X



【厚労省】生活保護受給世帯が過去最多、6カ月連続増 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/12(金) 01:02:19.76ID:CAP_USER9
生活保護世帯が過去最多=6カ月連続増−厚労省


厚生労働省は10日、昨年10月に生活保護を受給した世帯は
前月より634世帯多い164万2907世帯だったと発表した。
6カ月連続で増え、過去最多を更新した。65歳以上の高齢者世帯の受給増が要因とみている。
 
一時的な保護停止を除く受給世帯の内訳を見ると、
「高齢者」が86万5332世帯と全体の5割以上を占め、うち約9割が単身だった。
高齢者以外では「傷病者・障害者」が42万25世帯、「母子」が9万2655世帯、
失業者を含む「その他」が25万6408世帯だった。
(2018/01/10-11:29)

時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011000484&;g=soc

被保護者調査(平成29年10月分概数)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2017/10.html

★1が立った時間 2018/01/10(水) 12:00:17.00
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515553217/
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:54:20.05ID:+gHeR9VG0
>>517
市井の無辜の武装できない国民としては、食い詰めた香具師が即時に犯罪を起こさないでくれるので安心して暮らせるのじゃ。
社会福祉制度と治安維持政策は概ね合致するでな。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:57:48.20ID:63kKh2dA0
>>516
その適応範囲が広すぎるからな
国内限定なら心臓移植ですら待機で人工心臓付ける段階から全部無料
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 13:58:47.59ID:DcB/ZhOa0
>>517
ナマポゲットの為にわざわざ刑務所に入る奴もいるね。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:00:36.68ID:+gHeR9VG0
>>523
迷惑なんだよなぁ。ムショ代はもっと高額だけど。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:01:19.91ID:D027lcwT0
>>520
確か刑務所の方が維持費が高いんだよね
それならナマポで月10万で飼い殺しにしようってことか
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:02:42.63ID:agCnwo860
生活保護者を刑務所にぶち込んで税金あがるなら、
大多数の納税者は納得すると思うが?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:03:35.72ID:DcB/ZhOa0
>>524
元刑務官の書いた「ここがオカシイ日本の刑務所」的な本を見たが、ひとり年間250万円の
コストがかかるらしい。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:03:51.99ID:zMhJKloL0
監視カメラもいいが大問題はこれだよな 金持ちが養え
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:05:21.69ID:DcB/ZhOa0
>>525
刑務作業を革新すればいいな。福島あたりで使役すればいい。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:05:58.20ID:IK7cAR8M0
>>527
たったそれだけでいいなら、生活保護より低コストじゃん

生活保護だと医療費無料のせいで高額医療をバカスカ使われるから、
老人だと年間一人当たりのコスト1000万行くのも珍しくないし
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:06:07.81ID:+gHeR9VG0
>>525
正確にその通り。月額で手取り8万足らず、住居は最大5万円
後は安酒で早死に、不養生で早死に、箱物不要、監視要員も少なくて済み、
限界消費性向と平均貯蓄性向に鑑みれば経済政策としても効果がある。
無辜の国民は犯罪を恐れないで済む。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:06:32.45ID:D027lcwT0
>>526
建設とか人手不足だしそういうところにぶちこんだらいいんじゃない?
屈強なお兄さんが厳しく指導してくれるし
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:07:58.51ID:ut00yNed0
>>527
コストに刑務官を入れてる阿呆な計算だけどな。
刑務官なしで刑務所運営するんけ?って感じなんだが。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:07:59.60ID:+gHeR9VG0
>>530
ムショでも医療は行われるぞ。自由刑は、自由を奪う刑罰だから疾病に対してそれを放置することは許されないので。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:08:30.31ID:D027lcwT0
欧米や日本などの先進国の刑務所は快適過ぎて
国内の底辺層や海外から来た移民の連中にとっては罰になってないのよね
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:08:33.26ID:DcB/ZhOa0
>>530
うん。集団生活させればコストは間違いなく下がる。監視管理コストも無いしね。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:09:28.89ID:D027lcwT0
>>536
地域のナマポ共を救貧院にまとめて住まわせた方が行政も管理しやすいと思うんだが
どうだろう?飯も給食制にして健康的になり、医療費も削減できる
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:09:58.90ID:cOPzVGQx0
普通に働くよりいい暮らしが出来るんだから今後増える一方だろ。
どうするつもりなん?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:10:11.86ID:+gHeR9VG0
>>532
<世帯>(保護停止中を含まない。)
1,634,420世帯
<内訳>
高齢世帯:865,332 52.9%
母子世帯:*92,655 *5.7%
傷病者・障害者世帯:420,025 25.7%
その他の世帯:256,408 15.7%

現場は総倒れだろうな。労災も頻発だw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:11:49.21ID:Z6dHu5Ko0
ナマポは役人に首輪付けられるから楽じゃないらしいぞ
刑務所のほうが寂しくないし楽だって経験者に聞いたことがある
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:12:45.05ID:+gHeR9VG0
>>538
最賃を上げて(要するに中抜き無くせということ、給与を強制的に上げろとは言っていない)、ブラックは徹底的に取り締まって、労基をまともに機能させて
新卒雇用慣行の完全破壊。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:13:53.90ID:+gHeR9VG0
>>537
費用の最小化→カネとアパート与えて放置
これを破った命題は今までの生保スレでは無い。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:14:19.03ID:D027lcwT0
>>520
日本にはナマポ制度があるからな
これがなけりゃ強盗やホームレスの数がアメリカ並みになる
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:15:12.80ID:2PS7Ro0e0
貯蓄ない氷河期世代の大部分が貧困層に大量流入するまであと15〜20年
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:15:36.55ID:+gHeR9VG0
>>543
ムショで監視コストが追加されて、医療も追加されますw検事や判事も只ではありませんw
あら不思議、生保を叩くと刑事政策的には社会的コストや公金の出捐が増えていきますw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:15:52.31ID:DcB/ZhOa0
>>537
今でも市営住宅とかに入れてるよ。家賃かからないから安上がり。あと、困窮すると一番
困るのが住居らしい。困窮者がナマポの大半を取られてなおそこに留まるのは他に行き場がないから。
ナマポランドを建設はいいと思うよ。ラオスカンボジアあたりに作れば低コストで運営も可能だろう。
現地政府も外貨を欲しているしちょうどいい。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:16:33.84ID:TeLxgK2f0
>>512
公務員でも楽なのは、定時あがりの事務系だけじゃないの?
警察官や消防、公務員保育士とかは、仕事はキツいと思う。

介護関係の賃金上げたら良いだけ。
飲食の方が今は時給良いから、そちらに人が流れている
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:18:39.04ID:GrksjeKW0
不正受給をどうにかするべきで
生活保護自体を廃止にしろという考えは怖いと思う
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:19:00.08ID:DcB/ZhOa0
>>544
ナマポ寮への入寮を支給の条件とすれば、やはり窮屈だからみな自立を目指し、結果ナマポは
減って安上がり。残るのは真の困窮者。そして、真の困窮者は住居が一番のネック。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:19:05.60ID:CbqlFq4/0
>>1
>失業者を含む「その他」が25万6408世帯だった。

多すぎだろ。この中に外国人とか働けるのに働かないクズがいるんだろ。一匹残らず殺せよ本気で。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:20:29.29ID:cOPzVGQx0
シングルマザーとかどうでもいい理由に金与えるのやめろや。自己責任だろ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:21:28.15ID:+gHeR9VG0
>>551
施設の維持管理費はどこから来る?
1000億単位即金か。金持ちだね。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:22:32.81ID:DcB/ZhOa0
>>550
ナマポの捕捉率は僅か16%。少数がナマポの恩恵を享受する一方、大多数の困窮者は捨て置かれたままだ。
貴方が仮に困窮しても受給はまず無理だよ。こんな制度はとっとと改革するべき。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:22:36.73ID:+gHeR9VG0
>>553
事故責任かも知れないぞw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:23:19.25ID:IKoCXh0C0
>>99
そんな最近なのか
現受給世代を次世代が支える名目で徴収してるのに
義務化遅すぎだろおかしくね?
昔は老人比率が少なかったからコレでもやっていけると踏んでたんだろうな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:23:56.11ID:DcB/ZhOa0
>>554
現状の住居扶助を転用すればいいのでは?いっぺんにではなく徐々に整備していけばいい。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:24:31.99ID:D027lcwT0
ナマポに関しては傷病者・障害者以外は完全に自業自得だからな
真っ当に生きて自活してる市民からの目が冷たいのは当然だよ

老人 → 年金を払ってこなかったクズ
20代から50代の健常者 → 選ばなければ仕事はあるのに働かないただの怠け者
母子家庭 → 男を見る目がなかっただけ(子供は可哀想だが)
外人 → 本来そもそも支給対象外
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:26:15.00ID:+gHeR9VG0
>>555MARCH以上の法学部を卒業している場合には行書や社労士向きマニュアル見て自分で書面他の要件満たして
手続きを申請することは難しくない。それさえ怠るなら単なる怠慢。困窮者は救うが愚鈍は救わない。尚司法制度含んで
公権力:政府の制度はそのように構築される。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:28:26.41ID:xYmxeGWZ0
外国人生活保護・外国人留学生補助金・外国人学校保護者補助金

これら年間1500億円強の補助金は、日本人の血税から。
根幹には自虐史観(日本人は過去に悪いことをしたので賠償するべき)が、在る。
主に、在日南北朝鮮人と中国人に支給される。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:29:13.89ID:DcB/ZhOa0
>>560
困窮者の84%(数百万人)が皆無知で愚鈍だと?ないない。無論いくらかは自らの意思で
受給を拒否しているのだろうがね。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:30:48.33ID:bPdi9EYl0
安楽死施設と強制労働施設で好きな方選べばいい
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:31:04.15ID:+gHeR9VG0
>>558
1人独身だと5万円と少し(23区内、最大限)より安く仕上がるだろうか?
住宅扶助分の不動産を貸している家主をどのように納得させる?
取りっぱぐれが無い;予め控除されて家主に賃料が支払われることが多い、ので貸したがる場合も多い。
今ある不動産を使えば安上がりだと思う。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:31:28.66ID:cam0D6ea0
氷河期が黙って飢え死にしてくれると本気で信じてるのが自民党
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:32:45.32ID:+gHeR9VG0
>>562
尼で7000円の本数冊買って読めば分かる知識だ。この程度の読書を怠る輩は愚鈍だと思う。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:37:06.74ID:DcB/ZhOa0
>>564
月5万年間60万でしょ?民間なら一等地でないかぎりそれ以下のマンション、アパートなどゴマンとある。
公営なら固定資産税もないし数がまとまればメンテも低コストだろう。既存家主への配慮は不要だろ。
借主の都合で退去するのは当たり前。長期借り上げ契約とかでなければね。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:37:28.30ID:xYmxeGWZ0
都知事になるまで「勿体無い」が口癖だった小池百合子

舛添都政で不評だったボランティア服(3.000万円)
多くの批判が寄せられ、小池都政で作り直し(8.000万円)

因みに古いボランティア服はボランティア自身が自己管理(回収なし)
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:41:47.86ID:+gHeR9VG0
>>567
今ある公営住宅を使う場合&新規の箱物は建設しない場合に「のみ」その立論は成立するとはおもう。
但し公営住宅は基本的には高倍率なことも多いので、今度は公営住宅を使用したいと考える潜在的な利用者に
受給者が優先する理由を公権力:政府が正当化できなければ企画斃れ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:42:30.02ID:siZxrLD90
刑務所なんかもったいないから無人島へ島流しが安上がりだって。
たまに自衛隊が食料投下してやる程度の保護で十分。
ナマポ同士助け合って暮らせ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:45:58.73ID:+gHeR9VG0
>>570
共産圏であった「不就労罪」みたいだなw
但し共産圏では基本的には職務は与えられるモノだったがw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:47:49.30ID:DcB/ZhOa0
>>569
何処に問題があるのか分からない。既存の公営住宅にしても所得制限がありナマポは優先入居だろう。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:52:43.98ID:E+GVOl4a0
最近はベトナム人が生活保護の受け方を教えあってるぞ
収入はSNS売買で確保しておいて所得ゼロで申告しナマポ受けるんだとさ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:54:58.48ID:DcB/ZhOa0
>>569
なお、労働者のみ入居可能な雇用促進住宅(公営)と言うのも全国に14万戸ある。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:55:38.89ID:BkeEj66M0
「現金収入がない人は介護施設に入れません」みたいな事はできないからな。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 14:56:54.56ID:BkeEj66M0
後期高齢者にはBI支給すれば良いと思うけどね。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:00:46.42ID:+gHeR9VG0
>>575やっぱり新規の箱物から逃れることは無理そう。そうすると直ちに管理コストや維持コストや建築コストが新たな負担となる。
収容所提唱者は1000億単位即金で出捐できる香具師のみだと思う。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%87%E7%94%A8%E4%BF%83%E9%80%B2%E4%BD%8F%E5%AE%85
平均家賃は約2万5千円である。国の方針により、平成33年度までに譲渡・廃止することが決定されている。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:01:37.32ID:c5wHRlBR0
>>563
で強制労働で何を作るんだw?

覚醒剤でも作らない限り赤字なわけでw
もし黒字になるなら誰でも一人親方で家族養って食っていけてしまうw

赤字上等だったら最初から「公務員」として雇えば良い

>>570
自分が敵国の人間だったらそこを起点にするなw

住人が棄民ばっかりとか侵略に最適やw
まずはそいつらの福祉を引き受けて味方に付ける
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:02:34.85ID:bg6KTiXB0
偽装離婚している韓国人♀がいるのだが、
内縁の男と住み着いて、犬を多動飼してる。
生活保護受けてるようなので、
通報したいんだが。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:03:22.79ID:DcB/ZhOa0
>>578
雇用促進住宅は、特定の目的の為に整備された公営住宅の一例として挙げただけだが?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:04:59.81ID:DcB/ZhOa0
>>579
国営集団農場がいいな。無論、農家を経営し黒字化必達というものではない。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:06:24.37ID:qVMUb1tH0
>>580
入管と警察と役所に通報しよう。

外国人への支給を止めれば良いだけなんだよな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:09:31.21ID:+gHeR9VG0
>>581
俺:箱物も只では作れないので今あるモノを使うべき。そうすれば監視も管理も不要だから。
と、
ナマポ寮への入寮を支給の条件とすれば、やはり窮屈だからみな自立を目指し、結果ナマポは
減って安上がり。残るのは真の困窮者。そして、真の困窮者は住居が一番のネック。(>>551より)
に対して俺は異論を述べた。
そして
「雇用促進住宅」という例が出たのでやっぱりダメだね、と応答した。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:10:25.73ID:+gHeR9VG0
>>582
維持費はどこから出るのですか?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:14:55.57ID:Wts1xavn0
働ける人は条件云々よりもちゃんと働いてほしい、しっかり税金払ってるのバカらしくなるよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:14:57.38ID:DcB/ZhOa0
>>584
やや古いが、平成23年度の住居扶助は5300億円になるそうだ。
無論、新規建築もあるだろうし、適切な民間物件なら30年一括借り上げみたいなのもあっていいと思う。
この辺は需給予測に基づいてシュミレーションすればいいと思う。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:15:58.93ID:c5wHRlBR0
>>585
当然税金

ソ連はアメリカとの狂気の核軍拡のさらに二倍の維持費を使って
国営農場を維持した。

だからロシアには当時を懐かしむ老人は結構多くて
高齢者だけで選挙をやったら共産党が勝利してしまうとかw

勝ち組の人が資本主義でお金を稼いで
社会主義で底辺の人を支えるために使おう
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:18:45.21ID:DcB/ZhOa0
>>585
農産物の売却益。無論、食料自給率など数値化できない利益もあるだろう。
それに、農作業を課すことで自立への自信とモチベーションが上がりナマポの数の減少が見込まれる。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:22:59.20ID:+gHeR9VG0
>>586
829 名前:名無しさん@1周年[]:2016/06/24(金) 14:21:48.61 ID:5MzuHkrM0
どうぞ、全財産&人員&負債&資本を持って国外にお引き取り下さい。但し、脱税&マネロン&テロ支援&核開発支援&経済犯罪&労働犯罪によって得られた金はおいていって下さい。誰も止めはしません。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:23:40.02ID:c5wHRlBR0
>>589
大赤字になるだろうけどなw

「大麻農園」なら黒字が出そう
国営の農場だけに栽培許可を出して
その後の流通と販売はJT
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:25:09.29ID:+gHeR9VG0
>>588>>589
平成26事務年度の脱税(犯罪)
申告所得税追徴税額  742億円
源泉所得税追徴税額  261億円
法人税追徴税額    1707億円
消費税追徴税額     638億円
相続税追徴税額     670億円
計             4018億円

平成25年度 生活保護不正受給 187億円
富裕層の脱税を取り締まるほうがはるかに効果的。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:27:48.52ID:4D7X1XAR0
>>20

民主党政権=安倍政権だったなww

 
 
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:28:19.19ID:DcB/ZhOa0
>>591
維持できないほどの大赤字になるなら、今頃日本から農家は絶滅しているだろうな。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:29:51.56ID:xXABWBsg0
 
 
         生活保護受給世帯が過去最多、6カ月連続増…アベノミクスwww
 
  
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:30:11.21ID:E+GVOl4a0
>>594
農業という形態の在り方ではなく強制による作業意欲の問題ではないかと
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:30:13.04ID:+gHeR9VG0
>>594
損益分岐点と操業停止点は別物。
一般に後者が低くなる。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:31:06.35ID:UHTKILMV0
今の日本の成果だな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:32:16.65ID:1FdkeF2n0
今の政権だと低所得層は無限に増えるよ
足止め策がないから
一度落ちたら二度と這い上がれなくなる
蟻地獄型格差とよんでいい
そのシステムの元は平蔵さんだよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:32:36.77ID:c5wHRlBR0
>>594
国鉄は何故民営化されましたか?

鉄道会社はそれでも生き残っている。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:32:37.41ID:dyelybbQ0
>>572
東京都営住宅の場合、二人以上の世帯で条件を満たせば当選率7倍の優遇抽せんはあるが、
そもそもの倍率が50倍超えだ。単身者だと事実上優遇はない。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:34:15.99ID:DcB/ZhOa0
>>596
門外漢だが、パッと思いつくのは目標達成度に応じて待遇に差をつけることかな。
この辺は民間企業のやり方を参考にすればいいのでは?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:35:33.82ID:DcB/ZhOa0
>>597
国営農場は営利企業ではないという想定なんだが。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:36:35.29ID:DcB/ZhOa0
>>600
国営農場に民間のノウハウを取り込めとしか言えんな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:37:51.48ID:c5wHRlBR0
>>604
それが出来るんだったら地方はドンドン3セク作って雇用を増やせば
黒字も出てウハウハになるじゃないかw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:38:35.99ID:DcB/ZhOa0
>>601
ナマポ住宅と一般公営住宅をなぜ一緒に論じる必要があるんだ?ナマポ住宅に一般人が入れるとでも?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:39:20.87ID:+gHeR9VG0
>>601
貴殿のような社会福祉制度や、経済構造についてのリアルな知識を持っているスレ民は少ないのです。
残念です。
原物厨と収容所厨と廃止厨と殺せ厨がこの手のスレで暴れるので。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:40:14.58ID:3lVhsEnI0
給料とか総支給額は増えてるのに、
それ以上に税金、社会保険料の引かれる額が大きくなって、
手取りが減った。
安倍、いい加減にしろ!
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:40:17.06ID:+gHeR9VG0
>>603
赤字を垂れ流す意味は無いよな?
公金の出捐を最小限にするという観点からは。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:41:10.77ID:DcB/ZhOa0
>>606
国営農場は困窮者の自立支援の目的で財政手当を行う想定なんだが。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:42:02.72ID:C02hEaax0
高齢者になったら生活保護もらうほうが絶対得だよな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:42:33.59ID:R13w8a4g0
安倍「ナマポが増えて来たんじゃ、財源である国民の税を増やすしかありまへんなあ!」
絶対これ
もうね安倍は全部税上げで済ます
全ての要因を悪筆のせいにする日ペンの美子ちゃんのごとく
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:45:34.29ID:+gHeR9VG0
>>611
直接渡せw支給要員のコストで済むぞw
農場の管理や維持や労務管理すら不要だw
そして一定数は安酒と不養生であぼんするので安上がりw
むしろ生保受給者に対しては酒やジャンクフードについて補助金出しても良いと俺は考えている。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:45:58.88ID:+gHeR9VG0
労働生産性概念を学んだ事例。
▼非効率な雇用より生活保護を/山本一郎
競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/03/200-9ec3.html
▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文
月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840
▼生活保護と最低賃金/和田秀樹
工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:46:17.71ID:zMhJKloL0
>>612
今は良心とか常識的とか通じないからな
ニセナマポでも身奇麗にしていた方が世間のウケもいい しかし数が多いな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:47:24.01ID:+gHeR9VG0
>>614これだけ景気は回復しているのだ。犯罪者増やすより福祉増やせ。安上がりだから。
平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
9月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成28年
1月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成29年
1月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
【予定】平成30年1月の公表予定日: 平成30年1月19日(金)時間未定
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html(日本政府:内閣府ソース)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況