X



【新潟】積雪で信越線電車立ち往生 新潟・三条市で乗客600人 運転再開めど立たず 車内灯や暖房は機能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/11(木) 23:59:34.83ID:CAP_USER9
11日午後6時55分ごろ、新潟県三条市のJR信越線の踏切近くで新潟発長岡行きの普通電車(4両編成)が約600人の乗客を乗せたまま、大雪のため動けなくなった。JR東日本新潟支社によると、除雪作業を進めているものの同10時半現在、運転再開のめどは立っていない。

 電車が立ち往生しているのは同市の東光寺駅と帯織駅の間。車両の下に雪を抱え込んだ状態になったらしい。車内は暖房が機能しているほか、トイレも備えており、これまで体調を崩した乗客はいないという。

 現場周辺で乗客を電車から外に誘導するのは安全上の懸念があるといい、同支社は「車内で待っていただき、除雪が済み次第、運転を再開する」としている。

 新潟地方気象台によると、現場から近い長岡市の積雪は午後9時時点で43センチとなっている。

配信2018.1.11 22:44更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/180111/afr1801110056-n1.html
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:32:51.81ID:QqFwUhQy0
オリエント急行殺人事件
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:32:56.60ID:0TLFK1iv0
該当車両が動けないのだから代用閉塞でさっさとDD14かDE15で該当車両まで線路上の雪を掻いて有人駅まで回してしまえばいいのに
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:33:01.45ID:xFFRE0hr0
>>87

赤字の信越線にどうして立派な除雪車を残せと?
>JR東日本
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:33:14.95ID:A9MyGImo0
一両150人ならスペースの余裕はあるだろ。
どうせ長丁場だからラジオでも流してリラックスしなっせ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:33:21.96ID:+LT7PMzq0
新潟市内凄いよまだ降ってる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:33:42.32ID:qS9p34vC0
単純に考えるとバックすりゃよさそうなもんだけどな。
そこまでは走って来れたんだから。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:33:54.77ID:uSNP9SfD0
作業員とマスコミが現場到達してるということは
自動車が近くまでこれてるんだろ
年寄子供は運べるんじゃね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:34:18.78ID:eTnExRWw0
>>9
ウィキみたらE219って4両の定員が581人なんだね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:34:29.12ID:nAONqMtX0
おれなら窓からとびだしてでも帰りたくなる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:34:53.80ID:XwiK9IpA0
金沢だけど久しぶりにたっぷり積もった気がする
近年は10p積もってすぐ溶けるの繰り返しだったしな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:35:06.43ID:IpPyXDut0
道路のすぐ近くみたいなので、電車と道路の間を除雪して客を降ろせないのか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:35:06.94ID:vReqbdyD0
>>125
だめよ死ぬわよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:35:08.73ID:BJQud++n0
485系のくびき野よく乗ったけど、冬なんか雪を蹴散らして走ってた気がする
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:36:00.30ID:vReqbdyD0
>車両の下に雪を抱え込んだ状態になったらしい。

ドライヤー持って来いよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:36:32.27ID:A9MyGImo0
運べるにしても600人を寝かせる施設が近場にあるのか?
って問題もあるしな。

今のとこ電車の中が一番安全だぁ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:36:55.52ID:LV95U/++0
>>87 >>116
あれって車籍無いから営業時間外じゃないと走れないのね

新潟や山形はそんなレベルの雪じゃないのにばかなの?
「風の息づかい〜」で味方してくれた人たちになんて言い訳すればいいのよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:36:57.70ID:nAONqMtX0
>>129
けど、線路はずれたらコンビニくらいあるっしょ?スタッドレスはいたタクシーも
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:37:17.22ID:y5K7nGlW0
>>95
新潟でこの程度の雪で止まるのか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:37:25.50ID:eTnExRWw0
>>127
大型の2ステップバスが10台あれば余裕
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:37:36.81ID:cUqpImhE0
皆大変だと思うけど
明日センター試験を受ける学生さんが乗ってたりしたら気の毒だな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:38:05.36ID:0TLFK1iv0
>>133
苗穂がジェットエンジン使ったらバラストごと吹っ飛ばした過去がありまして・・・
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:38:17.46ID:ORnY5Jjw0
>>132
まだ温暖化詐欺信じているのかよ
天文学者は氷河期に入りつつあるといってるぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:38:21.37ID:MWqjjtKn0
雪積もりすぎて電気がショート
てかディーゼルか?燃料大丈夫か
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:38:31.90ID:A9MyGImo0
救出は諦めて、食い物と水を差し入れにした方がいいな。
寒くないなら大事だぁ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:38:37.96ID:L4E/COwZ0
>>53
新潟市の外れったって、今や新潟市は巨大市だからなw
小須戸も市内だっけ?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:38:54.94ID:qS9p34vC0
>>車両の下に雪を抱え込んだ状態になったらしい

これで動けないのか。除雪してない駐車場に車で突っ込むと
こうなるな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:39:09.33ID:LV95U/++0
>>127 >>141
三条より西は田中真紀子バスのエリアだな
代表取締役会長、出番ですよw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:39:13.25ID:HEZ1rd4NO
>>97 南区です
昨日、5pの積雪で除雪開始とか必要なくね
とか書いたらバチ当たったようです
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:39:22.86ID:U1HKNW3e0
救援に行こうにも車両がありません
→非常時のことを考えて色々持つのはカネのムダだからね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:39:36.94ID:lDha+KQN0
今回は超里雪
魚沼に全然降ってない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:39:38.20ID:vReqbdyD0
>>151
まさに今日それを体験したはwww
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:39:44.08ID:d5NwsL630
4両に600人も詰め込むか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:39:46.22ID:E5ethbgH0
>>137
駅間の運行を止めれば日中でも普通に走れるが
機関士の資格が無くても運転できるから急に出動が必要になるケースでは従来よりも使える
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:40:02.25ID:oNd8xL730
>>154
やっぱ民主党って神だわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:40:06.45ID:aF0pi0sq0
おまいらなら雪で電車内に何時間も閉じ込められたら
痴漢とかセックルの事ばかり考えてずっとおっきしてるんだろうな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:40:12.57ID:A9MyGImo0
>>141
このド深夜に10台とかどっから持ってくんねん。
そもそも道路を除雪しなきゃだしバスも完全装備じゃないと身動き取れなくなるぞ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:40:21.00ID:BJQud++n0
あのあたり、大きな道路もないしろくに除雪されてないだろうから
バスなんか近寄ることもできんだろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:40:23.49ID:U1HKNW3e0
新津からC57で救援に行け
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:40:26.96ID:FYcvs5XT0
インフルのウイルス蔓延してまうやん
早く家に帰れますように
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:40:28.22ID:nAONqMtX0
信越線 ツイッターでググると壮絶なつぶやきが(涙)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:40:34.05ID:J+wrDRNw0
なんとか電車動かして、駅まで行けたら乗客全員タクシー相乗りで帰宅させるだろうな。
遠方の人はホテル泊かもしれんけど、ほとんどの乗客は長岡までのあいだに家があるだろうし。

>>138
新潟の車は冬の間はほぼ100%スタッドレス履いてますよ、コンビニももちろんあるよ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:40:52.44ID:lllawRWi0
復旧したん?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:41:14.16ID:Jos7DhKd0
>>128
降ろしたところでどうする
救護のバス手配出来ればいいが、難しいそうだ。
後はタクシー200台手配するか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:41:26.37ID:MWqjjtKn0
そもそも新潟なんて除雪車先頭に連結して走るのがデフォでしょ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:41:33.51ID:dg6krZm30
>>146
氷河期に入りつつあるなら北極や南極の氷や凍土は溶けないんじゃね?
極端な天候に触れるんだろうなぁ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:41:45.29ID:EUd1+gsl0
こんなのがニュースになるとは。
しょっちゅう立ち往生、電車の中で3時間待ちと雪国じゃよくある話。
駅に車止めて通勤し、帰りに載ろうと思ったら埋もれてて掘り起こさないと
乗れない。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:41:45.51ID:uQRwIdQq0
>>132
今年は温暖化の影響で、欧州、米国、日本で大寒波襲来。このままだと氷河期突入しちゃいそうな勢い。
温暖化解消して、あっためないとだめだな。w
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:41:56.04ID:lllawRWi0
>>169
ハイヤーです
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:43:02.41ID:EUd1+gsl0
越後の山奥は昔は6mとか降った。
今はたかだか2mだ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:43:04.94ID:BJQud++n0
JR貨物に頼んで機関車持ってくる手もあるな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:43:26.46ID:nAONqMtX0
>>167
ならやはり飛び出す
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:43:33.10ID:aEEWerfO0
600人もいるなら交代で雪掻きすれば時速1キロくらいは進むだろ
さあみんなで力を合わせるんだ!
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:43:53.58ID:PRlnRKOl0
さっきニュースでやってたな。一生懸命職員が雪かきしてた
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:44:09.37ID:qrtuZj4E0
>>173
温暖化で寒くなるとかありえないだろ

映画の見すぎ

単に氷河期が始まっているだけ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:44:32.24ID:Pr+zue9X0
数年前に湖西線でもそんなことがあったな。高架上だから手も足も出せず。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:45:00.15ID:LV95U/++0
>>177
今年は津南・守門・十日町辺りがえらくしおらしいんだよね
18豪雪の時なんか肘折とチキンレースしてたのに
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:45:02.38ID:uQRwIdQq0
>>171
温暖化の影響で、南極と北極の氷自体は増えてるそうだぞ?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:45:38.97ID:xFFRE0hr0
>>125

ドアコック扱えば、窓から出なくても。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:45:57.66ID:JM2mQs+X0
年始に上りの関越トンネルの数キロ手前でホワイトアウトにあったわw

流石に高速だと停まっていいのか分からないし怖かったわ。


一瞬で見通しゼロが10秒くらい続いて、マジ高速では初めてだわ。。。

みんな気をつけてね!
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:46:01.76ID:nAONqMtX0
がんばれって励ましほど無意味なものはないよな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:46:03.38ID:ickNWRka0
新潟で立ち往生ってのは「相当降ったんだな、大変だ」って思えるが
毎年九州や西日本で普通タイヤ履いて立ち往生してる馬鹿は何なの?
数年に一回ってんだったら分かるよ?毎年じゃん、毎年降ってるよ?雪
そろそろ分からないかな、「最悪年明けたらスタッドレス履かないと大変なことになるかもしれない」って
そろそろ分かってもいい頃だろ、何年目で気づくんだろう?そんな簡単なことに
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:46:09.33ID:dg6krZm30
>>182
雪かきでなんとかなりそうに見えなかったけど、なるんだろうか。
積もることのほうが珍しい瀬戸内沿いなので全くわからん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:46:27.12ID:vReqbdyD0
>>186
今は積雪といえば酸ヶ湯ですから
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:46:46.28ID:a1asZTJU0
温暖化のせいで大雪か。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:46:49.68ID:c+XxJpNS0
>>178
馬鹿の一つ覚えで機関車機関車と言うが
前後の車両が順番にどかさないと現場までたどり着かんぞ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:46:50.72ID:vncYzJyN0
>>112
停電で動かない訳じゃ無いから♪
ラッセル走らせて、線路の雪をかいてからの話
ロータリー除雪車か排雪板が付いた車輌が無いなら諦めてねって話
下手な事やれば二重に遭難するだけだよ♪
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:47:20.95ID:BJQud++n0
まだ帯織の近くだったら8号から近いし何らかの手が打てると思うが
東光寺じゃどうにもならないな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:47:30.20ID:vReqbdyD0
>>191
じゃあどうすればいいんだよ
マジ卍とでも声かければいいのか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:47:34.73ID:8VmPc5sE0
Twitter見たら、復旧したみたい?
お水とチョコ貰ったって
良かった
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:47:38.21ID:7Dh62w8S0
新潟出身の奴は、大抵自分のところは雪積もらないって答える気がする
どうみても雪降ってるし奴らは頭おかしいんじゃないのかね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:48:28.46ID:Qv28s5v+0
>>192
年に1度のことにスタッドレスつけたくないバカがわんさかいるんだよ・・・
そいつらのせいで今朝はえらい目に遭ったわ
ちょっとしか積もってないのにトロトロ・・・
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:48:32.25ID:gOQtOhki0
>>26
んーとね、首都圏ゆーけど、16号の内側はたいしたことないけど、指令が間引きして阿鼻叫喚、外側は積雪15センチで低速順法逃走、そのうちに架線に雪が付着垂れ下がりか線路脇の竹林のたおれかかりか、猪だかハクビシンだか、しかが飛び込んできて運休、主に高崎線と宇都宮線
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:48:40.15ID:oIhyfdKv0
ジェットエンジン式の除雪機を復活させよう
エンジンはロールスロイズのトレント900(初期ロット)、これなら2mの雪も吹き飛ばせる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:48:42.00ID:LV95U/++0
24時間降雪量 24時00分の値

1 新潟県 津川 84
2 新潟県 新津 49
3 新潟県 長岡 48
4 福島県 西会津 45
〃 新潟県 新潟* 45
6 広島県 八幡 41
〃 広島県 大朝 41
8 石川県 珠洲 40
9 島根県 瑞穂 38
10 広島県 高野 36

新潟気象台がこんな上位に入るとは珍しい
というか磐越西線やばいんじゃ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況