X



【愛知】ゼロ戦展示で論議「戦争美化になる」「史実を隠すな」 愛知県が“苦肉”の暫定展示★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/11(木) 13:46:12.88ID:CAP_USER9
産経WEST 2018.1.10 06:30
http://www.sankei.com/west/news/180110/wst1801100002-n1.html
間近に見ることができるゼロ戦。当時の最高の技術水準がわかるが、展示にあたっては「戦争美化につながる」と反対の声もあった=愛知県豊山町のあいち航空ミュージアム
http://www.sankei.com/images/news/180110/wst1801100002-p1.jpg

 国産初のジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」の開発をきっかけに航空産業の発展を期して愛知県が昨年11月、豊山町にオープンした航空博物館「あいち航空ミュージアム」に、第二次大戦時の戦闘機「ゼロ戦」の復元機が展示された。展示に際しては「戦争賛美につながる」などと反対の声が出るなど議論もあったが、かつて世界の航空界をリードした技術の結晶として暫定公開にこぎ着けた。現代の若者にも人気を集める「ゼロ戦」。訪れた人からは「史実を隠してはならない」「公開で戦争は絶対あってはならないと訴えることも大切」といった声が聞かれた。

当時の最先端技術に関心

 国産初のプロペラ旅客機「YS11」や国産技術で開発したヘリコプター「MH−2000」など6機が並ぶ博物館1階の実機スペース。ゼロ戦は、その片隅の壁で区切られた場所に静かに置かれている。

 濃い緑の機体に先端の黒いエンジンフードがついた外観、高速を実現させるために引き込み式にした車輪、当時の戦闘機では最強の武装だった20ミリ機関砲…。展示された機体は南太平洋を飛び回った往時の姿を彷彿(ほうふつ)とさせ、つぶさに観察する来館者や、立ち止まって瞑目(めいもく)するお年寄りの姿も。

 展示機の制式名称は「零式艦上戦闘機52型甲」。昭和19(1944)年に名古屋市の三菱重工大江工場で生産され、最大時速565キロ、航続距離3000キロを超える優れた運動性能と耐久力で知られる。硬度と軽さを兼ね備えた「超々ジュラルミン」により高強度化、軽量化を追求した機体で、空気抵抗を軽減するために、頭の平らな鋲(びょう)を打ち込み内側から留めた「沈頭(ちんとう)鋲」は航空界で先駆けの技術として注目された。

 ミクロネシア連邦ヤップ島で昭和58(1983)年に見つかったゼロ戦の残骸の部品を使うなどして約2年かけて復元し、三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所史料室に保存していた機体を借り受け展示した。

 国内でゼロ戦の実機を常時公開しているのは、国立科学博物館(東京都)や呉市海事歴史科学館大和ミュージアム(広島県呉市)など9カ所(計9機)。愛知県はゼロ戦を開発した三菱重工の研究拠点があり、群馬県大泉町などともに第二次大戦前後の一大生産地だったが、史料室での見学は予約が必要で開館時間も限定されていた。

 今回は暫定公開とはいえ、「生まれ故郷」での初めての展示となった。展示は多くの戦闘機マニアも引きつけ、大阪市の30歳代の男性会社員は「ぜひ、見たかったので会社を休んできた」と話していた。

公開に議論沸騰

 しかし、ゼロ戦の展示は順調に進んだわけではなかった。博物館の計画は平成27年5月に県が発表。館内の完成予想図のイメージパースに展示機としてゼロ戦が描かれたことで、県議会では一部議員から「多くの若者が命を落としたゼロ戦の展示は戦争美化につながる」と反対の声が上がった。

 地元の前豊山町長も「若い子にそういうものを見せて、興味を持たせたくない。戦争反対です」と抵抗感をあらわにし、ゼロ戦展示は議論の焦点となった。こうした経緯もあり、県は28年12月議会に提出した予算案にYS11など民間機の展示は盛り込んだものの、ゼロ戦は見送った。

 しかし、ゼロ戦は県内が当時の一大生産拠点で、世界最高水準を誇った機体でもあり、次代の航空産業の振興を考える航空博物館の展示に「ゼロ戦は欠かせない」という県民の声もあった。

 このため県は展示を再検討。三菱重工史料室が29年5月から改装のため休館となったことで「移転展示」するという形とし、YS11などの正式展示とは別にコーナーを設けて暫定的に展示することとした。県担当者は「(ゼロ戦展示は)どうしてもということではないが、地元ゆかりの航空機を考えたときに避ける理由もない」と説明する。

 来館者の見方はどうか。翼の「沈頭鋲」などを注意深く見つめていた、旅客機のオプションパーツ設計士という名古屋市守山区の男性(80)は「初めて見た。想像より大きい。技術的に素晴らしく、当時、これだけの知識と技術があったのは驚く」といい、「戦争云々ではない」と付け加えた。名古屋市千種区から来た大学4年の男子学生(21)は「子供の頃、広島市で原爆ドームを見て戦争を知った。ゼロ戦をみることによって歴史を学ぶということもある」と話した。

続きは>>2 
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:43:45.19ID:f8uakUDP0
>>588
君は自分の娘はいるの?いないの?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:43:58.31ID:ZM8/Nfr20
>>587
今は当事者や関係者が生きてるからそういうのは出来ないけど
当事者が全員死んだ50年後とか100年後には太平洋戦争や日本軍も
今の戦国や江戸みたいなカテゴリーというか扱いやすさになるんじゃないかと思う
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:46:07.43ID:SlLyJTbV0
>>589
日本の盾は地面に設置するタイプ

>>593
役場に「娘の身売り先紹介します」って張り紙がある時代と現在のどっちが良いのw?
娘を身売りする時代と身売りしない時代のどっちがいい?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:46:25.24ID:UDdafj780
>>584
艦載機の宿命で機体を軽くする必要があったからエンジンのせいばかりではない
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:46:28.58ID:Zl35xeEi0
>>590
むしろ米英の技術レベルを認識している層は「いまのうちに戦わなければ負ける」と思い込んだってのが近いかもしれないね
そういう認識の上で挙国一致させていったと
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:47:33.08ID:s6ZujIR40
>「戦争賛美につながる」などと反対の声

だったらGPSもインターネットも使わないでね。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:48:52.72ID:UDdafj780
>>599
軍事利用の時のインターネットと今の我々が使っているインターネットはまったくの別物です。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:50:26.24ID:CuaKpwHH0
仮にしっかりとした防弾鋼板入れて燃料タンクにも十分な防御を施したとして
それで搭乗員は助かるんだろうが撃墜されずに帰還できるとは限らないからな
撃墜されたら海に不時着するわけで救助が来なければどのみち助からない
不時着した搭乗員を救出するシステムが作れない以上機体の装甲を強化しても搭乗員の生還率はあまり変わらない気はするな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:50:41.64ID:3xbICEqK0
>>598
いつの時点で戦っても負けるだろうにな
ただでさえ中国と戦争中
自分の力を見誤って戦争をやってしまった
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:52:04.63ID:IsHD/JOA0
>>584
日本は頑張ったとそう思いたいけど、他の国もすごく工夫を凝らして兵器作ったんだけどね。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:52:13.55ID:ZM8/Nfr20
>>598
米英の技術力や工業力を知ってる軍の上層部の中には
「アメリカの工業力が本格的に稼働したらヤバイ。今ならまだ戦力は我が方が有利」って認識はあったみたいだ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:52:53.69ID:f8uakUDP0
>>596
なぜ自分に娘がいるのかいないのかという単純な質問に答えられないんだw?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:57:08.28ID:UDdafj780
>>605
戦前のアメリカの平和主義ってほとんどの人間が知らないからね。
単純な軍事力なら日本が圧倒するくらいアメリカの防衛力はスカスカだったんだよね。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:57:21.87ID:3xbICEqK0
話を戻すと
>>579
>そんな亡国の戦に国ごと放り込める「悪の指導者」なら
>戦争せずにずーーーーっと日本国民から収奪し続けてるほうがよっぽど効率良かろうにw
日本の悪の指導者はそんな効率考えられるだけの悪知恵もなかった
普通の国なら悪の指導者は知恵を絞ってその地位を獲得するが、日本では天皇の忠臣ならアホでも指導者になれるから
戦えば必ず勝てるし、勝てば大儲けできると思いこんで戦争やった
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:59:02.24ID:+0yGJWK50
高校野球の入場式で軍靴の音が聞こえちゃうキチガイがごまんと居る日本じゃ当然の出来事
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:59:18.42ID:Zl35xeEi0
>>605
所謂無理ゲー、だなあ
しかもプレイしなかったらしなかったで殺される可能性大っていう

元寇やら戦国末から江戸初期、幕末明治初期もだけど
ほんと紙一重国家だよなあ

俺らは島国だし連続性のある国だからピンとこない面も多いけど
国家の完全消滅とか、他民族による奴隷化、エスニッククレンジングって
割とあっさり起こるんだろうな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:01:07.14ID:ZM8/Nfr20
>>608
真珠湾攻撃の後に日本が潜水艦による米本土艦砲射撃や空襲を実施したら
「ジャップが西海岸に攻めてくる」と本気で考えてたからな

ミッドウェー以降の戦史を見ると俄には信じがたいけどな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:02:35.19ID:+0yGJWK50
戦争の反省を日本がしないとするなら、自国民に多数の犠牲者を出しながら負けたことを反省すべき
そして勝ち方を徹底的に研究すべき 二度と戦争はしない ではなく二度と敗戦はしない方法を確立すべき
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:03:16.71ID:n2Goro4P0
世界各国の兵器展示物に文句つけてこいよ糞キチガイ左翼w
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:03:28.15ID:qCog2VgoO
当時の世界情勢を知らないアホが多くてビックリなんだが、アフリカやアジアは欧米白人の植民地奴隷が当たり前で、それに真っ向から反抗した最初の国が日本なんだよ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:08:42.76ID:qCog2VgoO
>>616
追加で
1999年まで香港がイギリスだった事知ってる?
南米やアフリカの言語がスペイン語やポルトガル語、英語が多いのは白人に侵略されて文化を殺された結果なの知ってる?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:09:35.38ID:RnhpJ70e0
現代日本は零戦も大和も造れない国になってしもたな
とはいえあきづき級と心神の活躍には期待
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:14:07.32ID:iWxfpzid0
ゼロ戦、大和は日本の誇り
永久保存し、小中学校社会科見学にしろ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:14:17.08ID:sEUIOTpx0
零戦→圧倒的性能でありながら物量作戦に敗れ去った悲運の名機
YS11→圧倒的性能でありながら販売力の差で敗れ去った悲運の名機
MRJ→圧倒的性能でありながら米連邦航空局の妨害に敗れ去った悲運の名機

名航悲運の歴史だなあ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:15:01.31ID:ymA0HsS80
成り済まし「戦争美化になる!(嫉妬)」
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:15:13.99ID:BUNo7ga/0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
          
★ 日本経済には60年の長期周期がある ★
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:18:18.95ID:ABYxm2N00
美化というヤツほど客観的に公正な判断が出来ないと自白している
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:19:26.12ID:iWxfpzid0
山本のクソ作戦の犠牲者、ゼロ戦
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:19:31.71ID:D8VQIGaj0
単純に技術の話をしてるのに勝手に戦争フィルターをかけるなよ
パヨク連中は戦時中の技術応用された首都高なんかも一切利用するなw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:26:58.31ID:f8uakUDP0
>>628
粉飾を美化しちゃだめだよ。
日本人の悪いところ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:27:21.09ID:20QSoR2b0
>>601
一応だが52型甲で急降下速度向上。52型乙から操縦席後方防弾板、前方防弾ガラスにした事で
12,7mmを多少撃ち込まれたぐらいなら、逃げられる事が多くなったので
若手や中堅以下のパイロットは割と52型乙は評判が良い
米軍も12,7mmで火力不足とレポート出したが、何せ米軍の20mmは世界有数のジャムおじさんで
弾にグリスを塗らないとジャムる。塗ってもジャムる。撃とうとしたら撃てない
当たりそうになったらジャムる。減った弾はジャムって捨てたのか、撃ったのか分からないレベルで
大量に不発弾こさえて、爆発するまで当てりゃ良いじゃんつってた米軍でも使いたくないから
よほど火力のいる特攻機対策以外はあまり使われなかったというね

開戦前は日本が20mmだからアメリカも20mmになると予想して防弾無くしたって話がねえ…
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:28:00.58ID:f8uakUDP0
>>627
単純に技術の話として、ゼロ戦は粉飾まみれだってことさ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:30:16.16ID:XqcYFtJT0
とにかく何にでもイチャモンつけるパヨクを国外追放しろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:31:37.53ID:E813cjhY0
どっちでもいいが艦これやってるやつは総じてキモオタ底辺ネトウヨしかいない
正直迷惑
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:32:47.51ID:20QSoR2b0
>>632
1939年初飛行でBf109やスピットみたいにエンジンドーピング出来ないなら、まあこんなもんだよ
F4F含む米軍のキルレ自体が嘘まみれ、粉飾決算オンパだからな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:35:10.66ID:E813cjhY0
アメリカは1940年議会可決された両洋艦隊法にもとづいて 軍備整えただけでF8Fとかでしょ
その前にB-24とか普通に飛んでたろ

工業力が戦前の日本じゃ米英からみればゴミレベル ドイツの技術パクっても工業力ないから持ち腐れ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:36:12.13ID:BXNgm5oQ0
むしろアニメや映画の戦闘シーンのほうが戦争を美化してるだろ
なので実物の兵器とその火力が生み出す酷い被害を展示したほうが効果絶大だろ
ピストルで撃たれただけでエグい弾痕で小銃や手りゅう弾や爆弾なんてグロ・・・・・・絶対に撃ちあいはしたくなくなるよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:37:18.20ID:jN7f6k/X0
でもその戦闘機を牛が引っ張ってたんでしょ?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:37:43.22ID:E813cjhY0
>>616
ハルノートのときそう返答してやればよかったのにね
英米蘭仏のインドシナアジアからの完全撤退条件にして期日を12/8 0時って
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:38:48.96ID:f8uakUDP0
>>635
その感覚が日本独特なのよw
こんなアホやる国民性って日本だけだろ。
これで「まあこんなもん」って思っちゃうのはw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:39:51.17ID:qCog2VgoO
>>626
山本五十六はインテリで先見の明があった。
そもそも日米戦には100%負けると断言して反対してる、やると決まったから、なら最初に一撃加えて即時講和以外無いと。
ミッドウェイで主力正規空母4隻やられた南雲が究極の無能やろ。
空母が殺られるって事は艦載機=実戦経験豊富なAパイロットの大半を失う事だからな。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:41:04.34ID:9tKFUjxi0
>>626
戦死したから憚られるのか批判されない向きが大きいが
山本クソ六の罪も大きいよな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:43:42.55ID:9tKFUjxi0
>>642
マンハッタンの高層ビル群を見て勝てると思うわけねーわな
なのに断固反対しなかった罪は大きい
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:43:53.90ID:f8uakUDP0
>>646
日本人ってのは戦争に向かない民族だからねw
戦争したらいかんのよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:44:50.00ID:f8uakUDP0
>>644
断固反対しても無駄だったと思うよw
戦争で金儲けしたいやつらのほうが多いんだからw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:46:40.93ID:CKMU21VU0
>>642
一撃講和とか夢見すぎだがな
あとミッドウェイの航空損失は米軍の方が多かった
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:46:52.12ID:FcaRzW7s0
>多くの若者が命を落としたゼロ戦

があるから現在があるんだろうが、ボケ議員
この人達の過去もなかったことにでもするつもりなのか?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:48:29.87ID:f8uakUDP0
>>648
だから美化しなきゃいいんだよ。
戦時中日本はこんなアホなことをしましたっていう意味で
ゼロ戦はいいサンプルだと思うよw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:50:30.41ID:MlPO72Fh0
>>642
いや、100%負けるのがわかってるなら、尚の事、一撃したらダメだよ。
欧米の五十六の評価が最悪なのはそこだ。
負けるのがわかってたくせに戦争を始めた無能。って評価だからな。

今で言えば、北朝鮮がアメリカに奇襲をかけるようなものだ。
力の差はわかっていても、武力を見せながら外交で譲歩を引き出すのが
成熟した大人なんだよ。

ハル・ノートが嫌なら、そう言えばいいだけのことを
いきなりパールハーバーアタックだから、アメリカはこれ幸いと
世論を誘導して戦争に参加したんだよ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:50:42.51ID:RnhpJ70e0
>>649
アホではない
大東亜戦争で起こった事は全て大和民族の英知と勇戦の結晶だ
零戦はこれからも我々を鼓舞し続けるであろう
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:51:42.12ID:f8uakUDP0
>>651
で、君自身はどう鼓舞されて何を成し遂げたのw?
まさか鼻くそみたいな人生を送ってないよなあw?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:51:55.26ID:E813cjhY0
御前会議で嘘付いた神重徳も死刑ものだな
陛下が海戦した場合のシーレーン防衛についての懸念について海防艦6隻しかなく対空兵装も7.7MM2門なのに万全とか抜かしてたし
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:52:41.09ID:CKMU21VU0
勝てない戦争に至ったことが政治的な敗北であって
戦争そのものが悲劇とかはどうでも良い話だからな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:53:20.64ID:MlPO72Fh0
今で言えば、原子力利権にこだわるアホの政府と東芝の老害が
アメリカに特攻して罠にハマっただろ

上手く行くわけないのがとっくにわかってるのに止めることできない
だから失敗するんだよ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:53:37.91ID:f8uakUDP0
>>654
そうなんだよねw
>>651みたいなお花畑の自殺志願者をなんとかしないと
日本はまたアホやらかす
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:53:55.70ID:qCog2VgoO
>>647
日米の国力と人口比較してる?
ダメージが大きいのは圧倒的に日本やろ、てか致命傷だった。
アメリカはかすり傷程度に過ぎない。
戦争って国力の全てを投入するから技術力が爆発的に進歩するし、負けたら地獄を見る。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:53:58.85ID:E813cjhY0
山本の目論見って米国世論を誘導するって超楽観が前提だよね
なんの世論工作もしてないのに
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:54:54.91ID:CKMU21VU0
日本でドイツの水冷とかないわ
まともに運用できるわけない

米軍ですら艦上機は空冷で統一してるのに
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:55:20.45ID:E813cjhY0
戦時中も国内では首相官邸にゾルゲのスパイが出入りしてるし もうね
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:57:18.79ID:CKMU21VU0
>>658
同じことだよ
ミッドウェイで負けたから生き残ったパイロットは南方に転戦できた
空母が残ったらそっちの航空戦力が不足するだけ

仮にミッドウェイで勝ってもオアフ島要塞を攻略する決戦力がないのにどうやって一撃講和するの?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:59:42.16ID:9pUGeLHy0
ゼロ戦否定はネトウヨが絶対受け入れない部分なんだよね
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:00:08.16ID:VwkRsSYs0
>>1
愛知県民は、中日新聞なんか読んでるから気違いになっちゃうんだね。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:00:27.88ID:e+4vZ+xJ0
>>663
ネトウヨってありとあらゆる事実から逃げ続けてるよなw
ブラジル勝組みたいw
あるいは北朝鮮
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:01:56.36ID:1HcIQUkE0
>>16
分かる!
俺は某IT社の役員だが、
実は自宅ではいまだにWindows7使ってるからな。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:05:28.02ID:Gxas821x0
零戦は良い戦闘機だよ
零戦が無ければ緒戦の快進撃も無かっただろうし
分析すれば弱点も多いけど当時のどんな戦闘機だって弱点はあるでしょ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:05:40.91ID:7VHRxdoS0
九九式襲撃機は名機だと思うんだが
2000機以上作られてマイナー機扱いってなんなんだよ
九九式棺桶の方は700機程度なのにこっちばかり有名になってて気に食わん
海軍のステマが酷い
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:06:21.87ID:rTsLNE0H0
徹底した軽量化で高速化を図ったが結果としてパイロットの人命を守る戦闘機ではなかった
技術的な事実であって戦争美化ではないよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:07:18.07ID:e+4vZ+xJ0
>>667
全部粉飾だよw
最初はまさかこんなゴミみたいな機体だと思わないから、
日本人がすごいエンジンを開発したと思われてただけw
数ある戦闘機の中でも最悪に近い。
一式陸攻も酷いけどねw
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:08:25.73ID:Od4sjFBh0
>>663
性能がいいんじゃなくて、防御の事を考えないで軽くしたから、航続距離も伸びたし、
小回りも利いたんだよね。材料がなかったから仕方がないとは言え、欠陥品だよね。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:08:29.85ID:RDS7OP400
零戦アンチにロクなのがいないな
素直に日本の工業力の高さを認められないんだな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:08:41.73ID:e+4vZ+xJ0
>>669
うん、ゼロ戦は展示すべきだと思う。
日本人がいかにアホなことをしたかっていういい証左だ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:09:43.42ID:e+4vZ+xJ0
>>672
どのあたりの日本の工業力がすごいんだw?
はっきり言ってゼロ戦にすごい部分はひとつもないぞw
パイロットは上手だったと思うけどねw
あんなゴミで生き延びたんだから
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:10:24.71ID:7VHRxdoS0
ゼロ戦と一式陸攻の要求仕様が酷い
海軍は頭が狂ってるとしか言いようがない

機体性能でいうならゼロ戦は1000馬力級戦闘機としてはかなり良い
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:10:34.41ID:IzVcDSUmO
朝鮮や中国の人間の書き込みが多くて笑うんだけど(笑)
国滅ぼした経験のある中国人や朝鮮人にはわからないんだろうな。
とくに朝鮮人なんて現代でも南北でいがみ合って殺し合いしてる野蛮人だからな。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:10:44.49ID:Od4sjFBh0
>>672
日本の工業力なんて、大した事ないだろ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:11:05.49ID:e+4vZ+xJ0
>>676
どういいのかさっぱりわからんw
君がいいと思う部分はどれw?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:12:09.36ID:Od4sjFBh0
>>677
戦前の悪い日本はアメリカが滅ぼしてくれたじゃん。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:12:57.27ID:RDS7OP400
第二次世界大戦という人類史上の一大イベントに被植民地支配という形でしか絡めなかった哀れな民族が吠えてるなw
アングロサクソンの暴虐に真っ向から立ち向かった日本人の偉大さに嫉妬してるんだろう
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:13:54.98ID:PUEkCZaq0
伝統的戦法は列島に引き付けてのゲリラ戦
空母で延々と出張るようじゃ、元から消耗戦だわ

山本って楠木軍学 学んだだろうに
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:14:01.85ID:7VHRxdoS0
>>671
なんかよく誤解してる人がいるけど防弾性能については一一型出たくらいの時代では
他国もそこまで意識してないから弱点とまでは言えないよ
というか機体が軽い割りに羽がすこぶるでかいという構造は生存性を高めるまである

機体剛性が弱かったのと拡張性のなさと生産性の悪さが欠点だよ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:14:09.17ID:e+4vZ+xJ0
結局ゼロ戦はすごいって言ってるネトウヨって
「じゃあどこがすごいんだ?」って聞かれたら黙っちゃうのなw

プラモデルならいいけどさw
あれに人乗せるのはクレイジーだわ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:14:21.99ID:Od4sjFBh0
>>681
アングロサクソンの代わりにアジアで暴虐を振るうつもりだったけど、敗戦でできなかった
だけだからね。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:15:22.66ID:Gxas821x0
>>668
気持ちは分かるがやっぱり空母から発艦するのがカッコいいんだろうな
個人的には100式がもっと人気が出てほしい
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:15:55.16ID:bFZ+QkZF0
こういうくだらないなんでも反対の思考停止野郎のクソサヨクなんか
徹底的に叩いて叩きのめしてやれ、売国奴どもが
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:15:56.73ID:ubtHlmRI0
熟練搭乗員が揃っていて敵の体制が整っておらず攻勢に出ることができた時は優勢に戦えた
一時期だけでも活躍できたわけだから失敗作ではなく成功した兵器だということは言えるだろうが
優秀な後継機に恵まれるかしっかりとした改良強化が行われていたら傑作機になりえたんだろうけど
それができずに大戦通じて使う羽目になったのがこの兵器にとっての悲劇
いや、そんなので戦わされた若年搭乗員にとっての悲劇というべきかな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:16:14.73ID:e+4vZ+xJ0
>>683
どこでそんなでたらめな知識を?
ゼロ戦って軽量化するためにわざわざ防弾板抜いちゃったんだよw
こんなアホしたのは日本だけだ。

それより最悪なのが増槽燃料タンクだけどねw
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:16:39.76ID:Od4sjFBh0
>>683
設計の会議で堀越が防御の説明をしようとしたら、海軍の人が『日本男子が防御の事を
考えるとは』って、散々説教してやめさせたって話もあるけどね。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:16:42.85ID:e+4vZ+xJ0
>>687
どう違うの?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:17:52.95ID:e+4vZ+xJ0
>>680
無理w
ゼロ戦の性能はすべて粉飾だから。
張りぼてはどこまでいっても張りぼてなんだよ。

割れながら「張りぼて」とはうまいこと言ったなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況