X



【社会】若者はもっと海外旅行を!=促進策を検討−観光庁 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/12(金) 02:15:21.08ID:CAP_USER9
若者はもっと海外旅行を!=促進策を検討−観光庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011000685&;g=eco

 観光庁は、若者の海外旅行離れを食い止めるため、促進策を探る有識者検討会を設置して議論に着手した。海外での経験は視野を広げることにつながるほか、外国人観光客の受け入れ体制を整備する際役立つ。同庁は、若者が海外旅行をしやすくする取り組みの方向性を今年度末までにまとめ、2019年度予算概算要求に関連施策を盛り込む方針だ。

 1996年の日本人の出国者数は1669万人で、うち20代は463万人。2016年は全体が1712万人とほぼ横ばいだが、20代は39%減の282万人だった。主な減少理由として、若者がショッピングセンターや温浴施設など近場で休日を過ごす傾向にあることや、スマートフォンのゲームなど室内での趣味が増えたことなどが考えられる。

 有識者検討会では、若者が海外に行く動機付けなどをテーマに議論。課題を洗い出した上で、旅行の促進につながるような関連省庁の事業や旅行業界による取り組みを示す。外務省や文部科学省も議論に参加しており、両省の施策も検討する。

 若者の旅行促進では、観光庁が13年2月から旅の素晴らしさをテーマとする出前授業「若旅授業」を実施。海外経験の豊富な有識者らを講師に招き、高校や大学などで昨年12月までに54回開催している。(2018/01/10-14:20)

★1が立った時間 2018/01/10(水) 15:37:48.08
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515683601/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:16:16.76ID:utXNGR8o0
アメリカヤオーストラリアやドイツいって慰安婦問題で土下座させられてくるといいね
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:17:35.70ID:LDP3TjzT0
まあ、若い頃に海外に行くのは悪いことじゃないと思うが。

例えばおれなんかはハンバーガーを頬張ってコーヒーを流し込むと思い出すんだよ。
昔の生意気だった頃の記憶さ、マイルドセブンをジーンズの後ろポケットに入れてるだけで、
自分が少しだけ背伸びしてた気分になれていた70年代。
当時は夢も希望もあったから、勢いだけでアメリカに飛んだものだ。

ただそう簡単じゃなかったよ。アメリカで成功できる人間なんて指で数える数しかないからね。
ニューヨークに住んで3年ぐらいした頃には情熱はとっくに冷めていた。

ただ、アメリカの暮らしやライフスタイルは悪いとは思わなかったな。
生き方が個性的で、格差に関係なく皆が自信をもって自分を表現している。

当時、寂れたスラム街で気ままに生きるファッションな人々に憧憬を抱いたものだ。
行きつけのカフェでありったけのなけなしの小銭をテーブルに置いて、
100セントのハンバーガーを頼んで彼らの自然体に生きる姿を真似していたんだ。

ある日、不愛想な黒人ウェーターに言われた言葉だ。

「日本人のお前に、この味はわかるかい?」
「・・・どうだろう。強いて言うなら、日常の味だろうかね」

そう答えたとき、彼は初めて笑顔で握手してくれた。
アメリカがおれを認めてくれた瞬間だったよ。

もう二十年経つなあ・・・。行きつけのハンバーガーショップで、
クラシックバーガーの代表格と言えるアンガスビーフの香りを嗅ぐたびに当時を思い出すよ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:17:39.64ID:wH7so4py0
今の時期はスキー場に行けばいい
白人だらけで海外旅行の気分
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:18:08.47ID:KlBHjjrD0
11月に深セン広州、成都重慶と回ったが
四川省が色白美人だらけでビックリした(笑)
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:18:10.12ID:y5awrCsj0
金かかる
時間かかる
危険のリスクを負う

インターネッツが有れば満足
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:19:11.55ID:mRlzErry0
フランスとイタリアはいいよね。あの治安の悪さとスリリングな感じがいい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:19:18.79ID:wH7so4py0
アニメの聖地巡礼なら。

フランスのコルマールは良かったぞ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:20:11.34ID:/Hjl6v5x0
記事読んだら原因ただの少子化やな
今の若者は20年前の若者の半分ぐらいしか人口いないし
人口分割合減っただけやな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:20:49.35ID:wH7so4py0
30年前、パイナップルアーミーの聖地巡礼で、
欧州をめぐり回った。
あの頃の治安の良さは、もう二度と来ないんだなあ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:21:09.49ID:gQBYgUNV0
  ひゃっほう!

札幌時計台サイコー!!!

    orz
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:22:23.30ID:/I17150e0
なんだよ観光庁って・・・頭おかしいんじゃないのか。

ゲーム庁、遊園地庁、レース庁、なんでも造るつもりか?
国民に絶対必要なものだけ、税金使え。
アホかまじで
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:22:48.13ID:eNtc6WLq0
>>14
次はキートンとモンスターで是非w

ソ連製の硬いプレートでエレベーターの周り囲むやつwktkしたなぁ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:23:10.04ID:YsTOsasv0
原因少子化やな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:23:31.78ID:a7JknzFQ0
嗜好までちょっかい出してやんなよw
放っておいてやれよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:23:37.15ID:5IUyMX/50
>>13
でも今はLCCあって、宿はネットで簡単に予約できて、オフラインで使える地図アプリまであるから海外旅行はかなり簡単になったと思う
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:23:50.15ID:lrjqJNHA0
羽田、成田、関空が遠い田舎者にはハードルが高いから地域差が大きい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:24:03.27ID:8l34Np7y0
日本ほど安全に旅行できる国はそうそうないし
金と時間がない人があまりにも増えすぎた
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:24:09.98ID:Ok+MkKBv0
韓国行こう!
オリンピックもあるよ?偶然!
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:25:23.65ID:5sHpwRnD0
 
円安だし、出国税を取るという噂だし……だから嫌です。

 
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:25:40.16ID:LDP3TjzT0
アメリカで暮らすと日常が変わるからなあ。
マジで人生観が変わる。

何気ないんだよアメリカって。
日本みたいに人の顔色を伺って世間体やら気にすることはないし、
気ままなありのままの自分を表現することができる。

朝も決して忙しくなくないんだ。
ラジオを流してベーコンを乗せた皿とフレークに
ミルクを浸すブレイクファスト一つでも幸福感に包まれる。
のんびりとした何気ない時間だよ。

そして外を散歩するだけでも家と家の間が空いて
広々とした道を散歩して解放感に包まれる。
日本は家と家の間が狭く見通しが悪いからね。

都市部に行っても誰もが個性的で飽きないんだ。
日本だと皆が同じようになろう目立たないようにしようという感じ。
アメリカだと人種がバラバラで人それぞれで自分を解放できる。

いかに日本が抑えつけて横並びになってるか。
これはアメリカで暮らさないとわからないことだよ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:26:46.58ID:dRkNS0Po0
お前ら友達いないわ
近所の喫茶店さえ一人で行けないわで
無理ゲーだろ

観光庁がお友達見つけて予約してくれて
手とり足取りしてくれないと
何もできないよなぁwww
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:26:59.65ID:gN4f0Orh0
出張以外の若者旅行者はせめて
出国税免除と空港利用料割引ぐらい適用してやれよ
役人の頭の中は蛆湧いているのか?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:27:19.13ID:e8w4jqXh0
役所はまたプレミアムフライデーみたいな金の使い方してるな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:27:43.38ID:/PDfTwJD0
>>24
別に嫌韓とかそういうことで言うわけではないが、冬の韓国は極寒で地獄やで
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:27:44.59ID:G8weABY10
国内旅行ならともかく、海外行っても金が流出するだけやん。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:27:45.05ID:fzJrr9RM0
10年前にドイツ行ってネオナチっぽい集団も見かけたけどわりと地元民は親切だった
今は移民のニュース見るとビビって行けない
今いけるのって台湾くらいかね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:27:57.37ID:msQpRcGz0
引き籠りを無理に外に出すとヤバい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:29:10.29ID:ECajUTMl0
>>15
あんなもんのどこがいいのかわかんないよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:29:53.98ID:6SbqCOea0
>>27

海外に行くと無意識に日本語が頭に入ってきて勝手に動き出すことから
解放されて心地よい感覚になるけど 外国に住むのは大変だろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:30:00.67ID:msQpRcGz0
昔の日本人はみんな空手とか柔道とか剣道をやってた

今のヒキコモリネトウヨが外国行ってもレイプされるだけで終了
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:30:16.11ID:lrjqJNHA0
>>36
偏差値低そうで草
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:30:19.04ID:yO961T290
今は行く前に検索かけたら画像でずらっと見たいものが見られて行く気なくなるから分かるわ
しかも画像の方がプロが撮影しててきれいだからな
自分で見たらがっかりするケースも多い
イタリアドイツポルトガルしか行ったことないけどまぁ言葉が通じない相手に話しかける度胸ぐらは付く程度か?
持ってるなら無理して行く必要もない
しかし最近は食に拘る日本人を自分たちで喧伝して誇りに思ってる感じが凄いけど
日本人に合う合わないはともかくとしてそういう連中って実際に現地行って食ってみたくなったりせんもんなんかね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:30:36.88ID:fL3KgQTD0
夕方になると王府井が歩行者天国になって屋台が沢山出ていた頃が懐かしいな。
あの頃の北京はまだノンビリしていて大気汚染も冬の暖房によるものだった。
道端で山査子売っていてよく買ったっけ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:30:39.08ID:/PDfTwJD0
>>27

  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:30:50.71ID:mRlzErry0
>>34
ドイツは公務員が腐ってるので、空港職員や警察がまるでダメ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:30:51.02ID:nLOvjo4p0
あまり行きたい国とかないもんなあ、金もかかるし
強いて挙げるとアメリカイギリスフランススペインドイツとかか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:31:25.95ID:V54VsbTU0
むしろ国内旅行促進しろよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:31:51.58ID:msQpRcGz0
>>27
なんだこの厨二臭いポエムはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

一回銃を向けられてから書け
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:32:51.62ID:5fj0xV9p0
目的があるなら別だが、
行楽で行くなら日本のが良いよ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:33:08.45ID:5IUyMX/50
>>43
北京何回か行ったことあるけど、思ってたほど大気汚染はひどくなかったな
インドの方が断然ひどかった
空気だけじゃなくて人も
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:33:15.66ID:ufydxJdE0
出国税でウハウハかよw安倍下痢死ね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:34:19.48ID:7jQY1PUl0
https://ecitizen.jp/Population/CountryPyramid/JP
ここ見たら95年1900万だった20代が2015年は1200万になってんじゃん。
そりゃ減るだろ。中高年や子供は人口比で増えてんのかね?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:35:48.68ID:zb7o2b4H0
若者の海外旅行促進のための新規天下り法人を作る為の手段としての公務員のいつもの安い問題定期
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:36:21.35ID:mRlzErry0
>>51
北京はここ1-2年ほどでだいぶ改善したらしい

ただシーズン的な差が大きくて、夏は比較的空気が綺麗だけど
暖房で燃料を焚いて、空気が滞留しやすい冬季は特に大気汚染が酷い
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:37:00.88ID:KlBHjjrD0
>>43
今は成都が酷い
帰国してから喉思いっきりやられた
冬で盆地だから視界不良
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:37:50.21ID:WUGP7vhL0
最近の若いやつは本当しょうもない
何が楽しくて生きてるのやら
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:38:29.29ID:6mFN39+D0
金がなくて結婚できない若者が増えてる時代に
何行ってるんだか
所得の年齢格差を是正する社会を作る方が先だろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:38:32.81ID:5fj0xV9p0
食事もホテルもインフラも日本が良いな。
フランス付いても、昨日爆弾がとか言われ
入国のはんこもはしょられ、友人は荷物盗まれ
アメリカの時のがましだったな。
仕事すませたら早く日本に帰りたかった。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:38:46.26ID:nJ1K2GbG0
すべての元凶はNTT
これわりとマジで
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:39:18.39ID:VlFFirMg0
ふざけんな、クソが!

海外旅行して欲しいなら
若者に金を回せ、カス!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:39:51.80ID:qHaXlsoU0
金は?

金は?

金は?

時間は?

奨学金に追われてる学生が海外旅行?

馬鹿なの死ぬの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:40:17.83ID:mRlzErry0
>>59
フランスは入国審査がユルユルで有名。なのでフランスから入国すると欧州移動が楽
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:40:31.74ID:7jQY1PUl0
>>57
日本の20代の自殺率は世界一だから楽しくないんじゃない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:40:32.36ID:fL3KgQTD0
>>51
中国は少数民族居住区の内地へ行ったりもしたけど腹壊したりはほとんどなかったが
インドは行くと絶対まず腹壊すな。通過儀礼の様に。
ガンジス川なんか汚いにも程があるくらい汚いし。生焼けの死体が流れてくる傍で
沐浴していたり。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:40:49.64ID:I6bjm6V80
若者は海外旅行すべきです! 海外旅行することによるメリットは以下の通りです。

1.海外旅行することで ○○○○ な体験ができます。
 → Googleストリートビューでよくね?
2.海外旅行することで △△△△ な体験ができます。
 → Googleマップでよくね?
3.海外旅行することで □□□□ な体験ができます。
 → amazon.comでよくね?

こういうツッコミどころ満載のレポートになるのが目に見えている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況