X



【鉄道】近鉄、20年春に新型車両導入 名阪に真っ赤な特急
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/11(木) 18:37:05.41ID:CAP_USER9
近畿日本鉄道が導入する新型車両の外観イメージ
https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/324118121271329889/origin_1.jpg

 近畿日本鉄道は11日、大阪と名古屋を結ぶ特急路線で、2020年3月に新型車両を導入すると発表した。赤色の外観と流線形の前面デザインが特徴で、ゆったりした座席配置で居住性を高め、国内外の旅客の観光やビジネス利用を見込む。

 名阪間の特急路線での新型車両は、03年に「アーバンライナー・ネクスト」を導入して以来となる。約184億円を投じて72両を製造し、6両か8両編成で大阪難波―近鉄名古屋間を約2時間で走行する。

 先頭車両は「ハイグレード車両」として全席3列配置を採用。座席の前後間隔を広げ、電動のリクライニングを設けるほか、大型の窓ガラスで眺望にも配慮する。

配信2018/1/11 18:29
共同通信
https://this.kiji.is/324115944573944929
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:46:17.35ID:x3CxWScK0
東海道新幹線の新大阪からの上りは東京行きばかりだから迂闊に眠れないからねえ
近鉄だったら思いっきり眠ることが出来る
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:55:46.15ID:tMm4yw8w0
一般席にもバックシェル付けたのが意外
DX車のみだとばかり・・
ココは大きいよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:46:33.78ID:T+afbwif0
喫煙席があるからスモーカーは全車禁煙の新幹線より近鉄特急を選ぶ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:07:09.67ID:SwxUie+60
>>329
東海道新幹線は喫煙車かヤニ部屋完備だろ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:58:59.79ID:HLdMfuBa0
東海道山陽新幹線すべての定期列車を座席禁煙とし喫煙車を廃止しましたとか発表してた割には、まだいっぱい喫煙車が残ってるよね
定期列車というのがミソ
時刻表見たら、臨時列車だらけやんwwその臨時列車は座席喫煙の車両、ふつうに喫煙マークがある
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:46:01.28ID:Qbr0mvwh0
一本くらい名阪ノンストップに戻して欲しい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 05:57:09.58ID:oySjX5pt0
昔名阪特急で10100ビスタカー乗ったことがあるわ
あの頃の特急ってリクライニングシートじゃなかったもんな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 06:32:55.01ID:ZGrLvDUV0
ラグビー近鉄ライナーズは降格に
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:20:51.88ID:1WhBoEmI0
オタじゃないけど2610系とかの古い通勤車好き
思い出補正かもしれんが
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:27:05.77ID:vKQaH3fy0
>>1
これはあかん
赤は名鉄や
近鉄は2階建て
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:10:20.24ID:kHFInhuX0
で、通勤型の新車はいつ?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:21:26.22ID:1/AW8fOX0
名古屋線の最古参通勤車は70年選手確定です
今日も元気に改造されたモーターで走り回っております
時には床から発火する事故を繰り返しながら
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:25:55.91ID:gtSGBmrf0
大手私鉄では通勤型にまったく投資してないのここくらいじゃなかった?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:29:08.04ID:kHFInhuX0
奈良線以外にもシリーズ21っているのか?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 12:12:55.54ID:FITzV15g0
3倍速で打倒新幹線!
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 12:13:23.62ID:FITzV15g0
>>342
アフターバーナーです
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 12:22:16.82ID:Y2nrU3Wp0
DXシートの料金が上がるのかどうなのか
今でもJRのグリーン車に比べたら格段に安いが
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 12:27:45.34ID:4+EZdDewO
>>348
企画きっぷの客がいないのぞみのグリーン車は雰囲気が全然違う
料金差の分の値打ちは十分にある
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 12:37:10.60ID:We3nhG9B0
>>344
タヤに3本おる
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:31:07.80ID:k/IAjFVL0
広島東洋カープのヘルメットみたいなメタリックな赤色になるのね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:00:07.06ID:59If+9tm0
最近の特急列車は赤色が流行りなのか?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:04:26.64ID:mjdiod2l0
>>318
21000系は名阪甲撤退後は新汎用特急色(22600系などの新塗装)に変更だろ。
事実上の格下げなんだから。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:08:11.34ID:0G4PCFgK0
名鉄と相互乗り入れするんだろ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:15:24.82ID:O+qZ9XmpO
>>342
あれいつまで使う気なんだろう
初代ビスタカーの足回りだっだっけ?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:25:22.12ID:F2pY9oq0O
>>343
奈良線と阪神相互乗り入れ始めてから、通勤車両全体的に余り気味だからな…。
乗り入れ非対応の奈良線用の裾切り車両が、大阪線に回されてるし…。

青のシンフォニーも通勤車両の改造だし。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:29:47.50ID:9hB0/JLR0
名古屋はJR駅ビルは矢鱈巨大なのに、近鉄駅ビルは気の毒なくらい細いな
だから近鉄は乗ってみたいが、なかなか乗れない

8度以上の熱出して火のようになった体で難波から近鉄特急に乗り込んだ時だが
御伊勢様の大前の駅に到着するころにはすっかり治っていた。これホント
近鉄の神秘力の御蔭か。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:30:22.74ID:LnYNYR850
名阪まる得切符の廃止が痛い。
チケットレスで安くなるとは言えほぼ4000円。
これならエクスプレスで新幹線だな。
近鉄特急、利用者減るんじゃないか。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:44:39.93ID:ww4cAERO0
>>358
8800/8810/9300はさっさと名古屋線に全部持って行けばいいのに
これだけで1000/1010を全廃できるはず
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:45:32.25ID:CsUWBATU0
やっぱ3倍速いの?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:46:12.01ID:OSgPh/2p0
パノラマカー復活させろや
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:48:22.65ID:Wc0XZgPX0
近鉄「二時間あるからちょうどいい」
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:49:50.46ID:/aw1az0M0
近鉄で通勤しているけど、大阪線の青と黄色の電車はいつ見ても圧巻される。

戦後の走っている姿は見たこと無いけど、不思議と感動してしまう。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:51:34.93ID:CsUWBATU0
>>365
JRには無い闘志を感じる。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:52:48.88ID:/aw1az0M0
やっぱり当時の企業の近鉄(大軌 参急)のエネルギッシュな思いがこの現代にも伝わる色のコントラストなんだと思う。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:53:22.44ID:6nzVPNaU0
先頭車両が展望席あるのっていいよなぁ
NEXも運転席上にあげて、そうしろや
新小岩通過時にワクワクできるやろが
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:00:59.12ID:Yy82j8Ms0
名阪特急に184億か…
通勤車両にももう少し投資してよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:17:04.51ID:PPaN24H90
新幹線に勝負挑んでる私鉄なんて近鉄ぐらいだろ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:30:16.21ID:3yC9LEXt0
>>372
JR九州も小倉-博多で快速の増発や特急の割引で勝負を挑んだけど、
高速バスと新幹線の挟撃で撃沈された模様
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:32:24.07ID:4+EZdDewO
>>372
名鉄特急がある
JR在来線は快適な車両が走ってないから、新幹線か名鉄の特別車の選択になる
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:34:07.58ID:dWMSLfqB0
私鉄業界で最長営業距離だから
車両にカネかけられないのもわかる
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:41:56.43ID:ww4cAERO0
>>375
伊賀線・養老線・特殊ナロー各線を切り捨てた今は東武より営業キロが短い

閑散区間の普通列車はことごとくワンマン化
無人駅が多い区間に至っては整理券・運賃箱を車両に搭載し
駅設備を簡略化(ボットン便所や駅舎の閉鎖など)

どんなに山奥でも毎時2本確保されているのはこういう合理化のおかげ
東武や名鉄だったら乗降客数1人/日の西青山なんてとっくに信号所化されてるだろう
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:53:05.01ID:1/AW8fOX0
>>357
車両は元京都線の吊り掛け車両、それを抵抗制御に換装しさらに改造してる車両だね
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:05:24.61ID:L3c33MyZ0
特急にばかっか大金つぎ込みやがって
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:11:31.51ID:MB7PBnHt0
>>32
急がないならいいもんだぜ
急ぐなら新幹線乗っとけ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:52:40.73ID:SNPGprrf0
>>360
exは年会費必須のサービス
と言っても1080円だが、軽くペイするほど新幹線乗る層には近鉄という選択肢は無いだろう

>>374
近鉄特急で名古屋ー津の費用と大差ない値段で、名古屋ー豊橋でこだまに乗れる切符がある
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:58:13.60ID:SNPGprrf0
>>372
姫路ー大阪、京都ー大阪、小田原ー都内、横浜ー都内
は無し?
一応、新幹線と並行してるけど
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:09:40.96ID:p3+IsDK10
>>382
京都〜大阪
阪急とおけいはんのライバルは新幹線ではなく在来線の新快速
そもそも京都〜大阪間で新幹線利用はよほどのVIPでもない限りちょっと考えにくい。
待ち時間や乗り換えの手間・料金などを考えると新快速か私鉄になる

姫路〜大阪
ここも新幹線30分、新快速1時間だが、待ち時間や本数を考えると新快速と新幹線が互角だし
1時間半かかる阪神・山陽直通特急では勝負にならない

姫路〜神戸、明石〜神戸、大阪〜神戸の区間需要はあるが
主な対抗馬は新快速
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:15:34.94ID:xwod2bVb0
>>360
名阪まる得の廃止は、クレカショッピング枠換金手段としての批判避け
それに加えて、有人窓口が0円座席指定の客で占有される事による、人件費圧迫もネックだったのだろう
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:02:49.62ID:We3nhG9B0
>>377
まだ民鐵1位
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:39:03.50ID:ih2c9ZF10
イタリアのイタロをイメージしてるのかな
色が似てる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:24:34.79ID:Y2nrU3Wp0
近鉄は特急形車両を普通列車として間合い運用する事は頑なにやらないよな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:34:08.60ID:1/AW8fOX0
>>377
まだ近鉄が1位だよ
次は田原本線が捨てられようとしているけど、それでも1位は死守される

近鉄497.8km 東武463.3km 名鉄444.2km メトロ195.1km
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 01:44:42.87ID:JaThxxjd0
生駒線と田原本線って直結しないの?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 03:32:27.66ID:aoafSooQ0
>>230
同じ線路走ってる地下鉄初期20系はおでこにライト付いてるから余り関係なさそう
ボディー形状も卵型だし塗装されてるしサイズや集電システム以外は地下鉄と合わせる気ないな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 03:39:52.23ID:aoafSooQ0
>>272
非貫通は使いづらいし先代のビスタカーみたいにあっさり引退しそうな気もする
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 03:47:55.31ID:mf46IAjm0
>>272
特急に見えないあのお顔
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 06:46:33.35ID:UpbakVca0
>>388
名鉄も路線廃止しまくっても、まだ444kmもあるんだな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 07:40:34.87ID:NTTqrQU/0
しまかぜみたいなカフェ車両は付けないんだな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 09:48:44.61ID:JKbzV7ta0
>>389
>>356
つ線路幅

近鉄主要路線は新幹線と、名鉄はJR在来線と同じ幅なんでフリーゲージが無い限り直通は不可能

また、近鉄は主要路線とローカル線で線路幅が違うとこが多すぎるため、これまたフリーゲージ導入か線路幅の共通化しない限り直通は不可能
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 12:05:44.05ID:hRUA8Vq80
田原本線と生駒線は同じゲージ幅だよ
直通させるには駅の統合が必要。そして連絡線を作らないといけないがそんな土地は無いしロータリーを線路で分断してしまう事になる。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 12:56:45.91ID:bsIhPk2B0
>>384
気持ちは分かるんだけどさあ。。。
4000円もかかるなら新幹線だなあ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 13:21:23.40ID:KFCarAAI0
近鉄・・・・・・通勤型も新しいの作ってやれ・・・・・・。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 13:24:55.12ID:VVHsWYLN0
近鉄名古屋線の新車ってずっと特急用だけ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 13:34:13.48ID:isTxWD5Z0
近鉄って優等列車は車両もダイヤもとことんサービスを追及してるが、通勤運用はまるでクソだ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 14:32:50.35ID:hUJQZK9C0
>>354
3倍速くなると言いたいんだろう
そういうのちょっと食傷気味だが(´・ω・`)
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 15:12:55.98ID:N6mHIruE0
>>399
京成は?小田急は?京急は?
京阪は?南海は?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 15:13:25.53ID:+uGznl5p0
シャア専用シリーズ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 15:20:22.56ID:nGJSI+O40
>>5
最近の名鉄車両は赤くないだろw
だから近鉄に取られるんだよ。

パノラマカー神話への反動からか、最近の名鉄電車はホント魅力ない。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 16:18:14.90ID:uATpYA5D0
>>403
物は言い様だが、ある人はこう言う

近鉄は特急を中心としたダイヤへオマケで通勤電車を捻じ込んでいるだけなのだと
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 17:44:37.09ID:vzFss4Nt0
近鉄の普通の電車は赤茶色
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 17:50:22.08ID:hOg98w5u0
>>13
グモハ〇〇型
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:15:21.19ID:J5HW2+yb0
>>56
上野から成田空港が、名古屋から難波までほぼ同距離なんてさすがに嘘やろ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:20:35.15ID:J5HW2+yb0
あっと、車体どころか顔面が真っ赤になる書き込みしてもうたわ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:27:35.27ID:vzFss4Nt0
>>414
ドンマイ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:42:06.76ID:LK9DdTyu0
イタリアの新幹線の真似かな?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:50:35.91ID:eSCNttO20
30年位前のバブル期にありそうな外観だな。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:53:23.28ID:Gw+jAWzh0
近鉄に、こんな色の特急は要らない。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:56:45.01ID:p2jbTlDL0
>>417
新車の発表なのに 格好いい! 
みたいな書き込みが皆無
って所に皆さんの感想が・・・、
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:03:28.80ID:uATpYA5D0
>>418
伊勢海老ライナーをディスっちゃいかん
ttps://news.mynavi.jp/article/trainphoto-192/images/001.jpg
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:07:31.30ID:CormirZq0
>>421
アーバンライナーみたいなサプライズ要素がないのがな。
アーバンライナーは近鉄の車両イメージを根底から覆すイメージだったしな。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:30:02.53ID:hkHGOtF50
赤、青、黄色、オレンジ、緑、紺…近鉄の車両はカラフルだなあ
次は紫あたり出すか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況