【新潟】積雪で信越線電車立ち往生 新潟・三条市で乗客600人 運転再開めど立たず 車内灯や暖房は機能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/11(木) 23:59:34.83ID:CAP_USER9
11日午後6時55分ごろ、新潟県三条市のJR信越線の踏切近くで新潟発長岡行きの普通電車(4両編成)が約600人の乗客を乗せたまま、大雪のため動けなくなった。JR東日本新潟支社によると、除雪作業を進めているものの同10時半現在、運転再開のめどは立っていない。

 電車が立ち往生しているのは同市の東光寺駅と帯織駅の間。車両の下に雪を抱え込んだ状態になったらしい。車内は暖房が機能しているほか、トイレも備えており、これまで体調を崩した乗客はいないという。

 現場周辺で乗客を電車から外に誘導するのは安全上の懸念があるといい、同支社は「車内で待っていただき、除雪が済み次第、運転を再開する」としている。

 新潟地方気象台によると、現場から近い長岡市の積雪は午後9時時点で43センチとなっている。

配信2018.1.11 22:44更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/180111/afr1801110056-n1.html
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:47:34.73ID:8VmPc5sE0
Twitter見たら、復旧したみたい?
お水とチョコ貰ったって
良かった
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:47:38.21ID:7Dh62w8S0
新潟出身の奴は、大抵自分のところは雪積もらないって答える気がする
どうみても雪降ってるし奴らは頭おかしいんじゃないのかね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:48:28.46ID:Qv28s5v+0
>>192
年に1度のことにスタッドレスつけたくないバカがわんさかいるんだよ・・・
そいつらのせいで今朝はえらい目に遭ったわ
ちょっとしか積もってないのにトロトロ・・・
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:48:32.25ID:gOQtOhki0
>>26
んーとね、首都圏ゆーけど、16号の内側はたいしたことないけど、指令が間引きして阿鼻叫喚、外側は積雪15センチで低速順法逃走、そのうちに架線に雪が付着垂れ下がりか線路脇の竹林のたおれかかりか、猪だかハクビシンだか、しかが飛び込んできて運休、主に高崎線と宇都宮線
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:48:40.15ID:oIhyfdKv0
ジェットエンジン式の除雪機を復活させよう
エンジンはロールスロイズのトレント900(初期ロット)、これなら2mの雪も吹き飛ばせる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:48:42.00ID:LV95U/++0
24時間降雪量 24時00分の値

1 新潟県 津川 84
2 新潟県 新津 49
3 新潟県 長岡 48
4 福島県 西会津 45
〃 新潟県 新潟* 45
6 広島県 八幡 41
〃 広島県 大朝 41
8 石川県 珠洲 40
9 島根県 瑞穂 38
10 広島県 高野 36

新潟気象台がこんな上位に入るとは珍しい
というか磐越西線やばいんじゃ…
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:49:17.67ID:nAONqMtX0
>>202
どうもしなくていいとおもう
言葉だけなんてなんの応援にもならんからね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:49:23.39ID:HaBprv5+0
>>1
お、マジか、俺の故郷の旧栄地方がニュースになってるw
単なる43pの積雪量でこの体たらく恥ずかしくないか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:49:27.79ID:vReqbdyD0
>>205
おお、よかったのじゃ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:50:01.03ID:/c5C+ZHU0
タイで2016年4月3日に起こった超大型2階建てバスと列車の踏切衝突事故。
バスのデザインがすごい。

ビデオ1 https://www.youtube.com/watch?v=jQPuFrfCJZk
ビデオ2 https://www.youtube.com/watch?v=Mnx6igMPssc
記事(英語) https://www.nbcnews.com/news/photo/train-hits-bus-thailand-killing-three-wounding-dozens-n549881
(BBC)http://www.bbc.com/news/av/world-asia-35957149/bus-and-train-collide-on-thai-rail-crossing
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:50:07.45ID:nAONqMtX0
>>209
罰ゲームやないか
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:50:27.69ID:LV95U/++0
>>204
あくまでも「魚沼・頸城に比べたら」蒲原は降らない方なんだよw
もともとの基準がおかしいだけ

津南なんて3m50ぐらいまで行かないと国や県が災害扱いしてくれない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:50:34.87ID:vReqbdyD0
>>209
これは平成の歴史に残る写真
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:51:52.28ID:gOQtOhki0
>>35
ホテル予約か前日から親が車にスタッドレス履かせてチェーン積んで学校前に車中泊だな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:51:53.31ID:KNO4UoD40
昔の感覚だと50cmに届かない積雪でこれってなんかあれなんだが
今は弱すぎ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:51:55.53ID:Pr+zue9X0
新潟市なんて国道8号線沿線では滋賀県より降らないだろ?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:52:02.89ID:3JEq9wai0
暖房コタツしかないうちよりは暖かいかもな…
風呂入らんと寒くてたまらんわ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:52:10.78ID:MJsIDIxV0
新潟は湿雪が多いんだけど寒かったから乾雪のドカ雪が凍雪になっている。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:52:18.80ID:PxwPhmrU0
立ってる人が可哀想だな
時間的に腹も減って体力もなくなってくるだろうし
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:52:20.08ID:e+NguWYh0
車内灯や暖房は機能  <

なんだ、心配ないようだな。数年前の島根鳥取あたりの国道豪雪孤立みたいに
沿線の人が炊き出しやったり色々助ける必要はなさそ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:52:20.64ID:TtjuIx9s0
新潟の鉄道貧弱すぎ
新津まで帰るのにえらい時間掛かったわ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:52:30.17ID:nAONqMtX0
>>225
なんか新海の秒速なんちゃらをおもいだした
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:53:24.91ID:aEEWerfO0
>>188
自衛隊に餅を要請だな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:53:55.66ID:KNO4UoD40
新潟市のもともとのとこはここ10年くらいたまに一晩に80cmとか降るけど
まあ基本的にあんまりふらない
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:54:00.30ID:kFgvogjn0
>>209
一気に50cm積もるわけではなく、電車が走ってるのに・・・こんなことになるのね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:54:02.71ID:nAONqMtX0
600人いたらひとりくらいインフル保菌者いるかもな(涙)
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:54:25.78ID:LV95U/++0
>>230
高田・関山なんて今じゃ1m超えたら大騒ぎだもんね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:54:43.42ID:xYPJX7F90
>>204
市内なら基本積もらないよ
ただたまに一気に降って普段対策してないから除雪車がうまく回せず交通が混乱するってパターン
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:54:57.07ID:nzMWGbKN0
↓車内からカキコ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:55:05.33ID:vReqbdyD0
>>240
無理無理
あの堆積量がずっと続いてるんやでw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:55:08.93ID:A9MyGImo0
バスがきたから改札出てるらしい。
そこでパンと水を貰ってる。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:55:30.51ID:jYX3MPu60
2009〜2010の冬も典型的な里雪だったな
市内海岸部だとあれ以来の積雪だわ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:55:59.87ID:9Prt6bkX0
>>205
似たようなのが職場の各デスク下の避難リュックに入ってるな
ロッカールームには今年が消費期限のエビピラフが入った段ボールが大量に積まれてるがあれどうすんだろう
水は去年県民マラソン大会で補給班が配ってたが
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:56:16.43ID:8VmPc5sE0
よく見たら>>205のツイートの子はこの電車の乗客じゃなくて、新津駅に足止めになってたってことなのかな?
新津駅は帯織よりずっと新潟側だし、乗客が心配
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:56:23.18ID:A9MyGImo0
>>248
燕市の天気見たら大雪ってなってて、電車の本数が少ないから排除できなかった??
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:56:42.34ID:nAONqMtX0
さて、ワイは温かい布団で寝ますよって
車内のみなさん。がんばれとは言わないよ。ご苦労様
おやすみ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:56:46.27ID:KNO4UoD40
踏切で立ち往生したトラックが非常停止ボタン押して
それで電車が止まってそのままうごかなくなったってことなの?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:56:49.91ID:BJQud++n0
この区間、割と電車走ってる方だろ
電車が走るたびに雪を除けるから、こんなに積もるはずないのに
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:56:50.73ID:LV95U/++0
>>241
津川の極値が189cm(1985/01/17)

これ下手すると記録更新かもね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:57:29.77ID:aosBRQvt0
1時間とか時間が限られてるから通勤電車に乗ってられるけど
ここに6時間とか入れられたら、発狂しそう。まず立ってられないし。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:58:34.71ID:NJkTLkpJ0
いつ何時こんな状況に陥るかわからんからな
十分気を付けろよ
お前らの無事を祈っとるわ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:58:46.63ID:vReqbdyD0
>>225
これ見ると線路は一段高いから通常なら雪をかき分けられるはずなのに
線路が埋まるぐらいドサッと降ったってことなんだろうな
恐ろしいわ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:58:48.31ID:cjobrP5j0
>>204
◎新潟市民の特徴

雪の量を多めに言われると必死に反論する。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:58:55.29ID:0AZ3FrvKO
>>205

これわざわざ佐渡の深海まで行って、
水を酌んで来てくれたのか。。。

ありがたいな〜
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:59:03.57ID:jYX3MPu60
駅間立ち往生の奴はまだ閉じ込められてるのか
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:59:39.27ID:LV95U/++0
>>270
1997年1月8日の夜はこれが関東各地で起こったんだぜ…
しかもパンタグラフ着雪で停電して冷凍状態

東海道線の1本に至っては満員の15両編成が六郷橋の真上に
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:59:54.15ID:8/WrzMQK0
おかしい。
青森の日本海側だけど雪が降っていないし、積雪ゼロ。除雪車が置いていった雪の塊がところどころにあるだけ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:59:58.25ID:V+/DC0ln0
信越線で検索してもほとんど画像がない
本当に600人もいるのかよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:00:50.90ID:cjobrP5j0
>>204
新潟市民の雪積もらないアピールは異常。
強烈な豪雪田舎コンプレックスを持ってる。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:01:05.03ID:vReqbdyD0
>>284
>>209見る限り難しそうだ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:01:28.86ID:A9MyGImo0
移動するよりは電車内が安全だよ。
深夜ラジオでも流して気長に待とう。

飲食物が入れば少しは落ち着くだろうが。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:01:58.20ID:06DFp9pD0
新潟に仕事行ったら地元の人たちはみんな車に長靴とスコップ積んでたっけな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:02:14.86ID:LV95U/++0
>>282
去年は青森市だけドカ雪という不思議な状況だったね
今年は肘折>酸ヶ湯という不思議さ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:03:43.92ID:Q7YX8N7w0
昔は普通列車も座って乗るのが当たり前だったけど、今は椅子と車両を徹底的に減らして立たせて乗るのが当たり前になっているからなあ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:03:57.06ID:HEZ1rd4NO
>>287 うむ、他県のトラックがノーマルタイヤでな
雪国舐めてんだわ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:05:24.30ID:ExPVWaeh0
>>1
ニュース見たら車掌らしき人が一人で線路の雪かきやっとったな。

あれじゃムリポや
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:05:30.85ID:LV95U/++0
>>288
次のリクエストは小林幸子さんの「越後情話」です
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:06:05.40ID:HEZ1rd4NO
>>290 スコップがない
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:06:10.03ID:8/WrzMQK0
>>292
本当に不思議だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況