X



【鉄道】アーバンパークライン「改称」は定着したのか 鉄道路線の愛称、浸透しないケースも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/10(水) 02:22:37.88ID:CAP_USER9
http://toyokeizai.net/articles/-/203372

2018年01月08日
大塚 良治 : 湘北短期大学准教授

「間もなく終点東京です。中央線、山手線、京浜東北線、東北・高崎・常磐線……は、お乗り換えです」。東京駅に到着する直前の東海旅客鉄道(JR東海)東海道新幹線車内に流れる乗り換え案内である。

上野駅から東京駅へ直通するようになった東北本線・高崎線・常磐線はひとまとめにされている一方、これらの直通運転系統を示す「上野東京ライン」や、東北本線上野―黒磯間の愛称である「宇都宮線」という呼び方での案内はしていない。しかし、東京駅で下車し、東日本旅客鉄道(JR東日本)の在来線の構内へ入ると、今度は「上野東京ライン」や「宇都宮線」という案内が多数を占めている。

一方、国土交通省が監修する我が国の鉄道の基礎資料のひとつである『鉄道要覧』の上では、東京駅に乗り入れるJR線は東海道新幹線、東北新幹線、東海道本線、東北本線、総武本線、京葉線の6路線で、山手線は入っていない。東京駅に発着する山手線の列車は、東北本線田端駅―東京駅間および東海道本線東京駅―品川駅間に乗り入れている形であり、「山手線」はあくまで運転系統上の愛称であるためだ。京浜東北線も同様である。

路線名と愛称の違いは?

では、鉄道の路線名は制度上どのように規定されているのだろうか。国交省鉄道局都市鉄道政策課は「鉄道事業許可申請書に添付する事業基本計画(以下、事業基本計画)で路線名の記載を求めている」とする。『鉄道要覧』に記載される路線名については「編集作業の際、鉄道事業者に一斉に照会をかけ、回答のあった路線名を記載している」という。

一方、同課は「路線名の変更については特に規定はない」と説明する。鉄道事業法施行規則第7条は、鉄道事業者による鉄道線路の譲渡または使用が実施される場合は国交省の認可を要求する一方で、「軽微な変更」については変更の届け出のみで済むとしている。「軽微な変更」として同8条で挙げられているのは駅の名称や臨時駅の位置変更などだが、「路線名については届け出不要」(同課)だという。

これらの説明からは、鉄道事業者が正式名といえば正式名となり、愛称名だといえば愛称名ということになると解釈できる。よって、鉄道路線の愛称名とは、鉄道事業者が事業基本計画に記載した路線名に加えて(代えて)旅客案内などに使用する通称と定義することができる。
(リンク先に続きあり)
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:49:57.85ID:Ytw5F5K00
埼玉スタジアム線はまだ合理的で許されるほうじゃねーの
埼玉高速鉄道のほうが意味わかんねーもん
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:50:54.13ID:3Wrq1z7A0
田舎のアパート名でアーバンハイツとかコンプレックス丸出し
アーバンって名称使うとこって大抵田舎
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:52:33.09ID:jINrzmwO0
千葉県と埼玉県を結ぶから「千玉線」でよかったんじゃね?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:53:12.88ID:dX8NopJb0
>>102
高速鉄道=地下鉄の別称。
路面電車の高速化を目的に地下鉄を敷設されたケースが多かったことから。
具体例としては、札幌の地下鉄は正式には高速鉄道と称される。
地下鉄定期券を買ったら上部に【高】と表示されるのは、
高校生用の通学定期のことではなく、高速鉄道の意味。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:53:48.66ID:/f32I64N0
>>103
うちの近所の地主が建てた賃貸マンション群は
「ルーラル」という名前で潔いと思った
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:55:43.23ID:odXDJBo50
野田線はボロいだ単線だ言ってるけどな

ああ見えて東武でも指折りのドル箱路線なんだぞ!!
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:57:32.80ID:dX8NopJb0
>>110
競合路線はないし、乗り通しの客が少なく、割高な区間利用ばかりだもんな。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:59:51.84ID:dX8NopJb0
>>114
東北臭を消すために宇都宮線って名前にしたんだろうけど、
だったら京浜東北線の名前も、大昔のように京浜線に戻すか、秋葉原線とかにしろと思う。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:01:07.16ID:dX8NopJb0
最善なのは、野田線の命名権をキッコーマンが買うことだったのは事実
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:06:16.35ID:q4YNLpSc0
>>37
春日部ならジャポリタン一択
異論は……
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:07:13.99ID:7hTsAARr0
テレビの遅延情報で見逃しちゃった
アーバンパークライン馴染まなくて
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:11:13.34ID:C3wwzMk00
関西人は福知山線って嫌いなんだろうな。田舎臭くて。宝塚線とかごまかしてたらあの事故が起きた。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:11:37.78ID:DdEAO3iS0
東の二子玉と言われた、今一番注目を集める
流山おおたかの森や、柏を駅に持つんだぞ。
北の方は知らんけど。

田舎モンは引っ込んでろよw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:11:47.04ID:Vz1Mch1d0
>>118
カタカナだと見逃すよね
アーパーは10文字、野田線なら3文字、何とか元に戻して欲しいわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:16:43.69ID:dX8NopJb0
>>120
全国向けには福知山線って報道されたから、
むしろ福知山市が「あの脱線事故の?」と風評被害を受けることにw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:18:19.59ID:e5Vqqitf0
JR福知山線の愛称が宝塚線なのは
納得いかない。
JR伊丹線に変更せよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:19:20.62ID:yNmBEKJ40
プロジェクトX
東急副都心西武のFライナーは分かりやすい
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:19:34.71ID:Lerr/z7R0
>>124
八王子〜高麗川だろおお

東海は在来線でも東京経由って書き方してるね
上東ラインとかナニソレ状態
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:21:11.17ID:A1sEW5v00
野田線住民だが、
路線は野田線に戻してほしい。
しかし車のナンバーの野田はやめて欲しい。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:21:53.88ID:eVFtS9TK0
アーバン=大宮、柏?
パーク=清水公園?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:22:05.07ID:ftB6/Fqe0
>>7
だよね
笑えたかんねアーバン
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:22:53.01ID:eVFtS9TK0
ソイソース線にしよう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:27:00.64ID:BFBpXUGO0
スカイツリーラインはまあ案内的にメリットはあるだろうけど、
アーバンパークラインって誰得なんだ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:31:53.29ID:1XaeKM+90
それ言ったらE電とかいう愛称をつけた電車があったな?いかにセンスがないかということだな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:32:15.33ID:vcJhJbir0
アーバン・パー・クライン

定着するわけねーじゃん
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:38:00.46ID:ftB6/Fqe0
>>134
笑われるだけ
やめてくれよマジ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:41:59.74ID:w1fU30gg0
東北本線、東武伊勢崎線は距離が長過ぎだから、愛称つけるのも分からんでもないが、
東武野田線はそこまで遠隔地の名前じゃないし、呼びづらくて意味無い。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:46:25.15ID:pJjxJFN10
どうしても公園をアピールしたいなら千玉公園線とでも名乗ればいい
わかりにくい横文字をいちいち使おうとするなと
ソイソースラインとかならまだ馴染みやすいけどな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:53:47.01ID:7SJuL/CX0
今、清水公園の辺りで東武が家売ってるからな。売り終わったら適当にウヤムヤになるだろ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:59:38.13ID:Nlcw1+bm0
>>143
柏で分離運転してるから全部まとめる必要はない

柏〜大宮→大宮線
柏〜船橋→船橋線

あ、全部まとめて柏線のほうがわかりやすいかw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:01:24.08ID:1FQCBsGh0
>>128
八王子高崎だよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:01:28.33ID:vcJhJbir0
未だに、何か恥ずかしくてスカイツリーラインって呼べないw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:03:08.75ID:ueSMILie0
自分はあっぱっぱ線と呼んでる
割とみんなわかってくれる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:04:16.81ID:YBDN2po50
昔、アーバン、アーバンって歌ってた不動産会社のCMがあったな
磯村建設のCMもよく覚えているがw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:07:16.24ID:Gn4vuVPJ0
>>103
田舎って自慢の種だろ。俺も早く帰りたいけど仕事が無いから都会で我慢しているんだが。
田舎に帰って畑を耕して、小舟買って釣りやダイビングをして自給自足の生活が理想何だが・・・
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:09:28.00ID:W88oKuun0
シャレた名前つけるんなら古くさい電車と駅を何とかしてくれよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:09:40.25ID:0Z3jhyQZ0
>>132
アーバンライナーなら、近鉄に既に有るが
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:13:58.32ID:WqOl8Jlq0
>>105
それは一番揉める
どっちが先にあるべきかだけで住民説明会が終わらない。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:22:53.22ID:HiAMhRM80
東武外環状線
東武外側線

これはたぶん、意外と定着しやすい

都会的だろ?東京の外縁部と、言っているわけだからな
館林や栃木を通る路線は、こういう言い方はできない
不動産イメージでも外環状線にした方が野田線よりもよくなると思うが


しかし東武という会社は、そういう「思い切り」みたいなのが、極端に弱い
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:31:48.64ID:HiAMhRM80
>>152
はじめから、東武日光線にしておけばよかったのにね
または、本線、にするとか
伊勢崎って、なんか知名度低いね

猛暑線
雷線(雷門)

でもいいかもしれない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:41:17.72ID:YX5B94jc0
あーばばばー
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:43:35.14ID:YX5B94jc0
>>139
アーバンパークなのか
アーバン
パー
クライン
かと思った
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:47:59.54ID:1z09vGdO0
>>2
これ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 09:50:47.47ID:ffwUJlAj0
東武伊勢崎線
東武東上線

何となく武骨な感じが好き
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:02:40.35ID:6aKLkGzP0
東武鉄道のコピーセンスのなさは異常
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:08:09.23ID:hwRvRKLO0
スカイツリーラインの時点でこの会社大丈夫なのか?と不安になった
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:29:28.99ID:d1o1qfiP0
ああバンパー暗いん?
って明るいのはヘッドライトだろ!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:35:51.08ID:cz7oHM/p0
ど田舎ラインだろが
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:42:04.80ID:fI0MwPo40
東部野田線
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:56:12.48ID:crsxK/B40
>>165
久留里線だな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 10:56:59.42ID:6dEUq+vv0
>>92
鉄道に限らずこういうバカな風潮が始まったのって中曽根内閣後半あたりからだよね 。
要するに新自由主義に舵を切り始めたあたりから。
官公庁もカタカナネーミング増えたし、ひらがな市町村名も出始めた
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 11:07:41.15ID:PWLlHJwi0
東武がカタカナ名称の路線名を無理矢理に近い形でやたらゴリ推してるが、なんか滑ってるような。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 11:14:04.88ID:rG1Iz8VV0
アーバンパークラインを乗り通したけど、のんびりしていてよかった。
でも、途中単線があって、もうちょっとお金をかければいいような気もした。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 11:39:21.58ID:1+ok5AFT0
>>178
ハイドパークもパークハイアットも朝鮮人専用か、お前にかかると
おめでた杉で草生えるwwwww
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 12:03:41.65ID:UIwqWATN0
愛称バンパー
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 12:06:10.71ID:w1fU30gg0
>>176
実質的には、動物公園まではサイタマー線で、
それ以北はグンマー線、トチギー線だな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 12:15:30.60ID:b00S0EY90
船橋市民としては野田線の名前すら微妙
柏で分断されてるから柏線にしろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 12:22:00.17ID:VjexEar80
>>20
奈良県を通らない奈良線がどうした?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 12:33:26.86ID:LDxAf1kW0
東武スカイツリーラインだって「は?」って感じだったのに(でもまあ、これはスカイツリーの最寄り駅があるので
ギリありっちゃありかもねって感じ)調子に乗って東武アーバンパークラインとか
アホとしか言いようがない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:25:07.30ID:NEUL22/Q0
JR東海は路線名に愛称を全く使わない

東海道新幹線新大阪駅の乗り換え案内もJR京都線、JR神戸線ではなく東海道線と案内
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:25:38.83ID:aNWqWwDb0
いつからか〇〇線じゃなくラインとか言うようになったんだ
湘南新宿線、スカイツリー線、野田線の方が分かりやすいじゃねえか
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:26:19.19ID:lMcahaiR0
元の名前より長い名前じゃ浸透しないよな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:27:39.35ID:yqyvJrCv0
・E電
・水空ライン
・りんかんサンライン
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:33:59.13ID:5eIjd8Mb0
>>1
伊勢崎線やろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:34:21.34ID:5eIjd8Mb0
>>1
間違えた、野田線や
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:40:45.25ID:tOLydF8u0
野田線にはパーク感はあってもアーバン感はないよね?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:43:47.95ID:SRBkEdEz0
大宮船橋ラインもしくは清水公園線
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:50:12.54ID:c9l7xNZV0
そんなことよりも切符を〇〇円区間制に統一しろよ
この点に関しては関西が羨ましい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況