X



【石川の民放2社】 送信用鉄塔の落雷火事で広範囲で放送見られず 復旧のめど絶たず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/11(木) 05:09:05.42ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180111/k10011284751000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

1月11日 4時45分
10日夜、金沢市にある民放の「北陸放送」と「石川テレビ放送」が共用している送信用の鉄塔で落雷が原因と見られる火事があり、この影響で民放2社の放送が石川県内の広い範囲で見られない状態が続いています。復旧のめどは立っていないということです。

金沢市に本社がある民放の「北陸放送」と「石川テレビ放送」では、10日午後7時ごろから石川県内の広い範囲で放送が見られなくなりました。

2社は、金沢市の石川テレビの敷地内にある送信用の鉄塔を使っていて、石川テレビによりますと、10日夜、この鉄塔で落雷が原因と見られる火事があり、鉄塔のケーブルが焼けたということです。

2社は復旧作業を進めていますが、11日になっても放送が見られない状態が続いています。復旧のめどは立っていないということで、ぞれぞれホームページで「復旧作業を急いでいます。ご迷惑をおかけし、申し訳ありません」などとしています。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:50:31.17ID:TLCfn3I50
MROとITC統合森バカTVにしたらいいw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:51:06.98ID:PPpW5YIV0
鉄塔には避雷装置が装備されてるけど、規模が大きく対処出来なかったのかな?
温暖化で気象が荒くなり雷雲が頻繁になり規模が大きく成り、対処できなく成るケースか?
様はケーブル断面積が小さいからだな。
想定外の事が彼方此方で起きる。
今は電波塔が見える範囲で3本。
携帯電波塔だろうけど、その内通信障害だらけで不都合になるんだろうな。
TVにしても携帯にしても雷は脅威。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:51:49.48ID:O7vZZKTQO
>>28
福井県は有害で余計なテレビ局が少ないからこそ教育水準が高いのだと思っている。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:54:12.68ID:f5sd10nx0
この機会にこの2局無くしてテレ東うつるようにしてくれないか?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:55:58.67ID:8+fTVGnw0
ローカル番組お詫びから始まる
社長のあいさつ
@石川テレビ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:56:05.01ID:O7vZZKTQO
>>165
不感地帯に引っ越してBSのキー局放送の恩恵を受けるしかあるまい。
どうしても地上波を受信できない地域にだけBSでの救済が受けられるサービスがある。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:01:38.89ID:fwx5679k0
石川県民はこれを期にテレビなんて捨ててしまえばいいよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:05:49.57ID:SDiETcOJ0
石川のテレビ局は2局で充分だろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:07:19.75ID:Q/6d4N4p0
>>166
残念、隣にもう一本送信塔があるのでした。
そこは無事だからNHK等が生きている。
そこに相乗り出来るかは別だが。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:09:29.53ID:KxJ2Ltop0
避雷針もなかったのかね?

送信設備も焼けたのなら時間がかかりそうだな。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:11:01.82ID:ydoiBFeb0
3年前、100m先にカミナリ落ちて
TVは無事だったが録画用のハードディスクがお釈迦になっちゃったな
30m圏内は家電が全滅したらしい
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:12:29.65ID:6rywUtRf0
石川はテレ東見れないど田舎なのかよ
テレ東が見れる岡山は大都会
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:16:28.08ID:Q1kSzB6o0
>>184
岡山は民放3局のくせに
TBSとフジとテレ東しかない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:18:15.53ID:8+fTVGnw0
県域にこだわってるから放送局増えないんだ
関東とか関西東海地区は広域放送じゃん
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:22:34.81ID:STrXedb50
テレビの県域放送を望んだのは田舎の皆さんだしな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:23:24.25ID:O7vZZKTQO
今時テレビ局の数がステータスなんて哀しすぎる感覚だな
BSとスカパー見とけば全国平等だ
地上波は今や有害有毒なものとして忌避すべきレベルに達している。
良い機会だから再考してみるのも有り。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:23:51.09ID:9Ppg8doh0
もう地上波なんて各都道府県に一局ずつ独立系のがありゃ十分
全国放送はBSでやりゃコストも削減出来るし
地域格差も無く全域で5系列見れて一石二鳥だろ
どうせBSはテレビショッピングと韓国ドラマしかやってねーしw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:24:22.33ID:sFhdqS4s0
>>190
電通「嫌」
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:25:08.14ID:E7YviSLx0
おいひるおびに間に合ったぞ復旧@小松
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:28:43.80ID:nvIVuPiE0
>>195
両局映ってるううう〜

思ったより早かった
でもなんか画質が変わった気がする
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:30:39.87ID:bMI2FJ0d0
>>102
当たり前、地方紙なんて全部共同通信の加盟社だし北國は不動産でもってる会社
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:35:38.33ID:wAmgJbrT0
>>192
BSとスカパーでキー局製作の地上波番組が
リアルタイムで見れれば誰も文句ないんだけどね。

スカパーが売りにしてたスカパー専用時代劇
鬼平犯科帳外伝なんてフジテレビなかったら成立してないでしょw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:36:12.17ID:nvIVuPiE0
石川テレビだけまだ音と画が不安定やね
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:39:32.55ID:9IxyWyvf0
臨時にアンテナ立てて、狭い範囲での放送は再開したらしいな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:47:53.23ID:Q1kSzB6o0
金沢復活したぞ
さすが加賀百万石の中心
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:48:15.19ID:knapxzjk0
>>206
臨時のアンテナって、放送免許どうしてんのかな?
朝から速攻で免許取った?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:56:55.17ID:pEQfHM5s0
映るようになってた
今日も雷なりまくってる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 10:59:50.16ID:E7YviSLx0
加賀市はあのでかい観音様でも拝んでろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:02:15.66ID:TLCfn3I50
>>172
TBS系がない秋田県も同じことかも学力1位2位秋田県福井県争っているわけで、TBSの下らんバラエティーバカになるw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:04:48.25ID:Q/6d4N4p0
ふざけんな。まだ映らんぞ。送信塔から5km程なのに。
とは言えアンテナレベルゼロじゃなく30位あるから、家のアンテナの問題か。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:06:29.21ID:TLCfn3I50
>>219
アピタと観音のアンバランスが凄いなw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:07:35.96ID:wrPEPUq50
とりあえず映った
野々市市にに近い金沢市
特に見るものはないけどw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:08:07.91ID:TLCfn3I50
>>215
カーテレでもワンセグでも加賀温泉まで行くと金沢局受信はかなりシビアだなwアナログの頃は福井局の方が寧ろ映った
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:08:42.92ID:xS9jbAxh0
そもそも地方の系列局など東京の番組買ってスポンサー付けてるだけだから要らない。独立局はあった方がいいけどね。

ただし、テレビ和歌山みたいに年間売り上げの3分の1が夏の甲子園の県予選中継のスポンサー収入なんて局は廃局にすべき。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:09:37.90ID:s2c1VCKb0
石川県民は思ったことだろう・・・
あれ?テレビって見なくても平気じゃね?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:10:47.32ID:GP5s2ETlO
TBS系とフジ系なんかなくても困らんだろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:16:07.00ID:1jgKlz2l0
10日の夜に落雷があって、ケーブルが焼けたのに
11日の4時に復旧したらすげえわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:24:09.20ID:55NYL2kh0
>>176

BSの難視聴対策放送ならとっくに終了してる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:27:25.62ID:oxYHE8P80
これ福井だったら民放全滅だっのか
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:28:14.11ID:wrPEPUq50
>>228
50前後、他の3局が90前後
普段のアンテナレベルは気にしたことがないw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:29:00.47ID:xS9jbAxh0
>>128
別にウンコ(UMK)は止まっても問題無いだろう。未だにトリプルクロスネットとか有り得ないわ。MRT1局にした方が他県の放送普通に見れるようになると思うよ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:29:24.64ID:zDwJYgDU0
>>221
学力って小中だけでしょ
学校が全部面倒見てくれるから
大学進学となると全く大したことないよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:34:10.57ID:KBYeYlfE0
ケーブル、アンテナ関係ないし、、
あーあ室内アンテナだから電波弱いとどうにもならん。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:35:34.53ID:lCpooPKS0
ケーブルの在庫もそんなにあるものじゃないし、
張り替えるのも結構手間がかかるしで、
復旧まで相当かかるだろーなー
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:36:17.93ID:L3nK3cvn0
こういう時にケーブルがある家は見られるからありがたいよな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:39:41.80ID:O7vZZKTQO
出力激弱で再開したらしく、元々電波激弱の谷みたいなエリアである美川では全く映らん
元々ラジオ金沢もラジオ小松も一切受信不能なマジ電波の谷みたいなエリアだからな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:39:51.95ID:iY0u28ol0
>>41
テレビ大阪(テレ東系)は県域局だぞ。6局以上のエリアは首都圏+大阪府周辺というのが正しい。
兵庫県の摂津・淡路地域以外はテレビ大阪が映らず、県域局のサンテレビはテレ東と絶縁した過去がある為、ポケモン騒動の時も被害者が出なかった(笑)日本で唯一、ポケモンを放送していなかったからなw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:41:49.45ID:O7vZZKTQO
>>212
どうせコールサインは同一なんだから新たな免許とか要らんでしょ
機器の更新の度に再申請なんてめんどくさい事もなかろう
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:43:45.26ID:kKqmA8Qy0
地方番組録画しに行ってこんな目に合ったら堪らんわ
ビジホのアンテナにPC繋げていざ録画しようとしたらこれとかw
想像するだけでも恐ろしい
>>1
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 11:51:22.42ID:T0QdCaHi0
>>252
関西人からしたら、
毎日放送=毎日新聞
朝日放送=朝日新聞
よみうりテレビ=読売新聞
とわかりやすい
関西テレビ(カンテレ)だけは産経新聞と一致しないけど
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 12:00:21.04ID:BqNUZllY0
石川テレビ、10時30分頃から映ったけど、
ノイズやら出まくりなんやけど、家の問題なんかな?

みんなのテレビもなっとる?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 12:04:27.35ID:L7Scs63U0
>>1
NHKは?
見れなかったら受信料を日割りで返還だな。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 12:07:09.79ID:1dfTout00
>>261
NHKは大丈夫
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 12:07:46.93ID:pZ9x8OvR0
水曜のダウンタウンやってなくて良かったわー
年末だったら正解は1年後見れなかったし
YouTube探せばあるんだけどさ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 12:07:55.97ID:91iFSiQa0
石川県はなぜ民放4つもあるのか謎
そして117万人程度の県人口で運営できているのも謎
青森とか山口とかの方が人口多いのに
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 12:10:10.26ID:v/IVJJQV0
福井ケーブルテレビのMRO再送信は復旧済み
ただ受信レベルは43程度しかない(通常は99)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況