X



【⛄】北陸など雪強まる恐れ 新潟市内の積雪、平年の10倍以上

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/12(金) 09:28:44.94ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASL1D2Q0BL1DUTIL001.html

 気象庁によると、強い寒気の流れ込みや冬型の気圧配置の影響で、12日は北日本から西日本の日本海側で大雪となっている。新潟市内で平年の10倍以上積もるなど、北陸各地で積雪が急増。冬型の気圧配置は13日にかけて続く見通しだ。

 同庁によると、北日本の上空約5千メートルには零下36度以下の寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置となっている。

 JR信越線が大雪で立ち往生した新潟県では、11日以降に局地的に発達した雪雲が流れ込み続けたため、積雪は急増。午前6時時点で、新潟市で72センチとなり、平年の10倍以上に。佐渡市内で平年比12・5倍の他、県内の複数の地域で平年の3〜12倍となっている。ほかにも、石川県輪島市で41センチ(平年比6・8倍)、富山県氷見市で65センチ(同6・5倍)となっている。

 強い冬型の気圧配置は13日にかけて続く見込みで、北日本から西日本の日本海側を中心に断続的に雪が降り、北陸地方を中心に雪が強まる恐れがある。13日午前6時までの24時間の予想降雪量は▽北陸、近畿50センチ▽北海道、東北、東海30センチ▽中国25センチ▽関東・甲信20センチ▽四国、九州北部10センチ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:00:10.64ID:PEjkFJM30
>>540

ゲレンデスキーヤーにとって、圧雪されていないゲレンデは滑りにくい。
アイスバーンでも困る
(けがをする。アイスバーンと雪無し岩の両方でねんざで入院)

大雪だと、コース外に落ちても気づいてもらえないし、はい出せない。

顔に雪が当たり、ゴーグルにもついて目が見えない
(テロリストのかぶるような帽子が必要。黒だと警察に捕まりそう)

車が一晩で埋まることもある(放っておくと掘り出せなくなる)

リフトが寒い。峡谷の上で止まって、風と雪が強いと、遺書を書きたくなる。

帰りの車で落ちそうになったこと数回(もちろんチェーンつき。2回は崖下、1回は湖へ)、雪山につっこんで動けなくなったこと1回。

前の車が坂を上れなくて、後ろへ下がってぶつかりそうになる。
ぶつからなくても、そこでストップ、下手すると数時間から一晩。
排気ガスが車内にはいると死ぬから、定期的な雪かき。
ガソリンは無くなって不安、コンビニに食い物はない。
(バッテリーは寒さに弱い。特にEV用)

経験上言う、男2人か体力がなければやめた方がいい。
若いのだけではダメ。準備が必要な「想定外をなくそう」タイプの男が権力持ちであること。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:02:01.37ID:PEjkFJM30
>>544
昨日どこかのレス(たぶん信越本線)に
平年7cmで現在77cm、1100%(11倍)という記事があった。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:06:27.68ID:rZMFTBi40
消雪パイプの水を浴びると白い車が白&黄のツートンカラーになるから気を付けよう
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:14:49.99ID:4Jler5Ub0
つくづく雪国じゃなくて良かったと思う
寒い中朝っぱらから雪かきなんて絶対ヤダw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:20:19.54ID:rYYZf6v40
4台分の車庫がある前の道路には融雪装置があるのでちょっとした雪くらいなら除雪の必要なし
除雪車が出るレベルで降った時には融雪装置のライン上に雪を運んで行くと、あとは融雪装置&通行する車が勝手に溶かしてくれるw

だが、今回位急激に降ると融雪装置で溶けるのが追い付かないな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:35:07.86ID:PEjkFJM30
>>551
東京に住んでいたとき
マンションの駐車場や、私道(幅5m)を雪かきしまくった。
全部住民がやる。死んだ。
もっと暖かくて、移住者に優しいところはないかな?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:41:46.51ID:Of9VtywJ0
ここ数年新潟って雪少なかったんだっけ
ツケを払うように今年は多いのか
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:53:09.51ID:pfj5D9fM0
今日晴れるっていってたのに昨日がPCっていってたのにずっと雪降ってて本当に辛い
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:59:46.80ID:HluVDcLJ0
>>459
群馬、栃木、埼玉は内陸なので夏暑い冬寒い
全く住みたいと思わない。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:07:29.05ID:oXvsXzbJ0
金沢市に転勤で数年いたけど、
ママさんダンプの意味が分からず雪掻きが難航した
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:10:15.64ID:G6IHkDfv0
天気サイトの衛星写真見ると日本海側沿岸が屋根代わりのようになってるのが分かるな
太平洋側ほぼ全域がかなり沖の方まで雲が無く透けて見える状態
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:23:43.98ID:JNtM8Wbo0
>>549
ここ数日、なんなら夏タイヤでも平気な感じの路面状況
なしてこんだに降らねんだべ…
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:33:56.66ID:D3XlN2js0
風と雪雲の関係で、普段積もらない所に積もっただけだな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:12:10.90ID:SJUbcJI80
やはり三国山地を爆破するしかないのか
正恩さんやってくれねーかな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:35:23.11ID:VzOLHWN90
今日も早朝から雪かき
もう毎日毎日何時間も疲れるわ
そして今も雪が降っている
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:43:52.81ID:PudD8EFc0
氷で道がガタガタ。 あちこちに、車の部品が落ちていた。
こんな地域の中古車なんて、誰も買わないのを納得できる惨状だ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:11:00.88ID:VzOLHWN90
>>565
そんな理由で雪国の中古車買われないんじゃない
融雪剤の塩カルでサビが出てるからだぞ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:20:21.19ID:mpJGgpY70
>>535
一時間に80mm以上の降水が予想されてるんだけど
これは一時間で8*20cm積もるのか?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:24:06.03ID:wV3XtILz0
>>553
東京なんてすぐ解けるのにアホだな。
暇人かよ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:29:41.43ID:Ak1qNLr20
トンキンは気候以前に住民の民度が低すぎて凶悪犯罪が多発しているから
絶対に住みたいとは思わんね。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:44:45.28ID:jKQRdYtZ0
東京から新幹線で北陸まで来てるがこれはダメかもわからんね。
全てが白い死んだ世界。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:56:46.09ID:ZWDAXGL10
いやーどんどん積もるわー
56豪雪思い出す
あの時も窓から降り積もる雪を茫然と見てた
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:01:53.17ID:ZWDAXGL10
大雪ターンが終わるまで雪かきは無駄だと思って昨日の朝から何もしなかったら
車がとうとう見えなくなった(´・ω・`)
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:06:25.03ID:pfj5D9fM0
>>573
重みで車壊れないか?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:36:27.92ID:GbWhdyoY0
最近の車はボンネットとか高張力鋼板で薄いから雪の重みでヘコミが残るかもね。
10年以上前の車でそういうの使ってない車は関係ないかも知れないが。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:43:49.21ID:S/AOKZh30
連日の雪かきで体中、筋肉痛ですわ
明日は晴れなんで溶けて欲しい
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:50:25.57ID:BYuixY7I0
通学路に面していても土日だと路地裏までは除雪車が来てくれない
うちより奥のお宅にセンター受験生がいるんだけど朝から雪かきはもう無理です
ごめんなさいね
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:55:48.18ID:GPdJI28I0
>>550
消雪パイプは便利だけど道路が茶色くなるよなぁ
長岡行くといつもそう思う
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:59:44.74ID:qM+YWgKy0
冬じゅう空はどよんとした鉛色でいつも寒い
天気予報で他地域が晴れの時でも日本海側だけは常に雪、雪、雪
裏日本と呼ばれるだけのことはあるな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:15:16.64ID:ZWDAXGL10
>>574
べちゃ雪じゃないからそんなに重くないのできっと大丈夫…
ただしホンダ車だったら速攻雪下ろしするけどな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:16:37.40ID:D3XlN2js0
>>580
里雪なだけだから、全然関係ないよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:30:22.20ID:0b1poegT0
>>11
東北は雪があんま降ってない
週明けは雨で全部溶けるだろうし
そのうち雪下ろし何?みたいな考えられない時代になりそう
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:34:15.21ID:pcwie6yD0
>>585
スキー場ある辺りなら少ない
ってかスキー場開けない
海側の山形寄りなら多い
新潟市で70は災害レベル
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:38:06.88ID:8AdD1L4v0
裏日本、北海道、東北、長野あたりは寒すぎ陰湿コスパ悪すぎ

誰が住みたいの?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:40:08.97ID:wV3XtILz0
>>1
新潟は北陸じゃねー東北だろ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:49:26.93ID:YJ3oVPma0
今は空き家になっている旧宅が
屋根に積もった雪の重みで
潰れるんじゃないかとちょっと不安...
解体するにも金が掛かるので
放置したのは不味かった
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:02:27.05ID:oIFsM6GC0
>>538
金曜日の金沢海側外環状線の大渋滞も、交差点の直前と直後、おまけに
それと直交する道に止めやがったトラックのせいだし、そこを越えていったら
こんどはまた一車線占有してチェーンを今頃つけてるトラックがいた。

どんならんわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:20:39.15ID:Ck1C23Us0
>>591
あー回覧板回ってたな
明日は石川県民総出で雪かき
雪かきしてない家は…
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:07:13.27ID:00fajvae0
>>588新潟は東北というくくりでは大抵外されるし、それなら北陸っぽいけど北陸扱いもされず甲信越というブロック分けもされるしどこに所属するか謎の県の一つ(他に三重県など)。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:16:18.96ID:mgmI7KM60
雪国に土地なんかもつモンじゃないな

家の前に会社の前、従業員の駐車場etc
除雪せないかん場所が何箇所も有る…ハァ…

殆んど一人でやらないかん
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:35:16.57ID:fAiV7z3j0
>>592
雪国の人
回覧板回すのでも大変じゃね?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:39:18.34ID:Inul1Kfx0
>>596
トンキンは余程の田舎暮らしだったんだなwww
町内から班に別れるから知れてる
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:57:07.26ID:8AdD1L4v0
陰湿極寒豪雪裏日本は近づきたくないわ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:03:29.68ID:7Bl2Ce9S0
新潟市は消雪パイプ無いから大変だよねー。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:04:25.00ID:8V5i9ri30
>>595
普通車に取り付けられるやつあるよね。
スノープラウ?だっけか。
あれなら除雪機買わなくてもいいし、捗るんでないかな。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:05:05.29ID:o4QcGloC0
新潟は北陸じゃなくて甲信越地方
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:05:49.24ID:ykI+3qG+0
周囲が積もってる状況書いてるヤツは地域まで書けよ
どの辺なのかさっぱりわからん
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:06:59.09ID:bSPi/1m70
関東から新潟方面を見ると冬は分厚い雲が覆っているよな。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:11:25.03ID:Ak1qNLr20
冷房費よりも暖房費の方が金がかかる、九州に住んでいる1人暮らしの俺の
暖房費は月に約八千円ほどだ、灯油を三日に1度10リッター(800円)購入している
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:11:56.39ID:RWqmzCjS0
>>595
駐車場とか家の庭先とか消雪パイプ設置までとは行かなくても穴あきホースで
井戸水撒くとかすれば?
除雪機は事故怖いし
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:16:02.19ID:Jfm6mQoM0
×温暖化
○氷河期突入

こうですねわかります。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:17:57.76ID:D/lGIUfX0
>>613
太陽黒点の数が顕著に減少してるから氷河期突入の可能性は高いね
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:18:32.17ID:ykI+3qG+0
郵便屋さんもタイヘンだねw

車100台以上立ち往生 大雪の混乱は北陸道にも(18/01/13)
https://youtu.be/O9l0M5oq3mc?t=36
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:35.24ID:WmBJjklN0
市街地の幹線道路が、フワリ、ガタン、フワリ、ガタンで凄い、思わずブレーキを踏む。
大抵お利口さんして外出控えているみたいだけど、
それでも渋滞気味。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:33:24.04ID:aUXxZzdI0
頼んでいる郵便物が全然届かない
仕方ないし郵便屋さん大変だなーと思うし無理しないでいいけど早くほしい…
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:02:26.17ID:Ak1qNLr20
氷河期突入を信じるなら、内緒で赤道直下に土地を買ってそこで暮らすよ
氷漬けにはなりたくは無いよな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:21:08.62ID:2ehu856a0
福井市内だが今見たら80センチぐらい積もってたしまだまだ降ってる
除雪車が通るたび家の前が壁で塞がるため即雪かきしないと出れなくなるw
北陸の石川、富山の人どーよ?
朝まで降ると家潰れそうだ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:32:16.85ID:KEFWFnuZ0
>>623
新潟が酷かった時こちらはそうでもなかったのに何だかんだ積もったね
ここまで増えたのは1メートル超えた7年前以来かな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:33:15.05ID:2ehu856a0
>>624
降って積もった時間が早すぎて気持ち悪く感じてるのかもしれない
こんな降り方は56豪雪あたりの勢いがある
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:34:29.98ID:Ak1qNLr20
>>622
お前どこに住んでいて、どの位の暖房費を払っているんだ?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:34:47.12ID:vSetz8JV0
政府は何?
被害が出たあと動くのか?
こんなに予測が出てて
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:48:14.10ID:z+zI4Fu20
温暖化、温暖化ってそんなこたぁねーだろって
思ってたら温暖化でこのまで雪が降るとは驚いた
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:51:28.94ID:NVvgQNxb0
>>629
最悪の場合、自衛隊の要請は県知事。
雪国の場合は除雪も県や市町村の主導である程度のことはやれる。

知る限りでは予算が足りなくなって後で国に陳情したことはあるが積雪したからといって国に対応を任せたことはないよ。

雪の対応は国より県の方がスキルは上だし。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:53:57.10ID:CPW3kiZw0
能登だけど、結局50センチくらい積もったね
もう降らないみたいだけど
 
明後日以降は暖かくなるっていうから一気に溶けるだろうと期待している
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:37:56.01ID:3HtUJjx+0
>>632 だね。次積もるとめんどくさいし明日は水まきまくって雪溶かしてやろうと思う。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:10:45.94ID:1ZhtYn4D0
>>594
東北電力の管内なってますので

新潟県は東北地方に含めるに1票
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:11:50.60ID:vFE31DzH0
パヨク知事だから法則だろ?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:51:40.48ID:KHFV+Sub0
新潟なんかに住むのが悪い。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:08:20.06ID:24UQoAFv0
>>633
俺も庭にある園芸用の散水ノズルを引っ張り出してみたが、水道管もノズルも見事に凍っていて使いものにならなかった。
今夜も静かでやけに寒いくて眠れないから今暖房をいれた。外はきっと雪なんだろう。

by新潟
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:09:04.68ID:oFhHxCIE0
北半球に住む意味が分からん
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 05:13:41.28ID:Vhuht4l60
峠越えると言われて窓の外を見た絶望感。
3日連続でもう腰が限界。
嘲笑うような天を見てるとやり場のない怒りがこみ上げてくる。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 06:09:10.66ID:InFrh//p0
ヤフー地図で雨雲の状況が分かるから
何時から雪かきすれば良いか分かりやすいな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 06:28:40.97ID:U3YasTNS0
雪国ほど、利便性の優れた場所の集合住宅などが理に適ってると思う
雪下ろし雪掻きなどで、戸毎の負担が減るのは好ましい

膝が悪くなると家の階段がきつくなるけど、平面で生活できるし
店や病院や駅や学校などに自家用車いらずなら、年齢問わず動ける

これからは家の車しか頼りにならない場所を、居住区とすべきでない
有効な社会インフラとして、鉄道が再注目されてる感がある
地方毎にコンパクトシティができれば暮らしやすいかと
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 06:41:01.67ID:YEGCLOA30
ニートのわい、手に豆はできるし全身筋肉痛で限界です
ふだん体動かさないから、堪えるわ

(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況