X



【アメリカ】ロボット化の「痛み」、最先端工場に戸惑う米労働者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/11(木) 02:49:34.49ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/robot-us-factory-idJPKBN1ET080

2018年1月8日 / 02:19 / 14時間前更新
[コロンバス(インディアナ州) 22日 ロイター] - 自動車用排気システムの製造に従事していたサンディ・ビアリングさんは、会社が従来の工場から数キロ先に建設したロボットだらけの新工場に移籍した。彼女はまさに、米国製造業の未来に足を踏み入れたことになる。

だが、彼女は新しい職場がまったく気にくわなかった。

仏自動車部品メーカーのファウレシア(EPED.PA)が米インディアナ州に建設した新工場は、これまで操業していた「グラッドストーン」工場と区別するために「コロンバス・サウス」工場と命名された。

キラキラと輝く清潔な環境で、肉体労働は軽減されている。だが、57歳のビアリングさんにとって、新たな業務は単調な長時間労働に思えた。1日中、コンベヤーに部品を載せてロボットに送り込むだけなのだ。グラッドストーン工場の同僚たちとの交流も懐かしかった。

「1日中ストレスを感じていた」と彼女は言う。

トランプ大統領は、製造業雇用を米国に取り戻すことを経済・通商政策の中心課題として掲げている。だが、実際に雇用が国内に戻ってきても、多くの工場労働者にはそのための備えがなく、企業側は必要なスキルを持った人材を雇うのに苦労している。

米国の製造業求人件数は約15年ぶりの高水準となり、工場では2014年以来最も速いペースで労働者を採用している。だが多くの企業によれば、最も確保が難しいのは、最高水準の給与に見合う専門的スキルを必要とする労働者だという。

労働統計局のデータによれば、2000年の時点で、米国の製造業労働者の半数以上は高卒またはそれ以下の学歴だった。今日では、製造業労働者の57%が、技術系専門学校やカレッジ、大学を卒業しており、学士あるいはそれ以上の学位を持つ労働者も、2000年の22%から30%以上に増大している。

ブルッキングス研究所のマーク・ムーロ上級研究員によれば、経済全体に広がるデジタル化に伴い、企業はさまざまな労働者を探すことを迫られており、専門的スキルを持つ労働者に対しては、より高額の給与を払わざるを得なくなっているという。

ムーロ氏の新たな研究によれば、最高水準のデジタル関連スキルを持つ労働者の賃金は、2010年以降、平均年2%成長しているのに対し、中程度のスキルを有する労働者の賃金は年1.4%、最低水準のスキルの場合は1.6%の伸びになっている。
(リンク先に続きあり)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 02:52:49.80ID:XQP49XSL0
そんなもん昔からそうだよ
生産現場はもう大分前から機械化されてっからな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 02:54:21.93ID:cP4nEwNM0
無駄な学位の乱発と二度と手に入らない失われた職人の技術と

日本はいつもアメリカの後追いだね
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 03:51:15.01ID:5u+Hqf0Z0
経済成長しているのはデジタル空間と金融空間だけなんだよ
だからこの二つを兼ね備えた仮想通貨が爆発的に伸びて富を築く若者が現れた
今後もこの傾向が続くだろうね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 03:57:12.30ID:cP4nEwNM0
>>5
ん?
educated people率を上げ(簡単に言えば誰でも大卒化)さえすれば体裁いい、って流れを作って
一昔前ならならば学業を納める間に工場なり伝統工芸なり、で腕を磨けた時間の重要さを
忘れてしまい、気がつきゃ「あれ?大卒がブルーカラー労働?しかも年齢的に型落ちばっかだ!」
みたいな社会デザインをとってしまっている様のことだよ

20年前かなぁ
アメリカのcollegeなんかが「スクーバ・ダイビングの資格をとってきたら単位にみとめます」
みたいな話を聞いて、こいつら馬鹿だと思って見てたな。
猫も杓子も学歴にしがみついて、馬鹿はuniversityは無理だからせめてcollege!
みたいな風潮だったんだろう。で、進学しても中身が??と
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 03:59:27.10ID:JqoKvQ/a0
米国は労働組合が強いから労使戦争になるな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:08:54.26ID:YCQsp1+V0
人は生きるために働く
だか現状は誰かの金儲けのコストでしかない
生きるための仕事を与えよ
買える者がいなければいくらコストを削っても誰も買えない
そして誰も生きていけない
お金はため込むべき消費物ではない
流通のための価値の担保でしかない
間違えるな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:09:55.65ID:fx9et5kd0
ブルドーザーで合理的に飛行場作ってた
アメリカが労働者のために
つるはしとすこっぷに戻すのか?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:11:07.69ID:IpHsgC0A0
労働者は自分が手を動かしただけの労働力しか生み出さないから賃金は上がらない
多少工夫して効率が上がろうが、単純労働ではたかが知れてる

機械は動力がある限り生産を続け、台数を増やせば労働力が増える
機械に投資するのは経営者や資本家なので、生産量がいくら増えても
単純労働者にお金が回ってくることはない

ストレスとかそういう小さな問題じゃないんだよな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:16:31.78ID:BvCuYylw0
ぶっちゃけトヨタの期間工の方がキツイ
57歳じゃとても持たん
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:16:44.07ID:wkvR+6G70
ちょとずつAIロボットに職場を奪われていくなあ
嘆いてみたりしてもこの流れは変わらないだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:28:42.84ID:MpCjzPch0
> 1日中、コンベヤーに部品を載せてロボットに送り込むだけなのだ。

おばちゃん、心配せんでも直ぐにオートメ化されて失業だよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 05:09:32.24ID:qUkeSVLo0
>>15
俺も普通に過渡期だろと思ったわ
単調だというより、このまま行くと自分は要らなくなるなと思わないのかね
まぁ57歳なら逃げきれそうだが
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 05:39:23.11ID:1jURXk4a0
これは高学歴無職のアスペにピッタリの仕事じゃん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:09:28.90ID:/erhaFzW0
ま、トランプの政策は、単に国内工場をロボット化させてるだけだからな
それでも不法移民入れて違法に安くこき使うよりかは健全だとは思うが、
どの道白人労働者階級が救われる道はない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 06:48:36.09ID:dUmBZ/fU0
ロボットが人間から単純労働を開放して、人間は芸術とか好きな事をしてれば
とかいうバカがいたが、ロボット化後に人間に残されたのはロボットに奉仕する
単純労働だけでしたっていうオチ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 07:10:02.66ID:3Z1a9UiX0
めちゃくちゃ羨ましい
人間よりロボとだけ仕事できるとか天国じゃん
早くAI進化して人間の脳より優秀なAIに指揮命令される方が人間には良い
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:37:25.25ID:7aY/rm6y0
米国人はリボ払いやめてサンダースを支持しろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:41:20.39ID:HMqpC5tw0
プアホワイトの雇用公約で当選したトランプは時代錯誤
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:29:14.87ID:ox6f/R8n0
政治家官僚公務員といった税金泥棒共をさくっとAIで切れよ
その方が建設的だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況