X



【経済】「白猫プロジェクトは特許侵害」 コロプラ、任天堂から賠償請求★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/12(金) 01:56:14.77ID:CAP_USER9
日本経済新聞 2018/1/10 15:30

コロプラは10日、主力のスマートフォン(スマホ)向けアプリゲーム「白猫プロジェクト」に関連し、任天堂から特許侵害の訴訟を東京地裁に提起されたと発表した。
任天堂は同ゲームの差し止めと44億円の損害賠償、遅延損害金を求めているという。

訴訟の提起は2017年12月22日付。コロプラの発表によると、16年9月に任天堂から同社保有の特許権を侵害すると指摘があったという。
1年以上にわたり、特許侵害を侵害していないとの説明してきたが、折り合わなかった。

2018/1/10 15:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25501230Q8A110C1000000/

★1が立った時間 2018/01/10(水) 16:02:52.39
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515674473/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:58:48.84ID:47wG8nq90
>>1
名誉G7はゲハすら作れないニダ

東京都の年間GDP 1兆6239億ドル(193兆円)人口1360万人
韓国の年間GDP  1兆3189億ドル(150兆円 人口5150万人 ←1人あたりのGDP日本の3分の1以下

韓国=平均月給8万円(日本の3分の1以下)


名誉G7「スワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップw」
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:03:01.47ID:IIyfuKy70
>>7
初めてである
映画関係の会社とかマリカとかにはちょっかい出してるが多分初
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:03:37.72ID:aOBwHJKl0
数人の火消し社員が頑張ってる最後の砦スレと聞いて来ましたよん書き込み30も40も鎮火に勤しんでるようだけど逆に袋叩きに合うんだって?今回はどんな事になるやら火消しガイジ頑張れよファイッ!カーン!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:04:45.17ID:Pd2Vy9g10
たしかに任天堂って国内のゲーム企業訴えたこと多分ないよなそういや
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:07:43.51ID:IIyfuKy70
>>10
正直前スレ>>9みたいなのうたりんもアレだけど、「まさか任天堂ほどの大きな会社が根拠もなく訴えるわけがない。コロプラのような小さな会社は信用出来ないからきっとコロプラが悪い。」って前スレで言ってる奴が居てどっちもどっちだわって思ったわw

裁判始まるまでどちらが悪いかなんて現段階の情報では判断しきれないのになw
SMAPから相撲からほんとネット探偵は楽しそうで何よりだわ
それ見てて俺も楽しいからいいんだけどもね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:09:27.43ID:7Q4R774D0
どうぶつの森をやったらわかる

任天堂の特許ではぷにコンは再現できない
0015前スレ935
垢版 |
2018/01/12(金) 02:09:29.37ID:/4iu3OMh0
>>前スレ939
そうだった
任天堂は使うだけなら黙認してたんだっけ
コロプラが特許で上塗りしてるのがムカついたんだったな。
確かにパクりを防ぐための特許は産業発展のために必要だけど
知的財産ビジネスってのは権利の濫用なのではとも思った。それに知的財産ビジネスしようとしてるのはむしろコロプラっぽいな。
プニコンの特許はその足掛かりで。知的財産ビジネスってなんかセコい感じがするわ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:10:12.54ID:ODGFuPbT0
>>13
ぷにコンが問題かどうかすら、そもそも怪しいからなあ
コロプラのアプリって、ほとんど標準仕様でぷにコンが入ってるからそこを問題にするなら全部いっぺんにやる気がする
潰したいんだったらそれが一番効果的だしな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:11:05.67ID:T7sLm+MG0
>>13
まあ、確かにだまって結果待てばいいけど探偵ごっこ楽しいぞ、当たったらマウント取り放題
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:11:14.95ID:8JWOG/2l0
ゲームユーザーからしてみれば運営変わってもゲーム存続してくれるならそれでいい
確かに生み出してくれたのはコロプラだしありがたいとは思うけど泥船運営でサ終迎えるよりは
どこかゲーム愛にあふれた企業に引き取ってもらいたい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:11:27.62ID:brWcJiVe0
もう勝算が「任天堂が悪い雰囲気作り」しかないもんな
本当、あわれな組織だよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:11:55.66ID:GY8S3Rds0
任天堂はゲーム会社としてゲームを世の中に広めていきましょうっていうスタンスなのかな
任天堂の前の社長はソシャゲについて距離を取ってたし、共同でソシャゲ作るまで関わらないようにしてたっぽいしな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:11:57.22ID:KRG7dG6v0
例によってcisが寄りで買ったと事後ツイートしてるけど、
拡散する頃には既に売ってるんだろうな。

https://twitter.com/cissan_9984?lang=ja
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:12:00.25ID:XXb8NH7p0
専門家でもない上に詳しい中身も分からんから
こんなん5ch法律事務所でジャッジできるわけもなく
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:12:26.13ID:bVTlguh50
任天堂が訴訟に勝とうが負けようがコロプラは終わりだ
任天堂フアンの我々をも敵に回したのだから
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:13:20.43ID:foaVZSfH0
コロプラはソニーにも喧嘩売ってたよPSVR でw
お陰でコロプラVS任天堂➕ソニー連合軍が爆誕生した
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:13:39.52ID:D6kRBqga0
モバゲーでコロプラのゲームしたことあったけど課金要素が強いのにゲーム性も酷かった記憶がある
グリーの釣りゲームよりましだったけど
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:14:37.99ID:xIkRBx2r0
>>13
一応いっとくと、俺が前スレ >>722 でそれと似たような事コメントしてたけど、
俺がそう思っているんじゃなくて、そういう風に思ってるんじゃね?って話なだけだからね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:14:45.52ID:ODGFuPbT0
>>21
単に、ソフトが増えればゲーム機が売れて任天堂が儲かるから
現在のスマホだと、業界が繁栄しても儲かるのはスマホのメーカーだからな
任天堂としても、特許をそのまま寝かしておくメリットがなくなった
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:15:09.72ID:brWcJiVe0
>>27
過去の実績とか積み上げてきたものが違いすぎるやろ
勘違いするアホは一定数いるかも知らんけど、それは未だにコロプラ擁護してるキチガイと同程度やろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:16:10.40ID:MEKIY4pn0
ID:7Q4R774D0

こいつ、前スレでスラップ訴訟だ、民法だーと
最近知った用語を使うのがうれしくてしょうがないキッズ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:16:45.86ID:ODGFuPbT0
>>34
実績とかいうと、任天堂もマリオクラブとかかなり闇あるけどな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:16:47.71ID:XXb8NH7p0
>>34
でもこのテの話って、器が小さいとか見逃してやれよとか
大きくてメジャーな企業の方が責められるケース多いよな・・・
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:19:51.88ID:brWcJiVe0
>>41
業界的にがばがばに見過ごしてきたやろ?
そこに付け入って喧嘩を売る方が頭おかしいわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:20:32.75ID:IIyfuKy70
>>16
調べたがドラプロもそうらしいな
黒猫はそうではないみたいだが

>>18
まあそういうのも楽しいかもなw

>>32
わかっとるわかっとる
余りにそういう意見が多いから引用させてもらった!申し訳ないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況