X



【新潟】JR信越線15時間立ち往生 乗客集中で運転強行か 新潟県は自衛隊要請検討もせず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/01/13(土) 09:04:28.35ID:CAP_USER9
2018.1.12 23:17

 立ち客210人を含む約430人の客を乗せた普通電車は駅を発車してわずか2分後、約300メートル進んでストップした。JR信越線が立ち往生したトラブルは、乗客が約15時間半も車内に閉じ込められる異例の事態に。JR東日本や行政は一体何をしていたのか。

 JR東日本新潟支社によると、管内には積雪の運行停止基準やマニュアルはなかった。問題の電車は11日午後7時前、無人駅の東光寺駅(新潟県三条市)を出発。降雪でダイヤが乱れ運休が続出したため乗客が集中し、“運転強行”に判断が傾いた可能性がある。

 現場付近では日中の除雪は実施されておらず、1本前の電車は約2時間前に通過。電車は雪をかき分け進んだが、2分ほどで運転席の窓近くまで雪がたまり停車した。同支社は人海戦術での除雪を決め、近隣にいた社員らを現地に派遣したが、除雪は難航。最終的に除雪車で線路を開通させることにした。

 除雪車は上り線を逆方向から進み、除雪を終えたのは12日午前10時半前。「除雪車の出動はダイヤの調整が必要で時間がかかる。雪が固く、除雪も進まなかった」(同支社)。現場にバスを向かわせることも検討したが、バス会社から「雪で近づけそうにない」と難色を示され、タクシーなどで乗客全員を運ぶには時間がかかるため断念したという。

 東光寺駅側にバックするという選択はなかったのか。踏切の警報トラブルや後続車と衝突する危険性もあり、同支社は「後方に戻るという認識はなかった」とする。ただ、鉄道技術に詳しい工学院大の曽根悟特任教授(78)は、電車を後進させて主要駅まで引き返すべきだったと指摘。「警備要員の派遣など安全確認に数時間かかったとしても、乗客の苦痛を少しでも早く取り除くことができた」との見方を示す。

 乗客への対応も後手に回った。見附駅に乾パンなどが届いたのは、12日午前2時22分。乗客にペットボトルの水が渡されたのは同2時43分だった。

 一方、県や市は大雪への警戒態勢をとるなどしていたが、トラブルに自ら動こうとはしなかった。県の担当者は、避難所の開設など具体的な要請があれば対応できたが、「依頼がなく動きようがなかった」と説明。自衛隊への災害派遣要請は検討対象にもならなかったという。

 帰宅するため後続の電車に乗った自民党県議は、「最初から電車を止めるという判断があってもよかったのではないか」と疑問を呈し、「米山隆一県知事の対応をただす人が出てくるかもしれない」と話した。

http://www.sankei.com/affairs/news/180112/afr1801120066-n1.html
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:22:29.74ID:2+1Pk9IU0
5人も救急車で搬送されたんだよ。
全員無事じゃなかった現実見れないの。
よくJRを擁護できるよね。
頭大丈夫かな?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:22:47.05ID:vneQJftf0
JR新潟支社に積雪による運行基準が無いことに愕然とした。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:22:48.73ID:E0TNNz1W0
線路はあれ、国鉄からJRに所有が移ったのとちげーの?
でもってJR各社、運行は本社あたりに集中させたいのとちげーの?
で、新潟県のせい、は残念、利用者側になんとかしろと言う筋違いwww
JRは三セクでもあるまいし、管轄は、国交省だなwwwww
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:22:49.48ID:uPRe6agL0
>>657
昭和38年に国鉄がジェットエンジンの熱と風で除雪しよう!と実験しましたが失敗しました
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:22:49.54ID:wOq8a2Z80
>踏切の警報トラブルや後続車と衝突する危険性もあり、

警報機などあとでどうとでもすべき、
こんな状況で衝突の危険など無い、監視してれば済む話
まったく保身ばっかの事なかれ主義、お役所的対応
こういう臨機応変できない体質を「無能」というんだよ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:23:07.93ID:WMDM1fqz0
まあ普通に寝てただろうねw上層部は
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:23:16.15ID:drWTz0tb0
支社の司令が阿呆すぎる
てかこんな輩を司令に昇進させた上司経営陣がどうしようもないクズすぎる。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:23:23.36ID:x9N8Loyt0
くだらない反論ばっかり書いてるやつら実際の現場みてから言えよな。電熱線で溶かすとか机の上で勉強しかしてないバカもいるしな。
夜0時の段階で風も強く二次災害の危険性もあるのに無責任に客を放り出すようならそれこそ叩かれるわ。
北陸にいる人なら分かると思うけど昨日の雪はここ10数年間でも一番の大雪、対応が難しいのもしかたがないこと。
それを自衛隊だの政府だのいいだすのは全く関係ない都会の人間だからまじ馬鹿馬鹿しい。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:23:36.42ID:r3xIb2px0
ああこれは新潟知事が悪いわ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:23:45.62ID:LMM9UmQb0
国は関係無いよ
JRが300メートル戻って客に駅の暖房の効いた部屋で待機して貰えば済む話だし
、せいぜい地方の知事の対策レベル。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:23:53.72ID:asIWa6Wg0
>>655
お茶に吹いたわw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:24:20.96ID:C06wlgEB0
>>658
ようは塩化カルシウム
もっと言えば「塩」
融点の違いで雪が溶けるんだけど、塩だから当然塩害がある
なので撒きすぎるのも問題w
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:24:23.57ID:Q3yS9CGJ0
>>603
そうだよね
途中で降りた客は何事も無く帰れたのだから
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:24:38.68ID:qMVIZXT+0
国は関係ないのに政府がコメント出して国民を煽ってる構図
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:24:42.75ID:+GbZkOx50
リニアモーターだったら車体が浮いて走行するので雪が積もっても走行可能。
リニア可を早くするか、雪国の電車はレールの上に屋根を付けるかしとけ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:24:59.11ID:Yr/5URVP0
信頼できるJRは東海だけ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:25:01.55ID:1CiLKnuO0
>>8
運休や遅延してたって書いてあるだろ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:25:05.91ID:L0WnSUGI0
>>680
朝になったら家族が歩いて迎えにこれる状況だもんな
かー大雪つれーわ積雪つれーわ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:25:47.79ID:ZIFzFJiI0
>>655 ヲイヲイ、危機のために人やものを準備するのはお金がかかるんだよ。おまいは賃金無しで夜勤するか?めったに起こらない危機のためにお金はかけられないんだよ。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:25:55.43ID:zsBBZxOV0
もっと田舎だったらかんじきと編み笠スタイルのじーさま連中が大集結して広い道路まで道普請しただろうに
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:26:05.25ID:Q8uhGY9A0
>>1
身柄拘束(高速)鉄道かよw
ガンガン訴えろ
ガンガン賠償してやれ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:26:07.41ID:+GbZkOx50
いや、雪の季節は無人駅にも暖房グッズとか置いとくべき。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:26:08.08ID:RXI5xf4D0
>>655
田んぼの中の無人駅に暖かい暖房を設置運営する費用はお前が払え
北陸東北北海道の全駅分な
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:26:15.38ID:SqnvNDLw0
>>688
安全な輸送は国の管轄だけどな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:26:18.79ID:SPXN5ois0
>>623
それに関してはJRを擁護できるぞ
一晩立ち往生してたら後方ももう戻れない
戻るなら立ち往生して一時間いないだろ
二時間に達した時点でもう戻る選択肢はなくなったろうな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:26:27.58ID:pfOgAilz0
ひきとめたんならGJじゃん。
雪の中追い出したわけじゃないんだろ?
批判してる奴は日本人じゃない
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:26:30.07ID:MvMbRqaC0
>>692
夜のうちから迎えに来てたよw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:26:32.47ID:WLR0mvXqO
JRは国鉄から何も変わってない事 
新潟県が機能してない事

閉じ込められた思考停止人間が15時間も黙って拘束されてた事


色々と恐ろしい事件だった
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:26:49.17ID:TVUkPj2D0
>>676
昭和38年当時の科学力ではなー

知ってるか? 今って、21世紀なんだぜ?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:27:00.26ID:aua3KRgv0
>>685
塩カルは凍結防止くらいの効果しかないと思う
積もった雪は除雪しかない
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:27:25.64ID:2+1Pk9IU0
踏切作動中にバックすると踏切再設定が必要だからバックしません。

マスコミも乗客の家族も、雪かき増援も救援物資も近くまで車で来れる状況。
救急車も来れますよ。
だけど救援しないし、引き渡しに応じないよ。

こんなクソなJRをよくも擁護できるものだわ。
バカでしょ。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:27:41.65ID:DrcgXsyv0
>>691
新潟だしクルマがないと生きていけないから電車なんてあんまり多くないんだよ
うちの県
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:28:01.28ID:LMM9UmQb0
新潟県も、雪に備えとけよ
今の時期やることはそれだろ、知事は仕事しろ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:28:05.83ID:rdxIzIKp0
タクシーの経費をケチっただけってのがFAだな 官僚主義の上せこいJR東日本
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:28:09.30ID:1CiLKnuO0
>>25
レスバトルが仕事だからなあ…
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:28:16.44ID:asaxZYty0
県知事も現場から要請ないのに自衛隊必要かも?とは考えないよな
現場で我慢させる事を最善としたJRがおかしい
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:28:37.99ID:wOq8a2Z80
>>623
プライドじゃね、
後退できたならなぜ早期にしなかったと言われるのを回避
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:28:59.32ID:MvMbRqaC0
>>700
ならやっぱり夜のうちにすぐ引き返すのに意味はあったよなあ?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:29:24.55ID:XWPKd79Z0
いいから自衛隊が行けよ馬鹿野郎
税金で飯食ってんだろうが
何様のつもりだ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:29:30.31ID:BHqm8zBf0
>>505
台風や大雨は予測つくから、客先にその旨を伝えてアポ入れない。営業なら普通にやっている。

長距離で動く時はペットボトルと、菓子パン、飴入れてる。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:29:36.96ID:SqnvNDLw0
乗客は誰も警察や消防に救助要請しなかったのか?
あれ?体調不調者は運ばれてたな?
あれ?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:29:50.01ID:xdEshTgI0
新潟ってあのクソパヨ知事のとこか
どのツラさげて自衛隊に助けてもらうんだか
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:29:52.14ID:cdHBgGHP0
>>576
電車がとまるくらいなのに車は動くん?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:30:07.35ID:pfOgAilz0
車両の窓の高さまで雪があってどうやって、客おろすって発想になるのかな?
批判してるやつは死人が出なかったから怒ってるのか?挑戦人じゃないの。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:31:01.22ID:C06wlgEB0
>>724

鉄道は線路の上を走るから弱い
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:31:09.41ID:SqnvNDLw0
>>723
これで、新潟の有事の際に自衛隊が出動しない事が明確になったな。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:31:10.01ID:ZIFzFJiI0
>>697 災害発生の確率、購入経費や管理する場所や人員の経費などを考えると、限られた予算のなかでは優先順位は低いな。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:31:11.90ID:ftmFunBg0
政府的には何が何でも米山引きずりおろしに結び付けたいんだろう
去年暮れから新潟県民に向けた東京電力のTVCM連打といい、あまりにも露骨すぎる
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:31:19.57ID:QXnF+3Aw0
JKのお母さん、自家用車で迎えに来てたで
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:31:20.08ID:2a2jmjmM0
夜は電車軟禁で良かったと思うわ、雪降った後の田んぼは用水路やあぜやらでマジで危険だし落ちたら凍死待った無しだしね

東光寺戻っても回りなんも無いしね
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:31:20.51ID:IHH46VE60
無人駅とはいえ、なんで駅まで戻さなかったんだろうな。そうすりゃやりようあったのに
保安装置もそれくらい対応させとけよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:31:22.50ID:OQ7EJPdK0
クラシアンに電話して森末に救助してもらえば
これ水のトラブルだろ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:31:30.58ID:7kc8Pxjl0
駅に停まれば水食料の補給が楽になる
迎えに来た車で帰ることもできる
田んぼの真ん中で停まるバカ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:31:53.83ID:2+1Pk9IU0
JR社員のみなさま、
擁護の書き込みおつかれさま。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:31:59.62ID:HzG/v1Uv0
青森だったら乗客が駅まで雪中行軍だったなw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:32:05.08ID:RcgyzLXT0
東光寺駅も帯織駅も国鉄時代は有人駅だったのにね
なんでも経費削減、合理化の民営化はやっぱり失敗だった
今からでも再国有化したほうがいいね
序に郵政も
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:32:12.56ID:E0TNNz1W0
いやあ、
元国鉄の軌道敷上の積雪過多が起こった場合の対処についての未整備責任を現創価国交大臣に課すのがおもしろそーだろーwwwww
あの国交省抜き責任所在の明示の速さwwwwwwwwww
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:32:31.22ID:A07hSy0r0
>>99
写真はどう見ても単線にしか見えないんですがw
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:32:58.27ID:wOq8a2Z80
通勤列車は長時間いられる環境じゃないわな
利用者も高齢者・病人・身障者などいるわけだし
場合によっては命に関わる
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:33:00.76ID:qv2wfkD80
ちょっと電車が止まったくらいで
大騒ぎするなw
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:33:10.90ID:te8zU+R00
>>719
自衛隊が出るケースじゃないよ、普通に停車してて一般人も近づけるところ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:33:38.95ID:SqnvNDLw0
>>745
でも救助しなかったんだろ?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:33:42.34ID:Agl3p25l0
300m先に駅がある?
雪道300m先には、夜の富士山登山300mと思って良い

危険極まりない
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:33:43.28ID:wVexPiU10
>>742
さすがにそれはないわ
二本線路通ってるやん
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:34:09.40ID:qv2wfkD80
>>743
お前みたいな大げさな奴が
面倒くさい日本にしている
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:34:30.85ID:ZIFzFJiI0
>>719
自衛隊でなく、民間の会社にやらせるべき。自衛隊のタダ働きで民間会社の利益を奪うのは駄目だろう。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:34:31.37ID:SPXN5ois0
>>725
あ、ちゃんと部屋があるんじゃん
そこがあるなら体調がすぐれなくなった人は休んでもらうこともできたじゃん。椅子も増えるし 立ったまま15時間の人もいたらしいし

それにそこから車で五分のとこに暖房のある体育館があるそうな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:34:36.20ID:IY+xwjLI0
停車後の対応はこれで正しい
運行判断がすべての誤りでここが非難されるべきなのになんか論点ズレてない?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:34:45.43ID:A07hSy0r0
>>725
何言ってんだこいつ
JRとおなじ思考かw
駅であれば旧宇女も簡単になりJRの主張はすべて意味がなくなる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:34:48.90ID:HcOQbVjf0
>>704
前世紀製造のくそ重たい国鉄車両なら今回の雪くらい屁でもねーと思うんだぜ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:35:13.08ID:x9N8Loyt0
>>706
そのアメダスはどこの地点のデータかしってるのか?現地の人間からすれば木曜日夜の風雪は怖かったぞ、駐車中の車の窓が5分で雪で真っ白になるからな。あんな中向かいの家族の車を呼ぼうとしたら事故の心配もあると考えるわ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:35:15.40ID:asIWa6Wg0
>>744
15時間とまってるんやで
都会なら、交通マヒで炎上だろ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:35:15.48ID:6iBuOiE50
まあ乗客が冷静だったと思う
映画なんかだと癇癪おこして暴走はじめる人が必ずいる
今回は朝になれば天気も回復するし車内にいて正解
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:35:16.25ID:2a2jmjmM0
>>740
郵政は組織の癌特定局長会がJRやNTTに学んで採算度外視のユニバーサルサービスをねじ込んだから郵便局は法律で減らせない様になってる

なお現場社員が欠員だらけ+ノルマ地獄でまさに官民の悪いところを併せ持った日本最大のブラック企業に変貌した模様
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:35:28.61ID:2+1Pk9IU0
バカは好きなだけJRに監禁されてたらいいさ。
経験から学べる人は、
具合悪くなったと救急車でさっさと逃げ出すよ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:35:51.64ID:Aw22DhcN0
少なくとも現場よりは道路も整備された駅まで引き返さなかったのがわるいんだな
鹿児島の竜ヶ水駅の事故のときも運転士は引き返したいと言ったのに司令所?の許可がでなくて事故に巻き込まれたらしいな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:35:59.84ID:SPXN5ois0
>>719
そこで今、県知事が叩かれてる理由ですよ
知事が自衛隊に要請してはじめて自衛隊は動ける
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:36:11.32ID:4Ow9Z5XZ0
15時間とか、このさいjrに損害賠償請求をしろよ
ふざけすぎてる
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:36:12.66ID:xo5WzS7M0
間違いなく日本は衰退し滅亡する
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:36:26.79ID:2uuBjqYn0
>>744
大雪で電車が止まったくらいならそりゃまぁ大変だね、で済む話なんだけどね。
その後の対応が無能通り越して害悪レベルだから騒ぎになってるんだよ
仮に架線トラブルとか重なったら普通に人死が出る話だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況