X



【Meltdown】Intel CPU脆弱性にパッチ、Skylake以降かつWindows10のマシンは性能影響なし 1995年以降発売CPUは大幅に性能低下★2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001サーバル ★
垢版 |
2018/01/10(水) 18:36:34.75ID:CAP_USER9
 IntelやAMDなどの主要プロセッサに「Meltdown」「Spectre」と呼ばれる脆弱性が発覚した問題で、米Microsoftは1月9日、対策パッチがWindowsマシンのパフォーマンスに及ぼす影響についての調査結果を公表した。

 この脆弱性に対処するため、Microsoftは9日までに、現在サポートしているWindowsの45エディションのうち、41エディションについてWindows Update経由で対策パッチを配信。残るエディションについても近くパッチを配信する予定としている。

 こうした対策パッチがPCやサーバのパフォーマンスに与える影響については、Microsoftのベンチマークテストの結果、「2017-5753」(Spectre)と「2017-5754」(Meltdown)の脆弱性については影響は最低限にとどまるものの、「2017-5715」(Spectre)の脆弱性に対処したパッチでは、パフォーマンスへの影響が確認されたという。

対策パッチが、Windowsマシンのパフォーマンスに及ぼす影響についての調査結果を米Microsoftが公表した
 特に、IntelのHaswell(開発コード名)などを搭載した2015年代以前のPCについては、ベンチマークで相当の減速が確認されたといい、Windows 10では「一部ユーザー」が、Windows 8とWindows 7では「大部分のユーザー」が、パフォーマンスの低下に気付くだろうと予想している。

 また、Windows Serverではプロセッサの種類を問わず、緩和策を適用すればパフォーマンスに相当の影響が出ることが分かった。このため、Windows Serverのインスタンスごとに慎重なリスク評価を行って、セキュリティとパフォーマンスの間でバランスを取る必要があるとしている。

 一方、IntelのSkylakeやKabylakeなどのCPUを搭載した、2016年代以降のWindows 10マシンについては、1ケタ台の減速が認められたものの、ミリ秒単位の遅延であるため、ほとんどのユーザーは気付かないと説明している。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1801/10/news054.html

★1:2018/01/10(水) 14:19:38.52

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515561578/
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 08:41:36.81ID:L7Scs63U0
>>800
俺は、2台のパソコンで微妙に違ったな。

Intel Celeron CPU 3205Uは、12月ごろにインテルのドライバーがアップデートされて、1月10日にいつものウインドウズアップデートがあったわ。

Intel Celeron CPU 1017Uは、1月5日にウインドウズアップデートがあって、1月10日にもいつものウインドウズアップデートがあったわ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 08:42:15.91ID:A3SBMdK30
これパッチ当てたらバックアップや回復ツール全部やり直しかい?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 08:43:04.21ID:3JnEScFJ0
騒いでるの自作カーばっかりという
サーバー関係の方が深刻だけどそっちは文句垂れる間もないだろう

一般人に危機喚起の報道してもピンと来ないだろうし
ならパソコン止めてタブやスマホにすっか、ってなるだけだな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 08:43:55.28ID:0Uczbcm00
>>701
悪代官インテル「越後屋、お主も悪よのう〜」
越後屋MS「いえいえ、お代官様程では・・」
インテル&MSコラボ「ぬお〜ほっほっほ....」
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 08:44:51.76ID:AuAMyw3n0
>>812
タブやスマホにインテル入ってる可能性はないのか?
入ってたらアウト
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 08:49:16.48ID:3JnEScFJ0
Atomもう止めたんじゃないか?
変な激安中華避ければいいだろう

もっともスマホやタブ使って済む人はCPUなんて気にするのやら
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 08:49:23.28ID:tlugXb4y0
OSだけじゃなくてBIOSのアプデ要るんだぜ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 08:50:29.61ID:DII9CCZ/0
Corei 7 2700k使ってるからcore i7 8700kと無償交換してくれ、マザーとメモリもよろしくなインテル
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 08:52:36.80ID:yQPQa5qz0
さあ、盛り上がってまいりました〜w
確かに10の方が計算が若干速いような気がするね
環境依存とか余計な因子を除くと10の方が優秀なんだろうな
ところで10の更新はなぜあんな時間かかるのか?7の5倍はかかるだろう
あと数年でこんなウンコに強制的に乗り換えさせられると考えるとぞっとしますねw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:00:14.39ID:5WNEEpAv0
うちはBroadwell+Win10(´・ω・`)
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:03:56.75ID:bEti5uVs0
とりあえずエクスプリインデックス?の数値は変わらないな
ってかまだパッチ当たってないのかな win7 3770
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:05:10.70ID:L7Scs63U0
ウインドウズ7が動くCPUは、Skylake世代が最後で、それ以降は動かないんだから、
7で影響が少ないのは、Skylake世代のみじゃん。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:07:13.25ID:L7Scs63U0
>>822
7から10にするときに削った機能も戻さないとな。

7の使っていた重要な機能を削って、一生使わないような無駄な機能とスパイウェアを入れたのが10だからな。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:09:16.12ID:4DkuRWGy0
大丈夫とか言われても欠陥品のまま使い続けるつーのも嫌な話しだなw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:10:24.70ID:CDGP5GXl0
新しいの買わせる作戦じゃねーか
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:10:46.31ID:g/eYYv6K0
skylakeは搭載PC新品で売ってるから問題無いって嘘ついてるだけだろ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:14:29.07ID:3JnEScFJ0
>>831
それを言い始めると無線LANルーターどうすんねん?にもなるけど
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:15:46.78ID:yPB/+PIu0
>>830
アメリカでも勝てないと思うけどな
セキュリティホールについてはゼロにするのは無理で基本的に過失がないし

問題はいつ知ったか
知ってて売ったなら過失があるかもしれん
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:17:52.75ID:FnCNQRT40
これわざとやってんじゃねーだろうな…
買い替え需要起こすために
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:18:29.13ID:L7Scs63U0
>>833
ウインドウズ7が、それ以降のCPUで動かないからな。

探すと、いまだに10のダウングレード権を行使して7を入れたパソコンとか売っているからな。
その時はCPUの世代まで気にしてなかったけど、skylakeの1択になるだろうからね。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:20:49.63ID:L7Scs63U0
MSと組んでスケベ心を出して、最新CPUからウインドウズ7を締め出したのが、被害を拡大させるブーメランになったな。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:22:38.07ID:m9MLCR0H0
>>838
ワザとならすごいけど、インテルの場合次に発売するCPUも欠陥ありのつぎはぎCPUだから
大変だぞ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:25:59.06ID:Sl4uP8ji0
>>624
GUIの色合いを自由に決められないから
エクスプローラーの背景なんて全部白じゃねーか 眩しいんだよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:29:34.61ID:Sl4uP8ji0
やるならExplorerを始め、メモ帳など入力するウィンドウは全部色彩をカスタマイズできるかアナログチックな黄色みかかった白にしろと
今時紙書籍だってあんなにギラギラした色彩じゃないわ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:36:46.44ID:GGu0QdfG0
これも計画的性能低下じゃね
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:37:28.92ID:bIQQ10uu0
インテルはこの際、新しい石を激安で売れよ林檎みたいに
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:41:29.15ID:ROsQXsp00
>>793
セキュリティダダ漏れからちょい漏れまで押さえるパッチは出しました。

そのパッチは性能を犠牲にします。
古いCPUはがっつり、新しいCPUはほぼ影響無し。

影響うんぬんは性能の話。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:44:37.89ID:iIJKI8Jv0
ネットバンキングやってるんですけど、ハッキングされてしまうってマジですか

大金150万くらい貯金しているから心配でたまりません
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:00:07.47ID:pbeho/PP0
自作でも避けたがる人がいるBIOSアップデートがまだ残ってるから
多分大半のintelCPUは脆弱性残したまんま運用されることになりそうだ
恐ろしい時代だ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:12:39.75ID:fYUxIy6V0
>>851
もう取られてるよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:13:03.54ID:Cvs8UMjF0
あーもろ4790Kだわ
RyzenのAPU版の評判次第だけどMacにでもいくかな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:15:25.37ID:AuAMyw3n0
>>805
meltdownの脆弱性があるかどうか調べるプログラムって作っても公開できないな
メモリの内容を全部書きだすプログラムを悪用されるから公開中止しろって絶対言われる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:18:09.74ID:4k0AAc9j0
7だけどかなり低下している
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:20:58.62ID:VVEyHiq90
NTT西日本のセキュリティーソフト入れてると問題のWindows Updateこない。
自力でレジストリにキーを追加したらアップデート出来た。
AsrockのBIOS更新こない。
HaswellなのでCPU負荷上昇した。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:23:34.92ID:dhf+0vB70
誰が得して誰が損するか
盛大な買い換えキャンペーンのような気がしてならないが…全PC無償修理するとかなら別だがw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:23:36.03ID:r3GRcGLH0
i5 4590
見事に死亡確認
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:24:04.86ID:uI+lgEer0
某企業のシステム担当だけどうちの基幹システムが全てIntel入ってるから上層部から問い合わせが殺到してきてて死にそうです
現時点で分かってるのはパフォーマンスが30%ダウンとかになったら日本のインフラがボロボロになるってこと
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:25:57.29ID:VVEyHiq90
Ryzen登場でCPU市場は久しぶりに性能向上が進んでいる途中だから
もう数年は買いかえたくないんだよな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:26:12.90ID:in2rzNsT0
>>851
俺の1500倍も入ってるのかよ。そんな大金金庫に移しとけ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:26:17.92ID:r3GRcGLH0
何もしてなくてもCPU負荷が跳ね上がってる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:28:29.13ID:dmz98U3h0
>>862

Intel以外のCPU作ってる会社とか。買い替える人はIntelはもう選ばんだろうし。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:32:56.38ID:ROsQXsp00
>>862
インテルにはセキュリティ問題を解決CPUは存在しないんだぞ?誤解してる人が多そうだが
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:33:04.83ID:GmzBIFNN0
全然問題ないわ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:35:06.84ID:vRL5boee0
バグ取るついでに過剰な不可かけて性能低下させてるのかもな。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:35:15.36ID:flCSlYSZ0
しかしこのニュースってテレビで全く放送されないのはなんでなん?
毎日トップニュースにしてクローズアップ現代で数回に分けて特集してもいいくらいの世紀の大事件なのに
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:36:25.55ID:ie7I5z/30
これ、買い替え需要でっち上げるためにわざとやってるだろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:36:38.61ID:h4xERDxF0
WIN10の起動時間長くなったぞ おい
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:37:07.53ID:4RHXtICm0
>>873
そりゃスポンサーにインテルはいってる

CPUは「インテルは逝ってる!」だけどなw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:38:05.96ID:703qHs+U0
そりゃ起動時が一番CPU使うからな
SSDでも7秒で起動してたところが13秒かかるようになったし
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:38:53.60ID:YMUlA8ss0
>>876
っNHK
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:41:42.29ID:Qm+CxHSt0
パッチを当てるとその当時のAMDのCPUと同等になるんだよね。
これってどういうこと?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:42:12.11ID:renWzuc70
俺が心配なのは4K動画がコマ落ちなしに見れるかどうかだけなんだがそこんところはどうなのよ?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:45:37.86ID:Mabc4aEX0
>>242
PC内のデータが取られるだけじゃないよ。
攻撃プログラムが感染したら、
パスワードや暗証番号などほしい情報が入力や処理されてくるのをずっと待ち受けて、
共用しているCPU内のキャッシュから場所を特定して抜き取るという話だから
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:47:27.68ID:h7jC1fmm0
W10の起動が遅くなったな 外付けHDDの認識も不安定だ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:47:40.34ID:6nGSnPX10
家のPC(i7-4790 メモリ24GB SSD) Windows8.1 Proで
それのHyper-VでWindows8.1 Proを3画面で使ってるけど
両方パッチ入れた
少々引っかかり感が出た気がします
もっさり
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:50:00.25ID:Ys7PYPc10
>>769
> RyzenでDDR3使えたら即換えなのになぁ

おお、それは言える。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:50:08.52ID:l2WNR+Pu0
マジかよスカイラーク行ってくる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:50:14.99ID:OheoD+eE0
ryzenのワイは勝ち組か?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:00:46.07ID:1jgKlz2l0
>>1
最新PCへの移行が進むとか思って、インテルもマイクロソフトもほっとしているな。
そんなわけねえのに。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:01:29.40ID:8mPbksgz0
最新のコーヒーもアウトだから、買い替えるならRyzenしかないぞ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:02:51.08ID:7TMNtFp10
トリガーはどのようにしてパソコンに入るんだ?
トリガーの侵入を防げばいいだけ
もしかして、トリガーの分析にCPU能力を使っているとか?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:03:19.51ID:1jgKlz2l0
マック「その手があったか!!」
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:05:49.70ID:udKc7dek0
バグCPUある限り今後のCPUは対策の影響受け続けるんじゃないのか
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:06:41.46ID:dDFiWPuy0
ivy中古パーツで安く作ろうと思ってたワイを殺したインテルはぜったいに許さん
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:15:20.43ID:r4CTvQkm0
中古CPUは値下がりしないの?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:19:37.34ID:U+2EtsYl0
PCとかMZ80以来自作したことないけどボクみたいな初心者にも作れるのかな(´・ω・`)
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:20:43.84ID:p91OaByK0
値下がりどころか金払うから引き取ってくれ扱いになるだろうな
それから長い時を経て、未使用新品が物好きのコレクタアイテムとして
法外な値段で売られるんだAmazonで
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:25:31.22ID:C/3S9a110
ライゼンに一気に流れるだろうな
そしてインテルなんて産廃もう二度と買わない層が大量に出てくる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況