【社会】若者はもっと海外旅行を!=促進策を検討−観光庁 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/12(金) 10:17:37.96ID:CAP_USER9
若者はもっと海外旅行を!=促進策を検討−観光庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011000685&;g=eco

 観光庁は、若者の海外旅行離れを食い止めるため、促進策を探る有識者検討会を設置して議論に着手した。海外での経験は視野を広げることにつながるほか、外国人観光客の受け入れ体制を整備する際役立つ。同庁は、若者が海外旅行をしやすくする取り組みの方向性を今年度末までにまとめ、2019年度予算概算要求に関連施策を盛り込む方針だ。

 1996年の日本人の出国者数は1669万人で、うち20代は463万人。2016年は全体が1712万人とほぼ横ばいだが、20代は39%減の282万人だった。主な減少理由として、若者がショッピングセンターや温浴施設など近場で休日を過ごす傾向にあることや、スマートフォンのゲームなど室内での趣味が増えたことなどが考えられる。

 有識者検討会では、若者が海外に行く動機付けなどをテーマに議論。課題を洗い出した上で、旅行の促進につながるような関連省庁の事業や旅行業界による取り組みを示す。外務省や文部科学省も議論に参加しており、両省の施策も検討する。

 若者の旅行促進では、観光庁が13年2月から旅の素晴らしさをテーマとする出前授業「若旅授業」を実施。海外経験の豊富な有識者らを講師に招き、高校や大学などで昨年12月までに54回開催している。(2018/01/10-14:20)

★1が立った時間 2018/01/10(水) 15:37:48.08
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515690921/
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:51:54.92ID:lSdYuT6q0
>>479
どこがオススメ?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:51:55.49ID:XiONzaXh0
海外旅行って連休じゃないと行けないからGWぐらいしか行けるチャンスはないんじゃね?
そもそもGWも5日しかないのに超大型連休とか言っちゃう国だし、行けても国内が限度だろ
海外旅行なんて選ばれし者しか行けねぇよw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:52:13.16ID:2pndRSGi0
一回はインド行った方がいい
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:52:22.41ID:TPYFcCkx0
外国の宣伝成してどうすんだよアホか
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:52:34.95ID:EI3U63Ac0
>>523
独身派遣実家暮らしが一番海外行きやすい
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:53:01.59ID:PwHG18BK0
国内がいいよ
海外旅行とか卒業旅行か勝ち組でしょ
一流企業、公務員、団体職員、そして芸能人、とその家族が
長期休暇だと空港で列をなしてるよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:53:37.60ID:zVgE2ppb0
旅行に行く金があるなら3食腹一杯食べた方がいいわ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:53:48.42ID:BmjYabf90
>>522
聞かれても何と答えて良いのかわかん
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:54:02.96ID:B5g7ibjt0
トヨタとか経団連関係の会社を儲けさすために円安にして、円の価値を下げてる負担だけでかくなってるのに
旅行に行かないって馬鹿かおまえw
円高に戻せや
ミンス時代のほうが生活は楽だったぞ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:54:18.62ID:H/OCB/pL0
旅行するお金がない
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:54:21.01ID:lSdYuT6q0
>>529
派遣はその面では自由
次の仕事まで休みだから
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:54:37.06ID:XG+j6RmL0
ほんっとに役人って、学生時代の成績は良かったんだろうが
おかしな仕事をするなあ。

「若者の○○ばなれ」は、たいてい金がないからなんだよ。
なのに「○○の魅力を訴えていく」なんていうキャンペーンは
無意味なんだよ。
仕事やってますというポーズにすぎない。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:55:19.35ID:ZoLAX2T80
空港の待ちあい場にいるツアコンが酔っぱらって五月蠅く携帯で喋ってるから
飛行機乗りたくない
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:55:37.06ID:BmjYabf90
そういえば、今は会社の慰安旅行とかやっても参加者がないんだろう
それとも、会社が必要がないからやらないのかー
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:55:41.39ID:8ojymnDf0
20代に海外いろいろ行ってしまったものでござる。
行かないほうがいいよ。行ったら日本社会に居場所がなくなるよ。個人的にはいろいろな経験できて思慮深くなれた気はするが、そんなの日本の実社会ではまったく意味をなさないというか疎まれるのがオチ。生きづらくなるだけ。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:55:45.30ID:dpyIabBI0
その発想はなかったわ

板尾ヨメ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:55:48.29ID:EI3U63Ac0
>>540
予算消化の追い込みだぞ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:55:49.62ID:4PW7+cwe0
テロ多い危ない時代にわざわざ金ない若者を送るなよと
遊びに行く奴は放っておいても行くから
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:56:00.28ID:a5x9rpNk0
あれだけテロだの事故だの強盗だのひったくりだの報道してたら
例え金や暇があっても行く気無くなる
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:56:48.09ID:ASKGp02v0
おれ43歳だけど海外どころか本州からすらも出たことないよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:56:55.12ID:PH502zNB0
金はあるが海外に興味がない
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:57:04.62ID:c2gV+a1V0
>>549
インドいっちゃおっか?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:57:13.90ID:JJIb4hLx0
給料安く連休も2日しか取れない
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:57:19.62ID:EI3U63Ac0
>>543
昔は東南アジアのロリ規制が緩かった

それが全て
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:58:30.09ID:BmjYabf90
北海道も沖縄も行ってない
行ってない理由は金がない
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:59:00.30ID:lSdYuT6q0
>>544
半分同意
会社や日本人の中では基本叩かれキャラ
自分より海外経験ある部下嫌だとかそんなの
英語ができるとそれだけで劣等感みたいな感じ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:59:04.81ID:459LyVxq0
海外行ってもつかれるだけだし
日本で美味いもの食ってゴロゴロしてる方が幸せじゃね?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:59:37.17ID:vh1xRTP90
観光税ww対象者を増やしたい

だけの話だろ
省益というか庁益だけしか頭にないのは当たり前
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:00:10.35ID:iXMNOp+H0
旅行費用おくれ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:00:24.06ID:6XTIWrTX0
>>1
フランス・パリのテロとか見てると行く気なくなるよな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:00:54.18ID:ZE5RN9xh0
>>558
あれなんだろうな
社長や役員がガイジンにビビってるんだもん
これじゃ日本沈没するよな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:01:25.42ID:sWGDXUMk0
国内主要観光地、主要交通機関に訪日外国人沢山いるじゃん
普通に道聞かれたり話しかけてくるから
別に海外出る必要ないわ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:01:54.07ID:5tfFEixU0
だから2度目の〇〇シリーズやってるの?
でも海外なんてグーグルで見れるからね
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:01:58.21ID:SuY+QmPv0
>>439
20年前の20代(現40代)は団塊ジュニア世代で特に人口が多く、この20年で20代が3-4割減してるから
それ考えると、大して減っていないんじゃないかと思う。
<日本の人口ピラミッド>
http://www.stat.go.jp/data/nihon/img/g170402.gif

それに20年前は円高に加えて、就職氷河期で自分探しの旅()や1-2週間の留学(旅行?)に出かける人が
多かった時代だよね。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:03:03.47ID:c2gV+a1V0
行くにしても国内だな
それでも行けないが
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:03:14.87ID:2/OJiQW40
金はともかく休み取れない
欧米みたくバカンス1か月とはいわないが
非正規だろうと有給で1か月の賃金保障して
年間で2週間ぐらい連続で休みとれないとな
通信制大学のスクーリングで2週間
語学研修など最低2週間受けないと成果でないだろ
それと1週間の連続休みで国内旅行の需要と
アジア近隣所得への旅行を奨励する
インバウンドより国内の旅行喚起しないと
交流人口促進するのも大事だよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:03:31.66ID:haU629Yo0
>>540
>仕事やってますというポーズにすぎない。

公的な就職支援とか少子化対策とか
見当はずれた内容ばっかり・事前のうたい文句と全然違うものばっかり
とかだからね

特に就職支援。
就職されやすい新卒ばっかりが対象。
30までとか40までとか歌って募集してても、結局新卒ばかり優遇して3040は定員とか嘘言ってまで排除するありさま
公的なのに。

人手不足で新卒奪い合いの今でも、就職支援は新卒ばかり対象。
単に、役人たちの手掛けた仕事の成功率狙いなの見え見え

委託事業者からのリベートとか役人らの再就職先とかもあるのかもなアレ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:03:40.71ID:5iNy5Uaw0
国内を車で周るのが楽しみ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:03:49.30ID:ZoLAX2T80
昔は金夜に海外行って月朝帰国して、って言うOLいたけど、今のOL金持って無いからw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:03:51.60ID:sgVLJX8M0
台湾は好きな人は本当にハマる。自分も大好き

街の雰囲気、屋台、博物館や旧跡、列車から見える車窓、温泉、何度行っても飽きない
沖縄住みだから一番近い都会が台北なのも魅力
福岡や大阪はつまらないし、東京は遠い
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:04:56.42ID:PNPu6C/b0
若者の貯蓄率も下がる一方らしいからね。
金のかかる娯楽はやめて
堅実に貯蓄してるわけでもないんだよな。

単に金が無いから遊べないだけだよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:04:58.26ID:dkJnvjnX0
海外旅行は国賊行為って宣伝しといて今度は推進かよ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:06:18.31ID:lSdYuT6q0
>>566
レールに乗った人間って弱いから
依存気質で会社に依存する
会社と蜜月
でも満たされない何かがあるみたいなのを共有したいんでしょ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:06:20.90ID:M5+A5ojh0
>>574
求人が多いって言っても派遣やバイトばかりだからな。

空求人すら知らない連中が国を動かしてるんだから、当然と言えば当然なんだが
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:06:34.20ID:XXb8NH7p0
>>577
台湾は昔のテレビのイメージで
屋台と細い路地ばっかりと思ってたけど
かなり都会でびっくりしたな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:06:45.14ID:xycjDpHa0
学生ロ−ンで海外旅行に行けるわけないだろよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:07:18.76ID:XXO5Zpf50
>>1
無理矢理仕事を造ってる感が惨いな
改革改革言ってるバカはまともな改革はしないし狂って腐って日本をダメにしてる自覚さえないんだから異常だは
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:07:34.27ID:bGqaiM9V0
国内旅行推奨しろよ・・・
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:07:37.73ID:kriSM3Km0
じゃ出国税を導入させるなよ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:07:56.60ID:/Sf2XDwO0
韓国へ行けとか言い出しかねないからなぁ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:08:05.43ID:uR05yhuu0
いやお前らが税金取りすぎで生活だけで精一杯なだけだが
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:08:24.02ID:5SsP384h0
2017年の訪日観光客、2800万人 なおも激増中
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:08:30.58ID:bGqaiM9V0
つーか若者に金がないんだよ。
年寄り優遇やめて若者に還元しろよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:08:33.62ID:xycjDpHa0
そのうち団塊と同じ新婚旅行は熱海だろ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:09:12.83ID:dpyIabBI0
>>578
東京にも行かないからな
せいぜいディズニーランドぐらい
まぁ、実際は浦安ディズニーランドなんだけどね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:09:29.45ID:PyqMZOlb0
>>577
台湾で温泉に入ってみたかったけど
パスポートをどうしたらいいか分かんなくて断念したw
衣類と一緒にロッカーでよかったの?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:09:54.82ID:pFIgVTjQ0
海外旅行行ったところで国外に金を落とすだけじゃない?国内旅行を勧めるならわかるけど。
観光庁は売国奴ですか?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:09:55.99ID:fD/3k96LO
>>1
経営者はもっと給料を!
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:10:08.25ID:ZoLAX2T80
おねだりするにも親も金持って無いだろw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:10:46.57ID:0hsUVimN0
>>577
千と千尋のずっと前に1度行ったけど九分に行ってないからまた行きたいとは思ってる
あの頃たくさんいた日本語しゃべるお爺ちゃんおばあちゃんたちはほとんどいなくなっちゃったんだろうなあ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:10:47.42ID:FeIy3uEg0
氷河期の悲惨さを見ると下の世代はそうなるのも無理ないんじゃないの?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:11:02.39ID:lht6e/3G0
対馬とか旅行補助して日本人の旅行客増やさないと竹島に続いて対馬も奪われる気がする。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:11:29.80ID:QUzvjWR00
>>1
海外旅行する人を増やして日本人に何の利益があるのかが全く見えない。だから増えないよ、税優遇でもしない限り。

それより、入国が増えて出国が減るってのはそれだけ日本の観光業の競争力が強くなったってことだから、別に手放して喜べば良いことじゃないのか?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:11:56.77ID:ZoLAX2T80
北海道とか四国とか九州とか沖縄なんかの海外にまず行った方が良い
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:12:07.46ID:mVdQnneI0
金使わない日本人は
迷惑なので嫌われてるよ

台湾にたくさん来るけど
何も買わないって言われた笑
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:12:12.04ID:OMlRHlV00
底辺貧乏にさせて希望もないのに何が海外だよボケが!
国内旅行さえ行けねーよw
何が好景気だ!
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:12:14.94ID:3hcwqoqB0
>>1
有給休暇の100%消化を企業に義務付けてから言ってくれ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:12:35.78ID:KuBkE2O20
オリンピック後落ち込むのに
金使わんだろ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:12:43.76ID:Q31eIqv+0
金はあるが休みがない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:13:07.44ID:LGBlrDmF0
理屈だけこねて動かざること山の如しだな。
童貞こじらせてる感じや。
まずは上海でも台北でも行ってきたらええのに。
国内旅行より安いよ。
国内も外国も両方いったらええねん。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:13:15.32ID:xycjDpHa0
失業率が一番低い地方知ってるか?
鳥取の1.1%だって
つまり地方は完全雇用 確実に仕事がある
団塊抜けたら確実に仕事がさらに増えるから
地方住みの選択も間違いないぞ これからは
一発逆転 東京狙うのもいいがリスクは高い
まだまだ人口が増えて東京は人余ってるから非正規覚悟だ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:13:21.86ID:EI3U63Ac0
>>608
最近はネットで相場見れるからな
旅慣れた(笑)奴ほど値切らないと負けって価値観もあるし
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:13:49.68ID:KuBkE2O20
>>600
外国人呼び込む代わりに
こちらからはとかやってんじゃね
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:13:55.56ID:/3UlcPWu0
ビッグマック指数みてビビった
日本よりタイや韓国のビッグマックの方が高いやんけ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:14:04.64ID:W1+o/ubn0
いくらアホ国や業界が煽っても無駄消費しない。実に賢明な若者達だなあ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:14:11.89ID:Xc1TpzY20
>>1

むしろアメリカ、スペイン、フランス、イタリア等の
主要観光人気国、主要言語圏から移民の推進した方がいいんじゃね

国の内側から新しい価値観、文化を全国に広めるのと人口問題、ガラパゴ化対策
スペイン、フランスなんて若者の失業者が多いんじゃないの
リトルスペイン、リトルフランスなんてあったら面白そう
国内に留まらず周辺国からも観光客を呼び込めそうだし

あとは世界中の日本語学校、日本語学科出身の外国人を積極的受け入れるべき
在日は中韓と一部アジアに偏りすぎ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:14:12.91ID:lCMH6gcT0
47都道府県全部行ったことあるけど、国内旅行はどこも画一化されているから無意味
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:14:48.72ID:f+nBDLC80
旅行すると変な税金取られるんだろ出国しても入国しても…
なんで海外行かなきゃならんのw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:15:02.16ID:XXb8NH7p0
1990年頃のテレビのイメージで止まってる人
俺以外にも結構いると思うから
実際に見てくると発見いろいろあって面白いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況