ワインなんかと比べて明らかに不自然で怖いから俺は控えてる
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:58:59.98ID:/12p+dPh0
127866 とは なにか?(´・ω・`)
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:59:44.14ID:NNO7tQCU0
今飲んでるわ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:59:47.75ID:fYDjnNwq0
何とか離れは全て金が無いから

購買力なんて世界30位だからな。韓国にも抜かれるよ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 04:59:52.67ID:2nZZGxpM0
スーパードライはもう15年以上は買ってない。ビールの味が薄く炭酸が強めで好きではない。

一番搾りかキリンラガーしか飲んでないね。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:01:29.65ID:q4P7olGC0
社名が残念ながらマイナスに作用してるな

キリンは売れまくりだろう
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:02:09.29ID:fYDjnNwq0
>>824
一番搾りと黒ラベルだな。黒ラベルが癖がなくて好き
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:05:10.16ID:UpMyR/v60
828創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です

■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
 嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
 住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
 防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む

■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
 指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
 仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
 ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
 ※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
 車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
 この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
 被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
 こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
 被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
 表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
 最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
 被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
 尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:07:25.45ID:xqQM9WDc0
俺は割と買って飲んでやってんのにダメだな!
エビス、プレミアムモルツ、スーパードライ、ギネス
をAmazonでケース買いして適当に飲んでいる
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:12:10.54ID:FHIgIUTN0
アルコール摂取でがんになるんだってな。
値段も高いし、怠け者になるし
そろそろビールを含めお酒類は一切呑むのやめるよ。
炭酸水でたくさんだ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:15:02.00ID:r4NZ8W8t0
ビールは腹が出て見苦しくなるだろ。
滅多に飲まない。
お前らもエビスを少しにしておけ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:15:19.36ID:4ZIykjfj0
政策の失敗だろw
失敗しても責任取らなくていいという、夢のようにお気楽な公務員って最高w
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:17:19.12ID:2aPOXoZ/0
時代はストロング・ゼロだからなあ・・


つかストロング・ゼロが流行った仕掛け人っているのかな?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:18:03.71ID:JsoLcIkMO
ビール(笑)とか飲むヤツは
ジジイしかいない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:18:18.14ID:V0YVXS4Q0
>>805
ほんとこれ
ノンアルコールビールは美味い
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:19:21.85ID:aBNkjp4E0
サンキューアッベ
すべての産業が死にかけててメシがうまい!
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:22:39.31ID:xqXwWLMj0
毎日缶ビール二本飲んでるけど最近は一本目スーパードライ、二本目黒ラベルのパターンが多いわ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:28:09.62ID:vuX7s90V0
常飲ならスーパードライ一択だったのにみんな何飲んでんだろうな。
ふるさと納税でも利用したし。

美味いビールあるならそっち買うわ。
瞬冷辛口はまあ良かった方。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:31:17.08ID:Srz/eJfiO
飲まなくなった。
高いし、缶の処分が面倒になった
夜アルコール飲むと内臓が休まらない
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:32:01.67ID:xZ4nx87s0
酔えないし高い

ストロングゼロなら嫌なことも忘れられる
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:34:27.84ID:/SHiIdOW0
氷河期が貧乏で子孫を残さないで少子化
そしてその少ない若者達も質素が常態化

家いらない
車いらない
バイクいらない
高級品いらない
酒いらない
タバコいらない
ギャンブルいらない
パソコンいらない
テレビいらない
スマホがあればいい

アベノミクス大成功だな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:37:28.54ID:V1V2aqwI0
スーパードライって美味しいと思ったことないんだがおれを美味しいとか言ってる人は味覚おかしいよね。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 05:52:38.33ID:nrvuUjg20
ラガーに慣れたら、飲めない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況