X



【最強寒波】底冷え九州、雪で混乱 長崎で7センチ、高速は通行止め

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/11(木) 12:09:05.90ID:CAP_USER9
降り積もる雪で、辺り一面が銀世界となった=11日午前11時11分、佐賀市三瀬村
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180111001440_comm.jpg

強い冬型の気圧配置が続いた影響で、九州・山口の各地で11日朝、積雪が観測された。寒気は12日朝にさらに強まる見通しで、気象台は水道管の凍結や道路の通行、農作物の管理に注意を呼びかけている。

 気象庁によると、11日午前10時現在、長崎市で7センチ、山口市と熊本県南阿蘇村で3センチ、熊本市で2センチの積雪を観測した。12日午前6時までの24時間に予想される降雪量は、山口県の山沿いで最大20センチ、九州北部の山沿いで15センチを見込んでいるほか、平地でも5〜10センチの雪が積もる恐れがある。

 熊本、鹿児島、宮崎県内では、雪の影響で10日夜〜11日朝にかけて高速道路の通行止め区間が広がった。九州自動車道は八代インターチェンジ(IC)―溝辺鹿児島空港IC間、宮崎自動車道はえびのジャンクション―高原IC間で通行止めになった。西日本鉄道によると、高速バスは福岡と鹿児島、宮崎を結ぶ便が運休したほか、福岡―延岡(宮崎県)も運休した。

配信2018年1月11日11時59分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL1C36DQL1CTIPE00F.html
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 12:37:13.20ID:mtrCq3Pc0
去年の2月に別府に行ったが、朝から雪模様だった。
路面凍結で湯布院への道が寸断されていけなかったのが残念。
でもこの時期に入る温泉は最高!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 12:39:06.75ID:dXc8Dzrx0
北部九州では普通に昔から雪は降るからどうということはない
関東よりよほど降るぞ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 12:48:44.42ID:1jlcrQaZ0
>北部九州では普通に昔から雪は降るからどうということはない
だって、日本海側だもん。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 12:50:16.88ID:vvAb1zZr0
普段降らないから大騒ぎだろうな
スタッドレスなんて買ってないだろうしね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 12:50:26.53ID:dqKZk5PY0
雪の降らないところに限って
滑らなければどうということはない
といってノーマルタイヤで走って事故る奴が多いな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 12:51:34.81ID:iHRoobf60
東京は積もってもグショグショの雪、九州もだろうな
でもサラサラの雪が積もるほど冷えるのも嫌だな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 12:55:52.74ID:QsjtNLY40
季節はずれに雨は夜更け過ぎに雪へと変わるんじゃねえよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:00:36.09ID:qFI2/aMn0
>>44
気象庁では九州は日本海側や太平洋側では分けてない
九州北部や南部である
そして九州北部ってのは福岡県や佐賀県だけではない
熊本県の人吉であっても大分県の佐伯であっても九州北部である
気象庁の分類見たらわかるけどね
知らんバカが意外に多い
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:03:16.54ID:3oc5BymG0
高速道路ってすぐに通行止めにされるけどさ
何のためにスタッドレスタイヤとかチェーン装着してると思ってんだよ
雪が1m積もってから通行止めにしろよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:06:43.62ID:QjyJpuDP0
今日の最高気温は日付が変わった頃だからな@福岡市
午後〜夕方に都市部で1℃とか記録するのは年にほんの数回
その回が今日来てる
慣れてないから外はむちゃくちゃさむい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:07:55.72ID:mtrCq3Pc0
>>46
北部とか南部とか日本海とかあんまり関係なくね?
大陸からの季節風をモロに受けるところが雪降りやすいってだけ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:10:49.94ID:3oc5BymG0
宮崎鹿児島熊本大分の山間部なんて毎年当たり前に雪が数十センチ積もってるし、除雪車も出動してる。
下のほうは雪なんてまったくなくて、山登りに向かったら雪で除雪車が出動した後だった。
どうにか山に付くと太ももまで軽く埋まるほどの積雪50cm当たり前。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:11:41.67ID:USEi9Jb40
今日は平地で積もるとか言ってたが、普通に寒いだけなんだがw 路面も乾いている
から今日降ると結構積もりそうだけどな。 ほんのちょっとの積雪でも大混乱するからな。
それも困るんだが。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:13:43.97ID:USEi9Jb40
>>52
来週は春の陽気なんだよなw どうなってんだかw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:14:16.30ID:3oc5BymG0
オクで自動車チェーン落札したらまさか九州の人とは思っていなかったようで電話掛かってきた。
関東の人、九州でも雪降るんですよ
送料込みで出品したことを後悔しても遅いのです。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:15:01.30ID:6FpOkFU+0
太ももまでしか埋まらない雪なら天国なんだけどなぁ。
こっちだと頭が半分くらい埋まって髪の毛しか見えないのもザラ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:18:59.72ID:JggyDnqP0
平地だと路電もJRもバスも動いてるけど、坂道や山登りには対応してないね
山の上の方にある自宅までバスは動いてないって言われて仕方なく歩いて帰った
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:26:49.32ID:FZ73zpns0
雪降らないのは南関東位だな
だが、1月下旬から2月は首都圏も雪降りそう
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:30:53.93ID:/allTx4f0
背振は雪化粧なのに福岡市内はちっとも降らない
明日は会社休みになりそうにないか、、
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:32:05.23ID:JQpqK0280
長崎って坂が多い印象だから雪用の対策してないと大変そうだ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:40:03.12ID:y2SOUSH70
熊本だけど今年初雪やぞ
雪が降って動けないので仕事休み
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:41:49.39ID:pm7jHfP70
北海道民『ざまあwメシウマw』
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:50:45.44ID:u1YWLT9p0
九州も寒波の厳しさあじわえや。
暑さも 辛いだろうけど、真冬の寒さ知らないと日本じゃ無いな。

シベリアとかは問題外ですが
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:05:00.32ID:W4/PQaD20
うちの実家が山の上のニュータウンだったが、
市内の平野部は積もってなくても
ニュータウン内は酷い有り様だったわ
バスも対策とってないから、運転手から
「これより先には進めないので降りて」
と言われる
長崎や山ばっかりだから、こういう新興住宅地が多い
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:16:25.09ID:+fHOHhIi0
温暖化の影響恐るべし。
いますぐストーブを、捨てるんだ。
放置すると、世界は、丸焦げになるぞ!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:37:54.61ID:ffYjvUgZ0
>>2
積雪のデータ探してやったぞw
1987年2月3日 降雪合計2cm 最深積雪値2cm

>>46,49
冬の天気については、南北よりも九州山地の左と右でだいぶ違うな。
強い冬型のとき、左側=東シナ海側では雪や曇り、右側=太平洋側では晴れて最低気温がかなり下がる。
鹿児島は九州山地で遮られないから、結構雪降る。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:49:50.21ID:glt2Hphi0
>>42
五島列島 - Wikipedia
最も南西の福江島西端が日本海と東シナ海の境界とされている。
ただし、周辺の海域を「日本海」と呼ぶことはほぼ皆無で、
「東シナ海に浮かぶ島々」と紹介されることがほとんどである。

ちなみに8cmほど積もり「雪かき」作業をしました。@五島市、標高80m
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:53:59.65ID:es+bgXjG0
>>22
混雑が予想されるから、早めに出ろよと。帰り?しらねーなw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:57:49.71ID:1XrelZwE0
2年前の大雪は部屋で凍死するかもと思ったよ。エアコン作動せずストーブのみ、水道管凍結で2日間水が出ず風呂にも入れない。
−5℃の室内でよく耐えたよ。ちなみに凍結のせいでウンコも流せなかった。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:05:00.29ID:Y1U69GnU0
今朝の配達中に
車同士の接触事故1
山道の側溝で脱輪1
田んぼに横転1
川にどぼん1
こんだけ見た
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:31:07.85ID:N5qMd0CF0
それにしても寒いねえ…。仕事が終わって今は家の中で蟄居中だ。
もう外に出たくない…。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:33:26.71ID:TmdXQ2hx0
>>72
実はそんなに珍しくはない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:35:03.58ID:2QPCu7/+0
>>2
数年前の正月に大雪で積もりまくっただろ
高速通行止めで実家から帰れんかったわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:35:04.30ID:N5qMd0CF0
>>72
平地に降ったら大混乱になります…。なんせ積もった雪に慣れていないので…。
それにしても寒すぎる…。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:35:44.41ID:2QPCu7/+0
福岡は毎年一度は大雪になってたけど最近はたしかに少なくなってきた
温暖化なのかな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:46:29.92ID:1QubhcsG0
>>2
信じられない。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:52:50.17ID:9a2aNGhoO
大分だけどすげー寒い
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 16:27:17.43ID:17yx9g1i0
>>80
沖縄を除く日本の県庁所在地の中で平均積雪は最低の部類。
鹿児島より平均積雪は低い。
東京の6分の1くらいだったと思う。
それと福岡は冬型の典型である西高東低の気圧配置で北西の季節風が吹くと
空気が乾燥する。今現在でも湿度3−4割の乾燥状態。
日本海型気候とは全く違う。

東京は年に1度は結構積もるんだよ。数年に一度はドカ雪。
それが平均積雪を押し上げている。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 16:35:03.83ID:TrmnHwkA0
熊本寒い
ここ数年ストーブ無しでやり過ごしてきたけど、日中で室温3℃はちと堪える
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 17:44:21.28ID:FRmJR3BE0
大雪降ると長崎市はほんと交通がダメ今朝はチェーン巻いたバスも3台団子になって止まってたわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 17:47:25.98ID:iPDqwIdZ0
福岡市だが、どうって事ないなぁ

大野城とかだと雪積もったかもしれんが
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 17:49:10.31ID:iPDqwIdZ0
>>68
山手の方は積もるんだと

海手の出身の奴らは福岡で雪を見て小躍りしてた
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 17:51:03.41ID:N5qMd0CF0
>>91
福岡市内でも標高が上がると路面の硬結とかあったな。東区香椎の長谷ダム近辺とかはかなり路面が凍ってた。
今夜辺りどうなるか、かなり心配ではある…。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:05:49.17ID:1CG9c3En0
こういう時に東京から見たくなるのは
長大正門ライブカメラ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:48:21.89ID:ZDP539eD0
三学期になってまだ1日しか登校していないうちの子ら・・・
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:38:46.59ID:WOB57k480
>>2
以前5月に宮崎に行ったんだが死ぬほど暑かったわ
真夏じゃねえのかってくらいジリジリ焼けた
南国感があるよね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 20:23:04.36ID:SHQaYaoM0
長崎だけどあかん…
2年前の記録超えそうや…
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 20:28:49.39ID:pJpprtfGO
>>57
吹いたwww

つい、猫にバシバシ叩かれる埋もれ好き?な頭の寂しいオッサン幽霊の話思い出したw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 20:34:49.14ID:ZGKyQ/ZS0
数年前の長崎・鹿児島で10cm越えした時に比べたらまだまだだな

>>72
宮崎でも山間部なら雪は降るし氷点下にもなる
五ヶ瀬に天然雪スキー場、えびのに野外スケート場がある
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 20:35:37.30ID:sqEt/nMm0
佐賀市は昼にはカンカン照りで道路も乾いてた(笑)
またこれから降り続いたら少しは積もるか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 20:42:51.57ID:GmzBIFNN0
いろんな所にすんでたけど、鹿児島は南なのに寒すぎる。
全然南の意味無いんだが。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 20:43:44.72ID:ZGKyQ/ZS0
>>104
温泉がたくさんあるんだからそれで温まればいいんだよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 20:59:21.50ID:EVyQSBEH0
佐世保はどうやったんかね?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 21:34:19.96ID:w+go9vPq0
>>106
たいしたことなかよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 21:38:46.28ID:KOmYmf91O
朝5pだったのに
今外見たら腰まで積もってた
休日で家にいて良かったわ
新潟市の外れ
因みに大雪で新潟県中鉄道止まってるみたい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 21:43:03.12ID:vvAb1zZr0
びっくりした
九州で腰まで降ったのかと思った
新潟ならあるわな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 21:47:01.49ID:TrmnHwkA0
>>108
雪国への憧れは強烈にあるけど、こんなん見ると移住した翌日に
雪像になった自分しか想像できない
雪国の人がんばれ、超がんばれ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 22:54:00.81ID:yHS8SqdJ0
>>86
でもこういう西回り寒気のときは、九州の方が関東より遥かに寒い
関東は大陸から遠く、太平洋に突き出しているから緯度の割に暖かい
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:12:47.68ID:3VhTpOGx0
>>110
Shiningみたいになりそう
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:24:08.16ID:lu3ridGjO
>>108
今日は午後からドカ雪だったね
市内の中心部でも30cmぐらい積もったよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:28:14.49ID:WVWpCCUG0
明日の朝はアイスバーンだぞ、おまんら気を引き締めろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:29:41.29ID:WVWpCCUG0
あっづ 先っちょ舐めて
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:33:11.60ID:1Sse3Is20
>>24
中央や鴨池が?
郡山とか吉野ならわかるが。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:34:48.08ID:6+Bl92Js0
雪なんか、チラリとも降らない静岡市最高!
多分、沖縄以外では、一番雪が降らない所だと思う
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:36:31.52ID:V27nmZYJ0
雪はまだだけど、そとの水道の放水量が減って
凍ってきてるわ、だしとかんとやべえね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:37:37.59ID:LeuNKMMK0
結局瀬戸内しか住むトコないのか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:38:09.11ID:PHVCDFKP0
降らない福岡
でも寒い
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:42:42.51ID:WVWpCCUG0
太宰府降り始めたな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:42:51.04ID:YGxwB6770
普段から慣れてないだろうからなぁ。
本当に気を付けてな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:44:46.78ID:Ip/bCC7j0
>>41
どうした大丈夫か?電気止まってるの?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:04:32.14ID:zL3JTSoq0
鳥取県西部だが25cmは積もってる
まだまだ降り続いてる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:05:43.33ID:liRQfiGu0
山陰に新幹線無理だな・・・
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:19:04.05ID:wY0thxZI0
>>25
いいなぁ…家族のいる人は…。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:22:40.79ID:Q8uRA2c40
>>2
嫁が宮崎市出身。
2年前の大雪の時には感激して子供と雪で遊んでいた。今朝もちょっとしか降っていなかったが、
やはり子供と庭に出て雪見て喜んでいた。ちなみに鹿児島。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況