X



【NHKのサービス】NHK受信料、設置月は無料に 受信料収入過去最高更新 視聴者に還元していく方針

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/13(土) 05:35:01.48ID:CAP_USER9
 NHKが2018〜20年度の次期経営計画に、テレビを設置した月の受信料を無料にするなど、3年間で総額約170億円に上る受信料の減免措置を盛り込む方針を固めたことが12日、関係者の話で分かった。受信料収入は過去最高を記録しており、NHKは値下げではなく、減免措置や放送サービスの充実で視聴者に還元していく考えだ。

 NHKは現在、テレビを設置した日にかかわらず、設置月は1カ月分の受信料を請求している。また、生活保護受給者や小中学校の教室のテレビなどを受信料免除の対象としているが、今後はさらに経済的に困難な状況にある学生の免除や法人割引の拡大などを実施していく。

配信2018/1/13 02:00
共同通信
https://this.kiji.is/324593973492532321
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:53:15.73ID:BLS4gIgA0
受信料収入は過去最高?
ここ1ヶ月で3回NHKが来たのはそういうことか
圧力に負けて契約した馬鹿が沢山いるんだろうなかわいそうに
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:53:48.55ID:A2DwI0+p0
>>701
公共性なんて微塵も無いのだから、ビタ一文払う必要無しだな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:54:53.91ID:1H8I8LdM0
設置月を無料にしてNHKを観させ、どうせBSのメッセージ窓を見て電話してくるであろうカモを待ち受けているだけ
そして受信契約をしやすくする狙いがある

はっきりと言う
普通のテレビまたはそれに類するものを持っていても、NHKを見ないなら契約をお断りできる
そして契約するとテレビを捨てなければ必ず裁判で「支払え」の判決が出てしまう
受信契約がなければ、裁判では「支払い義務はない」と勝訴判決が出る
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:09:16.14ID:zRfmhJWG0
ひと月分だけ無料でどやとか言われても
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:09:57.72ID:n+GnXUl20
>>673
何処に疑問があるのかわからん
民法上でも債権債務関係に正式な文書契約など定めてはいないだろ?
債権を認めないならまだしも、そこは確定している以上契約関係として認めるのが当然になるだけ
NHK受信契約の場合、その債務は受信契約前提でなくてはならないという特別法での制定があるので従ったまでだよ
これらは実は他の債務裁判(借金)に於いて旧民法には条文化されてなくても裁判になった場合での定例処理になっているわけ
近年施行予定の新民法では確実に成文化されてる部分だな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:41:31.55ID:6MYTBj+J0
7000億円もの事業規模
普通の営利企業でもなかなかないぞ
営業活動しないと運転資金が入らないわけでもないのに
民放よりも遥かにでかい事業規模を濡れ手に粟の受信料収入だけで賄える
それだけの収入を一体何をしているのか全く分からん

こんなブラックな組織は早く解体するべき。
予算規模1000億円以下に抑えるように法改正するべき
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:45:35.56ID:3/vDvDmW0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2161
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:19:25.91ID:VYSHaiZq0
>>709
そんなまだるっこしいコトしなくても
テレビはナイって言ったら帰ったよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:25:19.01ID:1PQjMY3y0
ワンセグ所有
アンテナの有無関係なしのテレビ設置
に受信料支払い義務が発生になった以上、
一月あたりの受信料を1000円以下になるよう
チンピラ安倍政権がすみやかに動くべきだろう。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:04:30.01ID:ZhIVB+4h0
>>710

NHKは給料があまりに高すぎる。

あんな反日左翼連中の高給のために受信料を払ってるやつはマジで阿呆。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:13:16.86ID:k6632b630
過去の番組を受信料のみで見られるなら払う
なんだかんだで民放には作れないいいもんを作ってる
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:14:09.09ID:K004XwRA0
スクランブルしてくださいよマジで
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:22:20.83ID:nGkYbUTE0
>>1>>4
受信料のうち、公共性の高い番組比率だけ支払って、娯楽性の高い番組比率の支払いを拒否したら、裁判で勝てるかな?
ワンセグでも1/23以外の受信料の返還請求で裁判起こしたら勝てたりして。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:23:57.81ID:rTuigea20
>>27
実家でしみじみ観てたらいきなりアレが出た。アレは最悪やったな。何で韓国の五輪会場なんかを出すのか理解出来なかったのでテレビ消したよ。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:26:19.36ID:nsqNFPJY0
職員の給料を普通レベルに落として差額で運営すれば無料で行けるだろ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:29:29.93ID:iNMgGPAY0
隙あらばステマ。世論誘導。
それがテレビ。洗脳箱。ありがたいね。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:40:26.24ID:KdWBtJm20
大河ドラマって作り話だろ
完全にジャーナリズムに反してるじゃん
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:00:09.17ID:U0GBUDTX0
スクランブルか世帯収入比例の税のいづれでもないので
あちゃこちゃから文句が出てくる。

手取りが母子(母一人子一人の)生保以下なら免除してくれ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:26:15.89ID:9U7umYtN0
しかしJASRACといいNHKといい
なんでこんなに嫌われたん
そんなに悪事したのか
これだけ嫌われるとはどれだけのものなんだろうか
蛇蝎の如く忌み嫌われる
なにごとぞ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:27:52.40ID:JrqfXg/f0
一世帯月額500円が妥当
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:37:50.34ID:r59AuoAh0
>>712
特別法といいながらそれがNHKの私法である規約を含める根拠は?
ないだろ。
放送法70条4項 
第64条第1項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料の月額は、国会が、第一項の収支予算を承認することによつて、定める。

とある、「契約を締結した者から徴収する受信料で」とあるように、特別法の範囲は契約を締結した者限定だろ。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:00:44.18ID:r59AuoAh0
特別法というのは明文化されてない事象でも掛かる法運営に対しては無力化して優先的決着できるのか?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:01:02.07ID:iNMgGPAY0
もう貧しい国民に、トンキンの両班様に献上差し上げるほどの
財産はないと気付くべきだよ。そろそろね、いい加減にしとかないとね
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:06:14.98ID:UX0+x90p0
なんでNHKってライダイハンの真実を放送しないの?
朝日と一緒になって散々捏造慰安問題を吹聴してたよな!公共放送としての責任は無いの?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:17:29.53ID:n+GnXUl20
>>731
ちゃんと分かってるじゃないか??
債務を認めるのにそこに受信契約が無いのは不自然だろうという従来の下級審の判断を採用しただけだよ
それを否定したいなら債務をまず否定させないとね
そして多分キミが勘違いしてるのは、
特別法があればまずそれを使い、記述の無い部分にのみ民放や商法を使うのが一般的だ
という優先度の間違いだろうな
そしてそれら全てを上回る効力を発揮するのが双方合意による契約だと言うことだけだ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:33:23.15ID:QR6xr20L0
機器ベースの課金はおかしい
アカウントベースの課金が相当
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:36:27.50ID:aMSH7m2R0
毎月テレビ買えば良いだけ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:46:52.34ID:/Ocnp+vy0
放送サービスの充実で視聴者に還元していく考えだ。 ⇒クソ芸人を大量投入
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:00:54.46ID:jyzpCmg60
どこの馬鹿が受信料とか払ってんだろ

ウンコに金出すとか有り得ない
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:06:03.59ID:R2w4opmW0
>>1

「このサプリメントのサンプルは無料(初回無料)。しかし、小さく「10ヶ月契約に限ります」と表示していて、解約するには1万円かかる」

こういう詐欺の手口があるということを
NHKの番組で紹介していました
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:09:33.75ID:NioG1Ct60
まずはNHK制作のコンテンツは全部著作権フリーにしろ
全部国民の受信料で作った物であり
所有権は国民にある
連ドラや大河ドラマのブルーレイで二重取りしようとするな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:29:12.34ID:r59AuoAh0
>>736
この三段論法をどう思う?
この文章だと未契約者は債務者であると前提の立証が必要だろ。
特別法だから優先解決で可能なのかと思わせる構成だぞ。

【平成29年12月6日 大法廷判決 受信契約締結承諾等請求事件の判例より抜粋】
>民法上,法律行為を目的とする債務については裁判をもって債務者の意思表示に代えることができる旨が規定されており(同法414条2項ただし書)
>放送法制定当時の民事訴訟法上,債務者に意思表示をすべきことを命ずる判決の確定をもって当該意思表示をしたものとみなす旨が規定されていたのであるから(同法736条。民事執行法174条1項本文と同旨)
>放送法64条1項の受信契約の締結の強制は,上記の民法及び民事訴訟法の各規定により実現されるものとして規定されたと解するのが相当である。

・民法第414条2項    (略)裁判をもって債務者の意思表示に代えることができる。
・民事執行法174条1項  (略)意思表示をすべきことを債務者に命ずる判決その他の裁判が確定し()又は成立の時に意思表示をしたものとみなす
・最高裁判決文     「放送法64条1項の受信契約の締結の強制は,
             上記の民法及び民事訴訟法の各規定により実現されるものとして規定されたと解するのが相当である。 」
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:29:52.85ID:QR6xr20L0
NHKは国営化するのがいいと思う
収入に応じて受信料払うのが誠実だから
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:31:58.41ID:C1ojX/Fw0
国営放送にして税金として徴収すればいいのにしない
何故かはわかるな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:57:33.33ID:rpo0m7iU0
無くなる事が一番のサービスです
放送利権ヤクザのイラネッチケーは天下万民の為
今すぐ消えてください
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:11:53.78ID:WXAiki1A0
申し込みも申請もしてないのに、休日であろうと何度も自宅に訪れ、都合の悪いことは伏せたまま半ば強制的に契約させて金を払わせて、払った側にはコンテンツにたいして何の選択肢もない
それどころか払った金がどう使われてるのかも教えない
まさに押し売りって言葉がピッタリだな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:31:18.25ID:v+UOdxmD0
今のNHKは公共放送の方から来ました状態
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:33:00.04ID:F8hCFDv+0
・無駄番組廃止
・公務員並みの給料

そうすれば、受信料が1/4にできる
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:38:17.92ID:8SKIbTrr0
日放労がNHK問題の根源。

こいつを何とかしないと不要に高い受信料を
払い続けないといけない。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:47:07.73ID:oXjDeBEz0
犬HKは死ねばいいと思うよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:10:16.99ID:vJD+yAfF0
設置月が無料なんて前からやってること。
つまり、何も還元なんてしてないから
今まで通りなだけ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:14:17.87ID:ZXfLwwLZ0
公共放送なのに報道の自由とかってww
 
しかも正社員は全員が連合系で立憲民主党推しの組合員
 
こんなのを無視した最高裁判所判事爺とかが居るニッポンwww
 
 
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:24:36.78ID:AjRNgV3M0
>>754
こういうのは新規契約か乗り換え契約だけだろう
ずっと契約してる人はいいカモなんだよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:51:44.08ID:hycwDrOz0
>>1
年5000円が妥当
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:54:43.24ID:v+UOdxmD0
>>759
裁判所運営がお粗末立ったとしか言いようがない。
いや、形式上法律運用の実態を調べて判断するシステムじゃなかったのかもしれない。
愚か者の誤りをし続けるためのシステムなんだろうなー。
NHKの存在意義なんか書いててよく歯が浮かなかったなーと思う。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:11:57.95ID:3vingUMj0
Amazonプライム・ビデオとかHULUが普及して
早晩アンテナ受信放送が廃れる
新聞の発行部数激減のように
NHKも契約激減間近の悪あがき
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:18:02.32ID:xhptBIOf0
テレビあるけどNHKにはテレビ無いって言ってるわ
あいつら嘘つきだからいいよね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:40:53.39ID:FgSdFiIZ0
全く観る番組がない
まだMXに金を払ってる方がいいと思えるレベル
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:40:44.18ID:IVVwWIFf0
>>759
NHKのニュースにキャスターの主観とか個性とかは全く不要。

へんな色をつけようとせずに粛々と事実だけを伝えていればいいんだよな。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:46:22.95ID:l979GIiQ0
俺は受信料そのものには特に不満は無い。
しかし、放送されている内容があまりにも政治的偏向が酷く、公共放送として完全に失格。
国民から半強制的にお金を徴収しておきながら、
報道内容は極左の目線で作ったとしか思えないような報道ばかり。
放送法も守れないNHKに払う金は無い。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:47:48.51ID:+3xTMEgr0
今回の紅白みれば分かるように、NHKはフジテレビ化している。
内輪ネタとか視聴者は面白くない。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:50:08.89ID:+3xTMEgr0
>>747
国営化したら国家公務員並みに給料下がるからね。

自分は国営化を望む。
電波数も多すぎ。

岩合のネコ番組多すぎ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:52:49.80ID:B1vhzkPb0
商工中金見てみろ。
なんかとんでもない不祥事起きれば、一気に民営化解体という話が盛り上がってくるから。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 04:03:50.02ID:7DVXGexN0
未払い率を減らしてその分安くしてほしいわ
制作費がかさむ大作ドラマはいらない
紅白も視聴者(スポンサー)投票で演者決めるくらいの気持ちでやってほしいw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 04:19:30.87ID:t409CDYM0
>>648
それレオパレスw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 04:24:46.79ID:oGkjsVuH0
どうか、20年契約をしていないと一生払わなくていい的な裁判で勝訴しますようにっと
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 04:55:02.47ID:obvH/wBs0
公共放送の意味を懇切丁寧に説明してなお受信契約結ばない世帯はほっときゃいいじゃん
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 05:10:37.48ID:8SzcUUuh0
守銭奴
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 05:10:39.59ID:pj7TUx1o0
スクランブルかければいいのに!
Netflix月約1000円の時代に
NHK受信料高すぎる!
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 05:57:26.64ID:g9bNLgfF0
首都圏ニュース845の劣化が酷すぎる
払いたくないお(´・ω・`)
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:18:39.08ID:2IAhRkTQ0
フジ他の民放は良くも悪くも自由なだけに
利益でかえってくるから支持されないと終わりだが
NHKは公共性を唱えるだけで受信料ゲットだぜ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:48:20.96ID:hU3/jAf90
NHKは公共放送を自称して受信料をとってるが公共のためにあるのではなく
NHK職員、子会社に天下った元NHK職員のためにある。
NHKは受信料を元NHK職員の年金に不正流用してた。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:11:07.75ID:iXqTu8Q10
NHK受信契約問題がある限り

テレビは買わない
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:19:55.68ID:02Dc4VG70
黙って相撲中継と政見放送だけやってりゃいいんだ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:34:10.01ID:SN7K4Nd/0
NHKさん
公正負担とか自ら言っているんだからさ
現時点で未契約の数百万世帯に片っ端から裁判起こして契約させろよ
今まで未契約者相手に裁判した数は年間たったの50件程度だって話じゃん
その程度の裁判じゃあ数百万世帯に裁判起こして契約を結ぶのに何万年かかるんだよ?
職務怠慢じゃね?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:35:20.24ID:MIvVCbpE0
は?くそくだらねぇことはいいから、さっさとスクランブルしろよ強欲!
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:35:31.99ID:HVxp0AvS0
金の無駄使いが多い
ナレーションにわざわざ芸能人使うな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:36:11.66ID:l1LJm+EE0
還元???
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:36:24.94ID:f+lsCyKk0
騙されるな
設置日は裁判における重要な証拠になる
それを教えるということは裁判で一網打尽にされるという事だ
TVは設置も設置日も教えてはいけない
教えなければ裁判されない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:37:22.47ID:Q2bDu1D80
かーーっぺっ!!
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:38:14.50ID:vDa97oxx0
国民の金に寄生するのはやめろ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:43:15.39ID:i49FORjp0
>>2
オンデマンドは受信料払っている人にIDとパスワード設定させて無料で試聴させるべき。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:44:30.98ID:2LxgwhQn0
NHKがライダイハンの真実を放送できない理由は韓国ドラマを垂れ流しにしてるから?
歴史認識問題を放送できないしライダイハンの言葉自体をタブーにしてる公共放送の存在価値って本当にあるのだろうか
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:48:35.41ID:2U5xTpU5O
>>792
受信契約結んでこその初月無料だろ?まっとうに受信料払う意思のある人間にはメリットでこそあれデメリットは存在せんよな。

つまり裁判で一網打尽にされる理由がもともと存在しない。わかったら書き込み控えろよ、少数派の不払いの分際で無能垂れ流すな、三下風情が。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:51:46.43ID:C+lD308B0
最高裁の判決ってさ、NHKが自由視聴できる状況でないと成立しないんじゃないのか?
見る見ないの選択が国民側にできて、そのうえでNHKを見た者が視聴者なんだから、その視聴者に当てはまる判決だろ
つまり、見たくない者、見てない者は判決でいう視聴者じゃない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:55:35.41ID:0qA6KNvE0
>NHKは値下げではなく、減免措置や放送サービスの充実で視聴者に還元していく考えだ

やらずぼったくりの詐欺師のような言い分だなw
NHKの予算規模を1/10以下に縮小して国営放送にするか
緊急放送以外は、スクランブル化して希望者だけが放送を視聴するかの二択に
NHKを追い込まねばならない
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:00:24.81ID:3EhO34d20
>>787
そう、結局見せしめ程度の脅し裁判しかしない
都会のマンションだとほとんど集金も来ないね
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:26:24.03ID:2LxgwhQn0
ここで騒いでも無駄なんだよなあ 痴呆やガイジが奇声を上げながら井戸端会議してるようなもんだし
つまりいくら騒いでも何も変わらない。変わらないどころかネット受信料がすぐそこまで迫ってる
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:28:46.27ID:hU3/jAf90
>>801
みんながバカ正直に払わなければよい。
バカ正直に払ってる連中が多いのでNHKは調子に乗る。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:28:53.59ID:zZF9agru0
BSがクソ画質に。。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:33:13.22ID:2LxgwhQn0
ガラケーワンセグで受信料とるならスマホ持ってる人は100%ネット受信料支払いの義務が発生するだろうね
もうこの因果応報からは逃れられない。日本人としての生まれたなら宿命だよ。
日本国民の四代義務化されたも同じだし。悔しいけど諦めるしかない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:34:02.89ID:H5okEsDl0
NHKだけではなく、受信可能な任意の放送事業者とは契約すればよいことに省令出せば良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況