IntelやAMDなどの主要プロセッサに「Meltdown」「Spectre」と呼ばれる脆弱性が発覚した問題で、米Microsoftは1月9日、対策パッチがWindowsマシンのパフォーマンスに及ぼす影響についての調査結果を公表した。
この脆弱性に対処するため、Microsoftは9日までに、現在サポートしているWindowsの45エディションのうち、41エディションについてWindows Update経由で対策パッチを配信。残るエディションについても近くパッチを配信する予定としている。
こうした対策パッチがPCやサーバのパフォーマンスに与える影響については、Microsoftのベンチマークテストの結果、「2017-5753」(Spectre)と「2017-5754」(Meltdown)の脆弱性については影響は最低限にとどまるものの、「2017-5715」(Spectre)の脆弱性に対処したパッチでは、パフォーマンスへの影響が確認されたという。
対策パッチが、Windowsマシンのパフォーマンスに及ぼす影響についての調査結果を米Microsoftが公表した
特に、IntelのHaswell(開発コード名)などを搭載した2015年代以前のPCについては、ベンチマークで相当の減速が確認されたといい、Windows 10では「一部ユーザー」が、Windows 8とWindows 7では「大部分のユーザー」が、パフォーマンスの低下に気付くだろうと予想している。
また、Windows Serverではプロセッサの種類を問わず、緩和策を適用すればパフォーマンスに相当の影響が出ることが分かった。このため、Windows Serverのインスタンスごとに慎重なリスク評価を行って、セキュリティとパフォーマンスの間でバランスを取る必要があるとしている。
一方、IntelのSkylakeやKabylakeなどのCPUを搭載した、2016年代以降のWindows 10マシンについては、1ケタ台の減速が認められたものの、ミリ秒単位の遅延であるため、ほとんどのユーザーは気付かないと説明している。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1801/10/news054.html
Which systems are affected by Meltdown?
Desktop, Laptop, and Cloud computers may be affected by Meltdown. More technically, every Intel processor which implements out-of-order execution is potentially affected, which is effectively every processor since 1995 (except Intel Itanium and Intel Atom before 2013).
https://spectreattack.com/
★1:2018/01/10(水) 14:19:38.52
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515645867/
探検
【Meltdown】CPU脆弱性にパッチ、1995年から2015年発売のIntel CPUは大幅に性能低下★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1サーバル ★
2018/01/11(木) 21:30:23.90ID:CAP_USER9321名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 03:08:52.94ID:64KIRa0s0 俺別に金は要らんけど集団訴訟するなら参加するよ
マジで日本ナメられすぎ
おそらく時間が経過すれば適当に逃れられると思ってるユダ公に本気でリコール地獄喰らわせたいんだけど
マジで日本ナメられすぎ
おそらく時間が経過すれば適当に逃れられると思ってるユダ公に本気でリコール地獄喰らわせたいんだけど
322名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 03:22:56.90ID:AWByqhr40 >>162
> 8100には圧倒的に完敗だし普通はあと10年も使えんと思うが…
まあ普通に考えてそういう気概なだけであって絶対途中で買い換えるわな
今から9年近く前のCPUであと10年と言うと、19年前の構成で使うことってことでしょ?
停滞期とブレイクスルーもあるから単純に比較するのも何だけど、それって今で言うなら
1999年に発売されたPCを使うようなもんだしね
その頃発売されたのはPentiumIIIだけど、実際に今、PenIIIなんて使ってるやつなんていないし
実際に使おうとしても無理だわな
> 8100には圧倒的に完敗だし普通はあと10年も使えんと思うが…
まあ普通に考えてそういう気概なだけであって絶対途中で買い換えるわな
今から9年近く前のCPUであと10年と言うと、19年前の構成で使うことってことでしょ?
停滞期とブレイクスルーもあるから単純に比較するのも何だけど、それって今で言うなら
1999年に発売されたPCを使うようなもんだしね
その頃発売されたのはPentiumIIIだけど、実際に今、PenIIIなんて使ってるやつなんていないし
実際に使おうとしても無理だわな
323名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 03:23:33.52ID:JywRs7LD0 >>321 みんなIntelつかうからだよ。
324名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 03:30:07.23ID:1BiVSCfD0 LINUXの俺には関係ない話だ
325名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 03:32:24.77ID:kdS6AzHy0 >>316
すっげーまとまってるけど嘘もまとまってるので良サイトではない
>理論上はすべてのスーパースカラーのCPUが影響を受けると考えられるが、ARM、AMDでこの攻撃が成功する証拠はない。
Meltdownが起きないようCPUを作ることは可能
すっげーまとまってるけど嘘もまとまってるので良サイトではない
>理論上はすべてのスーパースカラーのCPUが影響を受けると考えられるが、ARM、AMDでこの攻撃が成功する証拠はない。
Meltdownが起きないようCPUを作ることは可能
328名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 03:36:41.30ID:1YF5pjMv0 結局、性能の変化を確認するには
どのベンチマーク使えばいいの?
実際に使用して変化は感じられる?
どのベンチマーク使えばいいの?
実際に使用して変化は感じられる?
329名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 03:41:29.49ID:kdS6AzHy0 >>328
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515645867/53
>>1
>特に、IntelのHaswell(開発コード名)などを搭載した2015年代以前のPCについては、
>ベンチマークで相当の減速が確認されたといい、Windows 10では「一部ユーザー」が、
>Windows 8とWindows 7では「大部分のユーザー」が、パフォーマンスの低下に気付くだろうと予想している。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515645867/53
>>1
>特に、IntelのHaswell(開発コード名)などを搭載した2015年代以前のPCについては、
>ベンチマークで相当の減速が確認されたといい、Windows 10では「一部ユーザー」が、
>Windows 8とWindows 7では「大部分のユーザー」が、パフォーマンスの低下に気付くだろうと予想している。
330名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 04:02:38.62ID:pc56Lksk0 さっきニュースでスマホも危険って言ってたけど
インテル積んでるスマホってWinPhoneしかなくね?
インテル積んでるスマホってWinPhoneしかなくね?
331名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 04:13:14.05ID:1YF5pjMv0332名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 04:19:29.83ID:JywRs7LD0 >>330 ARMも対象なんだ。
335名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 04:29:00.77ID:kdS6AzHy0 CPUの脆弱性は前例がない
Intelは社内何チームか作って高速化を競わせてると聞いたことあり
つまり、Intelはセキュリティを犠牲にして高速化してきた
てことは、Intel CPUはこれ以外にも脆弱性がある可能性がある
Intelおわってるw
Intelは社内何チームか作って高速化を競わせてると聞いたことあり
つまり、Intelはセキュリティを犠牲にして高速化してきた
てことは、Intel CPUはこれ以外にも脆弱性がある可能性がある
Intelおわってるw
336名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 04:30:14.95ID:YU9fmKreO 「Intel入ってない」
方が良いのか…
方が良いのか…
337名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 04:39:27.27ID:XsNomz270 8800kは関係ないのね。良かった
338名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 04:54:10.80ID:fPF9mnoQ0 これリコールだろ
339名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 04:57:11.47ID:NAJ68kOl0 Macはどうなの?27inchのiMac今月買っていいの?
341名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 05:28:36.82ID:F/f/q6k80 米企業だから日本のタカタとかトヨタみたいに制裁金は無いんだな?
ふざけんな!糞アメ公!
ふざけんな!糞アメ公!
342名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 05:42:45.65ID:JB7Rw+XK0 i7 6700だけど外付けHDDが酷い事になっている
読み込みも恐ろしく遅いし そもそもまともに認識するのは一台だけで
二台繋ごうと思ったらもう大変、二台目を認識しないのだ
ケーブルを抜いたり挿したりして認識させるのに何分もかかる
読み込みも恐ろしく遅いし そもそもまともに認識するのは一台だけで
二台繋ごうと思ったらもう大変、二台目を認識しないのだ
ケーブルを抜いたり挿したりして認識させるのに何分もかかる
343名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 05:46:50.81ID:5SsP384h0 MicrosoftはAMD製プロセッサを搭載する一部のデバイスに対し、緊急の「Windows」更新
プログラムの配信を一時停止した。一部のコンピュータで、パッチをインストールした後に再起動
できない問題が生じたためだ。
今回のWindows更新プログラムには、SpectreとMeltdownという、端末のCPUに対する
ハッキング攻撃に利用される恐れのある脆弱性に対する修正が含まれていた。再起動できなか
ったPCには、AMD製のプロセッサが搭載されていた。AMDは、Spectreの影響を受ける製品の
チップ製造元3社のうちの1社だ。
以下のWindows更新プログラムの配信を一時的に停止することを明らかにした。
対象となるのは、米国時間1月3日から9日にかけて配信されたKB4056897、KB4056894、
KB4056888、KB4056892、KB4056891、KB4056890、KB4056898、KB4056893、
KB4056895。
「MicrosoftはAMDと協力し、この問題を解決するとともに、影響を受けるAMDデバイスに対し、
Windows更新プログラムとWindows Server Update Services(WSUS)によるWindows OS
セキュリティ更新プログラムの配信をできるだけ早く再開できるよう取り組んでいる」と同社は述べている。
プログラムの配信を一時停止した。一部のコンピュータで、パッチをインストールした後に再起動
できない問題が生じたためだ。
今回のWindows更新プログラムには、SpectreとMeltdownという、端末のCPUに対する
ハッキング攻撃に利用される恐れのある脆弱性に対する修正が含まれていた。再起動できなか
ったPCには、AMD製のプロセッサが搭載されていた。AMDは、Spectreの影響を受ける製品の
チップ製造元3社のうちの1社だ。
以下のWindows更新プログラムの配信を一時的に停止することを明らかにした。
対象となるのは、米国時間1月3日から9日にかけて配信されたKB4056897、KB4056894、
KB4056888、KB4056892、KB4056891、KB4056890、KB4056898、KB4056893、
KB4056895。
「MicrosoftはAMDと協力し、この問題を解決するとともに、影響を受けるAMDデバイスに対し、
Windows更新プログラムとWindows Server Update Services(WSUS)によるWindows OS
セキュリティ更新プログラムの配信をできるだけ早く再開できるよう取り組んでいる」と同社は述べている。
344名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 05:50:21.62ID:5SsP384h0 ・Win7用KB4056894に追記。DiXiM系ソフトが原因でOSが起動しなくなる不具合有。
・Win7用KB4056894とWin8.1用KB4056895に一部のAMD CPU環境でOSが起動しなくなる不具合有。
・Win8.1用KB4056895に追記。DiXiM系ソフトが原因でOSが起動しなくなる不具合有。
KB4056894 (Windows7系用)
(※1:このパッチに不具合有)
(※2:このパッチにテレメトリ有)
このパッチには既知の不具合があります。
一部のアンチウイルスソフトと競合する場合があります。
・Win7用KB4056894とWin8.1用KB4056895に一部のAMD CPU環境でOSが起動しなくなる不具合有。
・Win8.1用KB4056895に追記。DiXiM系ソフトが原因でOSが起動しなくなる不具合有。
KB4056894 (Windows7系用)
(※1:このパッチに不具合有)
(※2:このパッチにテレメトリ有)
このパッチには既知の不具合があります。
一部のアンチウイルスソフトと競合する場合があります。
346名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 05:55:30.25ID:XdgTt/790347名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 05:58:18.72ID:5SsP384h0 すぐに当てずにある程度寝かせて様子を見るのが基本
慌てない慌てない一休み一休み
慌てない慌てない一休み一休み
348名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 06:04:08.72ID:+OYlNA/a0 >>325
ん?専門家じゃないからよくわからんけどどの部分がダウトなの?
参考までに聞いてみたい
>理論上はすべてのスーパースカラーのCPUが影響を受けると考えられるが、ARM、AMDでこの攻撃が成功する証拠はない。
Meltdownが起きないようCPUを作ることは可能
ん?専門家じゃないからよくわからんけどどの部分がダウトなの?
参考までに聞いてみたい
>理論上はすべてのスーパースカラーのCPUが影響を受けると考えられるが、ARM、AMDでこの攻撃が成功する証拠はない。
Meltdownが起きないようCPUを作ることは可能
349名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 06:07:07.21ID:gjim1hnm0 パソコンが壊れてすぐに買う必要がある人以外は慌てないほうがいい
4月にAMDから新しいCPUが出るのでそれまで待った方がいいぞ
その頃には正確な情報や対処方法が出てきてるはず
4月にAMDから新しいCPUが出るのでそれまで待った方がいいぞ
その頃には正確な情報や対処方法が出てきてるはず
350名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 06:35:53.02ID:dGIob8yN0 新しい軽い新OSをずっと待ってる
windowsじゃなくてもええねんで
windowsじゃなくてもええねんで
352百鬼夜行
2018/01/12(金) 06:41:26.98ID:T2fH6WS30 開発者が意図的に、バックドア作っておいたんじゃないのw?
353ネトサポハンター
2018/01/12(金) 07:04:42.48ID:csnFYqRu0 別に盗まれて困るような情報がないなら、パッチあてなきゃいいんじゃねーの?
お前らのエロサイトのパスワードとか必死に盗むやついねえよ
お前らのエロサイトのパスワードとか必死に盗むやついねえよ
354名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 07:04:59.09ID:KcMo7B9V0 具体的に何パーセントくらい落ちるんだろ
355ネトサポハンター
2018/01/12(金) 07:07:38.68ID:csnFYqRu0 30パーとか言ってなかったっけ?
356名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 07:15:10.74ID:8LhZAVIS0 仮想ドライブが使えなくなるって話だけど、どうなの
357名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 07:19:53.90ID:HEGaBnwH0 Windows10しか使えませんって言ってるのと同値じゃん
アホかよ
アホかよ
358名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 07:26:44.91ID:KZADlmLc0 win10のマシンが勝手にアプデして
再起動かかったと思ったらタスクが起動せずにフリーズ確定する現象に入ったぞ
勝手にアプデして勝手に壊れてんじゃねぇぞまじぼけ
配置デザインも見難くて探し難くいしマジ最低なOS
再起動かかったと思ったらタスクが起動せずにフリーズ確定する現象に入ったぞ
勝手にアプデして勝手に壊れてんじゃねぇぞまじぼけ
配置デザインも見難くて探し難くいしマジ最低なOS
359名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 07:30:40.16ID:dlXiA/Qt0360名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 07:34:20.98ID:awPR5c5y0 対策品に交換するリコールまだ?
361名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 07:39:28.89ID:q1ut8s3J0 まだパッチ来ないけどいつくるの?
362名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 07:42:38.23ID:WJ8hgIUy0363名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 07:43:34.09ID:+pBFS0Oa0 ハサウェルあるな
Ivyもある
サンディブリッジもあるから、それもかえないと
やってられんね
Ivyもある
サンディブリッジもあるから、それもかえないと
やってられんね
364名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 07:47:56.51ID:U+UjiLNK0 意図的に7、8を遅くしてるかも?
365名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 07:52:10.30ID:dlXiA/Qt0 てか日本では集団訴訟の話さえ来ないな
奴隷なの?
奴隷なの?
366名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 07:57:14.75ID:RtjPZvec0 さすがにXPにはアップデートこないな
もう好きにしろって感じだな
もう好きにしろって感じだな
367名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 07:57:31.42ID:mndoOaJL0 メモリが安かったら買い換えてもいいんだけどね
CPUマザーメモリで6万5千円かかるBIOS更新いらないから4万出してほしい
CPUマザーメモリで6万5千円かかるBIOS更新いらないから4万出してほしい
368名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 07:59:38.88ID:q1ut8s3J0369名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:00:01.70ID:dlXiA/Qt0 俺の希望の構成だと25万だわ・・・
370名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:04:36.60ID:BazIDjI+0371名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:04:40.26ID:+jIeYYVT0 >>116
最近寒くなって来たから暖房がわりになっていいよなー
最近寒くなって来たから暖房がわりになっていいよなー
372名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:08:30.49ID:cXLd+nLl0 今日、アップデートされてる
さっき再起動かけたけどこれかな?
あんま変わらんがな
さっき再起動かけたけどこれかな?
あんま変わらんがな
373名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:09:07.70ID:ND0dY5GmO 未だに他社叩きしてるのか…
素晴らしいなIntel
つうかIntelのCPUで致命的なエラッタが見つかったのって
今回が初めてってわけじゃないよな?
素晴らしいなIntel
つうかIntelのCPUで致命的なエラッタが見つかったのって
今回が初めてってわけじゃないよな?
374名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:11:13.76ID:DTDbhSGi0 「CPUパッチに脆弱性」に見えた
エンバグが正夢かもしれないが
エンバグが正夢かもしれないが
375名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:11:45.14ID:GBRYsv1I0 すでにCPUをはじめPCの部品が技術水準の上限にほぼ達して買い換え需要がなくなったから、この問題を出し、買い換えをそくしているわけだな。
376名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:12:31.09ID:q1ut8s3J0 買い替えるにしても次の世代の対策がされたやつがいいな
377名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:14:19.87ID:P3m9VSDY0 Windowsとubuntuデュアルブートにしてるが、どちらもあまり性能低下は感じられない。
運が良かったのか、使い方が甘いのか…
運が良かったのか、使い方が甘いのか…
378名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:15:04.73ID:SwpFbzSv0 買い替え需要と言っても
今年発売予定のIntel CPUは全て脆弱性残したままだから
むしろ買ってはいけない
今年発売予定のIntel CPUは全て脆弱性残したままだから
むしろ買ってはいけない
379名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:15:06.11ID:LxTej4Uh0 >>1
リコールして取り替えてくれや
リコールして取り替えてくれや
380名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:16:52.89ID:W5Wy7Ywh0 5年前のメーカーPCだから新しいBIOSなんて降ってこない気がする
381名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:22:52.06ID:dlXiA/Qt0382名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:25:14.55ID:QUF39skD0 1995年に発売されたのって初代ペンティアムとかか?
初代ペンティアムで現在サポートされてるWindows7以降を動かしてる馬鹿なんているのか?
起動するまで何日かかるんだよ
初代ペンティアムで現在サポートされてるWindows7以降を動かしてる馬鹿なんているのか?
起動するまで何日かかるんだよ
383名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:28:32.58ID:yfFO0RS1O BTOなんかはAMD製を軒並み値上げしてたりする?
384名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:29:39.57ID:y3HUVD3V0 俺のMSXはだいじょうぶなのか?
もう30年以上使ってないが
もう30年以上使ってないが
385名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 08:57:27.45ID:q1ut8s3J0 勘違いしてた
ちゃんとパッチ入ってるわ
KB4056892だよね
けどBIOSはマザーボードが古いから出ないだろうな
ちゃんとパッチ入ってるわ
KB4056892だよね
けどBIOSはマザーボードが古いから出ないだろうな
387名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 09:13:06.10ID:S1g/DHj30 Sandyおじさん、いよいよ成仏してくれよ
388名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 09:19:01.49ID:5IU7yzJy0 内向きのシステムだと別に脆弱パッチ当てなくても、速い方がよくない?
389名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 09:22:05.02ID:vc//mPeW0 新しい製品が売れず、セキュリティ対策の名目で粛清しなければならない、とインテルが考えるほどSandyBridgeは名作過ぎた
390名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 09:31:39.74ID:B3q4O0bN0 AMD関連の株買っとくしかないな
サーバに食い込んで大口向けの利益上がるの間違いないし
俺だって次自分で組む時今年ならAMDにそりゃするわ
日本が独自で同程度のCPU開発してりゃその会社の買ったのになーもったいねーなーww
サーバに食い込んで大口向けの利益上がるの間違いないし
俺だって次自分で組む時今年ならAMDにそりゃするわ
日本が独自で同程度のCPU開発してりゃその会社の買ったのになーもったいねーなーww
391名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 09:33:10.12ID:qCFhjx/T0392名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 09:33:24.20ID:nAdyzxDq0 うちはIvyだからアウトかまぁでもライゼン新型までまつか
394名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 09:42:35.83ID:X2YTPZRi0 wolfdaleだっけか?うちのは
諦めろと言うのか、そもそもどんな脆弱性だよ?と言うか・・・
諦めろと言うのか、そもそもどんな脆弱性だよ?と言うか・・・
395名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 09:44:46.38ID:X2YTPZRi0396名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 09:48:43.55ID:BUyv/RN20 性能低下で鯖屋が発狂してる
AMD争奪戦になってる
AMD争奪戦になってる
397名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 09:50:37.41ID:X2YTPZRi0 >>396
俺ら個人はともかく、彼らは集団提訴する資格があるわな・・・
俺ら個人はともかく、彼らは集団提訴する資格があるわな・・・
398名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 09:54:55.56ID:BUyv/RN20399名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 09:56:12.33ID:0nULQ+fY0 NASやルーター、テレビとかも影響あるよね
400名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 09:57:45.70ID:0T8ZLDs80 ビットコイン暴落中
401名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 10:00:05.94ID:s86+ZmQq0402名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 10:00:21.79ID:B3q4O0bN0 今んところ影響感じないけど企業向けルーターもあるのかねえ
要するにネットのアクセスの端っこが多重処理に今より耐えられなくなるってことやろ
一気に出たらそら地獄やぞ
要するにネットのアクセスの端っこが多重処理に今より耐えられなくなるってことやろ
一気に出たらそら地獄やぞ
403名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 10:02:35.93ID:qSgdUGBq0 こんなの意味がわかんないよ
Core i3 5005Uは無関係?
Core i3 5005Uは無関係?
404名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 10:05:38.75ID:s86+ZmQq0406名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 10:08:25.09ID:qCFhjx/T0 >>402
流石に鈍感すぎないか?
Intelが影響低い部分のベンチのみ公開したけどこれだけ落ちてるわけで
ユーザー実施のベンチならVRゲーム環境で2割低下とかだぞ
291 Socket774 (ワッチョイ 6dcf-6xgx) sage 2018/01/12(金) 09:02:28.99 ID:GuiF+WYa0
脆弱性対策パッチで6〜8%のパフォーマンス低下 Intelがベンチマーク公表
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1801/12/l_ki_intel01.jpg
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/12/news051.html
流石に鈍感すぎないか?
Intelが影響低い部分のベンチのみ公開したけどこれだけ落ちてるわけで
ユーザー実施のベンチならVRゲーム環境で2割低下とかだぞ
291 Socket774 (ワッチョイ 6dcf-6xgx) sage 2018/01/12(金) 09:02:28.99 ID:GuiF+WYa0
脆弱性対策パッチで6〜8%のパフォーマンス低下 Intelがベンチマーク公表
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1801/12/l_ki_intel01.jpg
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/12/news051.html
408名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 10:12:09.83ID:BUyv/RN20409名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 10:12:15.84ID:x5eBR4hU0 脆弱性対策パッチで6〜8%のパフォーマンス低下 Intelがベンチマーク公表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/12/news051.html
haswell以前のCPUは言及なしっってのがまた怖い
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/12/news051.html
haswell以前のCPUは言及なしっってのがまた怖い
410名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 10:14:50.58ID:B3q4O0bN0 >>406
ルータのアクセス集中負荷なんかに限定した話やで
常に結構な量のアクセスありそうなとこ見ててそれほど重くなったと今はまだ感じてないし
あったとしたら確実にネットニュースの速報になっとるだろうよ
ルータのアクセス集中負荷なんかに限定した話やで
常に結構な量のアクセスありそうなとこ見ててそれほど重くなったと今はまだ感じてないし
あったとしたら確実にネットニュースの速報になっとるだろうよ
412名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 10:21:22.14ID:hTcqCSmu0 エンコとかニッチな用途じゃない一般的なパフォーマンスは5年かけて1.3倍位しか向上
してないんじゃなかったっけ?パッチで向上分一気に帳消しじゃねーかwww
してないんじゃなかったっけ?パッチで向上分一気に帳消しじゃねーかwww
413名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 10:24:41.63ID:x5eBR4hU0 >>1 に加えてBIOSパッチで更に性能がダウンするという
414名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 10:24:46.15ID:zcGAbt210 写真編集とか動画編集とかなら影響無いの?
416名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 10:28:18.84ID:x5eBR4hU0417名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 10:28:54.63ID:ejcBD5110 >>406
もっと影響が出るソフトももちろんあるだろうけど
インテルのを見る限りは多くて1割 周波数3.3Gが3G程度だし体感じゃ無理だろ
それよりHDDマシンがおもしろい
HDDの応答待ちの部分でTLBなどをフラッシュするペナルティーが隠れてやすいのかも
事前に言っていたwindows10と7の違いはあまり表れていない感じ
もっと影響が出るソフトももちろんあるだろうけど
インテルのを見る限りは多くて1割 周波数3.3Gが3G程度だし体感じゃ無理だろ
それよりHDDマシンがおもしろい
HDDの応答待ちの部分でTLBなどをフラッシュするペナルティーが隠れてやすいのかも
事前に言っていたwindows10と7の違いはあまり表れていない感じ
419名無しさん@1周年
2018/01/12(金) 10:32:00.17ID:R+nhWIk60■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 「あぶねーじゃねえか!」駅のホームで撮り鉄が激突→抗議に寄声を発しホームに寝転び→事務所で叫び声 [七波羅探題★]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 斉藤健一郎、「NHKから国民を守る党」を離党 [389326466]
- ゼクシィのマチアプ、サービス終了!そんな儲からないんか😂高市さん助けて! [856698234]
- 高市内閣「ごめん、このままだと中国と戦争だけど、どうする?」 [268718286]
- 【悲報】トランプ、高市を非難「日本も友人とは言えない。私は中国と良好な関係を築いている」 [339035499]
- 【悲報】橋下徹「中国にご説明に伺った時点で日本は負けました。日本の完敗です。国内でいくら威勢よく言っても意味無し」 [256556981]
