X



【科学】「出雲と東北類似」「下戸遺伝子の持ち主は中国南部と日本に集中」「中国南部は稲作発祥の地」 日本人のルーツ探る
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/12(金) 23:37:02.14ID:CAP_USER9
DNAの分析からわかった縄文人のルーツ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180112/20180112-OYTAI50001-L.jpg
斎藤教授が考える日本列島への人の流れ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180112/20180112-OYTAI50003-L.jpg

■分岐2万〜4万年前か

 2003年に人間の全遺伝情報(ゲノム)が解読された後、様々な国の人たちのゲノムが解読されていった。一人ひとりのゲノムの違いは0・1%に過ぎない。しかし、そのわずかな違いを比べれば、私たちの祖先を探ることもできる。

◆福島の縄文人骨分析

 「そんな方法があるのか」。福島県立博物館で考古学を担当している専門学芸員・高橋満(47)は、今も驚いている。地元の遺跡で出土した縄文人の骨について、2年前、DNAを調べることによって意外なルーツが明らかになった。

 遺跡は三貫地貝塚。太平洋に面した福島県北部にあるこの遺跡は、明治時代に発見され、縄文人の骨が100体以上も出土した。国内有数の縄文遺跡だ。

 長い間、発掘調査が続けられ、1988年に報告書が出された。この縄文人たちは木の実やシカ、イノシシを食べ、墓を作っていたという。だが、一体どこから来た人々なのか。それはわからなかった。

                 ◇

 骨は東大の博物館に保管されていた。国立遺伝学研究所教授の斎藤成也(60)は、その数の多さに注目していた。借りてきた男女2人の奥歯の細胞核から微量のDNAを採取した。

 最新の分析装置でゲノムを解読。中国人、ベトナム人、南米の先住民など、いろいろな民族と比較した。

 その結果、三貫地の縄文人のゲノムは、中国人やベトナム人のそれとはかけ離れており、太古にアフリカからアジアへ渡った人々から2万〜4万年前に分かれた集団の子孫であることが判明した。

 がっしりした体つきに彫りの深い顔。全国各地で出土した骨などから、縄文人は、北東アジアや東南アジアの人々に近い存在と考えられてきた。見直しが必要だという。

 後に渡来した弥生人らと混血が進んだため、三貫地の縄文人のゲノムのうち、現代人に受け継がれたのは12%だという。斎藤は「様々な古代人のDNAを調べれば、日本人の起源をより詳しく解明できる」と語る。

                 ◇

 ただ、今回はまだ、「三貫地の縄文人が古い時期に枝分かれした」ということがわかっただけだ。男女2人のDNAを調べたに過ぎない。

 高橋はDNA分析には期待している。将来、三貫地の縄文人の全員の骨を調べれば、もっと多くのことがわかるだろう。親子関係や婚姻関係が明らかになる可能性もある。ムラの構造がわかり、関東や西日本など他の縄文人たちとの関係にも迫れるかもしれない。

 「考古学は土器や石器から当時の社会を考えていく。いつ作られ、どこへ運ばれたなど物の流れはわかるが、人間の姿は見えにくい。DNA分析で、古代社会をより豊かに復元できる可能性がある」と考えている。

◆「出雲と東北類似」で新説

 日本人のルーツに関して、ほかにも様々なことがDNAからわかり始めている。

 出雲弁と東北弁が似ていることは昔から知られてきた。同じズーズー弁。松本清張の小説「砂の器」でも取り上げられた。斎藤が島根県出雲市出身者らのDNAを調べたところ、出雲の人々はDNAも東北の人と似ている可能性が高いことがわかった。

 この結果から、斎藤は日本人の起源に新説を唱える。日本人の祖先は、縄文時代までに列島に来た狩猟民と弥生時代以降に渡来した稲作民が考えられてきた。新説では、この二つに加え、縄文後期〜晩期に渡ってきた集団を想定。この集団が、後から来た弥生人らに押され、出雲や東北へ移り住んだとみる。

 このほか、日本人に多い「下戸」に着目した研究もある。アルコールは、肝臓で毒性物質になり、酵素の働きで分解される。この酵素をうまく作れない「下戸遺伝子」を持つ人は飲酒後、頭痛などに悩まされる。

 北里大准教授の太田博樹(49)によると、下戸遺伝子の持ち主は中国南部と日本に集中している。感染症予防に関係があるらしい。感染症を起こす寄生虫は、血液中の毒性物質の濃度が高いと増殖しないという。

 中国南部は稲作発祥の地。お酒の文化も広まった。ある時、感染症が流行。下戸遺伝子を持つ人たちが生き延び、子孫が稲作とともに日本へ渡った――。そんな可能性があるという。

(敬称略)

読売新聞 2018年01月12日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/CO032251/20180112-OYTAT50003.html
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:06:44.05ID:FnSmLPH40
【歴史】「大和朝廷は中華思想」「周辺は夷荻」「未服従の遅れた人々だと位置づけ」 蝦夷と坂上田村麻呂の足跡 ヤマトの外に独自文化
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515855168/
【歴史】「大和朝廷は中華思想」「周辺は夷荻」「未服従の遅れた人々だと位置づけ」 蝦夷と坂上田村麻呂の足跡 ヤマトの外に独自文化★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515910253/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:17:51.44ID:Endr3aH/0
>>830
いやそうとも言い切れない。
大陸的な大きな川もあるし、蛇行後の湿地もある。
気候は対馬海流の支流で、北九州程度の暖かさは西海岸である。
そういうところは、日本統治時代に開墾してるから、遺跡があれば出るはずだが、出ないんだよねぇ w
日韓の歴史学者は日帝隠蔽で済ますしてのかな?w
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:29:14.71ID:QwG+rrQ/0
応神以前は、出雲尾張を中心とした縄文系のヤマト政権だよ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:31:22.85ID:IUq85Dyy0
ふつうに万世一系だからな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:32:07.64ID:DQl5VtSg0
>>837
いや全くできないと言ってるわけじゃないよ
ただ気候的に難しいとは思うがね過去とかは
半島から日本に来たと言う経路があり得ないって事
対馬海流に乗って来たならまず九州に着く
半島に先に着くはずはないよ
南から北に伝わって言ったはずで
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:33:49.54ID:IUq85Dyy0
79 現代        今上天皇(125)
78 近代〜現代     昭和天皇(124)
77 近代        大正天皇(123)
76 近代        明治天皇(122)
75 江戸時代      孝明天皇(121)
74 江戸時代      仁孝天皇(120)
73 江戸時代      光格天皇(119)
72 江戸時代      閑院宮典仁親王
71 江戸時代      閑院宮直仁親王
70 江戸時代      東山天皇(113)
69 江戸時代      霊元天皇(112)
68 江戸時代      後水尾天皇(108)
67 安土桃山〜江戸時代 後陽成天皇(107)
66 安土桃山時代    誠仁親王
65 安土桃山時代    正親町天皇(106)
64 室町時代      後奈良天皇(105)
63 室町時代      後柏原天皇(104)
62 室町時代      後土御門天皇(103)
61 室町時代      後花園天皇(102)
60 室町時代      伏見宮貞成親王
59 室町時代      伏見宮栄仁親王
58 室町時代      崇光天皇(北3)
57 室町時代      光厳天皇(北1)
56 鎌倉時代      後伏見天皇(93)
55 鎌倉時代      伏見天皇(92)
54 鎌倉時代      後深草天皇(89)
53 鎌倉時代      後嵯峨天皇(88)
52 鎌倉時代      土御門天皇(83)
51 平安〜鎌倉時代   後鳥羽天皇(82)
50 平安時代      高倉天皇(80)
49 平安時代      後白河天皇(77)
48 平安時代      鳥羽天皇(74)
47 平安時代      堀河天皇(73)
46 平安時代      白河天皇(72)
45 平安時代      後三条天皇(71)
44 平安時代      後朱雀天皇(69)
43 平安時代      一条天皇(66)
42 平安時代      円融天皇(64)
41 平安時代      村上天皇(62)
40 平安時代      醍醐天皇(60)
39 平安時代      宇多天皇(59)
38 平安時代      光孝天皇(58)
37 平安時代      仁明天皇(54)
36 平安時代      嵯峨天皇(52)
35 奈良〜平安時代   桓武天皇(50)
34 奈良時代      光仁天皇(49)
33 飛鳥〜奈良時代   志貴皇子
32 飛鳥時代      天智天皇(38)
31 飛鳥時代      舒明天皇(34)
30 古墳〜飛鳥時代   押坂彦人大兄皇子
29 古墳時代      敏達天皇(30)
28 古墳時代      欽明天皇(29)
27 古墳時代      継体天皇(26)
26 古墳時代      彦主人王
25 古墳時代      乎非王
24 古墳時代      意富富杼王
23 弥生時代      稚渟毛二派皇子
22 弥生時代      応神天皇(15)
21 弥生時代      仲哀天皇(14)
20 弥生時代      日本武尊
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:35:07.22ID:IUq85Dyy0
>>842
(続き)
19 弥生時代      景行天皇(12)
18 弥生時代      垂仁天皇(11)
17 弥生時代      崇神天皇(10)
16 弥生時代      開化天皇(9)
15 弥生時代      孝元天皇(8)
14 弥生時代      孝霊天皇(7)
13 弥生時代      孝安天皇(6)
12 縄文〜弥生時代   孝昭天皇(5)
11 縄文時代      懿徳天皇(4)
10 縄文時代      安寧天皇(3)
09 縄文時代      綏靖天皇(2)
08 縄文時代      神武天皇(1)
07           彦波瀲武盧茲草葺不合
06           彦火火出見
05           天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵
04           天忍穂耳
03           天照の勾玉
02           天照
01           伊弉諾
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:37:21.07ID:LfL9QM020
>>840
万世といえば、韓国語のマンセーって「万歳」の意味なのね
中国語だとワンスウェイ

同じ文化圏ってことよね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:39:10.38ID:jIlze2EM0
>>837
近世までの水田は現代で考える河川の下流域の湿地帯の平野ではなく、山と山や台地と台地の合間に作られたんだよ。
所謂自然に水はけの出来る土地だよ。
河川の下流域の湿地帯なんて水浸しで近世までは水田なんて作れなかった。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:43:16.61ID:qcPYQ1rK0
シナチョンと起源が違うからと縄文人をありがたがる人が多いが
D遺伝子が多い点で縄文に一番近いとされてるのはチベット人だけど
チベット人て平均IQ90ないんだぞ。フィリピン人やマレー人と同じぐらいの知能
他に近いって説のあるブリヤートモンゴルのモンゴル人でもIQ100あるかないか

一方、弥生人のソースである漢民族のほうはIQ105~110

いや、おまいらがそれでもどうしても縄文人に近くありたいというなら、それでいいけど
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:44:17.53ID:xYqwIlIx0
断片的な証拠による解釈のゲームの手前で踏みとどまるのがまともな研究者
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:45:57.46ID:2iYskRXv0
>>547
北部九州ではかなり早くから漢字使ってたようだが
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:48:52.55ID:2iYskRXv0
>>846
わかるわー白鵬みてると
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 18:49:41.67ID:itCZj56Z0
>>846
そんなもん関係ない
お前のようなバカでも日本人なんだろ?
甘んじで受け入れるしかない
あと、忘れてるかもしれんが、もう一つ、アンダマン諸島の人間も仲間だ
火を作れなかったという珍しい人類
別に構わんけどね
仲間は仲間だ
チョンみたいに成り済ます奴は許せんが
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:10:48.24ID:6AWfWOM/0
>>24
顔薄くないからうちは違うわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:13:15.88ID:FAtwa9fb0
北陸から中部が下戸
下戸発生したのは2万年前
で中国南部から来たより北陸系が氷河時代中国南部にに移住した
可能性高い
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:21:03.22ID:p/hoJrL20
>>828
なんで稲作が朝鮮半島から伝わったのが
考古学で定説になっているかというと(この定説は変わったことはない)
日本で最古級の稲作の痕跡が菜畑遺跡
そこで稲刈りに使われたとみられる「石包丁」や「抉り入り柱状片刃石斧」という農具が
その独特の形状から朝鮮半島から導入されたのが明らかだから

この石包丁の形の変遷で
山東半島→朝鮮半島→日本のルートが定説になってるわけ

もし稲作が朝鮮半島からではないというのなら
菜畑遺跡より古い稲作の痕跡を見つけて
そこで朝鮮半島ゆかりではない形状の農具(中国から直接来たのならその形状の農具)を
見つけなければならない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:23:49.41ID:QF00SjPl0
ネトウヨに反論する必要ないんだな
聖徳太子の時代から朝鮮半島を意識して歴史を書き換える癖がある
なんでかわからんが
そういう癖が歴史的にある
同族嫌悪なのかなんなのか
だって近畿の人間はほとんど渡来系、つまり半島のやつが多数だとわかってるわけだから
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:24:56.07ID:QF00SjPl0
ネトウヨ=半島系日本人の歴史的伝統芸ということだね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:27:25.21ID:QF00SjPl0
ネトウヨがこれこれが朝鮮人の特徴だと揶揄してる姿にk自分らがそっくりなのは
当然だった
同人種だもんな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:28:55.69ID:ko+Lk68d0
学術的研究成果だけ知りたい
ウヨとかサヨがうざい
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:29:48.85ID:p/hoJrL20
これも貼っとくわ

http://www.nendai.nagoya-u.ac.jp/tande_report/2012/udatsu2012.pdf
2013年の名古屋大学加速器質量分析計業績報告書

東アジアにおける水田稲作技術の成立と発達に関する研究
ーその現状と課題(日本と中国のフィールド調査から)ー

6/10ページ目の表

日本 水田の出現 BP2800
   イネ遺物の検出? BP3400

韓国 水田の出現 BP3300
 イネ遺物の検出? BP4500

中国 龍山文化期での稲作BP4400
   水田の出現? BP5000
   初期水田遺構の検出 BP6000
   イネ遺物の検出 BP12000

https://imgur.com/a/dhArq
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:30:56.61ID:QF00SjPl0
だって現実の政治マップとも合致するじゃんw
パヨクの拠点、沖縄、東北北海道
縄文濃度が濃いとパヨクで
半島系濃度が濃いとネトウヨ
完全に合致してるしw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:32:10.28ID:QF00SjPl0
いやあDNAっておもしろいですね
そりゃ天皇は墓の調査させんわ
ぜんぶわかっちゃう
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:39:18.87ID:WGguaHyE0
>>4,>>9,>>34,>>53


『古事記』(中巻)では、神功皇后(じんぐうこうごう)の母方の先祖(6代前)は新羅国王の子、「天之日矛」(あめのひぼこ)になっている。
神功皇后は「オキナガタラシヒメ」というが、オキナガ氏は新羅系である。

http://www.niigata-u.com/files/ngtphoto/hihoko.gif
http://kojiyamanet.hateblo.jp/entry/%3Fp%3D87

『日本書紀』では「天日槍」と表記され、垂仁天皇3年3月条において新羅王子の天日槍が渡来したと記す。
『日本書紀』垂仁天皇88年7月条によると、新羅王子の天日槍が持って来た但馬の神宝を見たいと天皇が言ったので、使者を遣わし天日槍曾孫の清彦に勅命を下して献上させた。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:39:21.65ID:FAtwa9fb0
稲作と下戸遺伝子は別
中国南部より下戸多いのが北陸
中国朝鮮より日本のほうが下戸多い
説明付かないだろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:40:09.24ID:jLLNcxIu0
>>853
その石包丁は華北や半島では畑作に使っていたものだろ。
先に石包丁が伝わって後から別のルートで水稲耕作が伝わったと考えればいい。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:41:43.32ID:EN9GMrd/0
大嫌いな日本人。
憎たらしい日本人。

その日本人と遺伝子ルーツが違うなら
喜んで万歳でない?

どうして朝鮮人は憎し日本人と
ルーツを同じくしたがるのか
不思議。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:43:59.54ID:qrPzl5V40
うさんくさいんだよ
現代でそんなに地方性なんて維持されてないのに
どういう調査するんだよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:44:26.11ID:QF00SjPl0
>>865
ネトウヨも鏡写しのようにそっくりじゃんw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:45:37.89ID:qrPzl5V40
ゲノム解析って配列わかっただけじゃないの?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:49:50.65ID:QF00SjPl0
素直に考えて、近畿あたりの半島系日本人ってのは朝鮮半島から追い出されてきたやつらだから
朝鮮半島に強い恨みがあるんだろうな
それが1000年続いてると思うとまさに恨文化だねww
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:52:32.78ID:j1yXc94i0
>>853
アホw
山東半島では今でも稲作はやってない
あそこは華北であって小麦が主要作物だ
米なんか作るわけがない
多分作れない
脳水量と気温の関係で
米は熱帯植物だぞ

黄河文明は小麦の文明だ
そのルートと同じである必要などない
稲作にも使えるから使ったんだろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:52:40.02ID:p/hoJrL20
>>864

http://sitereports.nabunken.go.jp/ja/4022
「日韓における穀物農耕の起源」 山梨県立博物館調査研究報告 399頁(416/421)

>(5)朝鮮半島における稲作の出現

 今回の一連の圧痕調査では、燕岐大平里遺跡B地区およびC地区、金泉松竹里の青銅器時代の土器からイ
ネの圧痕が検出された。朝鮮半島の当該期の稲作の開始に関しては、この時期を定点としてさらに古い時代
に遡及するかが今後の課題となろう。同時にアワ、キビなどの雑穀類がこの時期でも引き続き検出され、新
石器時代の早い段階から栽培が開始されたアワ・キビが、青銅器時代前期に稲作が導入された後も、重要な
食糧の構成要素としてイネとともに定着していることがうかがえる。イネ・アワ・キビがセットで検出され
ていることは、イネの水稲農耕と雑穀の畠作農耕が複合した当該期の農耕形態を裏付ける有力な手がかりと
なりうる。
 金炳燮は、青銅器時代の前期においてもアワ・キビなどの雑穀が主体的で、水稲作は一部の地域や集団に
よって選択的に受容されたという重要な指摘を行っている。両者の生業に占める位置づけは、今後の課題と
言える。
 いずれにせよ、紀元前1300 年頃の韓国では、すでにイネ、アワ、キビなどの農耕が成立していたことになる。
日本列島への波及、伝播は最新でデータでは、紀元前800 年以降の突帯文期とみられ、両地域の穀物栽培の
開始期に5百年ほどの時間的ギャップが認められる。縄文時代晩期の穀物伝播の存否が今後の課題となろう。



↑現時点では朝鮮半島と日本の稲作の開始に500年もの差があるの
これをまず認識しよう
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:53:50.72ID:p/hoJrL20
>>871
弥生時代に青森で300年間稲作をやっていたという事実

当時はバカにされていた
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:56:26.84ID:j1yXc94i0
>>870
記録に残ってる限り、倭国は半島南部を支配していた
それは日本の記紀でも、朝鮮の三国史記でも、中国の各種史書でも同じだ
あるいは好太王碑でもな

また、朝鮮の国が倭国に人質を出してたという記述が三国史記にあるぐらいだ
半島から来た勢力が日本に来て支配したという記録は全くない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:57:48.67ID:j1yXc94i0
>>873
それが何か?
何の反論だ?
今でも作ってないんだぞ山東半島では
青森では作ってるだろ?

頭おかしいのか
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 19:58:52.57ID:HciZ75du0
>>863
そう思う
中部地方の下戸は中国南部由来のものでなく大陸では絶滅した種族か
縄文時代か弥生時代かまだ後か分からないが突然変異が地域的に広まったものだと思う
邪馬台国の人々は飲酒していた
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:01:42.63ID:j1yXc94i0
>>872
君ね
陸稲知らんの?
日本では五千年とか前にやってるよ
それは水稲ではないだろう
だって、アワキビと同時に出たんだから
アワキビは畑で作るんだよ

知らんのかこんな事も
そこのチョン学者も相当だが

そもそも日本を通り越して半島に行ったわけがないんだよ
ルートがやいから
行くのなら日本から半島だよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:02:51.18ID:p/hoJrL20
ちなみに近年になって山東省の趙家荘遺跡から水田跡がみつかって
山東半島から遼東半島を経て朝鮮半島を南下し北部九州に上陸したルートは
ますます有力になっている
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:04:26.99ID:p/hoJrL20
>>875
頭がおかしいって宮本一夫の「農耕の起源を探る」とか読めよ
学者の定説を否定してもむなしいだけだ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:04:53.44ID:zwElVxRJ0
>>351
百済人禰軍の墓碑にある日本のことだが、「日本余噍、据扶桑以逋誅(日本の残党は扶桑に立てこもり唐による誅を逃れている」
という状況だったので禰軍は日本に派遣されたとある。
旧百済領の熊津都督府にいた将軍劉仁徳は朝散大夫の郭務悰等を倭に派遣したが、「善隣国宝記」に記載されている「海外国記」
の引用に郭務悰の随員の中に百済佐平禰軍とあり墓碑にあるのはこの時のものだろう。
つまり、墓碑にある日本は倭のことであり、禰軍が死去したのが西暦678年で飛鳥池遺跡出土の天武6年(678年)銘と「天皇」の語が
ある木簡と同年であることから、墓碑では白村江の戦い当時の国号ではなく墓碑が作られた当時の国号が採用されたことが伺える。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:05:05.20ID:QF00SjPl0
>>874
高句麗と百済は中国と新羅に滅ぼされて
倭国軍の引き上げとともに亡命してきたってストーリーだろ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:05:24.60ID:kh9DC9Uo0
山脈を越えて大坂京都や関東に渡ったあと東北に進むよりも
出雲から日本海沿いに東北まで渡る方が
楽だし民族の移動も自然
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:05:50.58ID:j1yXc94i0
>>878
仮にそれが事実としても、遼東半島でできるわけがないだろう
あそこは満州だぞ
近年でも主産物はコーリャンだぞ
あり得ないんだよ
誰がそんなところで水稲やるんだよ
陸稲ならあり得るが
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:07:16.54ID:qrPzl5V40
別に下戸の子孫である必要はない
その伝染病が広まればどこでも下戸遺伝子になるじゃないか
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:07:16.80ID:p/hoJrL20
>>877
これももう一回貼っておくわ


「発掘された日本列島2014」(文化庁編)

P21

縄文時代に稲作はあったのか

 縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾(もみ)の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、
籾にあるはずの針状の突起、「禾(のぎ)」を確認できませんでした。
また米を食べるとされるコクゾウムシ圧痕の有無も調べられましたが、じつはコクゾウムシは
コメ以外の雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期からと
いうのが最近の研究者の大方の見解です

https://imgur.com/a/AmUre
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:08:20.53ID:zwElVxRJ0
>>358
>江南人が来たのは北部九州だけで本州に行った形跡が無い。

最近見かける人か。
甕棺墓は縄文時代から日本列島内にあるし、縄文時代から弥生時代に継承された痕跡もあると話をしただろ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:10:48.89ID:KG0ZdT/E0
ここは余計な事言うのが多くてWIKI見たほうが信用できる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:12:48.54ID:QF00SjPl0
滅ぼされて日本に亡命してきた百済高句麗の残党の新羅、あるいは中国王朝に対する恨みは
その当代だけでなく1000年も延々と受け継がれてる
それがネトウヨだとすると
歴史すげーってなるよなw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:15:28.62ID:itCZj56Z0
>>879
それは農耕の起源だろ
水稲の起源ではないだろう
そもそも名前だけだしね、読めよで済ますな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:16:57.26ID:zwElVxRJ0
>>364
混血集団だからお前が言っているものとは違うよ。

>縄文人を支配した渡来人
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:17:28.11ID:uVyt4gRN0
>>509
元寇の時の江南軍は寧波から7日で九州の平戸島に到達している
これなら倍かかったとそてもわずかな真水と食料で死なずに到達できる
江南から斉や燕や満州南部や朝鮮半島を通って来る方が困難で不自然
必要に駆られるとしたら亡国の時かと思うが
呉越が滅ぼされた時は北から攻められた時で敵地の北に向かうわけない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:18:46.17ID:itCZj56Z0
>>885
で半島の稲が水稲だったという根拠は?
大体陸稲の証拠は何箇所からも出てるし実際に陸稲があったのは事実だからな
それはじゃあ何なんだ?
稲でないとしたら
土器の中にあったんだろ?
食い物だろう
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:18:51.67ID:QF00SjPl0
1000年権力を取られた恨みをもちつづける
恨文化の継承者ネトウヨ
これが理解できると
権力が交代するたびに前職をぼっこぼこに叩きのめす韓国の不思議な光景が
ちょっと理解できる気がする
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:20:36.20ID:KG0ZdT/E0
はーなるほど最近朝鮮通さずに南方から直接来た説が出てきてるのね?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:21:47.46ID:KG0ZdT/E0
まあ素人がどこういう事じゃないわ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:23:20.47ID:itCZj56Z0
>>893
あと単に難波して流されたケースがあるね
揚子江辺りの船が東シナ海にでたんだよ
わざわざ稲を持ってやってくると言うのは変だからね
そんなのが数例でもあれば稲作は始まるだろう
北九州に着く
水と温度は十分にあるからな日本は
半島とか不敵地だろう
ほんの南部だけ
昔は何でも中国から半島を経て来てた考えたからまだその癖が残ってる
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:23:21.08ID:QF00SjPl0
縄文濃度の濃い日本人は権力を取るとか取られるとか全然気にしない
すぐ忘れちゃう
だれが権力者かもあまり気にしてないw
中国だろうがアメリカだろうが安倍だろうがw
DNAが違うの一言だね
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:23:49.97ID:KG0ZdT/E0
お前らの御託よりWIKIの方が分かりやすい
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:27:24.88ID:jLLNcxIu0
>>872
その文献にこんなことが書いてある。

367ページ(384/421)
「現在までに調査された青銅器時代の耕作遺構のうち、畠は後期、水田は前期末〜後期に集中している。」

371ページ(388/421)
「水稲作は前期後半に朝鮮半島の農耕社会に流入するが、」
「水稲作を通じた食量生産の増大は証明されておらず、三国時代でも食糧供給地としての水田の役割は微弱である」
「水稲農耕は水稲作が可能なごく一部の地域や、
イネを特殊作物として選好した集団によって、選択的になされたものと考えられる。」
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:30:39.76ID:4RL/5C820
三内丸山の人らって、4,5千年前までいて
突然消えたらしいけど
北上したんだろうか?
それとも南下したんだろうか?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:32:39.18ID:zwElVxRJ0
>>885
>土器についた籾(もみ)の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると

これ、岡山県の南溝手遺跡のものかな?
縄文中期の土器の圧痕の話はどうなの?

縄文中期に稲作の「印」、土器にもみ圧痕 熊本大矢遺跡
http://www.asahi.com/culture/entertainment/news/SEB200507160033.html
http://www.asahi.com/culture/entertainment/news/image/SEB200507160034.jpg
>大矢遺跡から出土した縄文中期の土器に付いていた、稲もみ圧痕の電子顕微鏡写真
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:34:58.14ID:WE34ByfP0
酒飲んだら全く寝れなくなるけど
コーヒー何杯飲んでもぐっすり眠れる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:37:49.75ID:a9PPqXHj0
俺は偉くなって、10年以内に日本から酒を飲める奴らを根絶してみせる!
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:44:04.83ID:MuAn6iEg0
>>867
何が鏡写しだ。
遺伝子的に違う事を願っているよ。
朝鮮人は絡む。
日本人嫌いなら、関わらないようにすれば
いいのに。
絡む。絡みの民族。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:44:08.43ID:zwElVxRJ0
>>901
気候変動と一致する話だな。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/sundaymorning10/16abindex.files/image015.gif
半島の青銅器時代は今は無文土器時代と呼ばれている。
青銅器の出現が紀元前8世紀で土器と合わない為。青銅器の出現は日本列島と同じ時期ということだ。
無文土器前期の終わりは紀元前850年頃までで、縄文晩期の寒冷期の真っ最中なので南部の倭人地域に水稲が
伝播した程度ではなかろうか。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:44:30.65ID:FAtwa9fb0
俺は全盛期でもビール15本くらいしか飲めなかった
相撲取りは20本は飲むらしい
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:45:48.41ID:itCZj56Z0
>>901
実際半島の人口は少なかったのは別の調査で分かっている
日本の場合、水稲で爆発的に人口が増えた
だから、縄文系は相対的に少数派になった

そもそも韓国の遺跡調査なんて、前方後円墳を埋めもどすぐらいだから全く信用はならない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:47:13.31ID:HciZ75du0
>>902
寒冷化したなら普通は南下するよな
でも南は土地利用を巡る争いが多くなっていく
縄文生活は不可能になっていくから土地生産性の高い稲作を受け入れなければならない
三内丸山の人々が何処に行ったのかは遺伝子解析でいつか発見があるんじゃないか
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:49:47.99ID:zwElVxRJ0
>>909
>だから、縄文系は相対的に少数派になった

礼文島の縄文時代の人骨で確認されたY染色体D1b系統は現代人では4割近くで、3割弱のO1bや2割強のO2より多い。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:51:32.24ID:QF00SjPl0
>>906
けっきょくたいして興味のないことネトウヨにぜんぶ教えてもらったようなもんだしなあ
朝鮮人はああだこうだとw
毎日朝鮮のことばっかり考えてるんじゃないかレベルでw
そのどうでもいいと思ってた情報の蓄積が
ある日突然、このスレでDNAでつながるんだよw
半島系というwww
感動もんだよね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:52:58.27ID:itCZj56Z0
>>910
そんな理屈が実際の朝鮮の社会に適用されたと考える方がアホ
適地が少なくなれば、争いが激しくなるだけ
だから、倭国に支配され、北は高句麗に支配された
賢い民族じゃないから

三島半島から伝わるわけがないよ
着ようがないから
あと、山東半島の向かいは今の北朝鮮だから直通も無理だよ
北じゃ水稲稲作は無理だから
満州のそばだからな
せいぜい小麦、あるいはアワヒエ、陸稲だよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 20:55:43.13ID:zwElVxRJ0
>>910
三内丸山遺跡の土器と装飾品は同時期の遼東の興隆窪文化との類似が指摘されている。
この興隆窪文化の後継は紅山文化だが、発掘人骨のY染色体大半はウラル語族に多いN系統であることがわかっている。
特にN1(xN-M128,N-P43,N-M46/N-Tat)が高頻度であるが、これと同じものが青森県で確認されている。
双方の交流の結果の可能性があるが、これが青森県に留まっているということは三内丸山遺跡の担い手もそのまま青森
付近に留まっていたのかもしれない。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:04:45.44ID:4RL/5C820
>>914
いやいや
突然、あの遺跡を捨てたんだよ
何かあったんだろうな
その後の民族がどうなったかも解明されてない
不明のままなんだよ
そのままいるのなら、そういう風に解明されてるよw
今の青森人?とは、連続性?が無いんだよ
だから、不思議、謎とされてるんだよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:09:31.67ID:uVyt4gRN0
ハプログループN1なら日本人にも数%あるな
青森で高頻度だからそのまま青森人の先祖になった可能性が高いな
こんなことが分かるんだから遺伝子解析は便利だねえ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:10:38.74ID:uGII+Ecn0
> このほか、日本人に多い「下戸」に着目した研究もある。アルコールは、肝臓で毒性物質になり、酵素の働きで分解される。この酵素をうまく作れない「下戸遺伝子」を持つ人は飲酒後、頭痛などに悩まされる。
> 北里大准教授の太田博樹(49)によると、下戸遺伝子の持ち主は中国南部と日本に集中している。感染症予防に関係があるらしい。感染症を起こす寄生虫は、血液中の毒性物質の濃度が高いと増殖しないという。
> 中国南部は稲作発祥の地。お酒の文化も広まった。ある時、感染症が流行。下戸遺伝子を持つ人たちが生き延び、子孫が稲作とともに日本へ渡った――。そんな可能性があるという。


中国南部の国名は”越”

越の国から来た人が日本に定着して付けた地名が、越前と越後

武田鉄矢がラジオで言っていた。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:11:55.38ID:p/hoJrL20
>>901
書いてあるけど
稲作が朝鮮半島においては主力ではないにしろ
結局日本より500年も早く行われていたのは事実

これは縮まるかもしれないけど
考古学者が探しても探しても今のところ
さかのぼってこないのが事実

それで


https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/pdf/185013.pdf
「水田中心史観批判」の功罪 - 国立歴史民俗博物館

432頁(28/44)

>弥生文化の遺跡では,コメのそうした例が,戦前から検出されていたし,現在では全国的な
把握が困難なほどの数に及んでいる。これに対し,世界的にも突出した発掘調査密度を誇る
日本において,未だ縄文時代に遡るイネ科穀類や弥生文化のコメ以外のイネ科穀類のそうした例が
検出されないというコントラストこそが,縄文文化・弥生文化の農耕の特徴を雄弁に物語っている

>私は,縄文文化におけるイネ科穀類の存在を否定しているわけではない。しかし,厳密な方法による
分析事例が少しずつ増えてきている現在でも,縄文文化における確実性の高い資料が検出されず,
また弥生文化ではコメが主体となる時期以降のコメとその他のイネ科穀類との格差がむしろ開いて
いっていることについて,そろそろしっかりと議論すべき段階にきているのも確かであろう。

>朝鮮半島の櫛目文土器文化における,イネ科穀類やそれに関係する考古学資料の検出が続くなか,
「縄文農耕論」は,隣接する櫛目文土器文化にあれば縄文文化にもあるはずだ,という前提によっ
て先走りし過ぎた感があるようだ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:16:41.33ID:sy580YCF0
古代朝鮮人の人骨が見つかれば話は早いだろうね。
歯が残っていれば確実にY染色体ハプログループを特定できる。
紅山文化の古人骨からハプログループNが特定されてるわけだし。

https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rlarladudtnr&;logNo=221179514945&navType=tl
これ何も具体的な事書いてないよね。
DNA採取してるならさっさとY-fullに上げて欲しい。 サブクレードまで分かるんだからさ。

https://m.blog.naver.com/rlarladudtnr/221047725830
面白いデータありがとさん。
これ朝鮮人的にどう思ってるわけ?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:27:13.04ID:PBqaIzDP0
半島の気候がどうとかいってるバカウヨって半島の緯度が北海道と同じとか言ってる馬鹿だぞ?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:28:03.65ID:sy580YCF0
面白いよな。
L682って中国地方と四国、愛知、道央道南に多いんだな。
現代朝鮮人のL682が6-15%でこの地域に拡散してるんだな。
意外や意外北部九州には少ないのがまた面白い。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:35:21.39ID:sy580YCF0
https://www.yfull.com/tree/D-M64.1/

さっさとD1bのデータ上げてくれや。 中国のY-fullでも良いぞ。
出し惜しみしないでさっさとデータ上げて下さいよ。
isoggが何時までたっても更新されないだろ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:41:46.69ID:sy580YCF0
朝鮮半島の古人骨のハプロ分かったら教えて。
年代ごとに大きく変わってるかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
古代朝鮮人と今の朝鮮人が同じと言うなら、さっさとデータで証明するべきだよ。

中国は古人骨のハプロ解析随分進んでるよ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:52:16.17ID:ZIs3s1Zc0
>>833
酒に弱かった人間が我慢して飲んでいるうちにある程度飲めるようになるのは、
ALDH2低活性型の人間の場合だ。
活性型ALDH2のアセトアルデヒド分解能力をを1とすると
低活性型ALDH2は1/16の活性しかないが、それでも飲酒を続けているうちに
ALDH2が誘導されるのと、アセトアルデヒドに対する耐性がついて
ある程度飲めるようになる。

ALDH2不活性型の人間はいくら鍛えても、誘導される酵素が元々ないので
飲めるようにはならない。

ところが、アルコールによる健康被害を一番受けるのがALDH2低活性型=元々は
飲めなかった人間だ。
このタイプの人間は、飲酒すると体内に高濃度のアセトアルデヒドが滞留することになる。
アセトアルデヒドは人体には猛毒で発がん性物質でもある。
その結果、肝障害や咽頭がん、口腔底がん、食道がん、肺がんなどを起こしやすい。
元々酒に強いタイプは、飲酒してアセトアルデヒドができてもすぐに分解されるし、
まったく飲めない人間は最初から飲まないから、健康被害を受けることはない。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:52:39.01ID:zwElVxRJ0
>>922
紀元前500頃の松菊里遺跡がある半島中西部は北陸と同じくらいの緯度だということは言ったことはあるが。
他人の話だとと東北との対比もあるが、北海道は近代稲作の気候と品種改良の事例で出したものを勘違いしていないか?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:02:36.35ID:sy580YCF0
あ、あと質問。 L682持ちの半島の人って酒弱いの?
L682が瀬戸内海近辺、四国に多いんだけど、L682持ちが酒に弱いのだとしたら可能性有りだね。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:06:47.53ID:srlodqov0
>>818
今のアイヌが血統的に成立したのはそのあたりだやね
んで自らをアイヌとして呼称し始めたのが江戸時代
その上であえて古墳時代と言ってるのはその時期に北の言語や風習を引き継いだ連中が神奈川辺りまで南下してるからなんだよね
んでそれが近世に至るまで東北北部には集落が存在しエゾとエミシは特に区別されてないという歴史があるのさ
特に青森辺りだと江戸時代になって人別帖の類が整備されるまでは和人とエゾの区別すらされていないんだよね
だから現代のアイヌ史観はなんか違うんだよなーと感じるわけさ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:09:32.89ID:zwElVxRJ0
>>930
>その上であえて古墳時代と言ってるのはその時期に北の言語や風習を引き継いだ連中が神奈川辺りまで南下してるからなんだよね

何を元にした話なのかな?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:25:58.69ID:cqFSq3xd0
起源スレ秋田www
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:26:13.85ID:srlodqov0
>>931
古墳寒冷期の話だよ
日本史というより東アジア史をかじってた方がピンときやすいのかな?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況