X



【仮想通貨】仮想通貨「規制すれば良いというものではない」 麻生財務相が中韓に苦言

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/13(土) 00:01:38.91ID:CAP_USER9
麻生太郎財務相は12日の閣議後会見で、価格の乱高下が続いている仮想通貨に関し、中国や韓国が取引の規制を強化していることについて、「何もかも規制すればよいものではない」との見解を示した。

 麻生氏は「(仮想通貨の)市場が今後どのように大きく化けていくのか、(既存の)通貨に変わる勢力となるのか見えてきていない」と指摘。その上で、「利用者保護とイノベーションのバランスをどうやっていくか、注意しながらやっていかなければいけない」と述べた。

 韓国は11日、仮想通貨の取引所取引を禁止する法案を準備していることを明言。昨年は中国で大手の仮想通貨取引所が閉鎖されるなど、アジアを中心に仮想通貨の取引規制が強化されている。

 また、麻生氏は、不正融資問題を起こした商工中金の経営改革に向けた政府の有識者検討会が11日に提言をまとめたことを受け、「(商工中金と)地域金融機関との信頼関係をきちんと再構築していく」と強調。「(商工中金には)中小企業の支援に重点的に取り組んでもらえるよう、関係省庁と連携して(商工中金を)フォローしていく」と述べた。

配信2018.1.12 12:26
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/180112/ecn1801120021-n1.html
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 05:14:04.02ID:xSKvP1OtO
禁止しなくても
金融商品取引所に上場して
参加してブローカーやりたいなら
BISの自己資本比率を満たせと言えば
自称取引所の販売会社はほとんど営業不可能になる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 06:40:01.46ID:XNfDUPfR0
>>59
黙れ詐欺師
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 07:25:50.75ID:l3J1cGvR0
今の税法上なら生まれた利益の半分もってけるからな
税金集める側からしたら臨時ボーナスみたいなもんだわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 07:32:18.27ID:neDkVn6k0
>>57
え!?
当局として「規制したら有価地なのを認める事になるじゃん!アホか?」って話なんだが…
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:06:52.93ID:gKJofJaD0
将来的には必要だけど、今のじゃ危険すぎて使えんよな
国が発行して管理するようじゃないと使う気にはなれない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:34:32.58ID:rCYPhA8K0
規制するべきだろ麻生!
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:57:28.53ID:vl3e6+Vm0
対仮想通貨円安にしたいからだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:07:20.75ID:uoeXtYPP0
ビックカメラもビットコイン使えるんだね。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:09:40.34ID:rkSV0+/50
今からビットコインだけはやめとけよ。完全下げトレンドだから。
買えば上がる時期は12月半ばで終わった。
今でも乱高下はしているけどこんなのなら税制的に株でいい。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:11:04.87ID:iig+jsQu0
いま日本が規制を口にすると中韓の保有者が損しちゃうしなw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:16:45.43ID:bhdPENxW0
君達は知らない?
一万円札は今後10年までに廃止される。
高額紙幣廃止で決まってる。
銀行業務は完全にデジタル化されて窓口業務は廃止されます。
そして、今ある銀行は信託、投資、保険など分散されたものが一つの新しい金融業になります。
この方針は決まっていて、金融業の大リストラはこれからが本番です。
リストラ対象は国立大、有名私大を卒業してキャリアを積んできたいわゆるエリートも例外ではありません。
人員削減は10分の1規模になります。
それと同時に仮想通貨による金融システムを構築するという話があります。
西側の金融システムはこの方向に舵を切ったようです。
銀行主体による中央集権型仮想通貨の発行も模索されましたが、過渡的な取り組みで技術の発達と
ブロックチェーン自体の非中央集権型仮想通貨のメリットと優位性の前に市民への普及は困難と判断したとの事です。
代わりに、仮想通貨をコモディティ等の実物資産として裏付け、銀行業界も取り扱いをし、
先物市場を備えて価格を安定化した上で、資産として裏付ける事になります。
分かりやすく言えば、金ゴールドと似たものになります。
銀行自体も仮想通貨を発行しますが、ビットコインは銀行トークンと交換された上で担保になり、銀行トークンはあらゆる仮想通貨と交換可能になります。
これにより銀行トークンは仮想通貨とは異なり、市民社会に流通することはありませんが、仮想通貨を支配するようになります。
銀行トークンは中央銀行の通貨に裏付けされます。
これにより
市民社会 仮想通貨 ビットコイン等 銀行トークンに交換可能
銀行 銀行トークン 中央銀行トークンに裏付
中央銀行 中央銀行自体のトークン

このように完成なデジタル化社会が実現し、金融業は激減します。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:20:37.59ID:pEY007Ny0
いやちゃんと規制すべきは規制しろよ
乱立しすぎ
詐欺の温床
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:29:49.18ID:bhdPENxW0
韓国富裕層に大多数は仮想通貨に資産を置き換えたとの話があります。
私は彼らは戦争が近いと自覚しての行動だとおもいますがね。
日本、アメリカも同じです。
仮想通貨は規制しません。なぜならば、今後中央銀行は仮想通貨システムを内包して行くからです。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:34:57.75ID:hNjFssyZ0
>>74
マジレスすると、日銀法による強制通用力の裏付けがある「日銀コイン」が発行されたら、
爆死するのは一万円札じゃなくてビットコインじゃねーか?
0079安倍晋三
垢版 |
2018/01/13(土) 11:42:46.11ID:tNl3rWAt0
>>74

通報しました
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:50:18.40ID:iybIHb5V0
日本人がビットコインにハマるというのがね
世界一の信任を得ている円の国の国民とは思えない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:16:11.16ID:MbcY3ViL0
>>1
FXのレバレッジ規制を止めろ!!!







0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:04:42.70ID:kNBCJ7P70
規制した方が押し目買いのチャンスが来るんだからいいだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:42:54.83ID:IsvpsbsP0
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-12/P2GA9ISYF01S01
アメリカはビットコインのウオレット提供企業は顧客情報を把握して
どこの誰が使ってるのか特定できるようにしろとか言ってるけど
そもそもマネロン考えるような悪人がバカ正直に
本物の住所とか名前みたいな個人情報登録するわけないじゃん
そもそもビットコインとかの仮想通貨のウォレットなんてちょっとプログラムの知識があれば
高校生とかの学生でも作れるし実際に高校生が作ってるしな
自分専用のウォレットを自分で作れば個人情報の登録なんてスルー出来るんだから全く意味の無い規制
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:50:11.36ID:IsvpsbsP0
>>68
国が発行するデジタル通貨って怖すぎだろ
ある日突然の預金封鎖を現金紙幣より簡単に行えるわけだし
マイナス金利をデジタル通貨口座に直接かけるとかもできるわけだしな
例えばデジタル日本円を1000万円以上持っている口座には
10%の預金税を掛けるとか自由自在になるわけだし
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:58:53.48ID:tbaLSpmk0
大量保有してる1人の意思1つで暴落できる既存の仮想通貨の方が怖いぞ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:02:23.50ID:TcI07w0V0
仮想通貨の最大のメリット。それは「インフレが起きない」ってことなんだ。
通貨発行総量が決められてるからね初めから。

つまり、円・ドル・ユーロではいつハイパーインフレが起きて紙くずになるか
わからない不安があるけど、ビットコインはその心配がない。

それどころかどんどん値段が上がってる始末だろ?
通貨発行総量が決められている=インフレは起きないからだよ。

これ以上に信用のある通貨はない。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:11.44ID:TcI07w0V0
インフレってのは政府や日銀のような機関が自由に起こせるのは知ってるよね?
日本じゃ公然とインフレを起こす宣言して、なかなかインフレしないとか言ってるほどだけど。

インフレってのは通貨の価値が落ちるってことだ。通貨の価値を意図的に落とせるってのは
どういうことか?

お前らの貯金をいつでも目減りさせることができるってことだよ。
ゼロ円と同じにすることもできる。それがハイパーインフレだ。

ビットコインのような仮想通貨はそういう恐れが一切ない。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:20.58ID:lrjhtMtD0
苦言は呈してないだろアホ1
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:50.80ID:TcI07w0V0
ソフトバンクが10兆円以上もの巨額の借金をしまくってるのは知ってるよね?
借金して何をやってるのか。そう、企業や株式やらあれこれ買い漁ってる。

つまり10兆円の借金をそういったモノに変えて、ソフトバンクが所有している状態。

ここでもし、ハイパーインフレが起きたらどうなるか?

ソフトバンクの10兆円の借金はゼロと同義になり、手元には借金で買い漁った
資産だけが残るんだよ。すごいことだろう?

言わば日本国民が必死こいて銀行に貯金して貯めこんだ10兆円のカネを、
合法的に盗み出して自分の資産に変えてしまうことができるわけだ。

狂ったように借金の規模を拡大して「大きすぎて潰せない」とこまで走ってるのは
そういうこと。

成功しようと失敗しようと、どう転んでも日本人の貯金をゴッソリ自分の資産に
変換できてしまうからだよ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:04:40.48ID:lrjhtMtD0
>>86
だが仮想通貨にはそもそもの価値がない
価格はあくまで投機市場価格であって担保となる背景も資産もない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:07:59.44ID:TcI07w0V0
>>91
既存の紙幣などの通貨にもまったく価値がないことに気付こう。

一方で、あらゆる仮想通貨には価値があるよ。なぜか?

既存の紙幣はいくらでも中央銀行の気まぐれで増刷してジャブジャブに
することができるけれど、仮想通貨は発行総量が決められてるからなんだ。

この動画を見ればわかるよ。なんで仮想通貨が必要なのかってね。
https://www.youtube.com/watch?v=1YIE-OkFkV8
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:22:20.30ID:9ZpMg9n20
あんまりこういうこと言いたくないんだけど
YASU MASAHIROって気になるよな
漢字で書くと、安昌浩なんだもの
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:26.55ID:tbaLSpmk0
仮想通貨がビットコイン1つなら価値はあったかもしれないが
種類は増え続けて今や1500以上
ビットコイン2号3号の誕生によって1つの通貨の価値はどんどん落ちていくよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:45:08.69ID:2vig4zLk0
何で日本政府は支援するのかって、庶民同士で仮想通貨の渡し合いして、億以上の大きい利益は税率55%で誰が一番儲かるかって、
ハイリスク追って仮想通貨に投機してる本人よりも税率55%でノーリスクで日本政府が一番儲かって庶民のお金を吸い上げるいい方法だから
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:47:34.62ID:2vig4zLk0
ビットコインはともかくUFJもリップルとか業務のサービスに取り込み始めたからな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:34:40.11ID:rkSV0+/50
>>80
日本人は定期預金信仰がある反面世界屈指のギャンブル好きでもあるからな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:48:34.80ID:ph9KAMz60
仮想通貨はブロックチェーンを始めとした面白いIT技術の塊なのにお前ら否定的だな
お前らも昔は新しいIT技術に適応できない中年のことを「新しいことに対応できない老害」
と言ってたはずなのに、すっかりお前らがそれになっちゃったな
仮想通貨のスレは5chの高齢化がよくわかるよな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:51:40.45ID:9U7umYtN0
どのコインに焦点が合うのか
ただ儲けはさせないだろうが
もうける輩は発生するだろう
いつの世も同じ
インナーだ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:17:58.17ID:tbaLSpmk0
「唯一無二の特許技術のブロックチェーンで銀行の手数料削減できる分 時価総額数百億円になりました コレ以外のコインは作ることは不可能です」
だったら発明すげー!!ってなるけど

「何種類でも誰でも製造できるコイン作りまくってます、時価総額90兆円になりました これからも新しいの作ります」
だからバブルとしか言いようがない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:29:29.44ID:hIftFphH0
FXのレバ規制を進めようとしている人間がどの口でいうのか?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:29:30.02ID:ph9KAMz60
>>102
amazonやGoogleだって通販サイトや検索サービスって見方したら誰だって作れるものじゃん
でもその誰でも作れるものでもITバブルが弾けたあとでも、独自の工夫があったから生き残って巨人になった
仮想通貨も同じで誰でも作れるけど、コインそれぞれに理念や創意工夫が違うから
バブルが弾けたあとも次世代の巨人になるものがいくつか必ず生き残ると思ってるよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:35:37.15ID:U8GMQlcF0
これの規制いらないならFXのレバ10倍なんて全くいらないだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:42:22.19ID:5RNFT+Mp0
>>1
自民にしては冷静な判断だな
金融庁の認可したおかげで取引所も増えて安定した取引ができるようになったし
これから値段が上がっていくと思うわ
http://blog.chiwachi.info/2017/12/07/monacoin-exchange/
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:42:49.71ID:VdRlHN8m0
あー持ってるわこれ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:45:26.42ID:eamwCTFE0
計算力で作れるのだから、計算力が無限大になる未来には、仮想通貨も無限大になるので
価値は1/無限大になる。


っておもうから危ない。長く持っているものではないが、ちょっとならいい感じ。


麻生はあほやなって思うことが多いけど、国会議員としてはいい方。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:00:18.66ID:t384OFeW0
電子マネーの一つの長所は、その気になれば保有していると
時間と共に価値が減衰する特性を持たせることが容易に実現
可能なことである。そのような場合にどのようにして取引を
お互いが納得ずくでできるかは考えて見る価値がある。

価値が自動的に減衰するのであるから、もはや100円とか1000円
とか1万円などのようにきっちりとした金額単位での塊の寄せ集め
になるのではないだろうなと思う。

45345.765両(2018/01/13)などとして入金されて、
それをたとえば明日見ると、
45120.354両
などとなっているといった具合かな。あるいは1時間とか
1秒毎に価値が再計算されて減額していく。
そうなると、ためておくとか持ち続けると損をするから、
なるべく早めに使うし、国が決めた価値が減る率よりも
高い利息率を保証してくれないところには預けたくない
だろうなと思う。そうして預かるのなら、さっと預けないと
持っているだけで減価してしまう。
 すると、お金の循環がいまよりもずっと早くなるだろう。

しかし、全世界的に揃えてやらないと、たとえばドルはそのような
ことは無しというのであれば、皆がドルに変えて持ち続けようとか
預金しようということになってしまって、マネーフライトが起きる
だけかもしれないな。どう思うね?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:13:45.53ID:c/Pm8bd90
>>104
検索サービスなども素晴らしいが
例えばGoogleが脚光を浴び始めた時代に時価総額90兆円になっていたとしたら
当時をふりかえって「あの時はバブル、投資家は馬鹿だった」としか言い様がないよ

仮想通貨は技術に対してはともかく、投資・投機に対しては否定して当然の対象だな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:16:01.60ID:T5DiIeq70
我々で仕立てグループを作るぞ。

決行予定日は1月第3週の後半だ。木曜日から日曜日までの間に決行する。
これはアフィリエイトではない。
実際に仕手グループとして俺達が動くんだ。

取引所は、バイナンスもしくは、CoinExchangeの予定だ。
決行前に必ず連絡を入れる。
○Jac3051h
↑↑↑
○を@マークに変えて、LINEIDで検索してくれ。
今の所、我々はバイナンスで予定している。
正直な話っビットコインダイヤモンドを狙っていたのだが、1/13の急騰で難しくなった。

LINE登録すれば、こちらから連絡する。
個人情報は必ず守るし、これは詐欺ではない。
当日だが、俺も含め、ある程度の枚数を成買をいれる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:22:00.53ID:bRL7OnTW0
麻生さんFXレバ規制も止めてくれよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:27:54.44ID:+6c4SIAm0
ここ1ヶ月ほどで急に渋谷辺りで遊んでる若者がビットコインの話をしだした
190万円分持ってるが160万で売ってやろうかとか
これは消費者金融で借りてでも買わなきゃ損だなとか

そろそろ靴磨きの少年もビットコインの薀蓄を語り始める頃ですな…
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:56:06.30ID:oaFU1maX0
>>1
バカだな。
中韓に規制させとけばアジアでNO1になれるじゃん。
日本はいいスタートきれたから、IOT関連をプッシュしろ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:00:24.23ID:oaFU1maX0
とりあえず、プログラマーを育てろ。
そのためには英語を学ばせろ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:02:12.99ID:/6Mgj1iU0
税金が取れるからな
財務相としては否定しないわ
でも利権が絡むとFXの10倍制限の様に無茶苦茶しようとするけどな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:11:22.08ID:tISvOwmG0
上がってる時は値上がり換金で税金取れる
だから日本は節操なく規制しない

そのうち暴落して、損した人が増えてきたら社会問題として規制

日本とはそういう国だから皆自衛しないとねw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:24:00.63ID:TOBFHuGD0
55%税金だからな、
仮想通貨やればやるほど、税収が増える。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:25:23.03ID:fIlClcP+0
麻生太郎「中国人を嵌め込む最中なのに、まだ早い。規制はもう少ししてからだ。」
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:34:01.71ID:ZM9diJpv0
日本人がババを掴まされて20兆円損することより税収が10兆円増えることの方が大事
これが財務省の考え方
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:51:44.41ID:T5XeYP0L0
>>121
仮想通貨は日本人のミセス・ワタナベが最大勢力の末期的状況なんだけど
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:53:17.79ID:ss0i5wyB0
面白いこと気づいた
ピットコインを積極的に利用してる国が米国、英国、スイス、ドイツ、そして日本
逆に規制してる国が中国、韓国、ベトナム

何か見えてくるのあるだろw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:55:52.86ID:T5XeYP0L0
>>122
遠からずそうなるな
日本人カモにされ過ぎ

創設者らはとっくにこんなものは廃れると高値で売り抜けてる
買ってるのは日本人がメインだし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:04:02.99ID:ncF+aQN90
仮想通貨が今の既存通貨にとってかわる可能性が少しでもあると思うなら今のうちに米国債売りまくっとけよ。
売れなくなってからじゃ遅いぞ。そして日本発の仮想通貨も1つ作っとけ。モナコインじゃネタだと思われるからちゃんと通貨っぽいやつで。
しかし本気で仮想通貨が台頭し出すと通貨の価値があやふやになるから世界中でインフレ起こって結局困るのは日本だと思うがな。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:07:18.04ID:c/Pm8bd90
毎日のように種類が増え続ける仮想通貨に変わるなんてありえないだろうな
無限にマイニングできるようなもんだよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:14:38.94ID:5RvYLnLr0
これはさっさと規制した方がいい
日本人がババを引かされる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:16:23.37ID:8SzcUUuh0
麻生が言うw
消費税の軽減分、数千億円掛けてシステムセンターを作り、端末を配り、
マイナンバーを使ってポイントとして還元すると言っていた麻生がw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:57:07.16ID:eYoJUkUO0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♬
              
【 日本経済には60年の長期周期がある 】
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♬ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:03:33.70ID:y0I7Ldds0
日本人養分庶民にババひかせたいわけ?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:08:53.03ID:DYjJ+Q1J0
今年はブロックチェーンの神髄、スマコンが脚光を浴びる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:20:40.02ID:S34giubJ0
>>123

日本の取引所での取引がここ半年ほど多いだけの話で、日本人が多く持ってるわけではないぞ。
しかも、規制された中国人が日本に来てやってるのも多いから取引も日本人が多いのかも分からない。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:32:30.08ID:GVP84BAE0
>>110
グーグルもアマゾンも散々バブルバブル言われてただろ
当初はずーっと赤字続きで全く利益出てないのに株価だけは高かったからな
フェイスブックとかツイッターも同じ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:32:42.71ID:bCpxi2k/0
>>123
いつの話だ
アメリカが最大になったんだぞ
株が絶好調なのによ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:35:19.42ID:dRhzwyHp0
あっちでもこっちでもできてるけど、技術的にそういうもんなの。
だとすれば地下経済をどうすることもできなくなるんじゃないの。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 11:21:21.06ID:tAY7xCpK0
初代ビットコイン、ビットコインセブン、帰ってきたビットコイン・・オススメは?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:10:36.80ID:kMjNjAJJ0
>>1
パチンコやソシャゲガチャと同じだな
国を破壊する害毒だから諸外国が規制していく中、
日本だけは政権中枢まで冒される
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:33:28.74ID:l979GIiQ0
仮想通貨の本質は何なのかがわからん。
今はビットコインが値上がりする、ってことばかりが騒がれてるけど、
まさか値上がりすることが本質じゃあないでしょ。それじゃただの投機ネタなわけだし。
通貨っていうからには、世の中のいろいろなモノに対する安定した価値指標として存在してもらいたいし、
ビットコインみたいに通貨そのものの価格を上げることに血眼になって取り組むようなものだと本末転倒だと思うが。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:41:51.68ID:UQm1iqnB0
>>1
胴元が詐欺目的で、現金化して逃げるなら、強い規制は必要。

サービスとして継続するなら、監視は必要。

それだけのこと。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 21:48:29.66ID:G43eJk0n0
>>141
技術が素晴らしいって騒がれてるけど
結局見えてきてるのは銀行が既に行ってる送金業務を安く出来る可能性があるってだけ
仮想通貨全体で見ても数十億円の市場規模だよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:03:21.57ID:8RJC7WAm0
>>143
送金だけじゃないよ。
スマートコントラクトについて勉強した方がいいよ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:13:15.04ID:G43eJk0n0
>>144
送金やんけそれwwwwwwwwww
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:18:54.98ID:8RJC7WAm0
>>145
そうか。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:21:53.59ID:G43eJk0n0
>>146
流石に草やで
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:23:10.93ID:8RJC7WAm0
>>147
おまえがなw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:23:39.77ID:WZaR1tKA0
>>1
ビットコインにもっとも投資しているのは
日本人らしいからな
ここでさらに投資する人を増やしておかないと
日本人で破産する人が大勢出て下手したら安倍政権の存在すら危ぶまれる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:24:41.34ID:MQbnx4y70
規制するのはよくないってならfxのレバレッジ25にするなや
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:26:26.97ID:WZaR1tKA0
>>152
いや買う人がいなくなって暴落したらってハナシ
はっきりいってバブルだろ?今の状態
買う人が続かないと、いつ暴落してもおかしくないだろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:27:17.71ID:G43eJk0n0
バブルのうちに逃げようとした韓国の方がまだ進んでんな
売買益で税金取れないからなんだろうけど
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:33:09.63ID:WZaR1tKA0
>>155
中国が規制した後での上がっていたから
多くの中国人は中国政府のおかげで
大暴落する前に利確できて助かったよな

日本人はどうか?

あきらかにバブルにしか思えない状況でもどんどん買っている
日本人ほど投機で度胸のある民族は他にいないレベルなんじゃないだろうか?w
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:37:57.38ID:MQbnx4y70
>>154
いやあああ!ふざけんな!
海外口座にいくしかないじゃない!

といっても海外のほうが取られる税金半端なく多いから
それを狙ってるんだろうな
最低、ほんと最低死ねばいいのに
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:46:26.10ID:QkZR2GKu0
海外が規制すればするほど、海外組が日本に資金を移す。
そうして売り買いするとその分利益が日本に入る。
国営カジノの一種と思えば大して問題は無いだろ。

これに大金つっこんで破滅するような奴は無くてもどうせFX
なんかで破滅するだろ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 22:52:17.76ID:QkZR2GKu0
>>156
中国規制時は今より超安かった訳で、その理屈は全く合わない。
はっきり言って助かったなんて思っている奴は一人も居ない。
それよりも底値で日本に持っていかれたという意見が多い。

向こうではビジネス初動で自分達が先導していたのに国に潰されて
チャンスを日本に持っていかれたって業界も利用者も怒っている。
世の中そんなものだ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:04:38.08ID:Vm1tENvD0
>>141
>>まさか値上がりすることが本質じゃあないでしょ。

いやそれも本質の一つだろう
よく言われているのがビットコインは発行枚数に上限があるデフレ通貨だということ
つまり日本円やドルとかの法定通貨違って需要が増えた時に
中央銀行が通貨高を抑制するために発行量を調整するってことがないから
ビットコインの需要増大はストレートに価格上昇につながるということ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:07:07.12ID:wHiMWDXf0
>>159
これは世界の支配者安倍ちゃんが根回ししたんだな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 23:07:48.76ID:G43eJk0n0
ビットコイン自体には上限あるけど
仮想通貨の種類自体はいくらでも増えるし
使いみちって意味では性質ほぼ一緒だからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況