X



【社会】国民健康保険料の上限引き上げへ ...高所得者は上限77万円に 中所得者は引き下げ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/12(金) 09:41:02.30ID:CAP_USER9
http://www.zaikei.co.jp/article/20180111/420375.html

厚生労働省は2018年度より、自営業者らが払う国民健康保険(国保)の保険料について改定を行う。高所得層の年間の支払上限額を現在の73万円から77万円に引き上げる一方、中所得層の保険料は引き下げることで、徴収する保険料総額は変えない。税金や社会保障における高所得者の負担増加が続いており、見直しの度に「取りやすいところから取る」姿勢への批判は根強い。

 保険料の算定にあたっては、自治体がそれぞれの財政事情に合わせて、加入者の収入ごとに定められているが、年間に支払う上限額は国が定めている。現在は73万円だが、2018年度より77万円に引き上げる。上限に達する年収は自治体ごとに異なるが、平均で年収1,070万円以上の自営業者らが対象となり、加入世帯の2%弱を占める。また、年収1,000万円を下回る中所得層に対しては、納付率を上げる狙いから保険料は引き下げる。

 最終的には徴収する保険料総額は変えないが、高所得者にとって今回の負担増加は重たい。与党は昨年末、2018年税制改正大綱で多様な働き方を促す観点から、誰でも受けることができる基礎控除を従来の38万円から48万円に引き上げた。これにより自営業者の多くは減税となり、年収から必要経費などを差し引いた所得額が1,000万円の自営業者の場合、3万3千円の減税となる。今回の国保の引き上げは、その減税分を打ち消すほどの引き上げである。

 一方、国保の財政状況を考えれば、高所得者の負担増は避けられない状況でもある。国保は慢性的な赤字の状態が続いており、保険料では賄えない医療費は自治体が税収などで補っている。企業に勤める人の健康保険は年収の9%程度であるが、労使折半であるため、ほぼ同額を企業が負担。労使合わせた負担額は国保よりも多くなる。

 社会保障や税金は「所得の再分配」の目的もあるため、高所得者ほど負担が大きくなることは止むを得ない面はある。しかし、見直しの度に「取りやすいところから取る」では、働く意欲を阻害しかねない。社会保障費の財源は常に問題視されていながらも、根本的な解決策は未だに見いだせていない。仕組みそのものの見直しが必要だろう。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:42:10.26ID:bgGm0mnk0
自己負担額増やせよ、70歳以上なんか全額自己負担でもいいくらいだよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:42:39.07ID:utOFrsZZ0
>>140
キミいくら払ってんの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:43:35.71ID:JdNHak7a0
へ?俺は月に国保8万引き落とされてるけど、安くなるの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:43:55.61ID:SaaNslYg0
お前ら、年収と所得をゴッチャにしてるだろw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:44:15.98ID:4tMTPBfw0
>>5
大賛成。病院を井戸端会議の場にされても困る。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:44:24.79ID:xu8ddyin0
病院なんかここ数年行ってないのに保険料高すぎだ。
5割負担にして保険料引き下げろ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:44:33.87ID:AWdxmOFf0
>>138
遥か以前からイデコと同様の控除システムの小規模共済と基金あったでしょ
イデコとの違いは利回りと受け取り方法の選択の仕方程度
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:45:44.43ID:kHU07Zp50
まあ年齢と持病と収入により
パーセンテージは変えるべきだな。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:46:43.91ID:D6FZUGcV0
>>152
いや全くその通り。そのためにマイナンバーやったと思ってたが違うのかね?

金持ちの年寄りのために貧乏な若者が貢ぐ構図、覆してほしい。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:47:53.64ID:mEiubd/w0
接骨院が、医師でもないのに治療とか言って保険料を取りまくってるからだろうね。
交通事故計なんて保険の限度額までしゃぶり尽くす餓鬼だよね。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:47:54.02ID:3uyCUvqM0
こんだけ払えば民間の掛け捨てじゃ無いめちゃくちゃ立派な保険に入れるよね。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:48:06.47ID:txQ7g+Fw0
個人企業は守られ過ぎ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:48:22.69ID:D6FZUGcV0
>>153
なるのにだって国公立なら4年で300万だよ。しかも医者のお礼奉公奨学金とか多いし。つまり、なるのも公費。

すごく恵まれてるよ、昔も今も。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:48:48.13ID:8UZzqDxo0
>>134正社員にしてもらえないんだろうな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:49:03.84ID:xQRm43fh0
金を持ってる人達と
病院へ頻繁に行く人達
年寄りと若者など、

医療費の分担が著しく不公平なんよ
なんとかして!
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:49:50.35ID:3uyCUvqM0
自己負担増やせには断固反対やね。
こんだけ払って自己負担増やせとか言ってる奴は
ママに払ってもらってる無職なのか?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:49:54.11ID:9ydbFJod0
>>144
何故そうなるかというと、役所と個人の手間がかかるからで
消費税が逆進税に関わらず世界中で持て囃されたのも、
節税やキャピタルフライトの恐れがないから
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:50:39.46ID:IT0PyVrc0
>>160
こういうのは何が得かはなかなか難しい話なんだよね。
国保だけで比較すればいろいろ言えるんだけど、保険料減るってことは社会保険控除がへることになるからそのぶん所得税や住民税は上がってしまう。
なんだかんだ言っても社会保険を含めた国の徴税システムはけっこううまくできていると思うなぁ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:50:39.74ID:sEI58OAu0
昔、家族誰も病院に掛からなかったら市から
毛布もらった事あるけど余裕があったんだな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:50:47.96ID:D6FZUGcV0
>>153
しかも月に手取り400万だよ。
(年に5千万)
開業医は億単位の利益上げてるとこ
けっこうあるよ(流石に皮膚科以外だろうが)

開業医は儲けすぎ。医師会の力強そうだもんなー
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:50:54.17ID:ytL98iAN0
2004年度まで所得番付発表されてたが
地方はトップ30ほとんど医療関係者だったな
いまは、不景気だからさらに拍車かかってんだろうな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:51:15.88ID:6I9d+Sx10
いま歯医者通ってるけど3000円払っても本来1万円か…ほんと医療費高杉…銀歯三本で本来ごまんえんもとぶ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:52:20.86ID:D6FZUGcV0
>>179
掛け持ちで働いてて自分で国保とか
も今は多そう。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:52:32.76ID:9ydbFJod0
>>180
その3つは2つに分類されるが、
応益と応能のどっちの公平を求めますか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:52:33.75ID:XmJT+5td0
なら見出しは中所得者負担軽減じゃねえのかよw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:53:25.81ID:UXhhesH/0
>>3
その前に帰国した外国人の使用をやめさせろよ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:55:01.17ID:D6FZUGcV0
意地でも診療報酬下げないよねー
個人病院(開業医)に有利なの、何とかして欲しいなー。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:56:25.80ID:D6FZUGcV0
みんな知らないけど毎年診療報酬上がってんだよ。毎年1パーセントあげたとしても10年で10パーセント(1割)だよ?
医療界ぼろ儲けだよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:56:42.02ID:8UZzqDxo0
>>182浮世離れした書き込みのほとんどは無職、馬鹿、公務員の扇動。これらのどれかだと思ってる。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:57:26.14ID:lPxBarpU0
> 高所得者の負担増は避けられない状況

まず、ジジババに必要のない病院通いを止めさせろよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:59:04.80ID:EnwjCG4p0
透析患者は保険害
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:59:23.31ID:D6FZUGcV0
私はたまたま今無職(半月しか経ってない)だけど、働いてるよ。毎日のように面接いったり求職してるよ。
いま、3つの中から選ぶのに迷ってる。

人間働かないとダメになるよ。
専業主婦してた頃は体調も精神も辛かった。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:59:28.01ID:q+yxgvbL0
>国民健康保険(国保)の保険料

いい加減な報道やめろ

国民健康保険税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税

どこまでいっても税金なんだよ
ハイタックスジャパン
 
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:00:23.86ID:gQcGEzDn0
国民健康保険税って自営業者が税金ちょろまかす前提で設計されてるよな。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:00:54.52ID:wncQPFDA0
年収300万で50万ぐらい払ってた
日本じゃ高給なんだねw300万
600から700万で上限行くらしいね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:01:09.99ID:xSdpkgUd0
上限が低すぎる。金持ちからはもっと取らないと。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:02:07.35ID:D6FZUGcV0
だいたい、20万の給与から4万も
天引き(税、社会保険)って引きすぎだよね。そんな金で開業医や介護経営者が
贅沢な暮らししてると思うとやりきれない。薄給で風俗で週末バイトしてる若い女性も多いらしいのに。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:02:48.23ID:om7V9jqy0
>>1
>年収1,070万円以上の自営業者らが対象となり

課税所得で言えば600万くらいで上限額になる感じだが?
600万の手取りで40歳から64歳だと保険料が93万になる
15%が持っていかれる感じ

>働く意欲を阻害しかねない。

働いても利益が残らなんだから止めたくなるよね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:03:09.88ID:bgGm0mnk0
>>182
健康な高額納税者だろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:03:49.10ID:notJDunx0
>>202
人件費しか貰えないやつが多いし
銀行振込でどうやって脱税するのか
まだ現金商売やってるのか
サラリーマン公務員の年寄りを自営業者で支えるなんて無理があるだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:03:49.37ID:D6FZUGcV0
既女板で数億の預金ある医者妻の書き込みも見たことあるよ。
私らが苦労してお金納めたのが開業医たちの贅沢のために…

ちな、勤務医は労力の割に安い!
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:05:09.40ID:gQcGEzDn0
医者や弁護士等の一部職域には国民健康保険組合っていうのがあって、上限が30万円とかじゃなかったっけ?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:05:31.88ID:+p0JGwjf0
>>1
めっちゃリベラルな政権やな
逆に憲法9条教の信者の方が極右だよな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:06:10.27ID:62ZGW2UO0
これ保険料払わずに全額自費にした方が
安いんじゃ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:06:46.30ID:FMjeYT/c0
健康保険ってのは医療業界が金を稼ぐために創られた仕組みなのさ。
医療費を全て実費にしたら病院はガラガラになる、貧しくて死んでしまう病人が増えるが、
それだと医師は仕事がなくなって食えなくなる。
健康保険がある限り医療業界には常に巨額の医療費が流れ込むことになるが、保険財政が
赤字で成り立たないという事態は、単純に業界が稼ぎ過ぎているということだ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:07:33.38ID:05gMR1Ly0
医療事故でも医療費は健保!
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:07:41.52ID:notJDunx0
>>210
生きてるだけで
3万から7万かかるよ
免除、減らしてもらう申請だな
リーマン辞めたら健康保険全額負担になるからわかるよ
任意継続か国民健康保険になるから
年収400万なら軽く50万請求くるから
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:08:07.29ID:fgnu7TEP0
>>1
自営業で1000マソ超えるってどんだけ大変なことか

だったら、法人化して健保に入る人続出して、国保が危うくなることがわからないのかい?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:09:03.51ID:3uyCUvqM0
どうせなら自己負担と言わず20年ほど保険やめて
医者には価格競争してもらいましょうよ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:10:33.61ID:notJDunx0
一億収入あるやつと
500万から700万ぐらいの国民健康保険の負担が73万だからな
中国人は家族に送金して脱税してる
日本人は無理だな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:10:46.62ID:LlP5t8n/0
だから単年度の所得じゃなくて、資産の総額で負担を決めろよ

なんのためのマイナンバーだよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:11:16.94ID:tFyc+nuB0
高所得者の上限が上がれば経済が良くなれば中所得者の上限もそれに合わせて上げるとか絵を書いてそうだな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:11:17.48ID:D6FZUGcV0
>>216
全くその通りだよね、税金も半分補填
してまで、維持する健康保険は
医療界のため。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:12:28.83ID:+dosAS7X0
お医者さまは上級国民さま
犯罪を犯しても身分の保証はされてる
お前らとはわけが違う
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:14:21.36ID:/SXD+75r0
どの老人に聞いてみても「ワシにはカネは無いよ!」と高級車に乗って嘯いてるが
今や65歳以上かつ2000万円以上の資産が有る老人は40%以上も居るとのことです

この65歳以上の人口比率は27%にも及ぶと言うからその3500万人中の老人達の4割の
1400万人以上が少なくとも2000万円以上の資産を持っているという計算になる

なのでこういった老人どもには容赦なく毎年100万円以上の国保料を課すべきであり
医療負担割合にしても7割は負担させるべきだ!

逆に子育てに追われて大変という労働者世代には大幅な減額をしてより配慮をすべき!
選挙で課税を甘くされてきた老人達に着目すれば国の負担が減って凄く良い国になるよ

なんなら老人の選挙権も剥奪したら更に良くなるね!
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:14:37.53ID:notJDunx0
>>23
人頭税だからね
1人ぐらしなら1000万かもしれんが
家族たくさんいると年収低くても77万になるから
4人家族で出さないと意味がない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:14:39.88ID:WYYIPE6f0
今は業界の組合入っているから一般的な額だけど前に70万くらい払った年あったわ
保険適用の医療費なんて年間10万も満たなかったのになんであんな払ってしまったんだろう
国保入らず自費にすればよかった
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:14:44.14ID:bgGm0mnk0
もう開業医の診療報酬を下げるしかないんだよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:15:02.77ID:rs6D4Q5/0
>>85
cf スピード違反車両は1%以下
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:16:12.96ID:qRLP+Npm0
使う奴からは取るな、貯める奴から取れ、資本をフル稼働するべき
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:16:20.67ID:aB4eUf150
>>1

>高所得者にとって今回の負担増加は重たい。
平均で年収1,070万円以上の自営業者にとって、たった4万円引き上げるのが、どんだけ負担増だというんだよ。
低所得者と一緒にするな。

>「取りやすいところから取る」
税の再分配からみれば当たり前だろ。
所得が低くけりゃ、取るに取れないんだぞ。

ほんに高所得者になればなるほど税負担に文句言う。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:16:32.75ID:z0Z6xhMI0
国保安すぎるやろ
わし協会けんぽやけど、年間100万以上取られてるがな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:16:39.64ID:vOdv9fJn0
>>220
国としてはその方がいいからやるんだが
社保にすると会社の支払い総額が大きくならるからあえて加盟しない中小がいまだにあるから
そういう会社の社員は給与から天引きにならないから国民健康保険滞納しがちだし
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:16:40.39ID:LlP5t8n/0
>>227
別会計にすべきだわな
それと、怪我と日本で感染したと思われる病気は負担額を減らして
それ以外の病気は負担額を大幅に引き上げるべき
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:16:44.71ID:notJDunx0
強制加入だから
引っ越せばいいけど税金と同じ
マイナンバーで追いかけてくるようになる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:16:59.64ID:gQcGEzDn0
微々たる稼ぎの自営業者は生活を守るために徹底的に節税しなければならない訳だけど、
そこで暗躍しているのが民商(共産党)という笑えない話。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:18:06.41ID:jgETS6TE0
>>184
それはそう思う。
社保の法人負担分は経費だから
国保だと法人税も増える仕組み。

それでも年金と違って掛け捨てだから
年間の負担が社保で上限行く場合と
比較すれば法人税増分を加味しても
100万弱程安いかな。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:18:22.44ID:FGijXTEN0
田布施システム()
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:18:48.31ID:7Z97bo+/0
出費を 半額に押さえないと 追っつかない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:19:07.83ID:D4VMZ/4m0
まっとうな政策なんじゃね? 何が不満なんだ? 安倍政権だから?w
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:19:27.11ID:wncQPFDA0
なんで簡単に税金上げれるのか
俺の仕事の単価は下がったまま
もうすぐリーマンになるから自営業辞めるけど
自営業はやめとけ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:19:45.74ID:gdkXdxMH0
透析が金を食いまくってる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:20:49.15ID:bS054hsg0
246創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です

■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
 嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
 住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
 防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む

■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
 指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
 仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
 ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
 ※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
 車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
 この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
 被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
 こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
 被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
 表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
 最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
 被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
 尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:21:08.29ID:X2BvRRFA0
リーマンの社会保険が、この国では最強なんだよ
早い話が、リーマン最強
最強な理由は、源泉徴収制度により国家の奴隷となり、給料から税金と社会保険料が天引きされてるため
それも、雇用保険料と社会保険料は労使折半、労働保険料については会社全額負担
国は所得が完全把握できるリーマンだからこそ、社会保障を優遇する理由がそこにある
この国での自営や独立は、ホント頭の悪い、社会不適合な人間がやる事
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:21:59.64ID:UNyfjLbs0
しかし、医者と薬局の診療報酬は殆ど手を付けない
あいつらぼろ儲けだろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:22:20.76ID:HKVFDZnn0
>>24>>175 
公務員の仕事なんて、銀行と同じくIT化で大リストラすべきなんだよなあ (´・ω・`)
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:23:11.01ID:notJDunx0
>>245
税金の負担率を毎年下げてるんだよ
保険料の値上げばっかりで
医療品は定価販売で競争がないからクソ高い
ゴムpk一つで1000円以上取る業界なんかない
俺の会社数円で売ってるんだぞ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:25:43.87ID:WRMx38Ur0
>>1
>年収1000万円を下回る中所得層に対しては

国民をマジで舐めてるのか?
妻がパートで25万稼ぐとかほざいてた
アホ総理と何ら変わらんぞ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:26:32.39ID:j6ecbmg60
皆保険にたかって、医療業がぼろ儲けしてる構図を死守しようと必死だなw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:27:07.01ID:LDgds1Pp0
よっしゃ!
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:27:11.08ID:j6ecbmg60
少子高齢化社会では

皆保険の廃止が一番の解決策だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況