X



【防衛省】最新鋭ステルス戦闘機、三菱F35A、太平洋横断=昨年11月、機体最終確認で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/11(木) 18:18:38.67ID:CAP_USER9
三菱重工業で組み立てられた最新鋭ステルス戦闘機F35Aの国産初号機が昨年11月に三沢基地(青森県)を経由して太平洋を横断し、米本土に飛行した。日本で生産された機体が規格を満たしているか米国で最終確認するのが目的。

防衛省はF35を42機調達する計画で、空自に2017年度末から順次配備する。
 
初号機は米本土で点検後、アリゾナ州のルーク空軍基地に移動し、現地に派遣されている航空自衛隊パイロットの操縦訓練に使用される。
 
在日米軍や防衛省によると、三菱重工の小牧南工場(愛知県豊山町)で組み立てられたF35初号機は、安全確認のため昨年11月2日に三沢基地に立ち寄り、同6日に離陸。空中給油を受けて太平洋を横断し、米メリーランド州にあるパタクセントリバー海軍基地に到着した。米軍のパイロットが操縦した。
 
F35開発の中心となっている米ロッキードマーチン社で生産されている機体と同等の規格を満たしているか、国防総省国防契約管理局が確認作業を進めている。
 
米本土での機体の仕上がり状況の確認は初号機のみが対象となる。

配信(2018/01/11-05:36)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011100179&;g=soc
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:21:11.44ID:IdSuWg8s0
三菱重工製のほうがロッキードマーチン社製より出来が良かった、とか
有り得るぞ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:22:18.94ID:BEfrDHs10
車も船も飛行機も
何一つまともに作れない三菱
まともなのは三菱グループ関係ない鉛筆だけ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:23:23.71ID:44v+vsBh0
スゲェ まったく気がつかなかった
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:23:58.16ID:H0shI3xF0
>>4
アメリカ製の日本車の逆バージョンだろ
主要パーツをアメリカから輸入して組み立てただけ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:24:11.41ID:cisW8Cmb0
>>4
違う
FACOはノックダウン生産
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:24:38.42ID:uAsiXIVo0
>>6
そうイジメんといてよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:24:56.30ID:J7R9fVOU0
ライセンス生産は三菱側が採算が取れんから断ったと聞いたが
今はノックダウンなのか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:26:33.77ID:v5ESpjiB0
>>6
ロケットは絶好調やん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:26:34.11ID:iaZhWqjX0
ハワイまでは飛べるということか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:27:14.88ID:2KpT0tcd0
完全にアメの属国に成り下がったな。
ヘタレの安倍チョンwww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:27:26.22ID:Zbj2Df2/0
>>2
確認したロッキードの工場の人の話は聞けないだろうなあ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:30:20.62ID:zTjtIdgR0
途中で何回給油するんだ?給油機は先行して飛んでないとF35に追いつけないよな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:31:31.88ID:tjzCEL1p0
>>19
こちらがF-35が試作から今の今まで一度も墜落しないので悔しくて仕方がないパヨクのサンプルになります
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:32:22.35ID:oqHELymb0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 1959
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:32:25.33ID:YY5yhen30
組み立てだけなら韓国でも可能だが今後その予定はあるのか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:33:35.07ID:79NLO9mN0
>>2
無いわw
今までいろいろやらかしてる三菱だぞ
まだ内部にサボタージュ犯飼ってる可能性が高いし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:33:50.80ID:WztmHUo50
これ、燃料代はどこ持ち?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:39:09.53ID:+/CBCQu60
>>23
カタログスペック通りなら増槽無し1回給油で本当にギリギリ行けるかも
増槽付きでスペック通りなら給油1回で行ける計算
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:39:49.15ID:TyhppT6e0
ロッキードは日本向けのF35A用のウエポンプログラム作成急がせろよ
さすがにバルカン砲以外の火器が使えないと

と言いつつ日本も他の火器を搭載するからウエポンシステム改良しろとは言いだしにくいんやろけど
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:42:20.89ID:n16+p9S10
>>24
左翼が絶賛しがちなNZがANZAC組んでオーストラリアにほぼ丸投げしてるのとか、どう思ってるんだろうかねえ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:44:02.58ID:zTjtIdgR0
F35の性能で思いっきり飛んだら何時間で着くんだろう?

旅客機だと10時間くらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況