X



【放送】石川県内2テレビ局で放送中断 電波塔から出火で消火活動中

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ティータイム ★
垢版 |
2018/01/10(水) 20:44:28.20ID:CAP_USER9
スポーツ報知 1/10(水) 20:15配信

石川県内にあるフジテレビ系列の石川テレビとTBS系列の北陸放送(MRO)で、10日午後7時過ぎから放送が中断している。

金沢市消防局によると、金沢市観音堂町にある石川テレビ敷地内の電波塔から火花が出て出火。現在、消火活動中という。出火原因については不明。

石川テレビ公式サイトなどによると、送信機器の故障と説明。「視聴者の皆様には、ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。原因は只今調査中です」としている。

MROテレビは公式ツイッターで「現在、県内の広い範囲で映像と音声が中断しておりお詫び申し上げます。復旧までしばらくお待ちください」とツイートしている。

MROラジオは午後8時からの番組内で「MROテレビの放送が午後7時過ぎから広い範囲で視聴できない状態となっています。電波塔のトラブルが原因とみられ復旧をすすめるために調査中です」と繰り返し説明している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180110-00000171-sph-ent
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:45:35.71ID:6qVhF01P0
>>1
説明もお詫びも見えないでしょうが!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:46:15.84ID:7Xn8iaAS0
今年に入って放送中断のニュースが多いけどどういうことなん?
なんか嫌な気がするわ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:46:39.06ID:v+qIadeK0
NHKがこんなになったら、受信料払い戻しなんだよね。
放送出来なくならないかなぁNHK。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:46:39.73ID:TfEeASZV0
NHKは同業のよしみで案内流してくれたりしないのか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:47:36.03ID:jMWxPK9e0
>>2
だからネットとラジオをつかってやってる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:48:10.73ID:RJsHptoR0
石川って民放2局地帯だっけ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:48:53.55ID:S/6jEHuf0
バカ殿が見れりゃ問題なし
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:50:00.89ID:GYKmVxi50
>>5
20時45分からの石川向けローカルニュースのトップがコレだよw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:50:56.29ID:ZQ+3Q5dH0
テレビつけたら本当だったww
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:51:08.47ID:RJsHptoR0
昔なら大騒ぎだが、いまはネットもあるし見るものないし
0015宍戸武二
垢版 |
2018/01/10(水) 20:51:52.94ID:YkfHvo+/0
民主主義の根幹を成す放送設備の故障は決して許されない
国費を投入して放送事業者を保護すべきだ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:52:05.73ID:BCxMQ7rs0
田舎の大事件発生!!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:52:17.49ID:Ijys0ILX0
点検業者どーこだw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:52:19.74ID:SmXBUsTm0
ちゃんと整備しとけ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:52:48.54ID:1hqzPs1f0
>>9
フジ系の放送局も火災被害に遭ってるからバカ殿は見れないぞ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:53:15.90ID:BCxMQ7rs0
石川名物の落雷なので点検しても無駄だよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:53:17.74ID:bGoGZ5TZ0
工作員の作戦行動だな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:53:27.87ID:xLqWRjOe0
気がつかないくらいテレビを見ることがない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:56:03.92ID:hsQunYse0
復旧にはしばらくかかるだろうな
原因はなに?落雷・ケーブル容量不足
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:56:26.71ID:00t20ZTT0
この季節だから落雷が原因だと思う。
太平洋側に居る人はあまり知らないだろうけど冬は落雷が多い。
しかも夏の雷と違ってエネルギーが桁違いに大きいから被害も大きい。
山の上にある無線局とかが頻繁にやられている。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:57:42.65ID:deqKtvFu0
始まったか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:57:51.16ID:Ijys0ILX0
>>20
接地も点検項目ですよw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:57:57.68ID:jdFqPKrV0
テレ朝のローカルニュース、これを取り上げないでスルーしてたぞw

ほんまでっかテレビが見れないじゃないか。これTVerで見れたっけ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:58:06.37ID:4yM0EmIr0
予備の送信所はないのか?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:58:24.31ID:9/BNRy+v0
視聴者へのお詫びに小野塚アナ脱いでくれ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:58:27.59ID:S/6jEHuf0
>>19
すんません。
福井です…
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:58:29.65ID:up83FIpF0
予備送信機無いのか?
メインの送信所が潰れても本社社屋にある送信機使ってアナログ時代は1KWで送信可能だが視聴可能エリアが大幅に狭まる
名古屋テレビの社屋にスーパーターンスタイルの小型送信アンテナ付いてたのガキの頃見た
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:58:38.97ID:TfEeASZV0
>>31
そんなもんあるわけないだろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:58:43.09ID:fmfYo3jI0
北陸って雷多いんだっけ?
天気荒れてるし落雷が原因なのかな
2局も同時に映らなくなるとは大変だな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:59:16.35ID:BCxMQ7rs0
>>30
石川さんは坊主にしてお詫びすべき
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:59:27.99ID:S/6jEHuf0
>>28
接地してありゃ雷防げると思ってない?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:59:49.50ID:fwFJCUyj0
電波塔から屁がでた。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:00:09.37ID:80qGVLt0O
また炎上騒ぎか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:01:11.48ID:4yM0EmIr0
>>36
中継局ならまだしもメインの送信所で予備送信機ないとかあるのか?
いくら地方局とはいえ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:01:23.23ID:up83FIpF0
アナログ時代は都内でもまれに減力放送してたな
東京タワーの機器メンテナンスで送信機を切り替えてたアナログ時代は50KWから1KWに大幅に下がるため群馬県とかだと全く受信できなくなった?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:01:26.65ID:q8ajuLyX0
テレビを遮断か
戦争になったら十分に想定されるテロだなw
北の予行演習だろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:01:34.95ID:TfEeASZV0
この2局が共用のテレビ塔だから共倒れなのか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:01:41.28ID:jdFqPKrV0
18時半ぐらいからかな。石川テレビにブロックノイズ出たと思ったら、テレビのエラーコード出て映らなくなった。
雪のせいでアンテナ壊れたと思ったら、石川県全域で映らなくなってた。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:02:16.11ID:jIuNwqg20
ジョンベネ事件のやつ見たかったんだよね
深夜でいいから再放送やってくれないかな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:02:27.81ID:+92JieNp0
テレビ壊れたとか騒いで、両親が俺を呼びつけて困ってた所だ。
原因が分かって良かった。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:02:35.61ID:qdyftObW0
>>3
ローカル局が施設維持費を削減して自分たちの待遇維持費に回してるからね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:03:20.16ID:BCxMQ7rs0
>>48
先月あたり木造漁船がいっぱい流れ着いてたしね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:03:32.56ID:+bRcnBRM0
工作員?(´・ω・`)?


日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:03:53.27ID:AgZ6pnCeO
今日も霰混じりで雷ピカゴロなってたし、落雷が原因だろな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:04:06.52ID:6f9BrMfQ0
石川県
1chNHK-総合 金沢放送局
2chNHK-Eテレ 金沢放送局
4chテレビ金沢 日本テレビ系列
5ch北陸朝日放送 テレビ朝日系列
6ch北陸放送 TBS系列
8ch石川テレビ フジテレビ系列

代替え手段、隣の県の電波が拾えれば
TBS系列は富山県チューリップテレビ
フジテレビ系列は富山県富山テレビ、福井県福井テレビ

石川県の親局は
フジ系とTBS系列
日テレ系、テレ朝系、NHKと親局送信鉄塔が2ヶ所にわかれてる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:04:23.73ID:swIN3ztP0
工作員の疑いも排除できんな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:04:38.23ID:00t20ZTT0
誘導雷なら保護設備で守る事が結構出来るけど直撃雷だとほぼ無理
ずいぶん昔になるけど山頂にある無線設備に直撃雷があった時は避雷器
は何の役にも立たなかった。
ケーブルを収納している鉄の扉が吹き飛んで数メートル先の向かい側の壁
に当たってくの字に曲がって転がっていた。
今回の落雷も多分そのレベル。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:06:19.07ID:tKX6xExl0
すげーおれんちの隣がニュースになるなんて
大徳っ子です
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:06:29.94ID:up83FIpF0
スカイツリーや名古屋の瀬戸デジタルタワーも直撃雷食らったらエライ事になりそうだな
名古屋は当初三国山案が検討されたがテレビ愛知が岐阜県内に派手にスピルオーバーしすぎるとかで没になった
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:06:53.30ID:xqpBnb+L0
まだ復旧してない
この時間の番組は再放送するだろうがバカ殿とか犯罪どうのの長時間番組の再放送はキツい
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:07:00.73ID:veTqNjmk0
TBS系の無い福井県でもMROはケーブルテレビ等で広範囲で視聴されているので
福井県民にも大きな打撃です
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:07:14.20ID:BCxMQ7rs0
そろそろISから犯行声明が来るころだが
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:07:35.34ID:/uFv+VFp0
>>41
落雷を防ぐことはできない
だから落雷があっても機器を守れるようにしている
基本中の基本
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:07:42.00ID:8lq2ytl/0
>>8
4局。その一部を福井と富山がケーブルネット
だから福井もTBS系列が見れなかったようだ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:08:49.90ID:I+dJo6Xt0
この時期は最悪だよな
朝から雷落ちて、風がビュービュー吹いて、町には人が居なくなり、雪だらけ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:09:01.48ID:wdrPqrWF0
危機管理能力の欠如
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:09:45.62ID:KVEQhWRq0
>>8
現在の石川県は、民放局は4局あるけどね。
開局順だと、問題を起こした、TBS系の北陸放送、フジ系の石川テレビ、
平成期になって開局をした日テレ系のテレビ金沢、テレ朝系の北陸朝日放送
とあるけどね。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:09:50.88ID:vOn790vE0
風雪と落雷が重なったんだろうな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:10:02.27ID:sI8N8Vd/0
だいじょうぬ。MROも石川テレビもつまらない番組だから、相棒見てればいい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:10:12.88ID:wZLF80PL0
結婚する前に知っておくべき10の事実
http://www.yakooco.shop/
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:10:17.35ID:BCxMQ7rs0
>>69
落雷からの火災みたいだし
お前が思うよりも現場は大変なんじゃね?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:11:21.01ID:u5AaAWMM0
テレビが壊れたかと思ったわ
水曜のダウンタウンない日で良かった
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:11:59.69ID:XdiGOowr0
昨日だったらマツコの知らない世界の放送時間で苦情多かっただろうに
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:12:25.56ID:WbXroynA0
旅先でその地域の天気予報を見るとなんか新鮮だよね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:12:37.58ID:XQmgSkLU0
発展途上国みたいになってきたな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:12:54.37ID:DE0kr0qN0
MROテレビ
CM飛ばし事件の後遺症で夕方のニュース以外でまともな自社番組が水曜7時の「絶好調W」のみ
その新年1発目の放送開始直後に放送中断という不遇
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:13:01.57ID:sI8N8Vd/0
富山の電波は受信できないのか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:13:12.41ID:zm0rn+Es0
あ〜びっくりした。
うちのテレビが壊れたのかと思ったわ。
大徳っこです。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:13:20.49ID:00t20ZTT0
送信機単体の故障とかなら予備に切り替えて対応出来るだろうけど落雷で
アンテナまでの伝送系(ケーブル)も壊れているだろうから復旧は大変だと思う。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:13:25.07ID:bkctwvtk0
北朝鮮の工作員による妨害工作を疑え
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:13:26.90ID:c9IwdowL0
18時35分ごろ(フジTV系)石川TV8CHのみダメになって、10分ぐらいで
一旦復旧した。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:14:03.70ID:cH7eEGAW0
「地上波が映らない」
→「こんな時の為のひかりTVだぜぇ!」
→ひかりTVもダメ
→何かおかしいと気づいた
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:15:08.73ID:vOn790vE0
今日は雷凄かったからな
昨日からの暴風雪で鉄塔全体に雪が付着してアースが死んでたんだろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:16:50.67ID:hsQunYse0
安いテレビには地上アナログが設定されてないから無理<<47
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:18:50.39ID:gpNScaH20
絶好調w見たかったのにぶざけるなよ!!!

小野塚愛美アナウンサーを見せろ!!!!
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:19:06.90ID:up83FIpF0
>>94
テレビ金沢が出来る前の名残で石川県内で北日本放送受信用のVHFが残ってる家があるらしいな
逆に富山県で七尾市辺りの中継局の北陸朝日放送の電波をマスプロLS30で拾おうとした猛者もいたが指向性が付いてるため実際は上手く受信できなかった
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:19:41.40ID:U0PP9nSE0
偏向報道ばっかりしてるから天罰が下ったんじゃね
どうせならTBSと朝日新聞に落ちればよかったのに
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:19:47.14ID:xqpBnb+L0
能登の一部は大丈夫って笑えるわ
能登テレビと能登放送と名乗ればいいw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:19:47.73ID:YRJ5PW210
なんか多いなw 
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:20:00.48ID:UshFwv6y0
新幹線とかテレビとかインフラの老朽化起こりすぎだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:20:39.77ID:8PItyqLo0
>>65
80年代に木更津のニッポン放送送信所に落雷があって
足立の1kW非常用送信所に切り替えたことがある。
川崎じゃまともに聞こえなかった。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:21:13.90ID:9Ah6p5F60
>>24
近所に住んでるけど、今日は雷がすごくて近くに落ちたとしか思えない音がしてたよ。
7時くらいからテレビがちゃんと映らなくなって、それから消防車のサイレンが鳴りまくってた。
絶好調Wが観れなかった。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:21:33.39ID:00t20ZTT0
この時期にインフラ系のメンテやってる人は大変だね。
今回は送信所だけどこの時期だと道路の融雪装置とかのシステム
も被害に会う。水が出ないと雪が溶けないから除雪対応したり徹夜で
復旧作業したりと大騒ぎになる。
まあ、地味な仕事だけど重要なんだよな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:21:56.65ID:ht2JCgUx0
武装ほう起した時の各種機関の対応を見たい
北派の工作員社員がやったのかねぇ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:22:37.58ID:BCxMQ7rs0
>>99
マジでテロの予行練習か事前準備なのかもしれん
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:24:53.01ID:xF1s8Gst0
どうせ落雷だろう
冬場の日本海側は常に大荒れだよ
知ってる小高い山の上の風力発電も冬場にはいつも壊れる
燻ったりもしたらしい
見てくれはカッコイイが全く割りに合わないと地元の人が嘆いてる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:26:06.26ID:xdmkxtHq0
この天気の中、何回も屋上のアンテナいじりに行ったわ
つらかった

もうかなりのCMとばしてるけど、スポンサー怒らんのかな
自然災害ならしゃーないのかな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:26:14.42ID:xqpBnb+L0
MRO小野塚愛美アナは石川県で一番かわいいアナ
次はテレビ金沢の佐竹美希アナ
馬場ももことかいうのはランク外
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:26:16.06ID:xkqHXILz0
福井2局しかねえのかって話してたら
石川も2局しかなくなった件(´・ω・`)
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:28:52.65ID:mFs11pTN0
>>99
今日の昼過ぎに鹿児島の放送局4局も中断してたな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:29:18.80ID:FsaaBLFj0
ちなみに福井なんだけどTBS系がコレで見れない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:29:54.31ID:z3pljXh10
まじで後藤隊長じゃないのか  そんなに日本が敵対行為をしているのか
https://youtu.be/OV2Vd3apgUw?t=64
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:30:03.23ID:8lq2ytl/0
ついでに話すと明らかに近年雷が減少してるよな。
晴れも多くてこのまま裏日本と表が逆転するんじゃないかと、
淡い期待をしてたが今年は厳しい北陸の冬。風は例年以上に強い。
北朝鮮の漁民もこんな時化た年に命令されて気の毒なこった。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:30:13.93ID:gpNScaH20
>>114

小野塚愛美アナウンサーは恋ダンスの動画で世界一になったから
世界一かわいいアナウンサーでええで
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:32:31.63ID:xDOY6mIt0
BSも映らんから雪のせいかと思たら電波塔燃えてるのか、はよ直してくれ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:32:44.11ID:v+qIadeK0
>>19
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  今時フジ何か見てる人は日本人じゃな…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:33:10.50ID:JpdjKiS10
電波塔燃えたらしばらく放送は無理だろ
石川県民かわいそうwww
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:35:48.06ID:MrxbsCbG0
ウチの親に、その2つのチャンネルが映らず、色々試してもダメで、
明日ケーブルテレビに電話しようと思ってたけど、友達からlineがきて、事の次第を知った。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:36:00.70ID:6f9BrMfQ0
>>109
フジテレビ系列地方局は低視聴率で苦しんでる局が多くなってそうだから
放送でも重要な親局の送信機材にすら、予算をさけなくなっているのだろうか?
NHKや規模の大きい民放は親局放送エリアに予備送信アンテナがあるけど
この2局は無かった事になるな
石川県で民放テレビ開局順で1番目と2番目の老舗局なのに
北陸3県は県毎に放送エリアわけてるから、スポンサー付けるのも大変そうだ
石川県1県の放送エリアだけで民放テレビ4局でスポンサー取り合いは
経営きつそう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:36:28.40ID:BCxMQ7rs0
>>130
いずれ県知事になれただろうに惜しい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:37:16.66ID:cPzJF3eG0
在なんちゃらのテロ。金沢はそれくらい あっち関係のアホが侵入と略奪してる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:38:14.78ID:2TOTP+6wO
珍しいこともあるもんだな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:38:27.55ID:TfEeASZV0
>>133
NHK金沢も予備送信アンテナなんかなくね?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:38:59.51ID:k8VEQkJ00
今日金沢沖で、木造の不審船が流れ着いたしね
金沢に着くのは珍しい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:39:12.85ID:J60hglDB0
>>59
これ消防でどうやって消すの?
はしご車も届かんだろうしホースのばしていっても水圧足りるのかな?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:40:47.74ID:qClAzygvO
北陸放送も石川テレビも映らなかった時間帯のドラマとかバラエティーの振替放送を、自社制作を休止したり、平日深夜か土日午後のテレビ東京の番組を流していたり、再放送をしている枠でやるのかな。
その分テレビショッピングをやめるのだろうか。
石川県の8割位が見られないのだろうか?
これから、編成と営業が協議して決めるのかな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:41:46.13ID:yUSw6WEu0
テレビ金沢と北陸朝日が同じ電波塔で、石川テレビと北陸放送が同じ電波塔を使ってる。
でも能登の一部は映ってるらしい。

北陸朝日は新潟テレビ21と干渉しまくるんだよな~だから今日も相棒はワンセグで見てる(´・ω・`)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:42:03.05ID:FkhQLexY0
テレビもネットも見れない時はラジオが情報源になるな
もってないわw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:42:05.48ID:oytsol4b0
本局の電波塔で火事なんて聞いたこと無いな
技術局員総動員で召集かかったと思う、
昔は地域サテライトで雷落ちて停波して修理に向かうことはよくあった
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:42:51.03ID:K9ucN1gb0
>>114>>125
あにまにあもこのまま小野塚にやらせればいい
ちあきは子育てに専念しろ
なんならもう一人作(略
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:43:35.29ID:cEW7C0Tm0
ゴジラだっけ?
東京タワーが襲われてアナウンサーが「みなさん、さようなら!」とか言って放送途切れるの。
現実に起こると思わなかった。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:43:43.85ID:4WAmzFhb0
今日は雷ひどかったからな
ていうかテレビつけてないからこのスレ見るまで気が付かなかったw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:44:25.72ID:sI8N8Vd/0
能登の中継局は通常通り流れてるみたいじゃないの
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:45:27.49ID:6f9BrMfQ0
>>137
送信搭見て歩き
という放送送信場紹介サイトで確認出来るが、NHK金沢は
アナログテレビ親局で使っていたFM鉄塔に地デジ予備送信アンテナを
設置済のようです。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:46:52.78ID:S2M0fdHU0
>>87
海上でも受信できるよう電波を飛ばしてるから石川にも届いてるはずだが
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:46:56.10ID:zRd64yMt0
BSしか見ないから問題無い


と言いたいが昨日から大荒れの天気で録画にドロップが多発してるんだよなぁ・・・
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:47:19.60ID:FsaaBLFj0
これ復旧が長期化した場合どうすんだろな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:47:43.22ID:Uv6AQyM90
>>143
中継局の受けがマイクロ回線だったら親局の電波が止まろうが映る
マイクロ回線も逝ったら別だが
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:48:04.61ID:GilbvW5A0
>>141
そういや昔、岐阜でいいとも増刊号が結構な期間ずっと一週遅れの放送で不思議だったんだが
なんかこういう緊急事態があって一週遅れのままになってんだろうか
そのうち二週分の増刊号を一気に放送して帳尻合わせてたが
0158ドクターEX
垢版 |
2018/01/10(水) 21:48:24.09ID:x08KawMO0
石川県って・・・北朝鮮の向かい側だったな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:48:24.83ID:ogVU13R90
>>155
もう2時間停波してるよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:48:32.71ID:BiWYHYpe0
>>155
それ気になる。バックアップどうなってんやろ? 他局にお願いでもする?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:49:24.62ID:S2M0fdHU0
絶好調W生放送なのに中断したってこと?
せとたけおのギャラも半分になった?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:49:53.12ID:zRd64yMt0
>>150
さっき町の防災無線からケーブルテレビで映らなくなってるって放送してたけど
普通のテレビは映ってるな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:50:26.07ID:6x6EDFuC0
メディア施設の火災ってテロの予行練習やん
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:50:33.75ID:s5ZNorfb0
クソマスゴミテレビざまあああああ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:50:36.24ID:oytsol4b0
雷は折込済みのはずなのに、何重にもプロテクトして回路には入り込んでないと思うけど
もしも万が一入り込んでたら明日も視聴できないかも
予備機も同一塔で火災に遭ってたらアウト
他局に救済を拝みこむしかない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:50:59.07ID:FsaaBLFj0
>>159
いや鉄塔の中で消化器使うレベルの火事なら機械ぐっちゃぐちゃだから数日レベルでって意味

>>160
製作やスタジオは生きてるけど、電波が出せないから
他局の電波がでねーんじゃねかな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:51:01.90ID:BCxMQ7rs0
>>162
明日の今日のわんこの時間までには復旧願いたい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:51:55.06ID:gpNScaH20
明日の朝のあさちゃんまでに治しておけよ

って思ったら今日わかこ酒じゃねーか!!!

録画予約しているんだから頼むぞ!!!!!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:52:16.37ID:eCo+RInf0
せっかく、石川が第二の舞台の、りゅうおうのお仕事が始まるのにね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:52:24.18ID:BiWYHYpe0
>>162
今頃、放送できないCMの銭勘定(機会損失)で石川テレビと北陸放送の社長は発狂してるんだろうか・・
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:52:50.32ID:AgZ6pnCeO
>>130
笹原死んだんだ
北日本放送の相本と仲良かったけど、相本も選挙出馬→落選で消えた
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:53:33.21ID:G21PQ7/30
これはひさびさに大規模にやらかしたな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:54:16.76ID:M/irXq5I0
>>171
これ石川テレビ所有の送信所だろ?北陸放送は石川テレビに請求できんか?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:54:32.73ID:SVaZu4n20
>>143
七尾中継局は親局の電波受けと予備に光ファイバーが入ってる
能登町の中継局は七尾中継局受信してやっているから生きていると思われる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:54:41.12ID:cs94VZBU0
MROテレビ公式ツイッターによると
電波塔に落雷直撃したのが原因らしいです
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:55:29.06ID:up83FIpF0
非常用送信所持ってないのか?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:55:54.48ID:TfEeASZV0
>>174
文句あんなら自分で送信所建てろ、っていわれるんじゃね?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:56:26.94ID:NxFEu+K20
何でこんなクソ田舎のスレが伸びてんだ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:57:06.92ID:L0kl7wtr0
この前の東海テレビよりもやらかしてるな
スポンサーからの損害賠償が凄そうだ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:57:26.53ID:WQRoFbom0
>>181
北陸は冬に雷落ちまくってるよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:57:40.47ID:g4hd6RZm0
>>171
天災の場合は免責だから問題ない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:57:59.50ID:+9L1RE3j0
仕事の関係で石川県に住んでるけど、退職後は故郷の瀬戸内に帰りたいな
冬の厳しさはもうたくさん (´・ω・`)
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:58:24.78ID:NxFEu+K20
>>181
むしろ冬が本番なんだが
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:58:30.82ID:zRd64yMt0
>>143
>>175
中能登だけど普通に映ってる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:58:33.99ID:6T4Z1INWO
>>135
韓国市民と在日組織は
平昌オリンピックのチケットが全然売れてないし

今の韓国の大統領が北朝鮮側の人で
最近は韓国市民や在日組織が蔑ろにされてるし

慰安婦問題を蒸し返しても
文大統領は北朝鮮側の人だから相手してくれないし
韓国政府も北朝鮮の事や平昌オリンピックで忙しく
相手してくれないし
日本の在日組織を使って騒いでも日本政府は相手してくれないし

韓国市民と在日組織は踏んだり蹴ったりで
その不満の捌け口や腹いせに
日本各地で“テロ紛いな事件”を起こしてる感じだね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:59:05.03ID:nJ49z6sS0
>>33
県外の人間には
小野塚と言うと、NHKのやたら
テンション高いスポーツアナウンサー
が出てくるから、ちゃんとフルネームで
読んでください
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:59:13.28ID:oytsol4b0
雷が落ちては焼け、落ちては焼けして、嫌気が差して金沢城本丸の築城を諦めた御国柄
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:00:01.37ID:fEKB4A9o0
雷の神様
お願いです。偏向放送しているどうしようもない放送局にも雷を思いっきり落としてあげて下さい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:00:37.17ID:xdmkxtHq0
さっき日テレのニュースで、今の電波塔映ってたけど、なんか外観はかわりなしやった
消防士も手ぶらで登ってたし

>>169
そう、ワカコ酒がみたい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:01:26.69ID:KCt/6JlX0
ただでさえ石川は微妙な番組が多いのに……
2局も減ったら見るモノないやん
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:01:40.96ID:A8o9OMMd0
MROというと世間一般的には伊丹空港のANA整備格納庫のことだ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:02:19.25ID:yUSw6WEu0
雷が落ちると家全体が衝撃派で揺れるってよくあるし。
近くだとバシッってスパーク音がして大爆発したかのような爆音が響く(w
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:02:35.82ID:BCxMQ7rs0
NHKの電波塔に雷はよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:02:51.77ID:BiWYHYpe0
意外と知られてないけど、北陸金沢は冬の積乱雲による落雷が凄く多いんだよね。
福井〜石川県でも地形的に雷の通り道とか言われてる地域があったと思う。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:03:10.08ID:xkqHXILz0
しかしアナログ放送の時はこんなことって
なかったのに地デジは弱すぎないか
石川県だけの話なのかこれ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:03:11.78ID:8lq2ytl/0
>>189
石川から瀬戸内に移住してガイドやってる人が北國新聞の投稿の常連にいるぞ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:03:12.27ID:klpb4JS30
ホンマでっか見たかったのにふざけるなよ!!!!
録画もできんやんけダラ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:03:16.14ID:VwbRYAqM0
鹿児島でも今日中継局に落雷で一部地域が数時間民放4局全部映らなかった
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:03:19.79ID:7veyUi280
>>201
いかりや長介&高木ブー「おう、まかせとけ!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:03:33.47ID:gpNScaH20
生まれ変わるなら小野塚愛美アナウンサーの子供として生まれ変わりたい
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:03:49.08ID:klpb4JS30
>>181
むしろ地獄のように雷なるぞ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:03:57.51ID:5lCyF2tj0
雪雷はバンバン落ちるもんな。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:04:03.02ID:kaRMtsBs0
まあたぶんカバーのプラスチックが派手に炎上したんだろうな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:04:11.90ID:xF1s8Gst0
>>208
スカイツリーには積極的に雷を集めて落としてる
貴重な雷を観測するためだそうだ
もちろん対策は万全
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:04:26.12ID:z3pljXh10
なんだ落雷か
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:04:29.67ID:BCxMQ7rs0
>>218
鳥取のよこ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:04:31.42ID:mHspTUHG0
雪雷といつ奴か。 太平洋側の奴には分からない言葉だろうな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:04:43.13ID:nmb8jYv40
>>1
>>3
放送塔を占拠するということは
そろそろ石川共和国が建つんじゃね・・・?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:05:00.53ID:gpNScaH20
>>211
そうやで

金沢の尾山神社というところには神社にしては珍しい避雷針ついているんやで
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:05:04.82ID:/BDbj5QT0
>>171
不可抗力だからペナルティーは無さそうだけど
代替補償で今度の週末の昼間辺りに放送出来なかった番組のフォローがありそうなので
編成が滅茶苦茶になりそうだな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:05:22.66ID:yUSw6WEu0
大平洋側から来た人は雷の轟音に驚くけど、こっちの人間は「ああ、雪降るね~」と思うだけ(w
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:05:52.52ID:+0F6kTON0
再放送いつするの?
ホンマでっか見れないなんて困る
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:06:39.29ID:6qVhF01P0
サンダーバードの駅メロはサンダーバードのテーマにすべき
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:06:53.29ID:BCxMQ7rs0
何処か近くにデカい雷が落ちて木造家屋にいる場合は
マジで爆弾でも落ちた?と思うぐらいの衝撃だよね

ばばーん!
みたいな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:07:09.77ID:xqpBnb+L0
MRO「雷のせいで放送できん」
石川県民「NEWS23や報道特集やサンデーモーニングの毒電波を受けずに元気やわww」
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:07:16.11ID:MwfRhyzd0
>>171
CMの金払ってるスポンサー激おこぷんぷん丸だよね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:07:54.56ID:oytsol4b0
沿岸側の石川テレビに雷落ちて、街中のMROまで、なんで影響出るわけ NTTの中継が原因???
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:08:09.25ID:zRd64yMt0
映らないのは金沢だけか
能登大勝利
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:08:32.44ID:yUSw6WEu0
リフレッシュの時間までに直してくれ。加藤愛がみたいんじゃ~(´・ω・`)
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:08:40.85ID:aDg+imzn0
この機会にテレビ無いという状況を試してみたら良い。
ニュースや情報はネットで十分だし静かで快適だよ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:09:01.34ID:xdmkxtHq0
>>215
2局でも困るのに、民放全滅はすごいね
想像したらきつすぎてわらた
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:09:50.89ID:BiWYHYpe0
>>243
凄いエネルギー過ぎて蓄電できません。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:10:49.75ID:tzN2hXea0
まぁ俺なんかアナログ停波以降テレビ見てないから
すぐ慣れるよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:10:57.18ID:GyB4RYWP0
>>241
地デジ化の時にMROの送信所を石川テレビの送信所に統合した
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:11:10.12ID:o3ZexJ3P0
>>24

多分それでしょうね。寒ブリ起こしの凄いやつ

落雷放電のエナジーも夏場の雷よりずっと大きく危険だと言う代物だ
今極地方シベリアから強い寒気が日本海に絶賛南下中で烈しい対流現象や雪雲が来て
いるのでほぼ間違い無いと思います。

https://weather.yahoo.co.jp/weather/chart/
http://www.ystenki.jp/kanki.html
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/tag/%E4%B8%8A%E7%A9%BA%E3%81%AE%E5%AF%92%E6%B0%97
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:11:42.97ID:kxURdxFF0
ホンマでっか見たかったのにいいい
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:12:14.44ID:DZ0tKzmg0
へえ勉強になった
なんか知らんが雷って夏のもんだと思ってたわ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:13:06.45ID:xqpBnb+L0
金沢で映らなくて能登で映るのは東京で映らず栃木で映るようなもの
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:13:15.26ID:6qVhF01P0
>>256
見たことないけどそれは言い過ぎだろー
良くてベッキー
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:13:34.38ID:Df+RAQB30
この前東海テレビだかも故障してたよね

テロなんじゃねーの
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:14:04.90ID:70FY48130
送信してたら電位高いだろうし鉄塔なら地面から繋がってるから雷は出火の原因にならん気がする
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:14:17.69ID:S2M0fdHU0
ホンマでっかTV、石川テレビ見れないから、がんばってBBT受信してるわ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:14:20.32ID:cvt8Al/40
テレビ見ない石川県民だから、今ココで知ったwww。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:15:00.90ID:N6hMXEIz0
鹿児島県も今日停波したみたいだな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:15:15.15ID:g4hd6RZm0
>>258
KTK、MRO、HAB、ITC+NHK総合、NHK教育
で6じゃなくて5?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:15:56.89ID:zoG3Efd/0
放送事故ってこういうことだからな
鶴瓶のポロリなんて放送事故でも何でもないから
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:16:11.27ID:nuTInreU0
普段TVを見ないがこのニュースを見てつけてみた。いわゆる6ちゃんと8ちゃんがだめですな
他のチャンネルは移っているけど。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:16:28.89ID:Wc+u/vnq0
石川県に航空自衛隊管理の小松空港ってあるよね?
雷が鳴ってたら戦闘機は飛べないし、対北朝鮮の役割は果たせないな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:16:50.14ID:ypTvun060
>>236
うち雷マジでやばい
本当に近くに爆弾落ちたレベルで家揺れる
これ家に落ちるんちゃうの
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:17:27.35ID:Wi4de1eDO
>>256
高校野球好きな人か?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:17:33.75ID:O8X785Sm0
え〜?笹原死んだんか?
長いことテレビも新聞も見てないし知らなんだ
ガンか?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:18:56.99ID:yUSw6WEu0
この時期、海に落ちる雷も多いんだよな~
夜に見ると海面を雷が走って物凄く綺麗だったりする(w
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:19:06.30ID:jRVc5hAO0
>>109
君の名は。でやってたテロかも…
石川に彗星落ちるんじゃね?
ていうか雷落ちてんだが
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:19:22.53ID:+5N1j0LC0
冬場だと雪のせいで映らないとか結構あるから不便じゃないな
見たい番組もないし
これがネットだったら不安でしょうがない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:20:01.28ID:BiWYHYpe0
テレビLOVEの団塊世代が発狂して石川放送と北陸放送に抗議の電話が殺到してそうだね。
団塊世代からしたら、俺らが大事なネット回線がプッツリ切られたようなもんだからゴルルァ!ってなる。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:20:02.27ID:dgUYWgm40
>>59
奥側の鉄塔、ミニ東京タワーみたいでかこいい

北陸放送でMROって分かりにくい略称だね。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:20:08.67ID:Wc+u/vnq0
>>189
北陸って冬は雪が多い分、夏は涼しいんじゃないの?
瀬戸内海周辺の夏の暑さといったら半端じゃなく暑いし。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:20:34.28ID:is88duRW0
石川テレビ対応おそいな。まだ原因わかっていないのか?
北陸放送は、社長がfacebookで謝罪しているのに。
雷の直撃なら、2,3日は無理だな。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:20:56.52ID:v0iS/Jmh0
>>274
雷対策がしっかりしてるよ。
F-104Jが落雷で操縦不能になって金沢市内の住宅街に墜落した結果住民に死者を出してから、
すげー落雷対策してる・
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:21:39.56ID:ufov22xS0
臨時で復旧まで以前難視聴対策で使ってたBS帯域を北陸民の為に解放してやれよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:21:46.57ID:v0iS/Jmh0
>>276
そっちの小野塚じゃないw

ってかそっちの小野塚は昔NHK金沢にいたことあるけどなw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:22:03.01ID:BiWYHYpe0
>>288
そんなおっかねえ事故やらかしてたのか・・
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:22:22.84ID:h6JQ+qa50
>>6
豚リスナー乙!
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:22:39.35ID:BCxMQ7rs0
>>287
全社で現場に出て消防をハゲましたり復旧作業を見守ってるんだろ
事件は現場で起こってるからな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:23:27.08ID:yUSw6WEu0
地デジって弱すぎだよな?
雷雲が近づくだけでブロックノイズ、上空をF15が飛んだだけでブロックノイズ。新潟からの異常伝播もアナログはゴーストが酷くなっても映ってたのにデジタルは全く映らない(´・ω・`)
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:23:50.93ID:uByHRiYZ0
>>212
0か1
中途半端じゃ映らん
okかNGしかないてことじゃないのかな
知らんけど
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:24:33.74ID:AU+bkBU80
石川テレビと言えば深夜やってた1or8で
ミスターちんがローラースルーゴーゴーで行ったのを思い出す
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:24:56.74ID:NxFEu+K20
>>270
自然災害だから免責だろ
知らんけど
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:25:49.14ID:cvt8Al/40
>>304
保険屋、ビビってるw?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:26:04.78ID:Wc+u/vnq0
>>288
そうなのか?
でも小松空港って、冬は海風も酷くてJALもANAも強風で殆どの便が
欠航になるとか聞いたことがある。
戦闘機のスクランブルも無理だよね?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:26:14.85ID:FsaaBLFj0
太陽フレアのせいにしたらいい
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:26:46.24ID:KJtDnw6r0
ついでに停電起こしたら、9ヶ月後に出産ラッシュが起こるんじゃねえの?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:27:05.81ID:oytsol4b0
電波塔は統合するか、近くに設置しないと、家の受信アンテナを複数付ける羽目になるからな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:27:13.59ID:BCxMQ7rs0
>>308
欠航なんて殆ど聞いたことないな
除雪の速さは日本有数レベルだ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:27:55.30ID:cvt8Al/40
>>308
爆弾低気圧の中、作戦決行する支那軍・ロシア軍ならアメリカも勝てんなwww。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:28:11.90ID:8bAaRM0l0
なんかどこかの国が実験してるんじゃないかと思えてくるw

去年から、電線が火花を上げたり、地下の高圧電線が火事になったり、
鉄道の電線で火事があったり、電気関連の事故が増えたよね……
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:28:35.98ID:g4hd6RZm0
>>285
コールサインのJOMR(金沢局)とJOMO(七尾局)から取った
フジがCXと言ったりするのと同じ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:28:37.25ID:8lq2ytl/0
これ昨日ならMROにYOSHIKIファンが消火器噴射しながら乱入してるぜ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:29:25.83ID:v0iS/Jmh0
>>313
小松空港の欠航はほとんど相手側の天候と滑走路の都合だよね。
大雪でもバンバン飛ばすのが小松便。
自衛隊の除雪のおかげでね。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:29:39.25ID:6qVhF01P0
>>278
おー
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:30:00.91ID:bmd2UTEK0
>>1
これを機に電波オークションをやって
テレビキー局を全て解体しよう
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:30:17.51ID:Wc+u/vnq0
>>302
瀬戸内海周辺は、朝と夕方の凪(なぎ)の時間がもうね。
陸風も海風も吹かず、まとわりつくような暑さだよ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:31:45.19ID:DfLozbS80
石川県民だが今5chで初めて知った
あせったが、家にTV無かった
NHK対策で捨てたんだったわと思いだした
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:31:54.32ID:X51Q6iqr0
これを機にITCは廃局bノしよう
FNN局なんてこの世に要らん
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:33:03.55ID:yUSw6WEu0
昨日の血界戦線、先月に終ったのをやっと放送かと思ったら、1stシーズンだったので笑ったわ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:33:08.98ID:g4hd6RZm0
>>322
地方局もすべて廃止してキー局で47都道府県の細かい天気予報とか都道府県政や市政番組とか放送してもらおうぜ
朝からおはようこうちやOUR徳島が全国で見られると思うと感動するわ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:33:16.24ID:Qj2EaPqX0
ホンマでっか見たかったのにな…
残念
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:34:51.20ID:rAkr/fQN0
これが金曜ロードショーでやる例の映画だったら、大騒ぎになるだろう
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:34:51.64ID:AhyNRCnG0
事前に予約録画したもの以外、
大晦日〜正月にテレビほとんど見なかった。
録画したものも超すっ飛ばしでみて片っ端から削除。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:35:12.45ID:NMa/yDyp0
ガッキーに似てると言われてテングになっている小野塚。だからレオスタ干された。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:35:56.16ID:X51Q6iqr0
MROラジオでお知らせきた
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:36:37.97ID:AhyNRCnG0
>>330
衛星放送で日本全国のローカル局の番組をちらりと見たいわ。
そういうのならローカル局の自主製作番組や報道も意味が出てくる。

キー局の番組を右から左に番組を流してるだけのローカル局・・・w
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:37:51.70ID:UKRipHDt0
猿が電波塔に登ったか、猪がぶつかったかだな
今日ニュースでやってた
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:38:28.79ID:g4hd6RZm0
>>336
だからキー局から全国放送のみすればいい
天気予報なら1時間半くらいあれば今の各地方局が担当している区分分け全部放送できると思うし
各地方47都道府県の細かなグルメ情報とか地域の話題と20分ずつで22時間あればじっくり放送できるからキー局5局でそれを行えばもう地方局は不要
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:38:37.70ID:PoUPGEFN0
びっくりしたわ
自宅のアンテナ壊れたかと思った
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:38:44.70ID:is88duRW0
>>320
かつてJASのパイロットは自衛隊上りが多くって、
JASの小松便は欠航なかった。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:39:01.57ID:MrxbsCbG0
日曜18時の「世界遺産」を観ながら夕食食べるのが毎週の習慣なのに、
その点が当分困るなあ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:39:04.77ID:Wc+u/vnq0
>>316
すげぇな、これ・・・
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:40:14.64ID:qClAzygvO
石川テレビの敷地内の鉄塔を地デジ化する時に、北陸放送が同居する形をとったから2局同じ施設。
北陸放送のアナログVHF本局の鉄塔はどうしたのだろうか?撤去したのか?
予備として地デジ化残して置けばよかったのに。
VHFテレビの本局の鉄塔には大体、地方の民放エフエム極の鉄塔に同居していたな。
鹿児島の城山にあった、南日本放送のVHFの本局のテレビの鉄塔に、エフエム鹿児島が同居していたな。
地デジ化で、城山の鉄塔を撤去することになって、鹿児島テレビの地デジ化の鉄塔に引っ越した。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:40:26.36ID:g4hd6RZm0
>>346
東日本大震災で送信所が1つでも流されたり不具合が出た局は廃局にすれば問題ないよね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:40:33.13ID:PlZZs6TG0
賠償額が凄い事になりそう
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:41:06.50ID:dC0zqwIN0
>>8
民放4局、
石川テレビのアンテナを借りたMRO北陸放送が被害を受けた。
石川テレビのアンテナを使わなかった、NHKとテレビ金沢と北陸朝日放送はセーフ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:41:51.49ID:sI8N8Vd/0
>>50
うちの親も「テレビ壊れた⁉︎」ってなってたわ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:42:01.40ID:BCxMQ7rs0
MROのテレビ塔って前は野々市になかったっけ?
いま使えるのか知らんけども
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:42:15.09ID:g4hd6RZm0
>>338
自社制作番組は比率が決まってるからキー局垂れ流しだけのローカル局はないぞ
テレ東系は5分程度しかニュースを流して無いからテレビ東京以外全部廃局にすれば問題ないかな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:42:26.47ID:X51Q6iqr0
>>336
夕方のニュース、キー局はやる気ないよ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:42:45.38ID:is88duRW0
金沢消防局によると、まだ鎮火していない?
=== 2018年1月10日 22:41 更新 ===
1. 2018/01/10 (水) 19:36
観音堂町[チ]地内で建物火災が発生しています。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:42:48.32ID:QxCJ62Kc0
北朝鮮の仕業?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:42:58.05ID:xF1s8Gst0
>>328
航空学校の生徒が全力で死守してるからなww
あそこは多少の荒天でも強行着陸する
恐るべきチーム力だ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:43:18.33ID:X51Q6iqr0
本件ANNニュースで全国報道中
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:43:51.94ID:SznyN3540
いま、テレ朝でやってる。
鉄塔から火が上がってるらしい。原因は雷。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:44:36.47ID:BCxMQ7rs0
>>357
いつもは活動中でも時刻更新が入るんだけど
今回は珍しく発生時刻から更新なしだな
余程大変な状況と見た
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:44:36.52ID:wm1UkF9k0
どうせなら諸悪の根元NHKが放送中断しろよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:44:49.73ID:dC0zqwIN0
>>303
HBSは1975年開局の、テレビ朝日系列の仙台市の東日本放送も使わなかった。こちらは瀬戸内海放送方式のKHBを採用。
MROはコールサインMRとMOの合成略称。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:45:20.31ID:osR0BFPx0
石川県というだけで北工作員に結び付けるのやめてくれメンス
といってもじっさい能登半島なんて上陸潜伏に最適なんだけどな
オウム幹部も国外逃亡ルートに使ってたし
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:45:51.93ID:AhyNRCnG0
>>341
本当はキー局や準キー局含めて、全国のテレビをBS衛星で放送できるんだよね。
技術的には何の問題もない。

フレッツテレビも県境越えたら見れない様にしてて、
ひかりインフラが無意味だから解約した。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:46:15.70ID:yUSw6WEu0
ローカルセールス枠で自社製作を流してるのはMROだけか~

深夜の「ガッパです」は面白かったな~
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:46:27.64ID:+J5GKX4Q0
あーうちのテレビも映らなくなったけど、
「風か雪のせいだろ」って思ってたわ

まさかなぁ・・・w
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:48:01.23ID:dC0zqwIN0
>>355
確かに関東だけがニュースを流さずに飯食い。または関東ローカルで大阪ネタ。
キー局とやらは、土日は再放送、深夜は通販で大阪、名古屋、福岡、札幌以下の状態。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:48:22.81ID:iS6uRPF/0
放送中断で見られない番組

MRO北陸放送
19:00 絶好調W (自社制作)
20:00 非常事態発生!ワールド犯罪ミステリー

石川テレビ
19:00 志村けんのバカ殿様 家族揃って初笑いSP
20:54 石川さん こんやのニュース
21:00 ホンマでっか!?TV 2018年大予想&テレビ映え芸能人大集合SP
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:48:26.71ID:FsaaBLFj0
>>357
多分だが、建物の中の垂直に登ってるケーブルが延焼して鎮火の確認が取れてないんだと思う。

隔壁が無くて縦方向に直ぐ燃え移るし、その割に点検口も少なく消そうにも消せないしで大変そう
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:48:57.14ID:dC0zqwIN0
>>327
民放4局地域のFNN局はテレビ東京にネットチェンジ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:49:44.56ID:is88duRW0
>>373
この先、一週間は無理だよ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:49:58.13ID:k8VEQkJ00
>>373
絶好調Wはチャンカワイの片町巡りか
普段は興味ないがちょっと気になってきたw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:50:02.14ID:WfVtY8G00
>>316
うわー、悲惨だなあ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:50:03.99ID:or/AL5PJ0
全国ニュースでも報道されるなんてよっぽどじゃん
明日は在京キー局担当者と一緒に総務省と広告主(代理店含む)へ謝罪行脚だろうな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:50:04.95ID:oytsol4b0
まだ鎮火していないとなると被害は重症だな、明日明後日に復旧は無理かも
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:50:12.41ID:LUmjm/nE0
MROの角野さんってテレビは出てないの?
県外だけどラジオ聴いて好きになった。声が聴きやすいし上手いと思う
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:50:33.51ID:2R99bA3h0
>>198
そのテンション高い小野塚アナも、若かりし頃金沢局で勤務経験ありw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:51:44.55ID:g4hd6RZm0
放送中断で見られない番組

MRO北陸放送
19:00 絶好調W (自社制作)
20:00 非常事態発生!ワールド犯罪ミステリー
23:00 NEWS23

石川テレビ
19:00 志村けんのバカ殿様 家族揃って苦笑いSP
20:54 石川さん こんやのニュース
21:00 ホンマでっか!?TV 2018年大予想&テレビ映え芸能人大集合SP
23:00 TOKIOカケル
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:52:22.97ID:yUSw6WEu0
>>383
MROの男性アナって伝統的にセクハラ、パワハラ体質だと思う(w

ちょくちょく女子アナをいじめるイメージ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:53:21.44ID:OWhaRNWI0
石川県民だがあんまり困らん、フジはあれだしTBSはアレだし・・・
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:53:29.89ID:dC0zqwIN0
>>373
テレビ金沢や北陸朝日が停波ならパニックになるけど、停波が視聴率の低いフジテレビ系列だから平穏でしょう。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:54:07.53ID:g4hd6RZm0
>>386
BS-Jがそうなる予定だったけれど系列局が反発して今の形になった
開局当初は同時再送信番組が多かったけれどどんどん減りさらに規制までされて…
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:54:08.16ID:qClAzygvO
報道ステーションを見ていたら、北陸朝日放送のアナウンサーか記者が現場からの映像レポートが流れた。
後発の北陸朝日放送とテレビ金沢(日テレ系)はアナログ時代本局の鉄塔が同じ(同居)だったから、地デジ化に変更を見越して作ってあれば今も同じはず。
今度は日テレ系とテレ朝系の方に雷が落ちたら、石川県内の民放テレビ全滅になってしまう。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:54:42.76ID:pNLwIxzW0
>>389
おいおいホンマでっかだけは大好きなんだよやめてくれよ
ホンマでっかだけでも他の局からやってくれよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:54:44.85ID:lrhg0ivI0
絶好調W見れんがいや。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:54:52.38ID:JRrQSdR10
能登では映ってるってマジ?
金沢の局なのに金沢では映らなくて
ろくに人の住んでないド田舎のためだけに放送し続けるの可哀想だな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:55:15.04ID:v0iS/Jmh0
>>389
リフレッシュ見られない(´;ω;`)
唯一の朝のローカル情報番組なのに。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:55:28.79ID:S2M0fdHU0
これ復旧するまで能登だけで放送するってこと?
能登からの出力を上げたとしても加賀では見れないな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:55:42.19ID:pNLwIxzW0
>>390
腹立つ
石川県ではテレビ東京系列が映らないのが本当に許せん
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:56:11.60ID:is88duRW0
>>396
10月10日だから、11月だよ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:56:34.28ID:iS6uRPF/0
放送中断で見られない番組

MRO北陸放送
19:00 絶好調W (自社制作)
20:00 非常事態発生!ワールド犯罪ミステリー
22:54 天気予報

石川テレビ
19:00 志村けんのバカ殿様 家族揃って初笑いSP
20:54 石川さん こんやのニュース
21:00 ホンマでっか!?TV 2018年大予想&テレビ映え芸能人大集合SP
22:48 SHOPてチョーダイ!
22:54 Oh!天気
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:56:37.99ID:OWhaRNWI0
つーかこれ長引いたらスポンサー料とんでもねえ額返還じゃね
まあ田舎だから安いかもしれんけど・・・
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:56:58.26ID:dC0zqwIN0
>>341
日本テレビが、大阪、名古屋、福岡、札幌でNHK総合テレビ方式で地域放送局の設置を申請したら、郵政省の役人に却下された。
「日本テレビは関東の免許なので、関東以外の地域に進出は禁止」だそうだ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:57:19.38ID:dKNgt5sV0
去年の夏に台風の後に東海地方で広域の電線発火事故があったろ
気象コントロールで在日米軍が何か散布しているって
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:57:31.88ID:wwij8ihG0
387あ創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です

■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
 嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
 住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
 防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む

■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
 指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
 仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
 ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
 ※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
 車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
 この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
 被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
 こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
 被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
 表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
 最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
 被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
 尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:57:47.71ID:5cScs4nw0
>>397
石川マンセーのローカル番組なんかどうでもいい
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:58:03.64ID:oytsol4b0
いくら雷被害が多いと言っても、避雷針、避雷器の進歩してるだろうに
設計が甘すぎたか、劣化箇所を保守点検で見過ごされたか?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:58:08.92ID:xutHwaJF0
>>390
そういえば技術的には電波が届かない地域のためは衛星放送から見られるチャンネルあるよね?
ロック解除してくれないかな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:58:25.56ID:AhyNRCnG0
>>390
ホント馬鹿だよなあ。
ごく一部の既得権益者の利権維持のために、国民の利益がむしばまれている構図。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:58:37.10ID:OFTbl4p70
>>409
後者だろうね
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:59:12.47ID:S2M0fdHU0
いま、歴史に残る大事故の最中なんだなぁ・・・・・・・・
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:59:39.12ID:is88duRW0
>>403
一週間停波したとしても、2%だよ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:59:44.31ID:EJqwi5ky0
>>316
石川県民だけどこの事故のこと知らなかった
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:00:30.24ID:v0iS/Jmh0
>>409
観音堂のUHF電波塔は石川テレビ開局時の設計そのままで保守してきたのかな、とオモタ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:00:31.43ID:9FbGVDGG0
能登半島から上陸か…
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:00:32.94ID:mMLGD6Od0
>>390
系列局じゃなくて音事協じゃなかった?
JASRAC並みのウザい権利団体のとこ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:00:37.18ID:Xtaq6XEy0
全国高さ50M以上の高層ビル数
       
札幌53棟     横浜116棟
仙台62棟     静岡20棟
盛岡5棟      岐阜2棟
郡山6棟      名古屋82棟
新潟12棟      大阪286棟
金沢6棟←     神戸93棟
富山5棟      京都2棟
東京460棟     岡山13棟
宇都宮7棟     広島51棟              
埼玉49棟     福岡39棟    
千葉56棟     熊本5棟    
    
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:00:47.81ID:g4hd6RZm0
全国放送できたwww
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:01:42.03ID:g4hd6RZm0
>>410
難視聴対策chは廃止されたぞ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:01:45.02ID:txTFGih40
>>402
MROは20時からの非常事態発生!ワールドミステリーも見られないほど非常事態発生していたとは
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:02:01.25ID:v0iS/Jmh0
>>417
金沢市内でも、というか泉中校下でも、もはや忘れられた事故扱いですからねえ(´;ω;`)
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:02:22.47ID:dCFy3lAL0
ケーブルテレビはセーフなの?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:02:23.15ID:Dr+2Siyk0
停波しても視聴率に変化がなかってりして
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:02:34.06ID:BCxMQ7rs0
>>422
むしろ6棟もあったっけなwって言うレベル
4つはわかるけどあとふたつがわからん
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:02:39.02ID:KAuzofXz0
ソレダメ〜!で料理のコツやら、ドーハの悲劇・巨人中日10.8の長嶋落合・
松坂村田。今WBS。ずっとテレビ東京系列見ているから、逆に怖い・・。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:02:59.19ID:nuTInreU0
鉄塔の火事が原因なら簡単には復旧しないだろうな、それでなくても石川県は雪でひどい状態だし
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:03:01.08ID:is88duRW0
>>430
ケーブルもアウト。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:03:17.37ID:txTFGih40
いま、全国で民放2局しかみられないのは宮崎と石川と福井だけw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:03:53.76ID:ZCtTafMD0
アンテナテロ、その手があったか
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:04:18.41ID:txTFGih40
>>436
まさにNEWS23だけ!
あとはNEWS αだな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:04:19.68ID:g4hd6RZm0
>>431
電波出てないのに視聴率変化なしはないだろw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:04:30.54ID:S2M0fdHU0
これ、単純にテレ金とHABの視聴率が過去ないほどのすごい数字になってそう
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:04:32.38ID:2IVUiE5G0
絶好調w見ようと思って見れないし雪のせいかと思ったらこんなことになってたのか
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:04:39.33ID:6qVhF01P0
>>325
すげー
関東では見なかったなー
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:06:22.94ID:qClAzygvO
>>404 日本テレビが開局当初、麹町の自社のアンテナか東京タワーからの電波が静岡市まで届いたとか。
当時の郵政省の圧力で出力を下げて、静岡県の伊豆半島の東海岸(伊東市、東伊豆町、下田市)に押さえた。
横スレだけど、東京キー局は、北関東の群馬県、栃木県、茨城県がエリアにはいっているんだから、同じ距離くらいの静岡県伊豆、東部、中部も関東の電波でよかったかもしれない。
大井川あるいは天竜川より西(浜松市など)は名古屋の電波の範囲でよかったと思う。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:06:29.83ID:ZCtTafMD0
反日局へはアンテナ攻撃が有効ってか
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:06:33.70ID:BCxMQ7rs0
>>445
朝日の放送を通してお詫びを伝える2局の屈辱w
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:07:14.81ID:iS6uRPF/0
放送中断で見られない番組

MRO北陸放送
19:00 絶好調W (自社制作)
20:00 非常事態発生!ワールド犯罪ミステリー
22:54 天気予報 (自社制作)
23:00 NEWS23

石川テレビ
19:00 志村けんのバカ殿様 家族揃って初笑いSP
20:54 石川さん こんやのニュース (自社制作)
21:00 ホンマでっか!?TV 2018年大予想&テレビ映え芸能人大集合SP
22:48 SHOPてチョーダイ! (自社制作)
22:54 Oh!天気 (自社制作)
23:00 TOKIOカケル
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:07:50.17ID:OWhaRNWI0
地上波県内全域ダメ、ケーブルもダメ

電波発信の大元が駄目ってこと?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:07:51.58ID:zRTpfshy0
避雷器が劣化してて、アンプがラッチアップして過電流で燃えたか?
予備系まで逝っちゃってると復旧は数週間コースだな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:08:28.66ID:is88duRW0
雷直撃って言ってるけど、
あの時間、雷鳴ってた?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:08:31.79ID:+J5GKX4Q0
>>84
別の県のローカルニュースとか心ときめくよな

>>296
ローカルはいいんだよ、キー局とかが・・・
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:08:35.52ID:g4hd6RZm0
>>453
七尾局は電波出てる
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:09:10.18ID:LUmjm/nE0
>>387
そうなんだ〜。角野さんはラジオとJリーグ中継でしか知らんけど、たまにエロガッパぶりを発揮するのが好き
52歳らしいけど見た目若いよね?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:09:10.62ID:JRrQSdR10
百万石の加賀で民放2局しか映らないのに
クソ田舎の能登では4局全部、富山でさえ3局映るのおかしいだろ!?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:09:14.39ID:EJqwi5ky0
>>428
そうなんだ
38豪雪の話は割とよく聞かされるけどね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:10:08.34ID:eQMFVC4S0
フジ系列かよ
2011フィギュアの大会でロシアの気遣いを無視してキム・ヨナ特集してたのフジだよな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:10:24.91ID:OWhaRNWI0
>>457
すまん能登の地上波大丈夫みたいね
ウチは能登のケーブルテレビだからダメ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:10:30.21ID:0jvEg4HH0
>>454
数週間は宮崎県並みの情報文化になるのか
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:11:41.72ID:BCxMQ7rs0
トップニュースは石川からか…
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:11:58.65ID:K9Xyg5qb0
なるほど。日本人はデンパがなくなればパニックなる
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:13:17.02ID:k8VEQkJ00
>>434
雪でひどいっても大したことないよ
普通の積雪
あーメンドクセって感じなくらい
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:13:42.21ID:is88duRW0
>>471
石川だけど、ドーピングの方。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:14:07.08ID:8lq2ytl/0
テレビ見れないなら泉鏡花でも読めよ
すごく読みずらいから
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:14:07.23ID:DtocLC/L0
放送占拠寸断は大規模テロ、クーデター、武装蜂起のお約束だからな

まずは逃げやすい日本海側で予行演習ね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:14:23.09ID:FsaaBLFj0
これ運悪く避雷針じゃなくて真ん中の鉄骨とかに行ったんだろうなぁ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:14:36.20ID:OWhaRNWI0
北陸は寒気入り込む前の落雷が尋常じゃねえからなあ、地響きとか
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:15:37.60ID:is88duRW0
>>477
そんなことは、ありえない。
避雷針までのケーブルが断線していない限り。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:15:42.73ID:vVb09maQ0
>>134
その代わり(と言っても格は落ちるが)MROの社長になったからな

>>277
呼吸器かなんかだったと思う

>>461
テレビだとスポットニュース位でしか見なかったね
夏休みに受験勉強しながら今日もシャキッと聞いてた思い出
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:16:55.41ID:g4hd6RZm0
NHKきた
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:17:06.67ID:o1L3T2F90
NHKwwwwwww
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:17:24.34ID:DZ0tKzmg0
ここのところ、やたらと石川県が全国ニュースに出てくるなあ…
良くないニュースで
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:17:43.59ID:qClAzygvO
日本海側のどこかのエフエム局の中継局の送信機が、盗まれて停波したことがあるという、噂を聞いたことがあるけど、北朝鮮の工作員が持ち出したんじゃないかと。
最近北朝鮮の木造船漂着が多いから、工作員がテレビ局を襲って停波させて正しい情報を出せないようにするための予行演習か?
TBS系は北朝鮮、フジテレビは韓国よりの放送で、内部に在日朝鮮人社員がいるから、落雷とみせかけての内部の犯行か?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:17:46.66ID:D1onj+620
>>160
だよね。
冗長化してないの?どころか、
2局もろともって、えらい脆くね?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:18:58.91ID:+J5GKX4Q0
NHKはちゃんと見れてるよ〜w

・・・明日も今日みたいな天気やでコレ・・・。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:19:22.98ID:XRFasMmf0
スリーパー?新たに上陸した奴?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:19:23.62ID:ZdScn30I0
佐々木倫子の漫画を思い出す

というかテロリストがあれを見て思いついたんだったりしてな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:19:27.93ID:VlA1PAk20
>>22
テレビ見ない見ない自慢が
通りましたよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:19:29.42ID:Lr4rSMtK0
>>24
冬に雷なんて1度も聞いたことない
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:19:37.49ID:S2M0fdHU0
まだテレ金ができる前、金沢駅前のホテルに泊まったとき
日テレ系がないから、すごい画質悪かったけどKNBが映ってたな
新潟の人間だったから金沢超田舎だとその時は思った
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:20:06.12ID:is88duRW0
>>492
めどが立つのは、被害がわかってから。
まだ鎮火してないから。
=== 2018年1月10日 22:41 更新 ===
1. 2018/01/10 (水) 19:36
観音堂町[チ]地内で建物火災が発生しています。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:20:24.86ID:wbmrWqJg0
放送設備ってミッションクリティカルシステムだから送信も2重化されてるのかと思ったら
案外脆弱なんだな テロリストが目を付けなきゃ良いがw
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:20:25.19ID:zRd64yMt0
>>395
中能登 普通に映ってる
MROで群馬のボケ老人の事故の話やってるな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:20:34.95ID:gXTNGGcM0
石川テレビとMROって県最古参の民放
そこから設備を新しくしてなかったんじゃね
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:20:58.43ID:NMoUdJVK0
管理できないなら送信は別会社に分離しろ 
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:21:21.64ID:BCxMQ7rs0
>>496
市内の消防車の大半はまだ観音堂に集結してるのか?
ヤバくね?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:21:50.67ID:is88duRW0
>>503
放送設備は二重化されているけど、
送信設備までは手が回っていない。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:22:13.05ID:sI8N8Vd/0
>>455
加賀市は20:30頃ドーーンって雷落ちたかな?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:22:13.31ID:v0iS/Jmh0
>>505
もともと石川テレビの自社鉄塔だからね
そこに地デジ化で元々VHFのMROが乗っかった
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:23:08.72ID:PlZZs6TG0
復旧したらしい
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:23:41.18ID:is88duRW0
>>516
金沢、あの時間、課になりなっていなかったと
思う。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:23:53.82ID:+J5GKX4Q0
でも金沢ってテロの標的に適してる気がするね
新幹線ができたけど、結局はまだ中途半端な大きさだし・・・
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:23:57.04ID:VlA1PAk20
カヌーのドーピング事件といい
電波塔の落雷火災といい、
なんで石川県ばっかりニュースになるの?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:24:37.58ID:vVb09maQ0
MROで「土曜は一気バリバリトーン」って番組があったことをこの一件で思い出したわ
不謹慎ですまん
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:24:40.33ID:UKRipHDt0
今日の石川のローカルニュース
北朝鮮からの木造船、猿、猪
ここら辺がヒント
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:24:51.45ID:zRd64yMt0
>>526
日頃の行いが悪いから
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:25:10.46ID:S2M0fdHU0
>>525
金沢駅が地上駅の時代でした
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:25:14.99ID:g4hd6RZm0
日テレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:25:15.70ID:v0iS/Jmh0
>>525
ブースターつけて1ch(KNB)のビバクイズやトップテンやウルトラクイズを見ていたなあ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:25:24.68ID:xq+4WysC0
いいね!

トンキンツリーも火事になれば、
これ以上害悪が撒き散らされることもなくなるのにな。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:25:28.67ID:7oVTZLj60
日テレw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:26:16.79ID:BiWYHYpe0
>>506
最近のかりそめ天国は有吉とマツコのトークが減って、代わりに
やっすい芸人がしゃしゃり出て来て時間潰しして手抜きが相当酷い!
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:26:54.59ID:RoJxsIdG0
凄いニュースになってしまったな
スポンサーカンカンだなw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:26:55.37ID:DtocLC/L0
日本には全国に支局置いてちゃんとした全国放送やってる企業はNHKしかないからなぁ

日テレ系、TBS系だの言うけど業務提携でやってる
別企業逆にいえばキー局ってのも財力のあるローカル局でしかない

まぁ離島もそれなりにカバーしてるNHKだけあれば良いけど
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:27:36.14ID:GIKRxHj70
>>542
NHKもテレビ金沢の電波塔に相乗り
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:27:36.71ID:qClAzygvO
阪神大震災の時の在阪局は局舎の屋上のアンテナがダメになり、放送局のマスター(主調整室)に中継車をつけて、送信アンテナに電波を送った。
今回の事故の場合、送信アンテナがやられたから打つ手がないな。
仮設の送信アンテナを作るにしても時間がかかる。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:28:34.30ID:8lq2ytl/0
ノイズだらけのKNBで夜7時から全日本プロレスを見る
石川県民の懐かしい思い出
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:28:41.20ID:2lVO98ee0
ウジTV系とTBS系か・・・
天罰以外の何者でもない
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:28:42.61ID:wLlfAqVK0
>>286
北関東からの転勤者だけどこっちの方が涼しい
あと雷は夏のものだという固定観念がなくなった
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:29:14.52ID:6qVhF01P0
Amazonprimeでも見とけ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:29:17.83ID:oOxYutut0
>>28
電気工事今年も落ちたのか!ww
高校生が3年かけて取る資格
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:29:50.52ID:68fYw2740
じつはこれ俺のイタズラ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:29:55.34ID:BCxMQ7rs0
>>545
機械の事はよくわからんが
テレ金の送信アンテナを一時的に借りるのは難しいのけ?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:30:13.21ID:Zgwo4/4W0
何が燃えて被害があったか分からんけど

予備機なんて、そうあるもんじゃないし
設置場所も使い物にならなかったら
長期化するんじゃないのかな?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:31:04.07ID:DfLozbS80
能登は富山から漏れてくる北日本放送ってまだ受信できるの?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:31:21.87ID:VlA1PAk20
>>552
冗談なら直ぐに
その発言は訂正した方がいいよ?

真に受けて、通報する人いるから
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:31:27.20ID:HkDd7YuW0
塔が無けりゃ何もできない、古いメディア
それがテレビ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:32:50.47ID:OWhaRNWI0
>>559
思えば昔はCM入りCM明けしょっちゅう「しばらくお待ちください」だったよなあ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:32:58.46ID:g4hd6RZm0
>>553
混信しないように上段・中段・下段でアンテナを分ける必要があるから無理
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:34:00.34ID:tuStrqbI0
本事案の罰として平昌五輪開会式の独占生中継を命ずる

総務大臣
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:34:12.03ID:DfLozbS80
>>556 できても電波監理局だっけの立会や認定とか免許発行とか細かい書類のやり取りがあるんじゃなかったっけ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:34:21.84ID:LLkfevqK0
去年から石川県住まいをしているんだけど、本当にお天気が変わりやすい。
関東だったら、遠くから雷の音が聞こえてきて、徐々に近づいてきてまた遠ざかるという感じだけど、石川県の雷は、
いきなり ドッカーン バリバリバリッ って感じで驚くわ。(それ1回で終わったりする)
 
良い点はリップクリームが必要なくなったことかな。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:34:27.42ID:lqXhws6r0
MROも石川テレビも普段ほとんど見ないからいいかなw
テレ金、HABだったらちょっと困るとこだった
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:34:28.21ID:jOGBansA0
石川県だけどNHKでアンテナが炎上したことをさっき知りましたよ。
マンションのアンテナがおかしいんやとばかり思ってた。
フジとTBSはあまり観ないから今のところ平気やけどね。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:34:32.89ID:XtJoppXB0
まさか北朝鮮工作員じゃあるまいな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:35:21.55ID:g4hd6RZm0
>>567
CATVはアンテナで受信して送り出すから電波が出てない以上無理
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:35:33.77ID:8lq2ytl/0
>>558
どうかなあ、今は必要性ないからなあ
ただ新潟の朝日系列は天気が良ければたまにうつるから
一度高校野球の予選を見てやろうとしたことがある
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:36:02.63ID:v0iS/Jmh0
>>566
マジレスなんだけど、雪のせいでBS・CS受信が厳しい家庭が結構あると思う
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:36:04.30ID:2IVUiE5G0
めんどくせえからYouTubeでライブ配信すればええんやで
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:36:18.67ID:1RyE9Xvi0
うちの県だったら
民放やられたらNHKしかない
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:36:50.70ID:oOxYutut0
今どき、ケーブルテレビ引いてるやついるのww
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:36:58.68ID:wbmrWqJg0
放送とは公衆によって直接受信される事を目的とする無線通信の送信をいう(放送法)
電波塔はオールドメディアが牛耳る既得権の象徴だわな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:37:35.34ID:g4hd6RZm0
>>584
今は何でテレビを見れるんだ?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:37:42.37ID:OWhaRNWI0
ちなみに昔は能登半島の先っちょ辺りで朝鮮ロシア佐渡のAMラジオ放送を
受信出来たりした。今は知らん
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:37:48.06ID:dCFy3lAL0
>>584
早く寝ろよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:37:50.57ID:xTUxu9gp0
富山県との相互乗り入れ放送が実施されていれば北陸放送も石川テレビも違った対応が出来たかもしれないのに…新局を作りたい勢力に敗れてしまった…
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:38:25.30ID:jAqwOMMx0
>>570
いきなりドカンときて雹が降ってくるしね
金沢に住んでたのはもう17年くらい前だけど
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:38:46.71ID:PlZZs6TG0
よく考えたらこれ、他局は漁夫の利だな
視聴率かなり上がるだろ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:40:31.34ID:NMoUdJVK0
スポンサーに賠償しないとね。 
今後も続くよ(笑)
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:41:55.84ID:iS6uRPF/0
放送中断で見られない番組

MRO北陸放送
19:00 絶好調W (自社制作)
20:00 非常事態発生!ワールド犯罪ミステリー
22:54 天気予報 (自社制作)
23:00 NEWS23

石川テレビ
19:00 志村けんのバカ殿様 家族揃って初笑いSP
20:54 石川さん こんやのニュース (自社制作)
21:00 ホンマでっか!?TV 2018年大予想&テレビ映え芸能人大集合SP
22:48 SHOPてチョーダイ! (自社制作)
22:54 Oh!天気 (自社制作)
23:00 TOKIOカケル
23:40 THE NEWSα
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:42:10.45ID:7du/Scf/0
復活したぞお前らw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:42:19.08ID:8lq2ytl/0
能登では新潟の電波がたまに入るが
番組の構成がほとんどいっしょで面白くない。
新潟のが都会といってもしょせんテレビ東京系がない田舎者同士
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:42:50.80ID:+J5GKX4Q0
しかもこんな天気じゃ復旧作業なんて
とてもじゃないけど出来ないだろうし
ましてや明日の天気もこんな感じじゃなかったっけ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:42:53.30ID:FKPyCXkN0
能登半島地震の時停電になって
車でMRO聞いたら一時間位全国放送流して
緊急報道しなかったクズ放送局
どーでもいいわ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:42:59.07ID:7du/Scf/0
お詫びのテロップ無しとは頭おかしいのか
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:43:00.35ID:oOxYutut0
>>591
新聞社の奴、2ch書き込み禁止になってるよな!
君わかってる!
誰が、ケーブルなんか契約するんだよ!クズ!
現在、多チャンネル放送、解約の嵐だぞ
もしかして、電波障害あるから引いてるって言わないだろうな!怒素人
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:43:00.73ID:jOGBansA0
>>600
まだ炎上してるから火が消えないと鉄塔にも登れないからしばらくダメだろ
0614テレビ静岡視聴中
垢版 |
2018/01/10(水) 23:44:13.05ID:qClAzygvO
ニュースα始まったけど、石川県は見られないんだよね。
トップニュースは大雪、次はカヌー選手のドーピング
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:44:23.81ID:TVm4gtJj0
バカ殿の途中から映らなくなった@小松
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:44:30.07ID:oOxYutut0
>>604
スポラディックE層ね
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:44:55.58ID:NMoUdJVK0
フジグループは相変わらずテレビが失態続きだな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:45:16.88ID:FsaaBLFj0
暫く石川テレビにMROの電波載せるんかな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:45:47.13ID:dC0zqwIN0
>>582
徳島県の山奥か?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:46:43.40ID:K9t9t4C90
石川県って富山県と仲悪いんでしょ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:46:54.22ID:sI8N8Vd/0
>>566
雪が…なぁ…
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:48:15.08ID:7du/Scf/0
かほく市映ります石川テレビ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:48:22.40ID:OnMp4KjI0
>>586
某国のテロだったりして・・・

日本海沿いの各局は警戒強化するべきだな。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:48:37.34ID:gmH7mqYd0
あさがおテレビを疑ってすまん
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:48:43.00ID:dC0zqwIN0
>>101
TBS系列には、天罰下ったよね。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:50:18.20ID:7du/Scf/0
>>640
そうかも能登地方はもう復旧したかな石川テレビ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:51:09.95ID:1RyE9Xvi0
>>588
>>624



恥ずかしながら宮崎です
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:51:39.14ID:FQVrX/Jt0
北の工作員によるテロの可能性も
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:51:59.31ID:wbmrWqJg0
石川テレビと言えば「歌のホームラン」って素人の歌合戦が人気番組だった
オレを教えた現役の美術教師が審査員だったんで強烈に覚えてるw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:52:23.77ID:dY7ESmkP0
見たかったのなら録画しとけや
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:52:34.04ID:9SAoEKig0
>>582
民放「二局」やられたら
と書いてればすぐわかった

民放やられたらNHKしかないのは地上波に関してはどこでもそうだからな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:52:36.18ID:HqZIN2bc0
太平洋側だと真冬に雷って経験値無いから幻想でステキwってなる。雷=夏だろって先入観だな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:52:38.65ID:vVb09maQ0
誉のドコ行く?〜金沢市観音堂町〜
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:52:56.33ID:g4hd6RZm0
>>643
能登地方はずっと問題なく放送してる
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:53:25.44ID:+6RZ6gUO0
難視聴地域対策のBS復活させろよ
テレ東も見られるし
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:53:45.89ID:HESxJPBe0
能登のどこかの中継局が光ケーブルなんよ。そこを受けている一部のエリアと、そこを中継しているエリアだけが無事なんだ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:53:46.00ID:IXe8FsH40
スピリチュアル板のインスピレーション占いで今回の件、予知してる人がいます!


486 名前:美礼 :2018/01/10(水) 13:26:07.70 ID:K8sXKSaO
>>485
らなさん、ありがとうございます。
今夜、占いますね。

話しは占いと関係ないのですが、私はよく、地震の前日に耳鳴りがしたり、あと何か大きなニュースの前などに自宅の電化製品がおかしくなります。

今、自宅のテレビがおかしいのですが、、、。
関係ないかもしれませんが、一応書いておきます。
そして気を引き締めて、何事もないよう祈ります。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:53:48.17ID:dC0zqwIN0
>>133
岩手、山形、愛媛、長崎あたりもだな。

大分と宮崎は2~3局で、クロスネット局が残存している。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:55:44.08ID:BCxMQ7rs0
>>653
テロップ「なんと石川テレビの鉄塔を発見!」
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:56:14.06ID:7du/Scf/0
ネガティブな事でしか目立てない石川県_| ̄|○
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:56:19.41ID:zRd64yMt0
>>584
うちはネット回線だけケーブルテレビの光ケーブル使ってる
NTTは採算取れないから田舎には光引いてくれずADSLだけ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:56:55.24ID:dC0zqwIN0
>>566
NTVとEX系列は視聴可能。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:57:14.22ID:OWhaRNWI0
復旧したのはケーブル経由の石川テレビぽいな。まとめるとこんな感じかなあ?

加賀地方 電波    →ダウン→継続中
加賀地方 ケーブル →ダウン→石川テレビ復旧、MROダウン継続中
能登地方 電波    →影響なし
能登地方 ケーブル →ダウン→石川テレビ復旧、MROダウン継続中
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:57:34.59ID:v0iS/Jmh0
>>661
額はど田舎じゃないだろ・・・(´・ω・`)
南部の文教地区の一角だぞ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:58:28.70ID:4m9rNWrw0
まだ映らないな
楽しみにしてたドラマの局でなくてよかった
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:58:57.78ID:BCxMQ7rs0
それにしても風強いなー
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:59:24.79ID:oQiHj2iu0
っつか、復旧したってやつ、お前の自宅で地上波のアンテナ立ててるか?ケーブルだろ?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:59:56.61ID:EmIQ+CTE0
>>649
歌えばはじけるみんなの笑顔♪
キラキラ ブンブン♪
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:59:57.25ID:v0iS/Jmh0
>>671
上の画像のりゑは数年前までNHK名古屋に出てたよね
下の小野塚は昔NHK金沢にいたので、30代以上の石川県民にはおなじみw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:00:17.48ID:LBoqhc600
すみませんケーブルです
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:00:46.64ID:eUALth7H0
石川テレビは株式の過半数を東海テレビと中日新聞社が持ってて地元より名古屋との繋がりが強い
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:01:58.83ID:BF/uult/0
ケーブル局が、受信アンテナを能登方面に向けたとか?

金沢〜能登方面の主要中継局の一部は予備で光ケーブルになってたと思うから、観音堂がNGでも関係ないんだよな。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:02:03.44ID:17G3k1N/0
>>501
新潟も角栄のNST 保護で、人口の割には、第三第四局の開局が遅かった。
当時、新潟県は宮城県より人口が多かったのに、第三局=テレビ新潟の開局は宮城県より12年遅かった。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:02:05.86ID:tu/4Fq6E0
ああっ、クレイジージャーニーが見られない。これいつも楽しみにしてたんだけど。深夜枠も再放送してくれるのかな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:02:24.75ID:xDXrE0mj0
雷?あの辺多そうだぞ!
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:02:30.87ID:KXhAdfn50
>>677
石川テレビは「石川テレビエリア放送」というサービス名の電波が流れているらしい。
サービス名から推測するには、ホワイトスペースを利用したエリア放送と同等の
送信機を使ったものか、それに類する非常用の送信機をどこからか借りてきたか、
元々持っていたか、その類の小規模な非常放送を行っているのでは?もちろん
このエリア放送とやらで、全エリアをカバーできているとは思えない。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:04:16.20ID:ZpCNk46m0
ダダってまだ金沢放送局なんだな
それより宮崎アナはもう何度目だって感じw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:04:40.14ID:dZDkj42+0
維持もまともにできない地方TV局はつぶせばいいと思う。
BSの難視聴地域用の放送開放して、地方でも同じものが見れるようにしてくれよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:04:55.86ID:eFtpdvDR0
>>690
もちろん工大前の本店な
「カレー命」おばちゃん存命の頃から行っとるわw
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:05:37.79ID:LBoqhc600
TBSも復旧した ケーブルテレビかほく
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:06:16.53ID:mnoJNqzq0
>>693
東海放送会館 23.45%
中日新聞社  19.91%
東海テレビ放送 9.83%
で50%超えてるが?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:06:39.52ID:ZpCNk46m0
>>699
最早希望出してるとしか思えないレベルw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:07:01.70ID:MFZT2JHT0
>>670
文教地区を名乗っていいのは
せいぜい窪まで(ただし山側除く)だと思うの
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:07:07.91ID:K9s2momZ0
うんケーブル経由は一応戻ったな
問題は火災現場送信のアンテナ受信か・・・
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:07:19.19ID:LBoqhc600
クレイジージャーニー観れるぜ
一週遅れだがw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:07:27.06ID:+raqheLy0
>>695
そのサービス、既に終了済
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:07:31.97ID:9qN+lo0t0
>>670
額には、天下一品があるよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:09:11.30ID:Jywq7MjB0
週末ぐらいに今日放送出来なかった番組の再放送ラッシュだな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:09:28.63ID:eFtpdvDR0
>>701
二見さん・かおる様・こーすけ

この3人は絶対希望出したんだと思ってるw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:09:35.44ID:xVrqFf0v0
田舎行くとフジテレビの番組と日テレの番組を
おなじ局でやってたりしてビビる
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:09:55.72ID:mnoJNqzq0
>>708
ケーブルテレビなのかアンテナ受信なのか
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:10:13.81ID:5lCJc3kE0
テレビ見れないぐらいで
騒ぎすぎだろ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:10:14.81ID:HBZLawQ/0
せっかくだから知ってる人たちに聞きたいけど福井と富山も冬に落雷は多いのですか?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:10:44.22ID:DZf0HwUs0
>>713
田舎だもの
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:10:57.59ID:LBoqhc600
過去これほどテレビ見れなかった事は記憶が無いな
インターネットない時にこんな事あったらブチ切れそう
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:11:10.07ID:dwHZAvjv0
テロの予行演習やろ・・・
電波塔火災とかあんまり無いぞ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:11:40.02ID:5lCJc3kE0
冬の日本海は落雷が多い
しかもパワーが半端ない
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:11:54.05ID:0UcYE1gu0
石川県の人はtbs見れなくて不便だろうな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:12:00.35ID:ZpCNk46m0
>>710
二見さんは定年後も残ったんだよね
今でも週末のローカルニュースに出てたっけか
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:12:05.46ID:n9mfsFW+0
こんなに長時間大規模放送障害が発生するなんて東日本大震災以来じゃないの?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:12:19.62ID:MFZT2JHT0
>>717
今の時代はテレビが見れないことについて
インターネットでわいわい盛り上がるという皮肉
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:12:21.37ID:tu/4Fq6E0
>>706
てんやも何故かその辺りに出店して、撤退しちゃったよな。好きやったのに
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:12:52.72ID:eFtpdvDR0
>>702
中学別の泉丘の合格人数確認してみ・・・(´・ω・`)
もう額校下は文教地区入りしちゃってるよ・・・
最近は野田・兼六の次が高尾台か額という傾向でずっと続いてる
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:13:02.44ID:BaNhXOZa0
送信アンテナに繋がってる同軸ケーブルの交換だけで済めば復旧は早いけど、
電波塔真下の送信設備が逝ってると時間かかるな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:13:13.74ID:KRYbSuno0
電波塔の管理はNTTかTV局か?
当地のTV局はNTTだと聞いている
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:14:22.49ID:MFZT2JHT0
>>729
不動産屋にそれ言ってみ?
失笑されるからwwww
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:14:51.92ID:9qN+lo0t0
石川テレビ横の、タバコやさんの、たこ焼き屋の、たこ千両は、松村町交差点横の、かっぱ寿司跡地に移動。2年前に
たこ千両跡地には、パン屋さんが。
大徳交番向かいの、パン屋さん、あさひ堂は先週、閉店したかも。
大阪屋ショップ前の、中華料理屋さん、
ショウロンタンポウは、おいしいおすすめのお店。一度食べてみてね。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:15:39.34ID:dZDkj42+0
>>705
くそがっ、なんで不便な方に倒すんだよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:15:54.87ID:9qN+lo0t0
>>707
えつ、じゃ馬替には、民楽があるよ。
これでいい
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:15:54.89ID:l105Stq20
寝る前にテレビでもと思ったらこんなことになってるし久々にPS4の電源いれたわ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:16:07.14ID:LBoqhc600
昔実家のアンテナにも雷落ちた時あったなぁ。
物凄い衝撃でどーんて感じだった
焦った親父が電気使わないストーブ急いで消してた。
それ関係ないだろって子供心に思ったのはいい思い出
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:16:50.91ID:BaNhXOZa0
ま 確かに広告収入は痛いやろうけど、業界は給料を見れば分かるとおり利益は大きい
から1週間ぐらいの停波でも通期で赤字は無いやろ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:16:54.13ID:k14dXkU80
避雷針とかついてると思うが
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:16:59.18ID:7IRvYqfY0
北朝鮮の工作だな
自衛隊は動いているのか?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:17:29.04ID:eFtpdvDR0
>>732
今はその不動産屋のほうがヤバい・・・
進学実績知らないって・・・(´・ω・`)
文教地区=泉野小校下だと思っているのだとしたら古いよ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:17:54.92ID:5oljFvR80
>>737
あんたのほうがおかしくない?
衝撃感じた瞬間地震と思って火を消すのは至極当然だよな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:19:17.78ID:mnoJNqzq0
>>744
七尾局を受信してるか?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:19:23.05ID:icojP15m0
>>745
詳しく
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:19:24.97ID:KRYbSuno0
>>730
送信設備は放送法で2台設置してあるが、隣同士だとヤバイ
部屋の広さの都合と隣だと異常発生の時、ただちに切り替えられる利点がある
送信管(クライストロン)は昔は水冷で、水で冷却が必要なくらい焼けていた
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:19:40.99ID:5RSLLE8K0
>>203
ああ、つまり放送不可能なレベルで大規模に破壊しろと・・・・
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:20:51.37ID:pEQfHM5s0
そういえば地震速報の混乱もあったな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:21:09.44ID:p4nL5M9m0
俺のボロアパート、日ごろNHK総合しか映らないんだけど
たまに、日テレが入る
不動産屋に、前から言っても、家賃が激安な事をバカにして直してくれない
つい最近、NHKに騙されて、お金払ってるし
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:21:47.85ID:K9s2momZ0
>>747
ローカルニュースで伊藤慎祐アナが謝罪
石川テレビ社長のお詫びコメントも併せて読み上げ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:21:54.88ID:icojP15m0
>>749
詳しく
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:22:41.52ID:icojP15m0
>>756
サンクス
もう復旧したの?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:23:06.08ID:uy/iLbKz0
あわら市で、いつもは映らないテレビ金沢が映るようになってる
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:24:14.48ID:0UcYE1gu0
東京キー局から放送バスの応援とか、ネットで放送流すとかの応急措置はとらんのか、送信機械丸焦げならしばらく放送できないだろうし、きちんと避雷対策しなかったのか
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:24:32.86ID:8qloWS9m0
インフラが古くなってるが金がないので更新できない
こんなの日本中にあるから
そのうち大事故があちこちで起こるぞ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:24:52.20ID:iYi+0T3/0
今日の午前7時から始まる
MROラジオの生放送番組が楽しみだ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:25:05.86ID:eUALth7H0
全録レコーダーのニュース番組チェックしたらTBSのNEWS23はトップ扱いだったなw
そしてテレ東はスルーw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:25:39.21ID:KXhAdfn50
これだけの大規模放送中断ならば、そろそろ同一県内の他局か、隣接地域の系列局、
場合によってはキー局や名古屋・大阪あたりの局からも援軍が入っていても不思議ではない。
大規模放送局ならば、可搬型の緊急バックアップ装置を持っている局があるはずだ。
石川テレビは「エリア放送」というサービス名で放送しているのだから、恐らく、緊急バックアップや
エリア放送などで利用されている可搬型の緊急バックアップ装置を用いて放送している可能性もあるだろう。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:26:08.74ID:0UcYE1gu0
予備送信所なかったのか
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:26:40.02ID:vnXxP6Ki0
>>712
アンテナだと思ってたんだけどケーブル経由してんのかな。電波送信できない状態が続いてるとお詫びしてるニュースαは見れた。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:28:16.83ID:eFtpdvDR0
>>765
学生・教員居住者は工大のせいで清泉校下以南は元々多いところですが・・・(´・ω・`)

泉校下も昔は金沢大関係者が多かったので昔は文教地区扱いだったけど、
今はそういう住民も減り進学実績も落ち文教地区の座から滑り落ち・・・(´;ω;`)
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:28:43.35ID:0UcYE1gu0
こういう時は他局の送信所の予備アンテナ使わせてもらえないものか
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:29:13.86ID:BaNhXOZa0
BSも雪が降ってるのかザザザー状態、   自然は偉大なり
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:29:31.11ID:iYi+0T3/0
ネットのニュースみたら、
夜なのに鉄塔に登って故障原因を調べたのか。
鉄塔の種類が、周囲にワイヤーを張って鉄塔を支えるタイプ。
このような鉄塔に階段はないと思う。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:31:16.49ID:cjujzR6F0
放送再開したら1週間くらいは毎日お詫び流さなあかんな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:31:32.42ID:KXhAdfn50
>>776
もちろんスカイツリーが死んで東京タワーが生きていればまずそれを使うだろうし、
それもダメならば各局の本社屋上などに今でもある送信機を使うだろう。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:31:43.51ID:3YuTs2o90
>>1
雷と言う名の朝鮮人によるテロの予行練習
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:31:52.37ID:g5qb4dVi0
>>782
鉄塔に登っても何もできないかと
ぶっとい同軸ケーブルと機器交換なら数日は無理でしょ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:32:03.32ID:cu1TIHfv0
まだ映らんがかいや!
石川テレビの0:30からのわかめ酒シーズン3見れんがいや!
どうなっとれんて!
ちょっと民放2局の隣の福井県の気持ちわかったがに
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:32:18.09ID:G/hlK46d0
火災保険ぐらいかけてあるやろう。だから安心してもええよ。

それにしても未だに送信の最終段は真空管なのかね?
たしか今ではもう半導体を使う送信も可能だったと思うけれども。
まあ、真空管の方が安くつくかもしれないが。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:32:23.40ID:BaNhXOZa0
今日は技術局員総出で徹夜だな  おつかれさま
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:32:38.67ID:z71ghsgm0
5ちゃんがまる1日ダウンしたら、おまいら発狂するんじゃねw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:33:14.33ID:mnoJNqzq0
>>790
早くても11日昼以降
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:33:32.17ID:0UcYE1gu0
こういう時はラジオは強いな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:33:44.75ID:KXhAdfn50
>>779
石川テレビ、MROともに、通常の出力でない事は間違いないんだよ。
これは各地からの報告ではっきりしている。そもそも予備送信所を
持っていなかったから今まで復旧できなかった訳で、あるのなら最初から
使っている。中途半端な出力で、エリア放送なんてサービス名で放送
しているのだから、そう考えるのは自然な事だ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:34:01.19ID:UdBZRlF/0
最近は鉄道の停電とかトラブルが多すぎ
何かある
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:34:46.06ID:BF/uult/0
>>782
99年から自立式だろ?それ以前は支線式だか。
あのタワーは螺旋階段でのぽるんだわ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:35:21.87ID:0UcYE1gu0
石川県は雷多いのから予備アンテナなかったのか
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:36:21.54ID:MFZT2JHT0
まさか鉄塔建てて冗長化するような金はないだろうから
テレビ金沢・北陸朝日の鉄塔と今回落雷した鉄塔でグループ分けして
片側が死んだら一時的に負担できるようにするしかないだろうな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:37:35.38ID:40pfyty20
>>616
スポラディックE層は地デジのUHF電波には
ほとんど影響しない。

多分それは「ラジオダクト」と思われる。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:38:35.02ID:KXhAdfn50
>>800
キー局や準キー局レベルと比べると、地方局のマスターや送信設備はかなり貧弱だ。
鉄塔そのものを冗長化するような金が地方局にある訳がない。せいぜい局の屋上に
予備アンテナを置くぐらいが限界だが、金のない地方局ではそれすらなくても大して
不思議ではない。
0806テレビ静岡民
垢版 |
2018/01/11(木) 00:39:15.79ID:qxYsg3y6O
ニュースαの全国枠で、石川テレビの鉄塔の火災のニュースをやらなかったような気がするけど、見落としたかな。
明日の朝刊は全国紙や北國新聞、北陸中日新聞以外の他の地方新聞でも載りそうだ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:39:39.57ID:+Eb9cXRf0
>>800
北陸放送なんて、デジタル放送は自社でアンテナ建てるのを諦めて
石川テレビの鉄塔に相乗りしたくらい金がない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:39:51.90ID:6J2XrEPO0
こういう時に中継局を増力できるようなルールがほしい
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:40:05.79ID:MU/hy/Tt0
>>800 
雷が鉄塔に落ちるってことはさー
アースから雷まわって中継器・送信機も壊れ配線も溶けてる可能性が高いってことなんだよ
ついでに鉄塔も一部溶けたり傾いてる可能性がある
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:40:08.12ID:cu1TIHfv0
>>802
もともとアナログの時NHKとMROは野々市本町に送信等あったんにデシ化で観音堂?示野の方に移したやろ?
MROは送信等新設じゃなくて石川テレビの送信等借りとるってこと?
NHKもどっかの借りとるがか
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:40:38.45ID:D2hQaB7S0
>>24
帯電は現地の人じゃないと本当にわからないと思う
雷雨の時に浮上した潜水艦に接近するとスパークが発生するとか普通に暮らしてると予想もつかないことが起こる
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:41:24.75ID:VjajAfAO0
給電系統がやられると放送機が起動しないからね
アンテナだと夜が明けないと無理なんじゃないかな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:41:55.49ID:mnoJNqzq0
>>811
NHKはテレビ金沢の送信所を借りてる
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:42:31.09ID:FaWZq6FM0
>>757
痴呆のニュースの時間の時に
アナがでてきて謝罪してた
社長のコメントとして
できるだけ早い復旧を目指すそうだ

ですぐ次の県内のニュースへ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:44:24.02ID:cjujzR6F0
完全復旧した暁には徹底的な検証が求められるな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:45:09.45ID:pErC0+VZ0
北朝鮮のラジオは電力不足でよく止まるけどな
自国民に都合悪い放送を妨害する放送も止まっているから笑える
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:45:26.68ID:VjajAfAO0
停波なのに視聴率すごいかも
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:45:31.10ID:40pfyty20
>>568
金正恩委員長の「新年の辞」を
全編ノーカット放送の罰のほうがいいw

朝鮮中央テレビへの「放送権料」も負担で。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:45:51.01ID:KXhAdfn50
>>813
どの範囲に届いているかは把握できていない。
現在でも殆どのエリアでは受信できていない状態だろう。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:47:05.90ID:0UcYE1gu0
全く復旧の目処なしとはどうするの
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:47:34.81ID:mnoJNqzq0
>>831
>>783
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:48:08.16ID:JRnK+IZ30
この事故が原因で、テレビ離れが進むかもね
ネットで探せば番組を見られるし
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:48:33.59ID:cu1TIHfv0
>>816
ほんながや
NHKも借りとるがや
野々市のままにしとけばよかったんがに
>>818

サテライトは問題ないってこと?
ほんなら卯辰山のサテライトとか羽咋のサテライトで受信しとる家は映っとるが?
>>820
つばき公園に建っとるががアナログ時代のNHKで館野校下に立っとるががアナログ時代のMROやったかな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:48:37.48ID:6J2XrEPO0
>>815
物理チャンネルも違うだろうからスキャンし直しとか面倒だけど
まあ一部でも受信できればと
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:49:23.81ID:icojP15m0
>>817
どうもありがとう
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:51:06.76ID:g5qb4dVi0
停波したところで11月の出生率上がるほどの影響力はないだろう
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:53:39.79ID:rqCoBimE0
>>1

マスゴミは攻撃されて当然だよねwww
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:54:54.49ID:p4nL5M9m0
この鉄塔、アース(接地点)工事してないんだろう
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:55:08.43ID:0UcYE1gu0
北陸放送はラジオ番組あるのか
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:56:11.91ID:mnoJNqzq0
>>842
してても燃えるときは燃える
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:56:21.10ID:FaWZq6FM0
ワカコ
紹興酒のみながら
エビチリ食ってるぞー

どんだけ金持ちなんだこの娘
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:56:21.44ID:cu1TIHfv0
>>837
サテライトって本局のアンテナから受信してその地区に送信しとるんかと思っとったわ
どっちにしろ金沢は卯辰山にサテあるけど山の陰の周辺の一部しか受信できんし出力がめっちゃ弱い
羽咋のサテは本局並みの高出力やけど七尾や高松とかもちろん受信不可
七尾は七尾でサテあるし高松は本局受信やしな
加賀は粟津温泉と片山津にサテあるけどほとんどの家の受信点が本局香具師ほぼ石川県民全滅やろ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:58:03.45ID:0UcYE1gu0
やっぱりネットでの放送を考えるべきだわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:58:09.57ID:FaWZq6FM0
>>846
それ昭和天皇がなくなったときやないか
メガトン大盛況

今はネットがあるからテレビがなくても何とかなる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 00:59:15.86ID:mnoJNqzq0
>>851
光テレビ方式で都道府県ごとになるのか
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:02:11.23ID:0UcYE1gu0
非常事態のネット配信かBS配信できるようにするべきだ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:04:57.82ID:0UcYE1gu0
地域局の送信応援体制の協定するべきだろう
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:06:04.96ID:cu1TIHfv0
>>853
石川県つか北陸地方はフレッツテレビないからなー
ひかりテレビしかない
まぁフレッツテレビ来たら地方のCATVのオペレーターは全滅するやろうけどw
ひかりテレビは一台しか地デジ再送信出来んし全く魅力ない支那
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:09:18.22ID:r6lEttqO0
チビが悪戯して壊したもんだと思い、暴言吐いて家族に嫌な思いをさせてしまった
心が痛い
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:15:53.20ID:OE1LdOYo0
政府はテロとかかもしれないとおもって対処。

鉄道・輸送・通信・放送は 狙われる気もするし。

自衛隊ガンバロー。

9条で守れない範囲ってなんだろー。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:16:08.79ID:dhbTa0lp0
普通に映ってるがな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:18:08.05ID:OE1LdOYo0
南北話し合い → なにかが起きそう

あるかも。 謎の漁船とかきてたし。来たエリアはなにかがおきたら注意。

とかおもうけど。


日本政府も 南北朝鮮になにかしたかってきいてみるといい。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:18:50.06ID:hbV2iATA0
石川テレビとMROの電波の出どころが同じなのは映らなくなって初めて知ったわ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:19:02.42ID:op4WCvS80
たまに宏
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:19:06.38ID:qxYsg3y6O
北陸放送って、自前で地デジの鉄塔も建てられないほど経営が厳しいことを初めて知った。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:19:20.90ID:cu1TIHfv0
>>861
難視聴地区は地デジ化に伴う総務省からの補助でもCATV引っ張れなかった本当の山奥だけでしょ
石川県は補助出たとき全部CATVはり巡ったし無いと思う
能登町全域自治体のCATV(宇出津地区のみFTTH)
輪島市自治体CATV(同軸)
七尾市自治体CATV(FTTH)
志賀町自治体CATV(配信元は金沢ケーブルテレビFTTH)
中能登町自治体CATV(配信元はKCTでFTTH)
宝達志水町自治体CATV(配信元はKCT同軸)

自治体でもKCTでもなくて石川県のくせに
↓能越ケーブルネット(富山県氷見市)wwwwww
羽咋市
珠洲市
穴水町
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:19:26.30ID:KXhAdfn50
>>866
受信している場所は?そしてアンテナ受信か、ケーブル受信か。
2局とも受信できているのか?そのあたりが重要だ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:22:09.98ID:dhbTa0lp0
金沢市泉野あたり
ケーブル
どちらも映ってる
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:22:47.16ID:Akb+vJTl0
今KCTだと見れるらしいけどケーブルテレビって最初から
地上波局と直接ケーブルで接続しているんじゃないのか?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:24:39.22ID:KXhAdfn50
>>875
普通はケーブルテレビでもアンテナ受信だ。直接繋ぐ理由もない。
今回もKCTでの復旧は今になってようやくだ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:25:37.08ID:mnoJNqzq0
>>875
光ケーブルは維持費などがかかるから維持費がかからないアンテナ受信だよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:27:16.92ID:M3yo/gdc0
これ、HABのアンテナだったら、朝日系列が無い富山や福井も犠牲になってたな
両隣県は金沢の放送を再送信してCATVで見てる家庭が多いし
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:27:31.47ID:dhbTa0lp0
有吉ジャパンやってるんだけど、、これ変なん??
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:28:56.47ID:p91OaByK0
どうせメンテ代ケチってケーブルの被覆がアカギレ状態なのを何年も放置してたんだろ
日本中そんなオンボロだらけだぞ
これからどんどん燃えるわ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:28:57.35ID:SnxHep7x0
>>884
金沢ケーブルテレビ加入してる?
ケーブルテレビの人は見られるようになったよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:30:19.46ID:hbV2iATA0
>>881
なんであんな外れに作ったんだろうw
遠すぎる。

天一も額と金石しかないし、来来亭も西泉のは潰れてしまったし。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:33:20.92ID:fQrMQ8++0
アナ「苗山さんですか?」
???「...(無言)」
???「復旧しております」
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:33:54.37ID:mnoJNqzq0
>>886
お前の家の屋根裏の配線もアカギレ状態でボロボロだぞ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:34:31.37ID:hbV2iATA0
>>883
というか石川テレビ、テレビ金沢、HABは近距離に固まってるからね。
MROだけは別のところにあるのに利点が全く生かされてないという。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:36:32.87ID:S1cz+6rU0
>>892
別のところにある利点を生かして独自に送信所建てられても、受信する側が迷惑なだけじゃね?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:40:11.51ID:cu1TIHfv0
何でKCTだけ映るん?
KCTの受信点普通に街中の電柱にあるがに?
アンテナ受信やし一般家屋と同じ仕様やろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:43:34.76ID:RcWwOYfF0
>>181
♪ブンブンブンブンぶりぶりー
♪ブルンブルンブルンブルンぶりぶりー

で有名な鰤起こしの雷があるだろ?
真冬の暗い空に荒れて轟いて鰤を呼ぶんだぞ?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:47:25.19ID:hbV2iATA0
>>893
金沢は落雷数が日本一で冬に集中してる。
しかも、地震レベルの揺れがある雷が連続して落ちる。
地震の耐性はほとんどないが雷の揺れは誰も気にしてない。

北陸の中でも落雷頻度が多いと思う。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:54:01.62ID:PBYAjAv60
>>899
正直慣れすぎて全然気にしてなかったからびっくりだわ
他県から来た人がやたら雷を怖がるのが不思議だったけど納得した
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:54:43.48ID:6GKMV0yi0
>>896
恐らく緊急バックアップ装置の放送を使っている。EPGが死んでいるらしいことからも、恐らく通常のマスターのTSではない。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:58:35.77ID:kSfiUKeG0
もう無理やろ
全国区はスマホとかのアプリで1週間ぐらい見逃し配信で見れる指導でもいいけどわが町レガシーだけ見たかったな
別院通りの店紹介ぐらいで停波しとったし
これなんかあったらすぐスマホやPCでググる香具師やったらなーんだって原因わかって諦めるけど
CATVの加入者でスマホあってもググりもせんような香具師とか毎月数千円払っとるし6と8映らんがオペレーターのせいやと思ってガンガン問い合わせの電話しとるやろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 01:59:07.86ID:M3yo/gdc0
???「石川県の分際で民法4局あるからバチが当たったんだ。お前にニチアサがリアルタイムで観れない苦痛が分かるか」
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 02:07:57.06ID:cu1TIHfv0
>>901
トンクス
逆にアンテナ受信だとEPGはまともなんだよな
>>903
富山と福井はCATVの再送信でみれるがいね
あれも地デジ化の時他県に再送信はパススルーで流したらだめ
BSCSと同等トラモジュでなら流しても良いって
総務省が指摘して怪しい雲行きだったわな
結局パススルーで許可でたけどトラモジュやったらSTB必須で録画不可とか地獄やったやろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 02:26:16.72ID:/8F4Jww30
石川も富山と相互乗り入れにしとけば良かったのにね

ちなみ富山は地デジの送信所と中継局が10局くらいしか無いので
下手にテレビ局増やすより安上がりだったのにね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 02:57:21.68ID:cu1TIHfv0
寝ようとおもたらでっかい雷
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
荒れそう
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 03:20:01.90ID:d0fkegF40
石川県が日本のどこにあるのかも分からん(´・ω・`)
名物とかあるの
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 03:28:54.42ID:TnXqdogUO
>>910
うん、知らなくても特に困らないから大丈夫だよ…


つか
雷と寒いのが嫌で石川から東京に脱出しましたよ
でもこっちの気候に慣れたら慣れたで、やっぱ寒いときは寒いわ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 03:41:37.10ID:M3yo/gdc0
>>910
本州裏日本の拠点都市でもある金沢市が県庁所在地で新幹線も通ってます
名物は兼六園と金箔くらい
石川県に所縁のある企業は小松製作所とアパホテルとDMMとIO DATAくらい
東急ハンズとロフトとH&Mの店舗はあるけど、ビックカメラとヨドバシととらのあなはありません(´・ω・`)
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:00:33.27ID:ZWn+hkyhO
>>910
石川県の名称が知名度薄くしてる
県名、金沢県ならよかった
能登も加賀も全部、金沢県で現せてた
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:00:39.28ID:tcBsBgJJ0
能登は映るのに金沢は写らんってw
普段から金沢偏重の報道やってる罰だなw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:06:14.19ID:tsn2jdlB0
テロ。
昔のクーデターはテレビ局占拠は必須と言われてたが、
今はネットもあるし、この程度でいいのかも。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:11:34.33ID:0f1UNaR40
プリキュアが見れない富山福井県民の怒りや
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:12:37.68ID:tcBsBgJJ0
MROは金沢の中心部に会社があるのに自社で電波塔がなく電波塔相乗りでこんな目に
ラジオは何の異常もないというのがw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:13:56.31ID:3MxSYlC+0
もうしわけないけど石川県ってどこだよ。
そんなところが存在するのか。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:17:02.38ID:JqoKvQ/a0
未だにNHKや既存放送会社を保護してるような放送行政の腐敗構造の問題
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:25:08.12ID:d0fkegF40
>>911
>>912
>>915
少しは誉めてやれよwww
なんかないのかwwwwww
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:29:00.56ID:tcBsBgJJ0
今回は観音堂だけど野々市の電波塔とか「さあ雷落としてください」って感じで立ってるものな。だだっ広い平野にぽつんと電波塔が立ってる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:42:41.62ID:upXF05iv0
うちはテレビ 5年前に こわれてるから
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:50:32.49ID:/NNzblw/0
石川テレビのは電波塔の火事ってことだけど
北陸放送は何が原因?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:53:08.39ID:FaWZq6FM0
石川県の名物は知らなくても
石川県の場所くらい覚えとけよ
日本海側の真ん中に一つだけ出てる半島があるだろ
それが能登半島であり石川県だ
これわからない奴多すぎだけど
どっか頭に欠陥があるんじゃないかって疑うレベル
日本地図とか見たことないんだろうな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 05:25:13.75ID:wg5O1nL60
粉末消火器で消化したらもう使えないな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 05:48:57.39ID:FgqKuBID0
沖縄の石川市の人達が創った県か
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:07:15.40ID:TLCfn3I50
>>937
1局しか民放がなかった頃どうしたん?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:09:34.51ID:DWK3eMwh0
凄いなまだ復旧しない
発展途上国くらいのクオリティだな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:11:04.01ID:OHfRMQTq0
日本海の向こうの国のテレビに切り替えていく
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:12:11.76ID:TLCfn3I50
富山のチューリップテレビ富山テレビの出力を上げるわけには行かないのかな?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:24:29.89ID:ARz/TBZW0
>>918
富山はプリキュアみれるぞ?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:27:07.87ID:TLCfn3I50
>>946
ケーブルテレビなんじゃね?富山市の、ホテルに泊まった時にテレビ番組表が、HAB北陸朝日放送だけ別の所にあったw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:30:20.29ID:17G3k1N/0
>>906
石川県の金沢地区で停波は、低視聴率のフジテレビ系列と、偏りのTBS系列か?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:30:54.08ID:O7vZZKTQO
まぁNHKが映ってればそれでよいかな、何故か音声が出なくなってるテレビだが
さすが落雷発生数日本一の座を死守し続けている石川県は伊達じゃない
しかし電波塔の心臓部は出火しても航空標識灯は死んでないのが不思議だわ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:35:38.82ID:17G3k1N/0
>>919
総務省に文句だな。
VHF廃止でMROは親局6チャンネルのアンテナが使えなくなった。デジタルは石川テレビに間借りした。
NHKを含めて各地のVHF送信アンテナは、禿などの携帯会社に売却や賃貸をする始末。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:36:45.14ID:I8f1jrbB0
みんながいうようにテロだな。
首都圏では去年からケーブル火災、主要駅うんこ大量バラマキなど、やってる。

火災、バイオテロ、通信施設攻撃の予行てことか。

こりゃ戦争突入したとたん数千人規模の犠牲者が出そうで怖い…
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:37:26.46ID:uA+9b4ET0
復旧工事関係のみなさんご苦労様です。
雪吹雪の中たいへんですね
安全に気をつけて。個人的には全然急ぎません
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:38:26.16ID:DvvGECbT0
金沢交信不能、小松、正午より沈黙。珠洲、パニック状態に陥っています。七尾、さよならを打ち続けています。能美、野々市出力低下、電波キャッチ不能・・・
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:38:33.76ID:lN9wrueA0
>>921
PFU、パナPファコム(富士通)Fユーザック(内田洋行)Uだよな。
オフコンで有名だったげまだ息しているのか?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:38:35.38ID:9q/mclf40
能登ねんけど石川テレビもmroも映るよ。なんで?昨日は映らなかったのに
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:38:47.23ID:rzgjzcNg0
こんなときは、みんな暇になるから10月以降はベビーラッシュにならんようにな( ´艸`)
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:38:53.47ID:OHfRMQTq0
落雷って栃木とかより石川の方が多いのか
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:40:16.38ID:TLCfn3I50
>>918
HAB朝日放送は映っているみたいだからプリキュア映る訳で論理的におかしいw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:40:29.40ID:Bc0uimNeO
BS視てるから問題ないな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:40:43.20ID:TLCfn3I50
×HAB朝日放送
○HAB北陸朝日放送
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:40:45.89ID:O7vZZKTQO
>>947
北陸朝日でソラをライブやってる時、富山県の回答者が物凄い一杯居るからな。
福井県もそれなりに居るが、石川県のローカル番組見ていて果たして何を思うか。
何故か長野県や岐阜県や愛知県まで僅かに居るのはどういうことかと思う。
遠距離受信の無線オタクなのかねぇ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:41:27.55ID:17G3k1N/0
>>934
金沢市周辺の石川郡から。
類似は岩手県、宮城県、愛知県など。
廃藩置県で朝敵認定された地域は、県庁所在地と県名が一致しない。
宮城県は仙台県、愛知県は名古屋県に変えても良いよね。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:41:36.56ID:WVajOLOH0
>>910
金沢文庫と金沢八景
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:43:00.24ID:17G3k1N/0
>>917
北朝鮮だけは、この手法が使える。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:45:34.25ID:s8kO7v9E0
こういうのってほとんど対策完璧なのかと思ってたけどそうじゃないのな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:46:37.63ID:O7vZZKTQO
>>958
北関東は主に暖かい季節の落雷だろ?石川県は冬だよ。
その代わりピンポン球やゴルフボールサイズの雹は降らない
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:46:43.54ID:6GKMV0yi0
>>967
地方局は割り切ってごめんなさいしておけば良い、という局もあるのでは?
東京キー局なら予備送信所を維持する金もあるが。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:49:21.10ID:O7vZZKTQO
>>967
避雷針も万能ではないから
昼頃からドッカンドッカン言ってたし、どこかに落ちてるのは間違いない。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:50:04.41ID:17G3k1N/0
1967年頃かな?
名古屋市のCBCのテレビマスターが火事になり、数時間停波した。
当時、同じJNN系列のABC が中継車を飛ばして、停波は
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:52:04.50ID:17G3k1N/0
停波は短時間で済んだ。
ただし2320以降の番組は、休止にしました。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:56:54.52ID:17G3k1N/0
>>962
富山県と福井県は、テレビ朝日系列地上波が無い。
CATVで石川県の北陸朝日放送を視聴している。
別の見方をすると、フジテレビ系列の富山テレビや福井テレビを見てないんだろうな。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:57:14.72ID:uEhqc5Oy0
冬に雷とか怖すぎる
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:01:56.22ID:17G3k1N/0
一応、福井放送は日本テレビとテレビ朝日のクロスネットには、なっているが、
日本テレビ優位の編成ですね。
福井放送のテレ朝同時ネットが、モーニングショーと旅サラダと、昼のANNニュース位。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:04:25.54ID:17G3k1N/0
>>976
地方局はデジタル化あたりで、キー局の資本支配が高くなっている。
キー局の社員が社長や役員で天下りしています。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:12:47.65ID:imzKt8X+0
ツイートを見てると頑張ってはいるみたいだけど
ワンセグなら映る、ケーブルは映った、MROは映る、石川テレビは映る、全然ダメとか
地域や視聴環境でばらつきがある
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:15:57.77ID:rIRt98VT0
NHKが受信できなかったら、受信料が日割りで戻ってくると思います
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:16:30.93ID:O7vZZKTQO
>>981
鰤起こしは昨年のうちにドッカンドッカン来たからもう鰤起こしではないし、鰤は起きてる。
近年は鰤起こしが無い年もあったが、たいがいは12月中にある。
12月の鰤起こしのその時は確か民家が一軒燃えた。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:22:04.67ID:QNesXBGn0
Q. 冬の雷は珍しいのでしょうか?

A.  雷は、発達した積乱雲の中で発生します。地面近くの空気が暖かいとき、また、寒気のため上空の空気がとても冷たいとき、暖かい空気は軽く、冷たい空気は重いので、地面近くの空気が上空へ昇る流れができます。
空気は上昇するにつれて次第に冷やされ、雲を作ります。この上空への流れが強いと、発達した積乱雲ができ、雷が発生するのです。
 秋田など、東北地方から北陸地方へかけての日本海側では珍しくない冬の雷ですが、世界的には、ほかではノルウェーの西海岸、北米の五大湖から東海岸くらいでしか見られない、珍しいもののようです。
 東北地方の気象官署での雷日数(平年値)を比較すると、福島、山形、盛岡など内陸では夏に多く、酒田(山形県)、秋田、深浦(青森県)など日本海側では冬に多いことがわかります
http://www.jma-net.go.jp/akita/Q&;A/qandanew_17.htm
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:26:12.55ID:QNesXBGn0
日本テレビの編成が主体だけどな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:29:13.49ID:ZnLL0e3t0
>>980 天下りは昔から
地デジ化の借金が払えてないし仕事も増えた
挙句にCMが減ってRADIO並行局の経営は冗談レベルってのが現実
TV単独局は規模が小さい分まだマシだが

これ他地区も笑い事じゃない
五輪過ぎたらガラガラポン確実事案だから
五輪のCM収入が最後の賭けになってる局は半数以上ですよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:31:07.11ID:z/GF86sp0
上のほうに新潟波が邪魔してとあるが代わりに県民としてお詫びする、無駄に出力デカすぎなんだよ、ロクな番組やらんくせに

>>962
新潟uxのソラをライブにも富山からポツポツ来る、あと山形の鶴岡とか福島の会津とかから
後者2県は自分とこのテレ朝系に何故参加しないのか疑問なんだが
それとひどい?時には絶対に映らないはずの福島のいわき辺りから点がついてるんだが…
あれはどういうメカニズムなんだろう
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:32:37.26ID:ARz/TBZW0
そもそもプリキュア見れない県なんてあるのか?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:37:02.14ID:91iFSiQa0
尋常じゃないレベルで金沢吹雪いてるな
作業中断しつつやってるだろうし復帰は当分先だな
せめてドラゴンボールとワイドナショーだけでも見させてくれ(´・ω・`)
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:37:07.00ID:O7vZZKTQO
北陸放送と石川テレビの民放2局体制の時代は、視聴率が高そうな番組を
チョイスして放送してたんだから、別に4局ある必要もないんだよな。
父親は巨人ファンだったから半ば強引にノイズまみれの北日本放送を見ていた。
そんな時代もあった。
テレビ金沢とエフエム石川が同時開局した時は嬉しかったが、
北陸朝日が開局した時は大して有り難みが無かったな。
観たい番組がクレヨンしんちゃんぐらいしか無かったので
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:38:58.21ID:0ugLD7R20
冬雷やっぱ日本海特有だったのか 日本海側ってホントメリットないよな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:44:40.72ID:O7vZZKTQO
>>995
鰤起こしで鰤の漁獲量がガンと跳ね上がるからメリットないわけじゃない
蟹は北朝鮮のせいで壊滅的だがまぁ鰤があれば問題なし。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:47:23.44ID:uEhqc5Oy0
日本海があらてんで、北朝鮮のミサイル発射見合わせか
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:50:36.27ID:cAh7cBVT0
出荷よー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 6分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況