X



【雇用】65歳超の雇用、非正規7割 再雇用時に正規から転換 厚労省調べ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/13(土) 00:09:01.21ID:CAP_USER9
昨年1月から7月までに65歳を過ぎてから新たに雇用、または再雇用された高齢者約65万人のうち、70%がパートや有期契約などの非正規であることが厚生労働省の調査で分かった。

 昨年1月から、これまで対象外だった65歳を過ぎて就職した人にも雇用保険が適用されるようになったことを受け、加入者のデータを分析した。

 男女別では、女性はパートが60%、契約が18%、派遣が3%。非正規が81%を占め、正社員は19%にとどまった。男性はパート35%、契約26%、派遣4%、正社員35%だった。

 業種別の割合は、タクシー運転手を含む旅客運送業、警備や清掃などのサービス業に就く人が多かった。年齢別では、65〜69歳が約39万人、70〜74歳は約20万人、75〜79歳は約5万人で、80歳以上も約8千人いた。

 政府は高齢期の経済的基盤を安定させるため、定年延長や65歳以上の継続雇用を推進している。

配信2018.1.11 19:48
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180111/lif1801110048-n1.html
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 23:20:30.21ID:kcwBs9Xb0
帰化中国人は、不法滞在の中国人使って
野菜売った収入5000万円を隠してたんだって。
東亜板にまだスレがあると思うよ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 00:12:31.62ID:TsMwJMc50
>>47
今の働く高齢者は貴重な労働力だからなあ。
若者には向かない職もあるし、そもそも若者がやりたがらない職は
高齢者がやってくれているし。
どうせアンタだってまだ若いのに大学出てタクシー運転手なんかやらなくてもとか言うだろ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 08:21:43.49ID:h7F4RmKI0
その高齢者が少なくなるのも数年後だよ。
バブル世代は、そういう仕事したがらないし、
団塊Jr世代以下は元々非正規の割合が6割あるから。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 08:22:35.06ID:h7F4RmKI0
東京五輪後は確実に大恐慌だな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/17(水) 08:54:24.94ID:EKvo91500
若い世代は選挙に行かないから自業自得ではあるが

派遣を推し進める自民には入れたくないんだけど

代わりに入れる政党もないと言うジレンマ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況