X



【大学入試】センター試験 今年も「文高理低」傾向 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/12(金) 17:21:59.05ID:CAP_USER9
本格的な大学入試シーズンに入ったが、受験生の志願動向は昨年と同様、文系人気が理系を上回る「文高理低」傾向にある。企業の新卒採用意欲が強まる中、就職に有利とされる経済学部や法学部などに人気が集まっているという。

 大手予備校「河合塾」が昨秋実施し約32万人が参加した全国模試の分析によると、文系の志望者数は前年比で105%、理系は95%。学部系統別では、国公立大の文系では「経済・経営・商」が107%と大きく伸び、「法・政治」と「文・人文」もそれぞれ104%と人気が集まった。私立大でも「経済・経営・商」が105%と好調だった。

 一方、理系は前年に比べ全体的に人気が低迷。工学部系の志願者は前年並みだったが、理学・農学部系の志願者の減少が目立ち、特に農学部系は国公立・私立とも前年比92%と大きく落ち込んだ。

 学部・学科の新設が相次ぐ分野も注目される。看護系では平成30年度に12大学で学部などが新設され、志願者は前年に比べ103%に上った。心理系では国家資格の創設を背景に、14大学で学部などが新設され、学生の注目が集まる。

 今回の志願動向について、河合塾の担当者は「就職状況が良いときは文系人気が高まる傾向がある」と指摘。理系については学習指導要領の変更により理科で出題範囲が広がり、「受験生が負担の増加を敬遠しているのかもしれない」と分析している。

配信2018.1.11 21:01
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180111/lif1801110050-n1.html

★1が立った時間 2018/01/12(金) 01:59:08.35
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515689948/
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 07:24:04.22ID:ofKqud+Z0
文理の対立とか20世紀かよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 07:32:29.24ID:DdiZ2GHD0
>>259
理系というか医学部と東大が割に合わない

QOL考えて就活するなら医学部と東大だけはない
女子一般職って逃げ道もないし
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 07:42:47.68ID:epwV6LVW0
>>259
理系って大変な割に報われない感が強いからね。

特に医療関係ね。
医学知識は身に着けたいけど仕事にしたいとは思えんよ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 07:59:41.49ID:PRs+LdHk0
>>265 えっ、医学部ダメなのか?
旧帝医学部狙えそうな位置にいるから、子には医学部薦めてるんだが・・・・

開成からも増えてるって言うし、灘なんて半数は医学部だろ
そんなに割りに合わないなら、わざわざインテリ層の親も進めないと思うけどなぁ 
研究医とか行政に行く道もあるし、結構幅広く活躍できると思うけど、違うのか?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:06:18.13ID:DdiZ2GHD0
>>266
大半が臨床医だよ
ぶっちゃけ医学部とか東大に入れる学力あるならもっとQOLが高い道をいくらでも選べる
進学校の有形無形の圧力で医学部医学部ってなってるとこが正直ある
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:09:41.40ID:eRLao5hG0
京大理学部出て中小で研究開発してる頭のいい幼馴染は年収500万、関大出て自営してるアホの俺は1500万
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:17:21.76ID:3TA7aN1o0
>>267
旧帝の医学部卒の医学博士って、現場でメスを触ったこともない
頭でっかちのイメージがあるが、そうでもないのか?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:24:10.82ID:cKssYTEh0
サラリーマンで数学の受験勉強したやつとしてないやつって仕事が違うよな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:31:42.10ID:57TnRQEM0
>>267
QOLの使い方、それ合ってない気がする
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:32:32.22ID:57TnRQEM0
クオリティオブライフなんすけど
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:36:20.32ID:gqLCtHfO0
>>257
ほんと。都内で家建ててこども中高一貫校行かせて、国立志望で今日センター行ってるが、年収1000万では足りず嫁にも働いてもらってる。
周りのみんなどうやって1馬力で暮らしてるんだ?と不思議。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:38:37.78ID:57TnRQEM0
>>273
持ち家信仰ないから借り入れもない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:39:37.20ID:Lz3hdNzX0
俺子供には理系に行かせたいんだがうちの幼女は日本の歴史に夢中になってもうた…
気まぐれて買ってやった歴史の漫画があかんかった…
理系に目覚めるような漫画ないだろか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:42:47.81ID:0W3seOtT0
全体の傾向と個人の志向はあんまり関係ないし
みんな自分の信じる道を行けばよい
試験がんばってね(´・ω・`)
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:48:28.08ID:G766XL820
文系人気は景気がいいからってことなんだよな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:49:13.52ID:57TnRQEM0
>>275
自分の娘を幼女つー言い方すんのやめとくれ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:52:21.41ID:57TnRQEM0
itにいるがせめて仕事に使えるくらいの英語力と
非言語に長けていれば文理関係ない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:57:13.81ID:pO/pckI/0
人気というより、数学ができないからだろ
数学てIQのレベルに直結する
知能の低下が相当進んでるな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:58:47.03ID:PRs+LdHk0
終身雇用崩壊にAI    これからの子供の進路はホントに大変

安定とゆるさなら、地方公務員一択だと思うが、旧帝クラスの子だと、頭では分かりつつ、プライドが許さない面もあるんだよね
30代で一千万到達する職は企業も医者もどれも楽な所はない  要はどれを重視するかなんだな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:04:42.14ID:eMMJSVhf0
>世の中がコミュ力至上主義

    ↑

こんなことを言ってられるのは、これまで。もう終わる。
これからは数学・物理・化学・生物の基礎知識がない奴は
落ちこぼれていく。世の中から取り残されていく。

AIにしてもそう。今、起業して富裕層に入っているのは
高学歴理系。

文系は凋落していっている。弁護士もそう。公認会計士もそう。
文系教授もそう(研究費が出ない)。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:05:23.81ID:57TnRQEM0
>>282あるね 東大卒など頂点見た気になっているからか
扱いづらいったらないよ
最大手に行けばどうかな?とこちらから促したくなるような笑
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:06:27.75ID:57TnRQEM0
>>283
そりゃ初耳
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:07:43.60ID:eMMJSVhf0
>>282>>284

そうなのか?
周囲の東大法卒は、司法試験に短期で合格できなかったら
地方公務員になる奴は多かったぞ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:08:50.00ID:57TnRQEM0
>>283
いや、国立入試は多くて5教科8科目入試ですよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:10:35.14ID:57TnRQEM0
>>286
周囲の東大法で一番近いのがうちの代表だが、自分の周りが変わっているだけかしらん
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:10:59.57ID:eMMJSVhf0
>>287
入試という「狭い、低レベルの話」ではないだろ?
なぜ、入試の話に絞る?
その先を見た話だろ?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:12:23.79ID:57TnRQEM0
>>289
だから、いつの話してるんすか?
まさかわしの若い頃はー はやめてくださいね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:13:47.01ID:57TnRQEM0
スーパーマンなど要りません
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:14:38.88ID:0W3seOtT0
>>283
至上主義は言い過ぎだがコミュ力は大事だと思う
言っとくがコミュ力ってウェーイ力じゃねーぞw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:15:48.78ID:57TnRQEM0
入試の話!て、センター間近だからです
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:15:57.67ID:Z8gv0/Vz0
勉強したい人が誰でも大学に入れるように勉強しなくても誰でも入れるようにすればいいのに
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:20:45.65ID:PRs+LdHk0
努力と頭が、一番確実に賃金にスライドするのは医者とか弁護士の上級資格職だと思う
リーマンは上司との相性とか運とか、実力でない部分での下剋上もあるしな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:21:43.05ID:57TnRQEM0
AIに代替できるような職はいつか頭打ちになる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:23:38.44ID:tWOezbjN0
「文系の就職がいい」
ってのは、東大・京大・阪大・一橋・神戸といった
都会の一流大学での話
駅弁国立の文系に行ってもムダだよーww


2017年度 大手商社5社への就職者数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

東大    74
京大    49
阪大    41
一橋大   39
神戸大   27
九大    13
東外大   13
東北大   11
名大    11
北大     8
東工大    6 ←理系ショボww
横国大    5
首都大    4
筑波大    3
阪市大    2
広島大    1
岡山大    1
千葉大    0
電通大    0 ←理系ショボww
農工大    0 ←理系ショボww
阪府大    0
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:24:30.45ID:jyt/uepb0
今日は僕もセンターインで安心です!
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:44:52.96ID:6oyDAM860
昔から文系の方が多いやん。
それは人気だからじゃなくて、理系は難しいから。女性なんか特に物理とか避ける。
進学校じゃ、理系クラスの方が多く、国語等文系の点も理系の方が平均点上なんだよね。

就活の時も理系の方が枠が多いから一流企業に入りやすい。
リストラ云々言うけど、中小に行く方が潰れるリスク大きいじゃん。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:46:45.67ID:6oyDAM860
商社は体育系や理系は入りやすいそうだよ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:48:37.79ID:6oyDAM860
>>268
自営だと付き合いでお金もかかるよね。
何より、老後の年金で困る人多そうよ。

公務員なんてその逆だよね。一生涯考えて人生設計しましょ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:50:38.30ID:DCXeOX3JO
どうせ今真面目に勉強してても大学入ったらセックス三昧なんだろ?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:55:09.28ID:ttafWJvz0
>>273
多摩市役所は平均年収800万円
夫婦で市役所なら余裕だよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:55:25.38ID:sNMw6Vsl0
文系理系関係なく高偏差値だけど低IQな発達傷害を選別できない会社はつぶれるからな糖芝みたいにな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:57:24.77ID:57TnRQEM0
>>303
20歳そこそこで健全な人間ならば文理高卒中卒みな同じ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:58:02.80ID:WfrNxW300
>>281
だよね、3歳児までに9割方完成しちゃう脳ミソのニューロン・シナプス網の通信制御の精度如何で地頭の良否が決まる
これを数値化したのが知能指数(IQ)、小学校からの勉強はこの知能を土台にした知識の集積と活用になる
「アルジャーノンに花束を」というSF小説を読むとIQがどんなもので、この良否で人間がどう変わるかがよく分かる
中高一貫の筑駒の前身、東京教育大付属小は入試でIQテストをやり120未満を足切した
センター試験の話に知能指数を持ち出すのは野暮だがIQの高さはどの分野に進んでも結構人生を左右する
今でも中1の頃にIQテストを実施しているのでは?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:02:08.67ID:y4lRzk7A0
理系はコミュ力が低いから企業に入っても実際に使える奴は全体の4割
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:02:17.87ID:04Wpmlj70
>>298
商社って、扱うものによっては工学系や理系出身の方が、知識もあるからいいのでは?
と思ってたんだけど…。

製薬会社のMRって、化学なんて中学レベルの文系出身の方が多いんだって。
そういうことから考えると、商社も大学での知識なんかどうでもいいのかなあ…
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:03:51.57ID:04Wpmlj70
>>308
コミュ力ってのは、気の合う仲間とワイワイガヤガヤ遊んでることだけではない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:04:40.40ID:BRp7Ggdm0
>>273
うちも夫の年収1000万ちょいだけど子供の私立中の学費払えないからパートしてるよ
下の子も受験予定なのでそろそろフルタイムで働く予定
そろそろ持ち家のリフォームもしなくちゃだし何かとお金が厳しい
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:10:02.13ID:eRLao5hG0
>>302
かからないよ。
打ち合わせはほぼクライアント持ち。
年金は国民年金基金と小規模企業共済に積み立ててる。
今37だけどインデックスファンドと国内海外株に積み立て続けて資産は1.5億以上ある。
安易に公務員()選ぶ人間よりよっぽど考えてるよ。
関大文系卒のバカだけど。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:10:57.64ID:6oyDAM860
昔から文系7割・理系3割ぐらいだよ。
それでいて、一流企業の求人は理系の方が倍ほど多い。


>、「受験生が負担の増加を敬遠しているのかもしれない」と分析している。
人気とはまた違うんじゃないのー?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:11:23.34ID:y4lRzk7A0
>>310
会社の仕事はチームワーク
円滑な人間関係が築けない人は仕事ができないよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:14:43.38ID:6oyDAM860
ちょうど今の受験生って小学校、ゆとり教育になって6年目。
ゆとりどっぷりの子達だから、勉強ができる子とできない子の格差が激しそうだわ。
勉強は家庭に匙投げてる訳だから。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:18:52.42ID:9vW7uxfe0
>>267
やはり医学部最強だからだろ
どんな時代になろうと給料は最上位でなくとも常に上位には有るだろうし労働環境だって時代の要請でこれからドンドン改善されて行くだろうし
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:22:13.18ID:6oyDAM860
>>304
夫婦で年金50万くらい?最強だね。
90歳以上生きても安心。今は長寿だから。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:23:50.40ID:6oyDAM860
年収があっても、生活が派手ならすぐーになくなるわ。
60歳以降が大切。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:24:56.94ID:zXSG61jm0
168 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?

169 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7
>>168
. . …. ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて

173 名前:168[] 投稿日:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
受験要綱を見た。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。

親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。

今から学校に行ってきます……もうだめぽですか?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:25:15.93ID:XeHEck6a0
でも結局理系は使い捨てだからなあ 文系で頑張って出世したほうがいい
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:27:10.05ID:2OemSER40
メンサの人集めて起業させれば凄い会社になるかもね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:28:02.34ID:6oyDAM860
>>320
文系で一流企業入れるのは難しいでしょ。枠が少ない。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:30:27.71ID:vWLflKaB0
株価を除く本当の景気はさておき
大卒の就職状況が良くなってると報道されてるから
だったら科目の楽な文系に行こうとするのは自然

就職氷河期だったら理系科目もやって医学部を含む理系に
進む方があとで有利だと受験生は現金だから思うもの
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:31:59.51ID:y4lRzk7A0
理系は丸暗記でしょ
文系科目は思考力が必要
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:33:22.25ID:6oyDAM860
いつまで景気がもつかって事だよね。
スキル磨いておかないと。。。

バブル入社の人達は使えないし、リストラ要員だった訳だし。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:34:46.05ID:EnCrFUn30
今年のセンター試験は西高東低だと思う。
いや毎年か?
この時期にやるのやめたらいいのではとも思う
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:36:22.01ID:04Wpmlj70
>>320
工学系修士で、技術系の肩書もちゃんとある企業だと使い捨てにはならないよ。
経営の第一線には立たないけど、きちんと技術系肩書きも上がっていくし給与も上がる。
同業他社の技術者との交流も学会の総会の参加も会社の経費できちんと落とせるから
技術力も落ちない。定年の延長を請われるし。

技術系で入って、わかりやすい肩書きに目が眩んで、管理の方に行ってしまうと
使い物にならなくなるけどね。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:36:35.23ID:luMXo1HS0
>>7
中国人の技術が上がりすぎて
日本じゃ太刀打ちできなくありつつある

文系で金融やit系など
ソフトやサービスで勝負した方が
まだ勝機があるから。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:39:00.62ID:GIlMXptZ0
>>56
コミュ障の点を除いたら大体あってる
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:39:02.35ID:Uu3USJbb0
>>327
それも恒例
東は科目を絞っても西に負ける
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:43:48.95ID:pecnEnvf0
経済学部、経営学部のくせに数学が試験にない大学は廃止していいと思う。
数学をやる学部なのに
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:46:33.65ID:PRs+LdHk0
就職後の文系は、コミュ力営業力と運次第って感じ?
管理部門なんて、エリートっぽかったけど、スキルがなければ今はリストラ要員だよね
生涯安泰に働けるのはやっぱり公務員なのかなぁ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:46:40.63ID:pecnEnvf0
日本は数学ができるやつが理系、数学ができないやつが文系(旧帝除く)

数学を外さないといい大学に行けないから文系に進んでるだけ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:49:12.77ID:PRs+LdHk0
>>332  大学で学んだ経済学って社会では役に立つの?  机上の空論のような気もするけど
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:49:26.91ID:3TA7aN1o0
>>332
ホントこれ。
経済、経営学部って理系でいいよな?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:50:41.92ID:Uu3USJbb0
>>336
微分が出来ないから
なんちゃって
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:53:28.00ID:PRs+LdHk0
文系は結局あいまいな学問だよね
経済予測ははずれても世間からは文句言われないし、証拠も証明もいらんわけで
経済学者の予測が当たった事ってあるのか?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:51.11ID:Uu3USJbb0
コミュニケーションでインサイダーするから
当たる人は儲かる
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:59:53.45ID:OR3wxiVP0
>>337
意外とそうでもない
数字や表があっても「長文読解の中にそれがある」のが苦手な理系も多いから
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:02:33.48ID:RYekCwBq0
アスペとかADDなんかの発達障害で理数科目が得意だからって
理系行く人いるけど、こいつらこそ文系の心理学とかいって
人間科学を勉強したほうがいいと思うんだよね。

社会に出て人間関係に躓いて会社辞めてたんじゃ
学校で勉強してきても無駄になるからな。

高度な数学なんかを使わない仕事はいくらでもあるが
コミュニケーションがいらない仕事なんてほとんど皆無だからな。

アスペや発達障害気味で理数科目が得意なだけで
安易に工学部とか理学部進むのはお勧めしない。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:10:55.36ID:WfrNxW300
>>317
でも1人になれば月額たったの25万、病気や寝たきりになると心もとないだろ?
だから私的年金を積み立てて年額500万(月41.7万)位にするのさ、もちろん退職金は全額定期預金へ
退職金の年金化なんて野暮なことはしない(その種の制度が無い)
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:11:36.63ID:sayFZ3OZ0
社会学、政治学、経営学ここらはマジでウンコ
特に社会学は究極のゴミ これらより若干マシなのは経済学
金融会計民法商法あたりは有益
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:14:21.77ID:gGxwQEKb0
>>317
子供がいない夫婦なら、
その金では全然足りない。 というか
もっともっててもかえって危険。

介護施設の連鎖倒産か施設内の略奪で終わり
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:20:24.73ID:xrBhxCvs0
このようにして、勃起性の器官は、それ自身としてではなく、また心象としてでもなく、欲求された心象に欠けている部分として、快の
亨受を象徴することになる。また、それゆえ、この器官は、記号表現の欠如の機能、つまり (-1) に対する言表されたものの係数に
よってそれが修復する、快の亨受の、前に述べられた意味作用の √-1 と比肩しうるのである。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:20:50.08ID:gGxwQEKb0
>>343
病気や寝たきりになったら、
もう金の問題じゃ無いだろ。
知り合いの子ナシおばあさんは、ヘルパーに
無断欠勤繰り返された挙句、(でも出勤したことにして金だけ取られる)一千万円盗まれたわ。
本人含め誰も気がついてない。気がついたの俺含めて数人だけど、訴えても証拠集め大変だし
得しないから、時間になってない。まもなく亡くなったし。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:21:21.80ID:gGxwQEKb0
>>347 時間になってないんじゃなくて
事件になってない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:25:33.19ID:r4cYqMkz0
理系に行って、文系就職するのがベスト。
工業製品を売るのに、科学知識が客以下では使い物にならない。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:27:53.70ID:gGxwQEKb0
>>349
もう工業製品なんて売らないんじゃ無いか?
ネットでダウンロードして3dプリンタで出力。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:31:09.45ID:r4cYqMkz0
>>350
3Dプリンタの使用樹脂の強度やら加工精度の話しは出来なくていいのか?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:41:51.47ID:WfrNxW300
>>347
悪いんだけど大爆笑、もしかして成人式の振り袖サギやオレオレサギみたいな単純サギに簡単に引っ掛る家系?それとも作り話?
主治医・訪問看護婦・ケアマネジャーが合同でケア計画書を作成し、その上で地元の信用に足る介護ヘルパー事業者と契約するんだよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:42:04.96ID:C8QFjxJ+0
兵庫高校(当時学区トップ校)から東京芸大行って2年で中退→たこ焼屋やってる幼馴染みがいる
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:48:09.68ID:PCpTuQfS0
荒らしののぶおが早く天寿を全うしてこの世からいなくなってほしい
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:56:06.18ID:VhL/MC0S0
>>328
氷河期の頃の入社組は新人の頃から管理系やらされててつんでる。
まあそれ以外にも部署ごと吹っ飛んで、立ち行かなくなってる人がたくさん。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:03:23.70ID:r4cYqMkz0
>>329
中国人の倫理観では技術を使いこなせない。
パクリはOK、個人主義で、集団でプロジェクトを成功させることが難しい。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:09:21.77ID:r4cYqMkz0
>>266
医者と言うだけで、変な女が寄ってきて結婚しては家事もせず
夫の稼ぎで贅沢三昧。
たまりかねて離婚を切り出したら、慰謝料ぶんどられてすってんてん
なんて医師は結構いるらしい。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:16:31.18ID:57TnRQEM0
>>357
医師というだけで他所に子を孕ませ、
一族がマンション与えて口止めし大人しくさせている奴なら知っている
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:22:24.60ID:epwV6LVW0
文系入試でも数TAくらいは受験の必須科目に加えてもいいのではとは思うかなぁ・・・。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:22:49.58ID:6oyDAM860
>>329
誰でもできるような仕事しかできないようになったら、他の国がするようになるわ。
タイやフィリピン、他の国の発展が甚だしいのに。

資源も何もない国が世界第三位のここまで来たのは技術力のおかげじゃん。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:57.28ID:6oyDAM860
それでなくても少子高齢化の未来が心配な日本。
技術力だけは死守しないとね。

出稼ぎ国家になっちゃう。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:24:25.26ID:NJmtU3wJ0
>>312
御社の決算書2期分(付表や付属明細書も付けてね)と直近の決算書、最低でも今後3年以上の
事業計画書、資金計画書が見たいね。あれこれ言うのはそれからにする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況