X



【社会】大阪大、学長ら報酬一部返納 入試ミス、検証委を設置し、年度内に報告書をまとめる[18/01/12]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/01/13(土) 00:59:37.27ID:CAP_USER9
大阪大学長ら報酬一部返納 入試ミス、検証委を設置
2018/1/12 17:43 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2561932012012018000000/

大阪大は12日、昨年2月に実施した入試の物理でミスがあり、本来合格の30人を不合格にした問題を受け、西尾章治郎学長ら10人が既に受け取った役員報酬の一部を自主返納すると発表した。いずれも10%で、西尾学長が3カ月間、理事8人と監事1人が1カ月間。総額は約114万円。

大阪大は同日、ホームページ上に、ミスがあった物理の問題の正解を導き出す解説を掲載した。

また、弁護士ら外部のメンバーを含む入試ミスの検証委員会を設置し、年度内に報告書をまとめるほか、今後、出題に疑義があった場合にすぐに対応できるように常設の検証委員会を置くと明らかにした。〔共同〕
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:03:30.90ID:7xxWB+jS0
今更ながら阪大から続報
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2018/01/12_01

理科問題(物理) 〔3〕Aの解説(1月12日追記)↓pdf注意
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2018/01/files/0112_03

当初の解答も正解にした理由は、音叉の振動モードの違い。
通常観測される振動モードとは異なるモードだって無くはないんだぞ!
だってこの論文(2000年...)でも実験観測したって報告あるもんね。
そのモードで計算したら 2d = (n - 1/2) λ が正解になるでしょ。
という事だそうです。
じゃあ問A-I での誘導は何だったのか... ふざけた話です。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:04:23.89ID:kV6b88EZ0
上から読んでも大阪大
下から読んでも大阪大


君の飲むお茶君の園
僕の飲むお茶僕の園
おっと違った
き・み・の・え・ん
(声は、なんと野沢雅子さん!)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:09:33.26ID:a0mac98e0
教訓としては、入試に関しての「異議申し立て」を受け付ける常設の機関を設けるべき。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:15:49.81ID:9nhX8XVy0
>>2
この問題と解説が理解できる受験生は、全国の受験生全体のなかでも
上位国立大学の数学・物理・工学系受験生とか医学部受験生の一部
ぐらいで、割合にしたらおそらく2%もいないだろうな。

受験生の圧倒的多数を占める私立文系の連中には、問題文が言って
いることがなんなのか、まず理解できないだろう。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:44:05.45ID:h44+Yja00
その合格しなかった連中の1年分の生活費と慰謝料をコイツ等が払うべき
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:46:12.13ID:t/mCwZ+h0
>>7
それな おかしいよな どう考えても
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:50:10.88ID:6apzbNRb0
このスレては、>>2を参照しながら当該問題の内容についての
物理学的な議論はしないのかな?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:57:30.56ID:Ay+F5xm10
>>1
不合格にされた人は一年を棒に振ったんだから
学長、理事、監事は一年間報酬ゼロで
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:58:43.24ID:8cO19IP80
実力でわかっててnλにした受験生居ないだろ
ならもうどうでももええやん
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 02:06:05.54ID:tft1PTfQ0
音叉の励起モードときたかw阪大必死すぎて前後の見境いもなくなったか?
すでに音叉の役割果たしてないしw問1の導入は一体何なん?
複数の正答があることにしないと、追加合格者は100人超えちゃうんだろうなw
マスコミもこぞって忖度した記事で驚くw物理では正解はひとつ!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 02:12:22.69ID:adxuDbKd0
>>14
一般的にはどんな問題でも「正確は一つ」てはないけどな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 02:20:19.58ID:chAeT6Pd0
人の一緒がかかっていることに対して無責任すぎるんだよ。
作問した教授をまず懲戒しないと。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 02:21:26.64ID:h+zSs8af0
>>2
こりゃダメだわ
じゃあなんで最初から逆位相振動モードを正解にしなかったの?で
論破されて終わり

そもそもこの問題は位相がそのままか反転するかの2種類しかないから
想定できる答えは2d=(n-1/2)λ、2d=2nλ(または2(n-1)λ)しかない
それを全部正解にしたら不正解がない問題になる
じゃあ、全員正解にすればいいんじゃないの?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 02:23:49.27ID:h+zSs8af0
2d=(n-1/2)λ、2d=2nλ(または2(n-1)λ)
→ 2d=(n-1/2)λ、2d=nλ(または(n-1)λ)だな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 02:26:08.57ID:8cO19IP80
これ、阪大は黙ってた方がよかったな
同位相モードって起きにくい特殊な振動やん
普通は考えへんわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 02:29:08.51ID:h+zSs8af0
簡単に言えばこういうことだろ?

問4
反射した音波の位相は反転しましたか?
1 はい、2 いいえ

答え 1も2も正解です

不正解がないじゃねえかよwwwww
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 03:27:24.71ID:637K+52G0
糞みたいな大学だなー

文科省は指導したら?

あまりにふざけてるw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 03:32:35.96ID:7iGHSq2r0
問題見ていないが、波の問題でやらかしたのか。
つまり、波の問題で答えが複数あるということは
明らかに最初からわかっていた条件というわけか。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 03:34:25.50ID:7iGHSq2r0
>>14
えっ?( ゚д゚)
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:14:00.00ID:X18nXl4C0
一番重要なのはどうして出題ミスに事前に気づけなかったのか、
及び、なぜ外部から指摘されたときにすぐに対応できなかったのかを
説明すること

音叉に2つの振動モードがありますという普通の高校生が
知っているはずのない知識を持ち出しても何の説明にも
なっていない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:48:49.29ID:Ruam/CT+0
真の合格者を救済するとともに真の不合格者を退学させないと試験の意味がない
迷惑料として1億円程のカネを払って退学させたらどうだ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:23.54ID:9nhX8XVy0
>>26
振動モードのことは問題文に書いてあるし、その問題文を
理解できない受験生はもともと相手にしていない。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:27:03.73ID:MJS25lkx0
>>28
じゃあ、問題文に書いてあった振動モードを前提にすると
問4はどういう答えになるの?
説明してみて
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:28:52.04ID:CFsUBrmD0
>>14
元のを不正解にすると,本来不合格だった奴らが出てきて面倒くさい。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:31:45.65ID:CFsUBrmD0
>>26
>なぜ外部から指摘されたときにすぐに対応できなかったのかを説明すること

最初の指摘のときは出題者がその場にいて、俺の正解を説明してミスを認めなかった。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:28:57.43ID:/Mt5HD+50
>>5
理系は学費高い割に出題ミス目立つなあ、慶應、京都薬科、愛知医、防医、横市医、、
日大文理学部(※追加合格25名のうち入学希望者無し)てのも凄いが

(愛知医科大の場合は、試験で出題ミス1月→追加合格・2次試験が7月、があった)

   慶應義塾大理工学部で一部出題ミス…受験者8,859人全員を正解に
2014.2.20 Thu 18:15
 https://resemom.jp/article/2014/02/20/17219.html

   慶應義塾大学 医学部 物理
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents_P/news_PD/1337460458284.html
> 2011年度では
> 大問Vで大きな出題ミスがあり、試験後に、配慮した採点をすると発表があった。

   2012慶應医学部化学の出題ミスについて。
https://ameblo.jp/igakubugoukaku-ams/entry-11177584721.html

   京都薬科大で出題ミス、19名が追加合格  
2013.5.13 Mon 17:15
   愛知医科大で出題ミス…18名が追加合格、46名に第2次試験を実施
2013.7.19 Fri 11:22
 https://resemom.jp/article/2013/07/19/14444.html
   日大文理学部入試で採点ミス、25名を追加合格
2013.4.30 Tue 14:12
※> 4月30日現在、追加合格者から入学希望者は出ていないという。

 防衛医大 | 医龍の魂 - プロ家庭教師のトップレベルサクセス
http://toplevelsuccess1.com/i/blog/category/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E5%8C%BB%E5%A4%A7
> また,理由説明問題もあります。
> マス目はなく,大きめの解答欄が与えられています。それなりに良くできた問題なのですが,
> ほぼ毎年出題ミスがあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています