X



【話題】「おとぎ話に出てきそう」ある男性が撮った温泉街の写真が、ため息が出る美しさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/01/10(水) 22:22:22.50ID:CAP_USER9
山形県尾花沢市にある『銀山温泉』。

川沿いにある温泉街には歴史ある建築物が並び、夜にはガス灯が灯る、大正ロマンという言葉がぴったりの場所です。

そんな銀山温泉を、写真撮影が趣味だという男性、長押し(@naagaoshi)さんがカメラに収め、Twitterに投稿しました。

すると、幻想的な風景に多くの人が魅了されました。

暖かな明かりに照らされる、雪や建物。赤い傘をさして歩く女性と、白い雪のコントラストなど、ため息が出るような美しさです。

あまりに美しい銀山温泉の写真に「前から行きたかったけど、もっと行きたくなった」「見とれてしまいました」「よいものを見せてもらい、ありがとうございます」とコメントが寄せられています。

温泉だけでなく、こんな美しい景色を堪能できるとは…。幻想的な雰囲気を楽しみたい時には、ぜひ訪れたい場所ですね。

2018年1月9日 15時28分 grape
http://news.livedoor.com/article/detail/14138598/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/9/e9d8e_1593_924d2a5f322a269006c21844abf8457c.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/d/fdb1e_1593_f3570b0a0e1e6f72fac62a6122aa720a.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/6/d6857_1593_56d20c1ade05cfa43d0b97076b092483.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/c/7c25c_1593_55ef9eb0a5721da7d7bfdaebd0e78f03.jpg
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:12:47.97ID:TcUVai5e0
こういうとこで住んでみたいな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:12:53.11ID:yqyvJrCv0
>>238
会津の大内宿は実物を見ると「作られた感」満載
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:13:39.65ID:NFn0oLe80
ギシアン?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:13:49.03ID:NtPZZLLO0
深度がやたら深いな。いいレンズもってんだろうなぁ。
うらやますぃい。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:13:56.78ID:wo81b9Dc0
行ったきり帰って来れない、ような気がする。
それは違う話か?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:14:03.32ID:QTlu8eBC0
白いマットのー ジャーングールにー
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:14:49.45ID:ufo9PSKA0
いいなあ
大正昭和初期の建造物って

現代よりセンスありそう
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:15:27.06ID:yqyvJrCv0
>>245
白布は中屋の火事で東屋も巻き込んで燃えちゃったんだよね(´・ω・`)
ああいうのを考えると仕方ない部分もあるのかな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:16:02.83ID:aCpeCLG50
>>112
地元の人間は地元の良さが判らないもんだよ
田舎の風情ある蕎麦屋で
なぜかジャズのBGMがかかってるとかよくある話
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:16:18.39ID:nrf2GhLw0
昔はボロいから誰も泊まりにこなかった
時代は変わるな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:16:47.90ID:ElSi+ULG0
蔵王はタオルが使えないわ
きてる服が全部硫黄臭くなるわで勘弁
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:17:06.29ID:SmqXhTNw0
>>232
ガイジンは日本らしさを求めて来てるから
木造のボロい素朴なところを喜ぶ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:17:30.64ID:VkbyXgB30
小樽のほうがもっと綺麗に取れるわ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:18:13.61ID:Gq5f+qwW0
加工した写真や絵は理想が入るからなあ

心を落ち着ければまだ暗く街灯だけが眩しい早朝の誰もいない街でも幻想的に見えるだろ
要はあんまり人は要らない

MOB込みで綺麗な写真を撮って欲しい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:18:49.58ID:poxn0Yf30
>>1
でも加工してるよねこれ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:18:51.34ID:nH24V2SY0
>>251
大内宿は江戸村とか太秦に近い感じがするよね
日本酒売ってるお兄ちゃんが外国人に英語で接客しててはえーってなったわ

銀山温泉は夏も涼しくていい
こじんまりしてるけど、散策すると行ける滝もきれいだし
子供の頃連れてかれたときは、温泉まんじゅうみたいにまるまる太った柴犬がいたけど、もういないんだろうな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:19:18.39ID:sMcAaf+G0
て言うかねらーにカメラに詳しい奴が多くてワロタwwww
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:19:19.36ID:POdGwNPs0
>>2
みんな言ってることが違うwww
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:19:39.51ID:ElSi+ULG0
>>267
帰ってこれなくなる
下手すると孤立して自衛隊の救助待ちになってしまう
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:19:45.70ID:WnAc1TaH0
>>249
HDRでググれ。
iPhoneのカメラにはHDR機能が搭載されてるらしいぞ。
七年前の中級コンデジにも機能はある。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:20:39.98ID:7fJ3++Zg0
大正から昭和初期だと、どっちかって言うとノリは浅草や大阪新世界みたいなエログロナンセンスで当時としては下品な感じだろうけれどもねw

最近で言ったらバブル末期から90年代後半みたいなさ
吾妻橋ウンコビルを後の世代がハイセンスって呼ぶような感じで
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:20:45.29ID:nrf2GhLw0
街灯 歩道 橋大正ぽく施工したのは俺だ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:21:00.66ID:MELnTyvR0
>>269
ガイジンは日本の見苦しい住宅街をため息が出るほど美しいとか言ってるな
それを載せてる海外の反応系サイトがアクセス稼ぎのウソ翻訳でもやってるかと思うほど
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:21:04.44ID:YtNuBVkZO
ここは冬以外も日中も綺麗。異国に飛び込んだかんじ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:21:38.96ID:ewexx+nm0
同じ建物ばっかり撮ってる
実際行ってみるとしょぼいと思う
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:21:41.66ID:+bRcnBRM0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1803
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:21:44.44ID:K36N45Ux0
前から一度行ってみたいと思ってたんだよ
でもここ見て行ってガッカリだと分かったのでパス
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:23:11.70ID:oNSHdhsU0
温泉いってエロ目的以外で夜に宿から出るなんてできない、
それも雪の夜に。
そして俺は、股間が眠れる獅子状態なので酔っぱらって寝るだけだ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:23:23.79ID:8APg9aTr0
>>263
それ、地元と関係ないだろう
ただセンスがないだけだよ
銀山温泉の外人女将は惜しかったな
亭主がまともだったら良かったのに
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:23:45.48ID:GgfMt40R0
hdrは逆光の時だろ こんな夜中に使う意味はないんじゃねーの
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:23:46.68ID:7fJ3++Zg0
>>286
そりゃ単なるオリエンタリズム
日本人だって九龍城やブラジルのファベーラみたいなスラムをカッコイイとか言っちゃうのと一緒
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:23:51.67ID:dwr2nquw0
こういう町並みが何キロもあるならいいけど
ここせいぜい100mも無いような
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:25:37.35ID:/tQEFpof0
>>44
これ有名なCGや。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:25:58.51ID:RgwWVcgD0
(-_-;)y-~
あれか…僕は嫌だ!か。
イラレの職練で、僕って自称したら、
高卒のDTPおばちゃんに、物凄くバカにされたんよ、僕?僕って!
まあ、あん時はまだ大学七回生やから高卒やもんな、何も言わんかったけど。
その後自称僕、橋下とか出たから高卒DTPおばちゃんも懲りたんやないやろか。
俺は大島渚の自称僕が好きやったな、ばかもーん!
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:26:04.06ID:K9t9t4C90
実写を加工しすぎるとアニメになるし逆もまた然り
難しいもんだな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:26:11.00ID:wo8+wng20
>>297
これ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:26:32.20ID:PNnMOMnXO
銀山は本当にまわりになんもないからつまらんぞ
すっげー狭いから
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:26:38.77ID:GgfMt40R0
HDR雪の中使ったことないが雪粒がダブっちまうんじゃないの
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:27:01.69ID:VGEx9p370
>>275
銀山温泉の近くの赤倉温泉も安いしいいよ。
でっかい混浴の洞窟風呂とかある旅館もあるし。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:28:15.95ID:ElSi+ULG0
>>288
山形、ポツポツ大正建築みたいなんがあるよ
旧済生館とか九里学園とか山形大工学部とか
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:29:37.01ID:BussdRrz0
年賀状と一緒に配られた郵政グループからの年始の挨拶が、昼間の写真なんだけど、こことそっくりだった。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:29:43.42ID:Gq5f+qwW0
100年位経ったら今の大都市も昔の風景として叙情的にとられる
そんな時代や風景に暮らしたことは無いのに何か居なくなった人や物語を感じてな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:30:18.18ID:RgwWVcgD0
(-_-;)y-~
双子ではないと思う。創価かどうかは知らん。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:31:18.04ID:Jo07k0M+0
流石、カメヲタが多いな。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:31:45.85ID:ElSi+ULG0
>>310
一番有名なのは旧県庁かなあ
いつも旧県庁の前歩いて登校してた
今は文翔館とかって名前になってるが
俺が学生んときはそんな名前なかった
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:33:12.51ID:aCpeCLG50
>>294
地元の良いものも毎日みてると見飽きるんだよ
だから外からみるとおかしな事をしがち
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:33:13.48ID:Jo07k0M+0
風景写真が一番撮るの難しいな。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:33:27.01ID:ElSi+ULG0
>>313
焼いた杉板の貼ってある古民家(プロパンガス付き)とか
発狂するほど懐かしい
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:33:30.68ID:+bRcnBRM0
こういうのが日本のあらゆる場所のあたりまえの光景だったのにね(´・ω・`)
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:33:50.38ID:5pmUrtOq0
>>1
加工しすぎでジブリの制作したアニメの背景みたいだ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:33:57.32ID:GgfMt40R0
>>309
なんで? この場合ライト眩しすぎなん?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:35:25.09ID:ElSi+ULG0
>>324
ないよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:35:29.02ID:ulBMn5z/0
>>278
オレも思ったwww
だれが正しいんだよw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:36:02.34ID:GgfMt40R0
雪粒だけ重ねたいってことか 一人で納得
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:36:48.76ID:DPZT27qp0
山形の古い建物と言えばあまり知られてないが
市島鉄砲火薬店というのもある。昭和元年だって
https://i.imgur.com/J4fwYfs.jpg
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:37:27.06ID:/5S+ZMpo0
こんなん日本の京浜工場地帯の夜景の方が綺麗やんか
こんな古臭い旅館なんか幽霊がでんぞw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:37:46.60ID:ah6ywoYX0
>>1
こういう狙った絵は好きじゃない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:38:07.67ID:TcUVai5e0
こういう写真は綺麗に見れるから不思議だよな
景色だけじゃなくて旅館の室内も
素朴なものでも風流に見えてしまう
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:38:20.49ID:k+7DAXdJ0
きれいだけど、どこがニュースなの?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:38:58.10ID:nH24V2SY0
>>308
赤倉って最上町? 分水嶺は見に行きたいと思ってる
>>318の旧県庁は部屋の格で柱や天井付近のレリーフ細工が違うのを楽しむのが一番好き
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:40:14.24ID:bFyN4QM20
一瞬、大量のオーブかと思ったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況