【社会】「結婚しても姓を変えたくないという人もいる」 夫婦別姓求め夫が提訴へ IT企業サイボウズ社長「多様な価値認めて」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/11(木) 18:28:31.25ID:CAP_USER9
提訴を前に、夫婦別姓が認められないことの不合理について話す青野慶久さん=東京都中央区で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/images/PK2018010802100053_size0.jpg

 結婚して妻の姓に変えたソフトウエア開発会社「サイボウズ」(東京)の社長青野慶久(よしひさ)さん(46)が、夫婦別姓を認めない現行の法制度は違憲だとして、国に損害賠償を求め、東京地裁に九日提訴する。代理人弁護士によると、夫婦別姓を巡って、結婚後に姓を変えた男性側が訴訟を起こすのは珍しい。

 青野さんは結婚前に現在の会社を起業。二〇〇一年に結婚した際、妻の希望に応じて自らの姓を「西端」に変更したが、仕事は旧姓の「青野」を通称使用してきた。

 「結婚前は妻が姓を合わせてくれるものと思っていた。『姓が二つあるのも面白い』と深くは考えずに変えたものの、実際にやってみると、日々苦労の連続でした」

 普段は通称を使用していても仕事の公式書類は「西端」のサインを求められることも多く、毎回ルールを確認しながらの記入が必要に。出張の際のホテルや航空券の名義も、パスポート名と合わせるために「西端」の姓を使わざるを得ないという。

 「ビジネスの世界で一分一秒の短縮をしているのに、こういう手間はかなりのストレス」と青野さん。保有する自社株の名義替えにかかった費用は約八十万円。さらに株の名義が「西端」姓で公表されるため、投資家からは社長が自社株を保有していないと誤解されることもあった。

 一五年十二月、最高裁は夫婦別姓を認めない民法七五〇条の規定を合憲と判断。判決は「通称使用が広まることで不利益は緩和される」とした。

 青野さんは「通称使用でも不利益は十分に大きい。同姓か、別姓か選べるようにすれば誰も困らないはずだ。これは女性だけの問題ではない」と訴える。

 訴訟では、日本人夫婦は民法に基づいて同姓が強制されるのに対し、日本人が外国人と結婚した場合には戸籍法の規定により同姓か別姓を選べる点に着目。日本人同士の結婚にだけ夫婦別姓を認めない現在の法制度は、法の下の平等を保障する憲法一四条などに違反すると主張する。

 青野さんは「今の日本には生き方、働き方など多様な価値観がある。結婚しても姓を変えたくないという人もいる。そういう多様な個性を尊重できる社会を目指すべきで、今回の訴訟が一つの契機になればいいと思う」と話す。(岡本太)

<民法と戸籍法> 民法七五〇条は「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する」と規定し、夫婦同姓の根拠となっている。一方、日本人が外国人と結婚した場合、外国人に戸籍がないため、民法の適用外となり、夫婦別姓となる。ただ、結婚などに伴う手続きを定めた戸籍法の規定により、届け出によって夫婦同姓を選ぶことができ、事実上、同姓か別姓か選択できる仕組みになっている。

東京新聞 2018年1月8日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/CK2018010802000113.html

★1が立った時間 2018/01/08(月) 16:46:41.39
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515557736/
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:12:10.89ID:/kf8kQI+0
>>441
その手間が嫌な人だけ同姓を選択すればいい
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:13:00.96ID:vJmARwBF0
>>452
お前の頭の中がよく分からない。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:13:08.73ID:JkVHv1AN0
オカルト的には同姓には意義があるらしい。

でもみえないせかいの話だしな

ここには建物建てない方がいいってのがあっても
知ったこっちゃないって人も大勢
後からなぜかそこのマンションに住むと・・・
みたいな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:13:10.04ID:/kf8kQI+0
>>448
選択的なので、君にはなんの不利益もないよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:13:39.08ID:vJmARwBF0
>>453
あのな。今既に手間かけてんの理解してんの?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:14:07.08ID:YQdfnd+S0
>>448
青野が勝訴して賠償金受け取るような社会なんかに税金収めたくない
徹底的に節税してやる
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:14:11.81ID:PR44o4Aq0
多様性を求めれば何でも通ると思ったら大間違いだよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:14:23.77ID:oAvL90e20
>>445
まあ、詳細はしらん。

ただ、決算書の表記が商法の範囲だとして。

決算書は毎年作られるのだから、01年度の時点での
法律にあわして作られ、02年度に法律が変わったら
当然表記が変わるだろう。

実質的な内容が変わらず表記の問題での話で
かつ、毎年無条件で出すものなら変えるのは難しく
無いだろう。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:14:53.11ID:UKlMSam90
>>446
だな
同じ苗字だと家族と思う方がおかしい
ちょっと人が集まれば、
佐藤さんや鈴木さんが複数いることは
珍しくないが、家族ってことはほとんどないだろ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:15:10.04ID:/kf8kQI+0
>>457
その手間が社会通念上著しいコストであると主張するなら、別途裁判起こしてください
具体的な手間と金額が不明
以上
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:15:16.51ID:5OFDG2Sl0
>>447
法律すら守れない左翼が何言ってんだかw
別姓ののなにが違法なわけ?ん?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:15:40.29ID:XPoI+zO50
>>453
それ人の面倒をかえりみないサイコパス人間宣言だぞ。
相手にされない理論。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:15:40.84ID:f8uakUDP0
>>454
理解できないのに無理して議論吹っかけるからそうなるんだよw
わからないならおとなしくしてればいいのに、知ったかぶるからw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:15:49.57ID:vJmARwBF0
>>462
裁判手間だろ?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:15:56.17ID:k4qfwhtT0
金が損だからと言ってたようなもんを多様性とか寝言に置き換えての我が儘なアホ坊ちゃんの理屈が世に通ると平気で思ってるから怖いわ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:16:39.19ID:vJmARwBF0
>>465
ヤフー掲示板で遊んでこいよ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:17:10.39ID:a1l5hvpt0
嫁が銀行4枚 ネット銀行2枚 FX 株 
免許17枚 クレジットカード4枚
こんなかんじで30枚↑書き換えてたわな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:17:10.56ID:EVkdcvj40
国家が管理する為に同姓が都合いいだけ
嫌な奴は番号にしてやったらいい
国からしたらお前の苗字なんてどうでもいい番号の方がわかりやすいから
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:17:28.53ID:5OFDG2Sl0
>>447
おたくら
日本から出て行くことに情熱をささげてくださいよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:17:50.24ID:oAvL90e20
>>445
それともう一つ。

私の法律的無知を指摘するのは結構だが
A(X)表記の具体的欠陥を指摘できない時点でも
どうかと思う。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:18:30.87ID:UKlMSam90
>>470
俺は鈴木だけど、一二三に変えたい
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:18:37.31ID:f8uakUDP0
>>464
いやあの、世界ってそうやって動いてるからw
選択的別姓ってそういうことだよw
君に言わせたら正しいのが自分で世界はサイコパスだらけなんだなw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:19:05.81ID:V4B+4I8j0
俺たちはどうしても別姓で結婚したいと思ってる。

それを反対する奴らってなんなの?

俺たちは別姓で結婚したい。お前らは勝手に同姓で結婚すればいい。

お前らに俺たちの結婚を妨害する権利なんかないんだよ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:19:25.81ID:mBw2CMWB0
同姓を望む人でも相手が別姓がいいと言ったら折れないといけない
子供が生まれても相手が子供を自分の姓にしたいと言ったら折れないといけない
そんなの真っ平ごめんです
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:19:26.49ID:vJmARwBF0
>>473
変えたらいいんじゃないの?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:19:53.23ID:LCSwhHl70
選択制になったら同性は廃れると思うよ

女が名前変えるの変だなあと思いながら、でもそういうもんだし皆そうしてるからと納得してきただけなので

選べるんだったら、なんで変えなきゃいけないの?ってなる
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:21:20.44ID:vJmARwBF0
>>474
お前の世界の話な。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:21:45.41ID:V4B+4I8j0
>>478
日本は女性差別の国だから。

女性差別をつずけたい奴が選択的夫婦別姓に反対してる。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:21:51.25ID:mBw2CMWB0
>>479

現行法では別姓は認められてないので
必ず同姓になれるから今のままで問題ないって話
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:22:06.73ID:f8uakUDP0
>>472
いやまず君の決算書で毎年商法が変わるって段階で躓いてるからw
まったく意味がわからんw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:23:00.54ID:vJmARwBF0
>>482
どんな差別があるの?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:23:02.26ID:ui0/DthR0
>>480
それもできるだろう
遺伝子操作を施した新人類を人工子宮から産み出せばいい
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:23:35.45ID:vJmARwBF0
>>486
頭おかしい。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:23:49.73ID:XPoI+zO50
青野は多様な個性認めろとか言うが、程というものがあって基本論理ぐらい共通でないと、
話もかみ合わず、社会運営は立ち往生する。
大体1分1秒の短縮をしているとか言いながら、こんな時間の無駄の極みな訴訟を起こしてる時点で支離滅裂。
訴訟自体門前払いで妥当。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:24:17.72ID:mBw2CMWB0
つずけたいってのは釣りなのかさすがに…

男性が女性の姓になって結婚することもできるから
現行法は男女平等ですよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:25:32.50ID:vJmARwBF0
>>488
まぁ訴訟が仮に勝訴すれば青野の手間は無くなるが、それ以外に手間が出てきて本末転倒となる可能性なんかも考えないんだろうな。サイボウズは危ないわ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:25:58.27ID:A43cIHT/0
一夫多妻なんかをやたら肯定的に語る人間が多い一方で
たかが夫婦別姓をやたら否定的に語る人間が多い5ちゃんねる

現代の家族観や戸籍制度からの逸脱なら後者のほうがずっと軽度だろう
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:26:24.21ID:V4B+4I8j0
>>485
90パーセント以上の女性が改姓させられてるんだが?

こんな女性差別してる国は世界中にない。

知らないの?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:26:28.85ID:hmeBkG3I0
>>475
マリファナを吸う権利と同じようなもんだ。
マリファナが解禁された社会が是が非かで考えているとこに、吸いたくない奴は吸わなければいいだけだろうという主張は論点がズレてる。
やたらクサイだけで酒の方が有害なのにな。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:26:50.56ID:ui0/DthR0
>>487
家族って形態にこだわれば乗り遅れるよ
何度も言うが人類は出産に適さない
赤ん坊の頭が大きすぎて女性にリスクが生じる
これ以上脳の巨大かは今のままだと望めない
それを超えるには、人工子宮と遺伝子操作が必要
家族!自然分娩にこだわれば、日本は滅びる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:27:30.09ID:vJmARwBF0
>>493
データでもとったの?例えばほかの国は?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:27:55.58ID:vJmARwBF0
>>495
やっぱり頭おかしい。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:28:16.55ID:oAvL90e20
>>484
決算書は毎年出す。

なら、仮に法律が毎年変われば毎年その内容は変わることになる。

>決算書で毎年商法が変わるって←こうは書いていないし内容としても違う。



「Aという表記のままじゃ決算書で名が載らないので不便だ、株式の名義変更で
金が掛かった、どうにかして欲しい」
          ↓
なら決算書に併記を新年度から認めましょう。決算書は毎年発行するので
旧決算書と新決算書で「表記の付加事項」の違いはあっても実質の差異は
無いので不利益は生じません。以上。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:28:47.21ID:6psQ0bLf0
現行法に異論を唱えるのは勝手だが、自分で選んでおいて思ってたより面倒だから法律を変えろとか、朝鮮人そのものだな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:29:42.23ID:vJmARwBF0
>>492
あのな。一夫多妻なんて可能性自体低いから。ここの論調なんてどうでもいいレベルだろ?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:30:19.81ID:XPoI+zO50
>>493
姓というのは父系の血統で一生変えられません。
日本人が名乗ってるのは氏です。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:30:39.99ID:vJmARwBF0
>>499
日本は滅びるの件おかしいだろ?普通じゃない。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:30:48.26ID:V4B+4I8j0
>>496
常識だろ。

知らないなら自分で調べるよバカが。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:31:34.14ID:NliNjk220
>>471
あなたは仮に法律改正されたら日本を出て行ってくれるんですかね
法律改正された場合は、別姓を認めるというのが日本の選択ということになるわけですが
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:31:42.15ID:vJmARwBF0
>>506
あら?詳しい人じゃ無いの?しっかりしたデータで論破のチャンスだよ?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:31:58.96ID:A43cIHT/0
>>503
まあな
ここの論調なんかに関わらず夫婦別姓は将来的に認められていくはずだと思ってるわ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:32:30.17ID:oAvL90e20
>>506
男性の自殺は女性のそれより遥かに多いです。
これは圧倒的な差別状況を表しているとしか思えません。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:32:48.71ID:vJmARwBF0
>>509
因みに夫婦別姓だとして子供はどうなるんだ?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:33:14.21ID:ui0/DthR0
>>505
シナ人に大量の高知能の新人類が生まれたら負ける
シナ人は胚の操作を躊躇しない
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:33:39.34ID:YQdfnd+S0
>>511
邪魔になったら捨てるんだろw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:33:50.10ID:V4B+4I8j0
>>508
とっくに論破してるから。

知らないくせに言うなバカが。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:34:03.74ID:vJmARwBF0
>>512
既に経済規模で負けてるだろ?今更じゃ無いの?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:34:44.73ID:vJmARwBF0
>>514
やっぱり頭おかしい。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:35:05.69ID:bUnjoRKo0
夫婦別姓にしたとして、子供の姓はどっちにすんの?
ヒトは遺伝子を混ぜて子孫を作っていく仕組みで成り立ってるんだから、姓というシステムを合理的に運用することは不可能
文句を言うなら姓自体を廃止するしかない
それ以外の方法は絶対にありえない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:35:17.31ID:V4B+4I8j0
>>510
男は弱いからだろ

女性差別してるくせに甘えるな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:35:29.26ID:ui0/DthR0
>>515
さらに負ける
シナ共産党はいずれ高知能の新人類を大量に生み出すよ
シナも少子化だしね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:35:44.58ID:XPoI+zO50
>>512
これは絵空事でなく本当にやりそうで怖い。その前に経済こわしてしまおう。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:35:56.49ID:vJmARwBF0
せっかく夫婦別姓について語るんだから子供の問題を踏み込んで語った方が良くないか?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:36:04.01ID:oAvL90e20
>>516
仮に、夫婦別姓かつマイナンバー強権化、になった場合。

日ごろから「マイナンバー反対夫婦別姓賛成」の人間が何を弁明するのかは
興味がある。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:36:19.36ID:ui0/DthR0
>>518
個体の識別のメインはマイナンバーで後は自由に変えられるようにすればいい
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:36:25.77ID:YQdfnd+S0
>>516
女はこんなに図々しいのになw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:37:46.77ID:A43cIHT/0
>>511
別姓の場合なら選択姓だね
夫婦創姓が認められてもいいと思ってるが
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:37:51.34ID:ui0/DthR0
>>521
だから日本は先手を打つべき
家族、自然分娩にまかせておいてはだめ
別姓推進して家族解体すべき
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:38:13.56ID:V4B+4I8j0
>>517
お前がな

頭おかしい奴が別姓に反対する
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:38:15.46ID:mBw2CMWB0
>>522
別姓推奨派は子供の話を出すと逃げる
子供だけは自分と同じ姓にする気なんだろう
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:38:40.39ID:vJmARwBF0
>>524
それは相当コストがかかるってのは想像できてるか?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:38:50.43ID:Sy6Q7cCK0
>>509
夫婦別姓の議論をのんびり深めてる間に、別姓にしたい進歩的な人は年を取って夫婦同姓の両親を持つ子供が大人になるので、同じことを延々と繰り返すと思うけどね
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:38:52.29ID:V4B+4I8j0
>>526
甘えるな

まず女性差別やめろ

バカが。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:39:14.52ID:NliNjk220
とりあえずここにいる同姓派は、日本人と外国人の結婚の場合には認められている夫婦別姓を、禁止するようにする運動をしたらどうかな
別姓にすると家庭崩壊して不幸になる子供が発生するんだろ?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:40:27.62ID:YQdfnd+S0
>>533
こういう女は過去に不幸な男性経験があるんだよなぁ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:40:33.30ID:vJmARwBF0
>>534
それでどうなんだ?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:40:43.05ID:A43cIHT/0
>>518
そこで夫婦創姓
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:40:56.15ID:Sy6Q7cCK0
>>535
同姓派なんていないでしょ。
法律を守れ派と、法律を変えろ派の2つだと思うけどね。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:42:27.06ID:YQdfnd+S0
同姓派というより現行法で何も不便を感じてない人かな?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:42:42.30ID:vJmARwBF0
マイナンバーが進まない以上はリスクデカイから無理。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:43:56.74ID:o5ABsGpl0
結婚てのはそういうものだ
同姓になるのが嫌ならその程度の関係なんだろ
SEX付きの大人のままごとやりたいだけなら、籍入れる必要ない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:43:57.15ID:NliNjk220
>>540
なるほど、法律改正されれば粛々と別姓に従ってくれるのか
理性的な人が多いのね、安心した
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:44:51.87ID:iS2xeSwp0
>>538
結婚時にあらかじめ子供の姓は決めておく
で、子供には一回だけ自分の意思で改姓が認められる
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:45:12.00ID:vJmARwBF0
>>544
ここ日本だからな。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:45:55.27ID:RTyxkMQX0
将来の予想も付かない単なるバカw
それで文句言うってパチで負けたからパチの景品交換は違法とかと同類やん情けない
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:46:09.81ID:A43cIHT/0
>>532
日本の制度変革が概して遅いのはその通り
やっとかよみたいな頃に認められるんだろう
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:46:22.10ID:XPoI+zO50
>>528
ブレードランナーのストーリー知らないか?
下働き用の人造人間作れるようになったが、
心を落ち着かせるために架空の、家族と楽しく暮らした幼少時代の記憶を植えつけるという奴。
人間であれば家族愛が必要なんだよ。

それも要らないようなのはT100とかT1000の類で人間ですらない。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:46:28.22ID:NliNjk220
>>544
ああ「従ってくれる」は違くて、「認めてくれる」かな
選択肢があるのが大事
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:46:53.35ID:YQdfnd+S0
>>544
別姓派はヒステリックなのが多すぎで説得力がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況