X



【大学入試】センター試験、今年も「文高理低」傾向

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/12(金) 01:59:08.35ID:CAP_USER9
本格的な大学入試シーズンに入ったが、受験生の志願動向は昨年と同様、文系人気が理系を上回る「文高理低」傾向にある。企業の新卒採用意欲が強まる中、就職に有利とされる経済学部や法学部などに人気が集まっているという。

 大手予備校「河合塾」が昨秋実施し約32万人が参加した全国模試の分析によると、文系の志望者数は前年比で105%、理系は95%。学部系統別では、国公立大の文系では「経済・経営・商」が107%と大きく伸び、「法・政治」と「文・人文」もそれぞれ104%と人気が集まった。私立大でも「経済・経営・商」が105%と好調だった。

 一方、理系は前年に比べ全体的に人気が低迷。工学部系の志願者は前年並みだったが、理学・農学部系の志願者の減少が目立ち、特に農学部系は国公立・私立とも前年比92%と大きく落ち込んだ。

 学部・学科の新設が相次ぐ分野も注目される。看護系では平成30年度に12大学で学部などが新設され、志願者は前年に比べ103%に上った。心理系では国家資格の創設を背景に、14大学で学部などが新設され、学生の注目が集まる。

 今回の志願動向について、河合塾の担当者は「就職状況が良いときは文系人気が高まる傾向がある」と指摘。理系については学習指導要領の変更により理科で出題範囲が広がり、「受験生が負担の増加を敬遠しているのかもしれない」と分析している。

配信2018.1.11 21:01更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180111/lif1801110050-n1.html
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:43:35.65ID:JqlJu06X0
>>226
日本は事務屋の方が出世するのが伝統
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:44:05.53ID:sIClsojP0
>>377
氷山の一角だろ?
オボほどひどくないにしても、
結果ありきの研究なんぞ普通にあるしな。健康食品とか。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:47:03.34ID:jUPZgK3z0
>>375
採用活動が"企業の大事な仕事"じゃないとか・・・
無能が人事やってる会社こそ終わってる
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:47:19.23ID:SaaNslYg0
私大法学部出身だが、俺の在籍した70年代頃、就職は確かによかった
だが、2人の子供達には出来るだけ理工系を勧めている、うち1人は高専に進学してくれた
近い将来、事務系の仕事はAIに取って代わるだろう
その意味で、技術的に発展性の見込める理工系(エンジニア)を勧めた訳だ
遅い正月を過ごしている今、後3年で定年なのかと思いに耽っている
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:47:33.84ID:PRjrbLOl0
理系の方が好きだし得意だけど、就職を考えて文系の方に行った人もいるのだろうな。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:48:57.21ID:/4QZZkAE0
桜蔭に行く急坂の先に取引会社があり帰るときに狭い歩道で下校中の高校生の群れに囲まれた
話しとる内容がそこら辺のミーハー女子高生とは違い学問レベル、17号に出る頃「頑張れ!」って言ったらハイって返事して顔を赤らめてた
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:49:37.09ID:1fIXF1850
文系は直感的に物事を立体的に、視覚的に見せられる
理系はaiでどうでもよくなる時代になる
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:49:46.16ID:PbEsijPu0
得点とか偏差値かと思ったら人気の話かよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:50:40.76ID:nUmihE/G0
大学を単に知識を授かりに行く場としか捉えない奴は、理系は良いけど文系は役に立たずダメとか言いたがるよな
たぶん大学出てないバカなんだろうが
大学は単に知識技術もらいに行く専門学校と違い、思考訓練のための場だ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:50:42.51ID:xysSdbND0
>>379
健康食品を理系と思うあんたは、、、呆れた。
結果ありきだか何だか知らないけど、そういうのは「ペテン」と言うのだよ。
そんなのが標準だと思うようなあんたの出身大学はどこ?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:50:59.26ID:41g+vv/O0
構造改革路線で民間を持ち上げ
官僚を叩きまくった25年が、今の惨状。
規制緩和で派遣の事業者数が世界一になった。
なんとそのターゲットは理系技術系だった。

理系官僚様至上主義で、昭和の日本と同じ路線で
成功しているのが、今の中国。
官僚主義、理系主義。日本と正反対。

そろそろ構造改革路線が
おかしい根本だと気付くべきでしょ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:51:00.96ID:sIClsojP0
>>382
高専はメンタルがタフでなきゃ勧めちゃいけないところ。
無事卒業したならどうでもいいことだけど。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:51:49.27ID:Hg3S+QP0O
>>380
違う
アイデアや技術を提示されてそれに対するビジョンを描けるかどうかって話
目先の技術に対してさえ正確なビジョンを描けてない奴が他社を出し抜けるようなアイデアや技術を採用して商機に繋げれるかってこと
日本の経営者に足りないのはそこ
保身と社内政治ばかりで肝心の商品になる技術を見極める目が全然養われてない
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:53:35.27ID:sIClsojP0
>>388
普通に工学部とか農学部とかで研究してることだぞ。
もちろん健康食品のメーカーから金をもらってな。
そうでもしないとやっていけないからね。
国立大学も独法になってから金もあまり出なくなったし。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:57:23.46ID:xysSdbND0
>>392
だから、それが普通だと思うあんたの経歴を知りたい。
そんなインチキしてる会社が本当なら、そんなインチキをしてる
大学が本当なら、ちゃんと名前をさらしなさい。
そうでなければ、単なる中傷。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:00:00.14ID:1fIXF1850
健康食品とかwただの胡散臭い成金やないかいw
自分がどれだけ社会に貢献できているのか、今一度お考えください
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:00:23.00ID:v9r7O6WF0
>>389
結局日本の「理系」ってのも、代えが利くレベルでしかなかったってこと。
与えられた結果に対して忖度することしかできないからね。
「このサプリメントで血糖値を減らせます」
って結果に対して、都合の良いデータだけを切り貼りして、
「こんなに血糖値が下がるなんてびっくり! ※個人の感想です。」
って報告するだけのかんたんなおしごとだから。

結論
文系理系以前に、日本人自体がゴミ
0396
垢版 |
2018/01/12(金) 06:00:45.17ID:6YHr/jk10
進学校の難易度と理系コースの割合は、正比例
普通校の難易度と文系コースの割合は、正比例
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:01:40.92ID:2zxssHT20
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理ICU  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、国際基督教大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大
GMARCH  学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
津東本女  津田塾大、東京女子大、日本女子大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福修松  西南学院大、福岡大、広島修道大、松山大
3S1F1G  聖心女子大、白百合女子大、清泉女子大、フェリス女学院大、学習院女子大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
東京4理工  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
神経玉文  神奈川大、東京経済大、玉川大、文教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫大
http://i.imgur.com/61yMNZ5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/romiohan-life/imgs/b/e/be3052a4.jpg
http://i.imgur.com/IZbed10.jpg
http://career-information.com/wp-content/uploads/2016/03/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%BE%A4-1.png
https://pbs.twimg.com/media/B-WoqIHCUAAn1W2.jpg
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:06:24.07ID:qNzlVcsX0
>>398
日本の理系なんぞただの体育会系だから。
結論に合わせてどう合わせるかだから。
体育会系も勝利という結果に合わせてどうするかだしな。
決して理論の積み重ねではない。
これがジャップの限界。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:07:25.46ID:EWeDePgE0
>>391
>アイデアや技術を提示されてそれに対するビジョンを描けるか
>他社を出し抜けるようなアイデアや技術を採用して商機に繋げ
言いたい事は分かるがそんな人文系トークみたいな抽象論で大丈夫か
その上で、経営者の出身学部でそれらがの能力が変わるとは思わんけどね
まあ哲学博士よりMBAの方が向いてるとは思うけど
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:07:56.93ID:41g+vv/O0
>>393
横レス

健康食品の広告塔になって持ち上げる大学は
昔から多いぞ。結構名のある大学もやってる。
パンフレットや著作物になってるものは多い。
自分も被害にあった。
だまされたーw
人の弱みに付け込むなんて最低だわ。

そのぐらいしか知らないが、あんなの異常だぞ。
この国、どこまで落ちぶれてるんだ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:08:31.56ID:Je5dN5uF0
別ニュースだが相変わらず浪人生10万人って多いな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:08:50.68ID:sIClsojP0
>>394
せやな。どんな胡散臭かろうが、売れれば正義やからな。資本主義の国やし。
特に年寄りが騙されてホイホイ金を出すのは、富の再配分としてアベノミクス的に礼讚されるし。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:12:07.45ID:41g+vv/O0
>>384
その立派な女の子のかなりは、
年とったらどこかの受付でパートやってるか、
一生独身のままか、みたいになるのがオチなんだよな。

夢のない話をして申し訳ないけど。

でも、そういう国です。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:14:25.44ID:KaZJUlmP0
進学校の大半は、特に超進学校の2/3は理系進学だからな
文系はほんの僅かな優秀な奴らとその他大勢で偏差値が高く出やすいから勘違いしているんだよ
ついでに
例えばその超進学校の理系進学者の家庭、親は比較的に優秀&裕福&社会の中枢にいるだろうから
そんな家庭、親が子供の理系進学を認めているということは
文系進学より理系進学の方が将来的に見込みがあるということだろ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:16:10.35ID:86+F+ARD0
>>387
独り善がりの思想しか鍛えてない人が大半だと思うが。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:16:13.68ID:WhVqe1fh0
ITとか量子とか面白いのになー
もっと興味持って欲しい
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:16:46.05ID:w5K97bH30
文系ってのは、本当の天才が1割
それ以外はみんな数学・物理で挫折したやつらの吹きだまりでしょ?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:19:08.91ID:R3NEysWH0
数学能力って汎用性高いんだけどな
なんか日本が落ちぶれた理由の一因になってる気がする
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:21:16.70ID:sIClsojP0
>>405
理系ていうか医学部な。
医学部が射程距離内にあるなら医学部を目指すのは当然。
特に地方だとまともに食える仕事が医者ぐらいしかないから。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:22:15.39ID:ZjeWSjpc0
センター試験の平均点だけを
見たら

国語 理系の勝ち
英語 理系の勝ち
数学 理系の勝ち
理科 理系の勝ち
社会 文系の勝ち
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:22:31.94ID:sIClsojP0
>>409
苦しいこと、つまらないことを黙々とやるというトレーニングだから、
そりゃ仕事に直結するから。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:22:56.86ID:EWeDePgE0
>>408
人文系のほうが楽だし就職もそこまで理系と差がないんだから(これからは分からんけど)
積極的に選択する人の方が多いと思うね。俺人文系だけど周りは実際そんな感じだったし
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:23:31.49ID:9Rr2aJ270
>>383
そんなの文Tに行く人くらいだろ
長い人生を考えたら、他の文系に行くメリットはない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:23:42.49ID:wZnGrYaj0
東芝シャープ三菱自動車、戦犯は全て文系
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:24:14.48ID:1fIXF1850
理系も才能凄いし、文系もすごい感覚の持ち主だよ。喧嘩しても仕方ない。お互いにうまく利用して利用されようぜ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:24:26.84ID:41g+vv/O0
>>405
>特に超進学校の2/3は理系進学だからな

医学部、薬学部じゃん。
地方国公立医学部は、すでに東大理系より偏差値高い。
でも医学部の定員の半数は推薦入試だから、
実は特別な秀才でなくてもできる仕事なんだろうね。
いずれ推薦組の方がコミュ力至上主義で出世する
理不尽な空気になっていくだろう。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:24:51.93ID:s0Tx1AIs0
>>102
1年次のみやね?
大抵2年次から理系で選択2教科
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:26:23.27ID:KNaKzY4i0
>>404
そりゃ器量がないからガリ勉するのだから、そうなる。
本当の意味で頭が良いなら、桜蔭に入るより、運動部を三軍でもいいから腐らずにやったほうが
就活などにおいて断然有利なことはわかるからね。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:27:33.21ID:P1bOcBsX0
関東生まれ関東育ちの関東私立文系が日本の癌
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:28:55.46ID:sIClsojP0
>>418
一般的な例だと、生物基礎と化学基礎が1年生、物理基礎が2年生が必修。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:29:23.79ID:ZjeWSjpc0
英語と社会の2教科2科目に絞っても
理系の5教科7科目の理系に負けるのが文系
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:29:31.23ID:86+F+ARD0
>>330
日本が落ちぶれた原因てこれだと思う
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:32:39.36ID:1fIXF1850
英語は翻訳機
数学は電卓でどうにでもなるのよ

医療や福祉介護なんてドラえもん
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:32:47.70ID:sIClsojP0
>>419
迷ったら法学って大昔からの格言だよ。
どんな業界でも法律はつきまとうから。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:34:51.45ID:pTVN5mZ60
文系でも数学使うし、理系でも文学作品読むだろ
単なるカテゴリに過ぎない
人間なら全部必要
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:35:34.04ID:ZjeWSjpc0
微分が出来ない経済って
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:36:05.22ID:41g+vv/O0
>>420
発想がとても腐ってると思うよ。

自覚ないだろうけど、自覚がない分、
余計お先真っ暗だわ。

あんな優秀な人たちを、がり勉馬鹿だからパートやって当然みたいな言い方で
見下したり、よくできるもんだね。

こういう空気なんだよな、今の日本。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:42:31.37ID:Nk4Un06a0
この国で理系は評価されないからな
できるやつは外国に行ったほうがいい
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:42:38.38ID:wMirdClN0
国語で得点できるのが理解できないから、この傾向は理系としては嬉しい
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:43:29.92ID:41g+vv/O0
>>409
数学なんか必要ないと言って、30年ぐらい前から
政治や教育界がヒステリー状態なんだよな。

それでコミュ力至上主義が叫ばれだした。
お笑い芸人が偉いみたいなw
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:44:20.53ID:Ul0O+1kW0
>>435
だから、そういう人はもともと頭が良いわけではなく、
器量がないからという理由でリソースの全てを勉強に振り分けてやっと優秀になれたのだから、そうなる。
全リソースを勉強に振り分けてやっと優秀にしたような人が使い物にならないことぐらい、
夥しいニート世代の糞袋を見ればわかること。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:44:27.03ID:y7lKQTgW0
痴漢学部というのを作ったら道子は偏差値76くらいかなw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:44:32.27ID:/4QZZkAE0
>>409
脳味噌のニューロンとシナップス網が粗雑過ぎて「算数」から「数学」へ進めない連中が8割以上もいるんだ
んでも分かる連中が1割以上いるってことは世界に冠たる優秀民族なんだぞ大和民族は
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:44:58.74ID:s0Tx1AIs0
>>435
完璧主義の成れの果てなんじゃないか?
勉強が出来るのと人として魅力あるかは別だからなぁ
良し悪しを無理矢理決めようとするからそうなるんだろう
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:45:07.58ID:1fIXF1850
Koエスカレートで小屋でセクロスしているやつもいるし。
レールをあまり踏み違え無ければ大丈夫だと思うよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:45:26.44ID:y7lKQTgW0
痴漢学部の名誉教授はぜひ田嶋陽子で
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:47:33.25ID:Ul0O+1kW0
>>443
ガリ勉した結果=それ以上上がり目がないってこと。
競馬でいうところの「目一杯仕上げました」
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:47:45.43ID:s0Tx1AIs0
>>442
中学は別として高校は数IとAの入り方がどマズイと思う 中学までの数学とは別の物のような錯覚に陥らせるのがよろしくない
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:48:01.49ID:y7lKQTgW0
国立大卒医者の作文というのはつくづく読みにくいねw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:48:30.81ID:hEnGHC2K0
>>1
新卒の人口自体が激減してるのにさらに理系は減ってるのか
こりゃ人材難になるわけだ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:49:00.23ID:41g+vv/O0
>>443
日本がそういう人材を活かせない
ダメな制度になってるだけだろ。

本当に妬みで頭がいっぱいなんじゃないの?

最初から敵意に満ちたこんな人が多すぎ。
人材を活かそうという機運になるわけがない。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:49:26.21ID:LJlqvtBY0
就職に有利とかで大学行くから大学がうんこになるんだよなぁ
学問を学びにいけよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:49:28.50ID:6goCMe8q0
文系高学歴馬鹿が日本を滅ぼす。特に文系パヨク馬鹿。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:49:35.59ID:y7lKQTgW0
中学ヘンサチ40くらいの人は中学数学さえちんぷんかんぷんなのがリアルだろうねw

定期テストではそれなりだったとしてもw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:49:59.08ID:Hg3S+QP0O
>>437
ABC予想を解いた数学者の先生も今は日本にいるけどアメリカで教育受けたって話だし
日本は教育システムからして理系は頭押さえつけられてると思うわ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:50:19.59ID:sIClsojP0
>>450
あくまでも就活での話だろ。
学部程度ではってくだりはどの学部でも同じだし。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:50:44.18ID:s0Tx1AIs0
>>446
そこからどう切り替えるか
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:51:09.35ID:G9X4pN8t0
(-_-;)y-~
政府と経団連が必死に理系を奨めるということは・・・
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:51:48.08ID:y7lKQTgW0
公立数学教師は教師としての才能が一切ないものがほとんど

理科大夜間出のきもおたアスペみたいなのが
教団上でぼそぼそ一人で何かやってるだけw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:53:04.03ID:sIClsojP0
>>453
そんなの外国でも稀じゃね?
貴族の嗜みとして純粋に学問をやりに行くとかなんて。
そもそも日本の大学なんぞ、灯台ですら官僚養成のために作ったのだから、
無理言うなって話w
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:53:09.28ID:y7lKQTgW0
あべ捏造が数学教師だったとしても
ねむーい授業で生徒の成績下がる一方だろうw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:53:18.81ID:LJlqvtBY0
実際仕事で優秀なやつは大学なんかで4年も無駄にしてる馬鹿ではないだろ
仕事で必要な博士の称号を取りに行ってるやつか
大学行かずに実用的な技術を手に入れてるやつか
なにもないけど独学で現場に飛び込んでるやつ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:54:14.13ID:c9FxcqX9O
高校数学は結局微積分をわからすためにやるんだが
微積分なんてそれこそAIの方が遥かにはやく正確に数値を引き出す
物理もそう

習う意味が遥かにうすれる
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:55:20.61ID:y7lKQTgW0
公立高校数学教師はなんっていうか
顔からしてみてると眠くなるようなのがほぼすべてww

ついでに声も細くて小さくて不明瞭で

生徒である誰のアタマにも知識が届かないw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:55:57.37ID:COuAcIey0
文系だとノルマ地獄の就職先になる可能性がハネ上がる
社会人になってから後悔する奴が多い
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:56:23.77ID:olz8sbPm0
文系理系問わず、知識層となる大卒を殺しつづけたクズ国家に未来はない
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:56:29.56ID:ZjeWSjpc0
aiの概念も理系の分野
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:56:42.92ID:sIClsojP0
>>462
そりゃ数学教師なんぞ、理学部数学科卒で教員しか就職先がないからって理由でやってるだけだから。特に高校。
国語とかだと、もともと国語教師志望でなってるのもおおいから、ハズレは少ないけど。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:56:50.26ID:3vwt54D70
数学が苦手なんだね。
公文やれ公文。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:57:22.38ID:y7lKQTgW0
親が数学教育できる人じゃないと
公立学校にいって勝手に数学ができるようになる子なんていないんではw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:57:25.24ID:vCwsBb3q0
経済経営商が文系な日本だから不正が多いんだろうな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:57:29.74ID:qVeCpsgO0
今の日本で

AI、AI言ってるやつは、


天ちゃん一味
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:58:05.45ID:Jj/6pZa20
.

数学は文系科目
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:58:21.22ID:sIClsojP0
>>466
理系も研究職とかノルマあるぞ。
日々の数字としてのノルマがないだけで、
売れる商品を産み出せなきゃ営業とかに回る。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:58:30.55ID:c9FxcqX9O
>>466
ノルマのない仕事なんてないよ
プレッシャーのない仕事もない
ましてや上を目指すなら
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:58:38.14ID:QIV6571Y0
文系って社会にでても技術、技能ないじゃん
どうやって稼いでいくの?
寄生?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況