【社会】「今後も日本に住む仲間は増える」「死後の行き場がない」 イスラム教徒墓難民 九州土葬用施設なく 偏見や抵抗感…新設に壁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/12(金) 19:11:53.03ID:CAP_USER9
イスラム教徒の遺体を受け入れている別府市のカトリック墓地。「宗派は関係ない。同じ人間として良心的なことをしたい」とプッポ神父は話す=大分県別府市
http://www.nishinippon.co.jp/import/new_immigration_age/20180112/201801120001_000.jpg

 九州のイスラム教徒が「死後の行き場がない」と悲鳴を上げている。イスラム教の葬儀は火葬を禁止し、土葬を用いることから墓地開設の理解が得られにくく、九州にはイスラム専用の墓地はゼロ。協力姿勢を示す自治体もあるが、実現のめどは立っていない。イスラム教徒たちは「今後も日本に住む仲間は増えると思う。本当に切実な問題」と訴えている。

 大分県別府市浜脇の山中にあるカトリック墓地。カトリック教徒の墓が約300区画ある中、16区画は名前を刻んだ石版だけが地面に置いてある。「この土の中にイスラムの人たちが眠っています」。カトリック別府教会のプッポ・オランド神父(76)は言う。

 空き区画でイスラム教徒を受け入れ始めたのは7年前。当時、同市に住むイスラム教徒の子どもが亡くなり、親は「土葬可能な墓がない」と困り果てた。埋葬できず遺体を冷蔵庫に保管するしかない状況に、教会が手を差し伸べた。以来、九州で唯一イスラム教徒の受け入れ墓地となり、福岡や宮崎、鹿児島からも頼まれるようになった。

 とはいえ、この墓地もイスラム教徒専用ではない。「受け入れられるのは多くてあと10人…」とプッポ神父。日本イスラーム文化センター(東京)によると、北海道や関東、静岡、山梨などには専用の墓地があるが、神戸市以西にはない。

 イスラム教徒の施設・福岡マスジド(福岡市東区)によると、墓地建設にはハードルがあるという。

 墓地埋葬法は土葬自体を禁じていない。具体的な墓地の開設要件は許可権者である都道府県や市町村が条例で規定する。条例では住宅街や河川からの距離を定め、地元の理解を求める。九州のある自治体の担当者は「ペット霊園でも反対が起きるのに、なじみのない土葬は相当な反発が予想される」。栃木県足利市では8年前、イスラム墓地の建設計画に住民の反対運動が起き、市は許可を出さなかった。土葬への抵抗感や偏見が背景にあったとみられる。

 イスラム教徒のカーン・ムハマド・タヒルさん(50)=別府市=は「誰かが亡くなっても、その人のために何もできない」と嘆く。埋葬できず、飛行機で自国へ遺体を持ち帰る人もいるという。

 日本ムスリム協会(東京)によると、国内に住むイスラム教徒は約21万人。300〜400人ほど住んでいるとみられる別府市は「多文化共生の観点から解決しないといけない問題だ」として土地探しに協力している。今のところ、住宅街からの距離などが要件を満たさず、具体化には至っていない。

 カーンさんは「住民の迷惑になるなら人里離れた山奥でもいい。土地があれば、もちろんお金を用意して購入する。とにかく九州に墓地が必要です」と話している。

【ワードBOX】イスラム教の葬儀

 イスラム教では神だけが人間を罰するときに火を使うとされている。さらに死者の復活が信じられており、死によっていったん離れた魂が再び戻るための肉体が必要との理由から火葬を禁じている。深さ1・5メートル前後の墓穴に、ひつぎから出された遺体は布で包まれたままあおむけに置かれ、顔は必ず聖地メッカの方角へ向かなければならない。

=2018/01/12付 西日本新聞朝刊=

http://www.nishinippon.co.jp/feature/new_immigration_age/article/385872/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:14:26.72ID:CnOnpkL50
そもそも土葬って合法なんだ?
衛生関係の法律で、火葬が義務付けられてると思ってた
公的な援助に頼らず、信者同士の助け合いで私設のdosou施設作れよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:15:56.97ID:pffD4yWy0
管理されてない田舎の土地にこっそりと埋葬すればバレなそう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:15:57.48ID:q+Z1C1XL0
仏像壊しまくるし

存在が普通に公害なのだが。。。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:16:14.98ID:7Dx9EBuV0
>人里離れた山奥でもいい。土地があれば、もちろんお金を用意して購入する
そんだけやる気があるなら、どうにでも解決できるんじゃね?
住民なんか誰もいない山奥の土地相続して、困ってる奴なんか幾らでもいるだろうし
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:17:43.60ID:AppC3EAi0
江戸川乱歩の小説で土葬の話があったと思うが
あれも戦前の話だから今はもうないのかなぁ?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:18:14.25ID:CP/P63nS0
>>4
日本の離島で土葬がデフォの島があったよ。
その人専用?だった気がする。
管理どうしてたのかなあ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:18:57.84ID:Fhc3YNaj0
四国とか東北は人いなくなっていらなくなるでしょ
イスラムの人が統治すれば?そこで土葬すればいい
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:19:32.70ID:GghGKuYX0
魚釣島に埋葬しよう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:19:35.26ID:+YBxe88c0
>>1
地下室でええやん。
しかしカトリックでこれは凄いな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:19:45.20ID:Dyn6mj+Q0
>>1
死ぬ前に国に帰れ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:21:00.76ID:GXyAh+wFO
宗教の名を騙るテロ組織イスラム教は滅びろ
貴様には地獄すら生ぬるい!
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:21:03.76ID:VK8vssr+0
明治政府は神道推しで火葬禁止にしたら衛生面と土地の確保で大問題になって数年で戻した
今回の問題も同じにならんかね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:22:04.01ID:Dyn6mj+Q0
>>1
安部の移民で100万の土葬が必要になるんだぜ

阿部チョンはどうするつもりだ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:22:28.53ID:p0cdpyQ10
>>1

(‘人’)

血と骨を抜き遺体をスルメにして多重化させれば?
 
それが嫌なら母国へどうぞ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:22:54.22ID:axv1uX2c0
火葬でも墓が乱立問題あるのに更に土葬とか場所がねーよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:24:17.34ID:9ibTJbvG0
日本はバタリアンの出にくい国だったのに
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:25:05.42ID:+iRcNlT50
>>1
だからさ、てめぇの国じゃねぇんだから相手に合わせるってことをしろよ
土葬したいなら最後は自国で終わればいいだけ

相互理解相互理解とか言ってるけど結局は自分達の流儀を押し付けてるだけじゃねぇかよ
日本の流儀を理解しろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:25:22.12ID:7hkkbToBO
もう土葬はやめる方向なのに
何言ってんだ(怒)
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:25:22.34ID:VK8vssr+0
土壌汚染区域に埋めたら土地が活性化してきれいになるかもしれん
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:26:00.53ID:fXRzUGnu0
絶対譲るなよ
イスラムはすぐ乗っ取る
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:26:15.54ID:KXc5enI00
>>1
じゃあ日本に住むな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:26:30.28ID:qY1Iw86x0
日本では土葬は不可です
死ぬときはイスラム系教国で死ぬ必要があります
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:26:36.71ID:rGq0s58x0
イスラム教徒は「我々の運命は神の御心によって定められている」という考えだから
日本で死んだら「死後の行き場がない」のも神の御心のハズで悩む必要は無いんでは?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:27:40.22ID:E7vudfZq0
宗教はなんでもいいが
他国に来て他国が風土や衛生や心情面から長い時間で築いてきたルールを俺流に変えろと言うのは、争いの火種
そういうの分からん人は自国で散りなされ
東北震災でやむなく一時土葬した体験記を読みなさい、悲しすぎるから
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:28:04.29ID:VK8vssr+0
でも日本は少子高齢化による地方過疎化がすごいし
そのうちオイルマネーで地方の広大な土地を買って
在日イスラム教徒の墓地にしそうね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:28:10.62ID:HdnrGiuG0
イスラム教土葬初知り→どーゆーつもりでここに住んでるの?死なないとか思ってる?無責任な
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:28:11.93ID:Mt65cH8B0
放っておくとイスラムコミュニティが拡大して、内部で過激派が説法してても察知できなくなるぞ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:29:19.69ID:YsZ8WD280
勝手に入ってきて、自分の考えをゴリ押しする。
朝鮮人みたいな事はやめれ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:29:35.24ID:ZLre1hit0
>>1
くだらん宗教は日本に必要ない
坊主と役人栄える時、国は滅ぶからな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:29:58.24ID:JSDZJ8q40
日本は砂漠ではない
伝染病を防ぐため土葬禁止
砂漠なら乾燥しているから土葬でも良いだろうがね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:30:27.59ID:haXqS7zT0
此処に我々の同胞と祖先が眠っているだからここは我々の土地だとか言い出すな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:31:02.08ID:nwWAx1jN0
ジャップ最低だな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:31:09.29ID:fa3kk6bo0
キリスト教も火葬にするようになったんだからイスラム教も燃やせよ
それもアラーの思し召し
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:31:25.23ID:NqUZ7/6W0
老人になったり、病気になったら、日本を出て国に帰るといいよ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:31:38.62ID:cDwAfE/i0
>>1
プッポってこいつ
http://u-hoshi.jp/about.html

頼まれもしないのに布教に勝手にやってきて宗教広げて、
ムスリムの死体まで受け入れかよ

もう全然自治体や地元住民無視じゃん
外人が外人のためにするだけで地元への迷惑とかガン無視かよ

外人まじイラネ
アホが「良いムスリムもいる」とか言ってかばうが死体の処理にすら困るじゃん
全員出てけよもう、お花畑クサヨも一緒にどっかいけ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:31:44.87ID:H/MU7qsd0
甘やかすと調子に乗る
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 19:32:39.84ID:zqOIgfDo0
空いてる土地は無いのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況