>>432 それは時代によるし、分野による。
日本史だと、室町くらいが分岐点で、
それより古い文献は現在はほぼ全部活字になっている。
それより古い時代はたくさんあり過ぎて調べきれていない。江戸時代の研究者はくずし字などをちゃんと読めないと話にならない。
室町時代くらいが良い頃合いで、実物写真でなく活字で読むなら、研究者人生かけるとほぼ全部に目を通すことが可能で、定年間際にまとまった見解を自信を持って話せるようになるとか。
もっともそれは学会内での話で、
織田信長が焼き討ちした比叡山延暦寺の大量の文書が残っていたらと思うと、あまり確信もてる見解ではない。でもそれは仕方ない。