X



【新潟】「除雪が遅い」「除雪はいつ来るんだ」除雪追い付かず、苦情が655件 渋滞相次ぐ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/13(土) 00:43:06.18ID:CAP_USER9
 中心部で80センチの積雪を観測した新潟市内は12日、道路除雪が追い付かず、各地で交通渋滞が発生した。市には市民から除雪に対する多くの不満の声が寄せられ、午前7時までに「除雪が遅い」「除雪はいつ来るんだ」などといった苦情が655件あった。

 市によると、道路除雪は市の8区がそれぞれ担当し、除雪計画の全区間で実施した。11日から車道区間に除雪車948台、歩道区間に192台の計1140台態勢で臨んだ。

 北、江南、秋葉、南、西蒲の各区は雪が積もり出した11日の日中から除雪を開始した。一方、東、中央、西の各区は、夕方のラッシュ時間帯に除雪がかかると除雪車を原因とした渋滞が発生するなどの理由から、同日午後7時以降に取り掛かった。

 市は11日夜間まではほぼ想定通りの対応ができたが、12日深夜から朝方にかけて想定以上に短時間で大量の雪が積もり、除雪が間に合わなくなったとする。

 12日午後4時ごろ中央区東中通2で道路の除雪作業をしていた男性(79)は「行政の除雪が追い付かないので、自分たちでやった。この年齢でやらなきゃいけないのはつらい」と話した。

 本多均・市土木部長は「例年にない雪に対して除雪業者も一生懸命対応してくれており、態勢に不備があったわけではないが、市民の皆さまにご迷惑をかけてしまった。今後より効果的な態勢を考えたい」と話した。

2018/01/12 22:23
新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/national/20180112367889.html
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:53:56.82ID:Op1NYgZX0
なんと、安倍自民党政権下で5年連続地方交付金縮小しています。
減らされるとまずこういう除雪作業に掛かる人件費をカットしますから
それでいて公務員の人件費は毎年アップさせますw あしからず○┓?┏○ペコッm(_ _)m
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:40.14ID:utEE6cj80
>>396
ほんとだ大したことないなw
そら大騒ぎになるわな
でも雪国以外の人にしたらこれみたら雪すげーってなるんだろな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:56:02.08ID:WUmCwj8c0
公共事業費を削減すると、こういう所にも影響が出るんだよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:57:04.31ID:xfRFoKwB0
>>390
で、事業仕分けでトドメ刺したのは民主党で間違い無いよね?
再起可能ギリギリで死にそうだったのを絶滅してしまって再起は不可能にしたのとでは違うよ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:57:15.36ID:wzF6Cjm80
東京でちょっと雪が積もるとその程度で騒ぐな、雪国は!
とかいうのに、雪国でもいつもより多いと騒ぐんじゃん
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:00:53.79ID:M29ihcnv0
新潟でも豪雪の地域とあまり降らない地域がある
今回は普段あまり降らない地域が大雪になったから大変なことになった
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:01:21.91ID:1bLMMVql0
>>403
しかも昔より雪少ないのにこの大騒ぎ

369 名無しさん@1周年 sage 2018/01/13(土) 10:25:26.17 ID:uq+c2mxf0
>> 362
ドカ雪というが数十年前はこの倍以上降ってたぞ
なぜ雪国に雁木があるのかわかるぐらいに
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:08:26.41ID:E0TNNz1W0
「除雪が追いつかない警報」を道路管理してる行政で作って天気予報に捻じ込めば?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:10:28.75ID:pyj2Sg/o0
そもそも田中角栄の公共工事好きは

除雪車をフル設備で運用したいけど
それだと冬以外の仕事があぶれるやつが出てくるから、他の地方に出稼ぎできるよう
全国で土建をフル回転させようというという了見で出来ていたから
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:14:38.60ID:nA/3Wz+U0
なんで日本海側に住んでるの?

俺、日本海側から太平洋側に引っ越したけど、雪なんて何年も見てないぞ

太平洋側に来ればいいのに

マゾなの?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:15:16.45ID:RZbk8LVn0
>>403
夕べも夜9時近くまで、近所の人たちと周辺の雪かきしてたけどね
それは騒ぎと呼べるかもしれんわw
2日間何度も何度も雪かきして、マジで腰が痛い
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:18:35.02ID:nA/3Wz+U0
マジな質問なんだけど何で日本海側に住んでるの?

太平洋側に来れば雪なんてほとんど降らないのに

引っ越す権利は誰にでもあるんだぜ?

自分から雪国に住んどいて文句言うなんて、ないわー!
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:23:01.67ID:X9bE4NxeO
>>394
降るのは山側らしいよ。
新潟市は海側なので、普段の積雪量は7cmとか言ってた。
今回はその10倍以上降ったとか。


子供の頃、いろんな本で新潟県の高田が世界一の豪雪地帯だったか世界一の積雪量だったかをよく目にした。
でも高田って市じゃないよ、とも聞いてた。
世界一の雪以外では全く聞く事の無かった地名だけど、今の何市になるんだろう?
最近は青森の酸ヶ湯温泉?とかの方を良く聞くが、世界一が更新されたのかな。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:26:50.63ID:aWB1EM5o0
新潟市に40年住んでるオッサンだけど・・・
こんな豪雪記憶に無いわ
幼稚園や小学校低学年くらいの頃はかまくらや滑り台作れるくらいは
積もってたけどその後は温暖化のせいなのか積もっても脛の真ん中あたりまで
だった
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:29:41.67ID:yd+8YMbN0
押すタイプの除雪機使ってるけど、除雪機、川に落としそうになった。
こわやこわや
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:29:55.85ID:15OWk1Lv0
春になったら融けるでしょ。
嫌なら自分たちで除雪すれば良いじゃん。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:31:00.26ID:q0frLbPF0
>>417
年々地球温暖化が悪化してるから年々降雪量が減ってる
しかし今冬は地球温暖化の影響で偏西風が極端に蛇行したので普段来ない北極近くの低気圧が張り出してドカ雪になった
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:31:45.74ID:T+jsvA9R0
エンパイヤステートビルの窓拭きみたいなもん
大雪の時は除雪しても終わる頃には最初の所は10〜20cmくらい積もってる事なんてあるからな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:32:15.47ID:xdobpxtj0
除雪は国民の義務です。
ご自宅から半径200メートル以内が除雪されていない場合、極端に高額の罰金が科せられます。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:32:20.57ID:hD81d8fn0
>>320
北条氏征伐後、家康は秀吉から関東行きを命じられた。

秀吉は自らの天下を盤石なものにするために
最大のライヴァルである家康を京都から遠ざけるためにやった。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:35:58.72ID:fe6URYI/0
コンクリートから人へw
土木会社 土木作業員 減ってるのに 除雪はまだか?
てめぇらで除雪やれよ 調子乗んな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:36:30.94ID:SROKsbm10
>>406
新潟市の積雪最高記録は120なんだがこの人はどこの国の新潟市に住んでるんだろう
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:36:46.61ID:nA/3Wz+U0
除雪なんて人生において最高に無駄な時間だよな

やったところで何も得るものがないw
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:38:08.05ID:TUWrhO5m0
クレーム入れたって来ないもんは来ないのになw
そんな雪国に住んでる癖にガタガタ言うな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:39:42.11ID:3TQOM6QF0
>>119
交通費は?
日当は?
手当は?
宿泊費は?

・・・面白い案だと思うがハードル高いね。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:39:49.95ID:wBR9MNzo0
>>413
太平洋側といえば
放射能だしな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:42:32.50ID:wvx/m+Oz0
>>429
秋葉区は新津市だったすけ187cmてのはあるてが
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:42:59.65ID:odZKUcdW0
朝4時とか早い時間に除雪作業すると
朝からうるさい とのクレームをいれるバカがいるからなぁ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:46:41.98ID:ftmFunBg0
消雪パイプ発明したのは柿の種の浪花屋社長で本拠地は長岡
人のためになるものなので特許料取らなかったという美談あり
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:46:50.59ID:7FGDLOap0
いっそのこと地下都市を考えてみてはどうか
個人で核シェルターつくるより効率的

まぁ都市間の交通網に関しては半地下式で
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:47:03.13ID:rSYlqzty0
雪国のくせに雪に文句言ってる奴はなんなの?

嫌なら引っ越せよ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:47:57.75ID:XEZEaj080
>>435
まじかよ
あのぴーぴーてバックする時の音で目が冷めるのが雪国の朝やろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:48:09.15ID:wIes7+9+0
公共事業削ったからね
その上クレームつけてくるキチガイがいるから
業者が逃散したのが実態だろw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:48:25.66ID:vzQ0TPCo0
>>435
家から出ない人が言うのかな。
除雪は朝の通勤渋滞が終わってから作業開始だな。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:48:49.86ID:dVU56/at0
そんなとこに住んでるのが悪い、
一刻も早く東京に逃げ出さなかったのが悪い
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:49:04.78ID:utEE6cj80
>>438
新潟市は寒いけど雪国でもない
雪が降る県ではあるけどね
長岡上越あたりは雪国
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:51:56.57ID:rgCDxtKQ0
やっぱり公共事業は大事だよな
小沢一郎先生は正しかった
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:53:10.03ID:wBR9MNzo0
>>442
関東大震災が起きたら
東京に住んでたやつが悪いに
なるんだろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:54:18.50ID:rxOQAnm10
>>445
今になって思えば公共工事を全力攻撃してたのは嫌儲思想だよね
土建屋が儲けるから許せない…!てか
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:00:53.10ID:4Qf6ntHt0
そういや今年はボランティア奴隷募集のニュースを聞かないな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:05:21.85ID:ZAsgEr540
>>283
雪は降るがどか雪は数年に一度
新潟行けば分かるが天候が読みづらいんだよ
だから予報は当たらない
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:05:23.48ID:jeCcd2uf0
除雪車は重機免許いるし
影壊さないよう配慮いるし
もういないのよ
ひとが
金もない
国も放置
地方しねってことだよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:07:12.21ID:kMXGRXuB0
>>150
有事で動くか?
東北や神戸の地震のときに公務員が率先して動いたとは思えないのだが
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:07:59.01ID:LPDFoHoY0
>>452
1140台稼働してるんですけど
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:09:29.48ID:vZzhH9GH0
>>75
日本海側の湿った重い雪を飛ばすには、価格に桁が一つ上の除雪機のパワーじゃないと無料
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:10:02.14ID:ZAsgEr540
>>455
慣れてるから警戒してると思ってる?
慣れてるから感覚が鈍っているんだよw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:12:48.91ID:vZzhH9GH0
>>75
ごめん、タイプミス

日本海側の湿った重い雪を飛ばすには、価格 の 桁が一つ上の除雪機のパワーじゃないと 無理
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:13:25.85ID:1pTxlzkFO
自分でやれハゲ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:15:10.78ID:seCWxkau0
自治体によっては除雪ヘッタクソだなぁって場所あるよね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:17:08.44ID:rdxIzIKp0
公共事業なんてどの道減らさなきゃいけない運命
老人大国になって保健、医療、福祉に膨大な費用がどんどんかかってるってこと考えてない馬鹿だな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:22:49.57ID:xlZutRC/0
トラック用に出てるオートタイヤチェーン、ダイナやサクシードやエブリイバンにも付けられないかな〜。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:30:55.62ID:VfshcJoc0
土人は裏日本にドカ雪が降るということがわかっていないんだよな
早く死ねば良いのに
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:33:19.47ID:vKCCuM5T0
>>460
新潟は慣れてないし普段は必要無いから対応も不十分なだけだろ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:37:59.30ID:0WA2c62n0
例えば除雪にかかる費用と道路にロードヒーターつけるのだったら長い目で見てロードヒーター入れた方が良くないか
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:40:31.94ID:pxH0KHCf0
なんか数年前、屋根の雪おろし体験みたいなの募集しているアホ自治体なかったか?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:43:42.09ID:6PifV+a10
>>468
運用費はともかく、メンテ費用がものすごい事になるような気がする。

実質的には消雪パイプだろうが、地下水使うんで地盤沈下が。
青森市のように海水を使うのもあるが、都市伝説的には中古車に値がつかない(車底が腐食する)って言われたもんだw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:52:00.98ID:Ye+8i45Z0
平野部の重機は軒並み豪雪地帯でアルバイトしてるんじゃないの?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:55:01.64ID:YW6M4gV/0
ニュースで記者会見やってるの見て、そんなんやって無いで現場行けやって思ったわ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:55:19.92ID:PcUzuloL0
除雪だけじゃ駄目なんだよ
その雪を運んで雪捨て場まで持ってかないといけない
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:56:55.51ID:ewg4S4+40
自然災害に文句言ってるヤツは正真正銘の馬鹿

コレだね
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:57:50.67ID:W2UeiTjb0
少しは手伝えwwwww
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:00:37.79ID:wigIL7+n0
熱してるホットプレートの上に雪積もってたからそら除雪追い付かないわな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:01:12.20ID:LiuLqLSb0
後々の除雪費用を集める為にふるさと納税の金券で釣る
都心部の自治体から何か言われたら
「国民の生命財産を守る為に必要な措置です」キリッで通せ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:01:59.31ID:4aewwxay0
文句は言うが手伝いはしない
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:03:57.31ID:eNn7N6TO0
自然災害の対応も安全保障
何か発生するまでそのための備えは無駄に見える
それを許容しないとこうなる
公共事業を削りすぎた
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:06:45.53ID:HluVDcLJ0
たまに地元の雪自慢してくる奴いるけど、羨ましくも何ともない
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:07:21.71ID:lodiqXN30
10年に一度の大雪のために除雪能力を底上げする必要があるのでしょうかっっ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:09:49.82ID:lp+eGEqX0
新潟市中央区だけど除雪ちゃんとされてたよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:11:39.58ID:pAfaV8aD0
苦情言っても除雪車が来るわけじゃないのに
とりあえず文句言いたいんだな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:13:24.30ID:Yry/LVTn0
大雪降る地方はもっと除雪の根本的な対策した方いいんじゃね
特殊車両の免許取得サポートとか
資格持ってる人だけ集めても限界ありそう
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:13:40.69ID:ZAsgEr540
>>487
大通りはよくても、二、三日するとカチンカチンになって轍ができるからな
駅前周辺の少し入った狭い道とか車で行きたくはないわな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:21:03.09ID:Vud6n9IS0
>>6
(緊急時に使えないとか)

た だ の 使 え な い

穀 潰 し だ な
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:22:06.75ID:rTsLNE0H0
新潟県でも海沿いで雪が積雪が少ない地域は商売として難しいみたい
ブルドーザとグレーダが必要だし常に2人1組で人員確保も必要だし
給料はどうかしらないけど
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:22:27.02ID:E6N4t7530
市街地は除雪じゃ無く融雪パイプで行くべきだ。
郊外は除雪で良いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況