X



【Meltdown】CPU脆弱性にパッチ、1995年から2015年発売のIntel CPUは大幅に性能低下★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/01/13(土) 10:02:49.50ID:CAP_USER9
 IntelやAMDなどの主要プロセッサに「Meltdown」「Spectre」と呼ばれる脆弱性が発覚した問題で、米Microsoftは1月9日、対策パッチがWindowsマシンのパフォーマンスに及ぼす影響についての調査結果を公表した。

 この脆弱性に対処するため、Microsoftは9日までに、現在サポートしているWindowsの45エディションのうち、41エディションについてWindows Update経由で対策パッチを配信。残るエディションについても近くパッチを配信する予定としている。

 こうした対策パッチがPCやサーバのパフォーマンスに与える影響については、Microsoftのベンチマークテストの結果、「2017-5753」(Spectre)と「2017-5754」(Meltdown)の脆弱性については影響は最低限にとどまるものの、「2017-5715」(Spectre)の脆弱性に対処したパッチでは、パフォーマンスへの影響が確認されたという。

対策パッチが、Windowsマシンのパフォーマンスに及ぼす影響についての調査結果を米Microsoftが公表した
 特に、IntelのHaswell(開発コード名)などを搭載した2015年代以前のPCについては、ベンチマークで相当の減速が確認されたといい、Windows 10では「一部ユーザー」が、Windows 8とWindows 7では「大部分のユーザー」が、パフォーマンスの低下に気付くだろうと予想している。

 また、Windows Serverではプロセッサの種類を問わず、緩和策を適用すればパフォーマンスに相当の影響が出ることが分かった。このため、Windows Serverのインスタンスごとに慎重なリスク評価を行って、セキュリティとパフォーマンスの間でバランスを取る必要があるとしている。

 一方、IntelのSkylakeやKabylakeなどのCPUを搭載した、2016年代以降のWindows 10マシンについては、1ケタ台の減速が認められたものの、ミリ秒単位の遅延であるため、ほとんどのユーザーは気付かないと説明している。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1801/10/news054.html


Which systems are affected by Meltdown?

Desktop, Laptop, and Cloud computers may be affected by Meltdown. More technically, every Intel processor which implements out-of-order execution is potentially affected, which is effectively every processor since 1995 (except Intel Itanium and Intel Atom before 2013).
https://spectreattack.com/

★1:2018/01/10(水) 14:19:38.52

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515673823/
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:16:20.41ID:A2DwI0+p0
お金返して! 金返せ詐欺師!
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:16:55.97ID:+JHmH1sC0
SUPERハッカーが何とかしてくれる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:17:49.92ID:dYk+ZUP10
>>411
そりゃ金返せって言われるわ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:21:41.06ID:y7HYNncy0
>>416
でも車と違うのは、代替できる製品がほとんどないってことだよね・・・
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:23:15.09ID:JYmNCiDl0
>>411
しかもハンドル取れるリコールのためと言っておきながら、またカローラでも取れるかもしれません。だからな。

そりゃシーマへ乗り換え考えるわ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:25:29.67ID:Up5avJMR0
ttp://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180112005/
AMD製品も性能低下は免れないみたいだがどれくらい下がるのでしょうね
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:29:04.40ID:A2DwI0+p0
高い金出して高級車を買ったら、このままではエンジンが爆発する危険が見つかりました
お近くのディーラーにクルマをお持ち下さいと連絡が来て
クルマを持って行ったらエンジンをいじくられて「これで爆発の危険は無くなりました、
でもエンジンの馬力は半減します」みたいな話だからなこれは
全世界で集団訴訟を起こすレベルの話だよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:29:08.71ID:j81n4Odi0
>>420
動画編集ならそれこそ多コアに強いライゼンが向いてるような気がしないでもない
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:30:45.61ID:KswN8sgw0
>>196
にじゅうごぱーせんとだと!?(;・∀・)
ウチの3770ちゃんが何か悪いことしたんですかね。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:32:47.19ID:S13EeJxB0
Haswellの鯖を引退させて、クラウドに移行したわ。
プロキシとかどうしても家の中で環境じゃないとダメなのはラズパイで建てた。

クラウドの環境を確認したら、仮想CPUはBroadwellだった・・・
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:33:13.06ID:/+VX4PM+0
6700K+W10だけど体感出来ないな
ベンチとかは取ってないけど

一応ASUSのBIOSパッチ?みたいなのは当てといた
0428ネトサポハンター
垢版 |
2018/01/13(土) 15:35:45.20ID:kRNDpk3/0
んだからよ、お前らのゲームアカウントとかエロサイトのパスとか


           いらねえから

パッチ当てなきゃ良いんだよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:37:38.56ID:D0viNMby0
よくわかんからドラゴンボールで例えてくれ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:38:17.83ID:jo4z4+gx0
>>295
自動配信は1/9より開始、Corei第2世代まで順次更新予定のリストも公開した

マジかよ ってことはintel さんがcorei sandy まで救ってくれるってことですやんか!
あとはベンダー次第ってことじゃないの? なんか一気に期待感出てきたんだけど
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:39:58.14ID:qkDS8p8e0
>>421
>>423
そうなのか
ライゼン使ったことないのとAMDも怪しいっていうの聞いてあんまり考えてなかった
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:41:07.23ID:SDuqf+Of0
>>436
訳が分からないよ…
訳が分からないよ…
これで泣き寝入りしろって?
本当に訳が分からないよ…
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:41:35.73ID:TNUoS6h/0
>>431
ドラゴンボールで悟空を生き返らせたつもりでいたら生き返ったのがヤムチャだった
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:43:37.69ID:oUk8yQqX0
>>67
日本でも値下げされるかどうかが問題
なんつったって販売代理店が
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:44:19.80ID:oZRloZPW0
雷禅は良いんだけど、メモリが嫌だよなぁ・・・クッソ高い
0444ネトサポハンター
垢版 |
2018/01/13(土) 15:44:34.97ID:kRNDpk3/0
4056894 じゃね
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:44:54.48ID:SDuqf+Of0
>>440
腐ってもi3だしね
でもフリーザ(3Dゲーム)やセル(VRゲーム)には通用しない
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:45:23.85ID:pkJAaSUx
買い換え需要来るぞ。
今ごろ台湾メーカーあたりは電卓叩きながらビール飲んでるだろうね。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:54:26.60ID:SDuqf+Of0
>>447
PCパーツは米尼が安定して安い
一回買えばあとは日本のAmazonとあんまり変わんないし
サポートなんて日本で買っても無いに等しいしな
今回でさらによくわかった
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:57:38.53ID:uhT1yW/Q0
夏に7700kのゲーミングPC買ったばかりなのになぁ。結局数回PUBGやってニコ動専用機になってるから特に支障なさそうだけど。でも値段がガクッと下がるとするとやっぱり大損なのかな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:59:16.41ID:JYmNCiDl0
>>435
去年AMDの下克上でCPU界隈ひっくり返ったレベル。RyzenやThreaaRipperでググるべき。

インテルの最新CPUはこいつを挽回するためになりふり構わずコア追加、消費電力増加したから。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:00:04.74ID:XUXwlKLU0
SSD少し落ちるみたいだけど、遅めのM2でもいれるかな?
800くらい出てたら十分だし
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:07:27.62ID:50GOVPJU0
タカタのエアバッグのようにインテルは全数無料交換しろよ。
逃げるんじゃねーぞ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:07:42.27ID:Bhrg7Uzc0
>>62
そんな懸念は大昔からだろ
そもそもアップデートでのPC破壊やデータ抜き取り・収集は
MS(米国)の腹一つなんで
もともとwindowsアップデートも中国は通してないでしょ

こんなおいしい商売日本が独占したら潰されるわ
それが軍事力を背景にした政治・経済力
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:15:11.63ID:E6FTOKY30
自慢のハイパースレッディングとかがガバガバな
ノーガード戦法性能だったとは驚愕の事実だよな
AMDが実は正面から戦えていたという
インテルは今後数年は立ち直れないな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:19:20.79ID:1ao90sPv0
解凍、圧縮とかには影響ないって書いてるのみたけどマジで?
なんか遅くなった気がすんだけど
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:25:01.57ID:JYmNCiDl0
>>460
ただ2月にもインテルの息の根止めに次世代Ryzen発売予定なんだよな。
タイミング難しそう。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:28:05.11ID:FoPD1gOF0
AMDのFXシリーズは大丈夫ってことでいいの?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:32:40.04ID:SwwujrNa0
これでみんなも無事セロリン友の会に参加を許されたね!
良かったね!仲良くしよう。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:33:45.19ID:zPINGpwR0
>>463
AMD CPU
・Variant1の脆弱性はあるが、これはOSのアップデートで対応が可能
・Variant2の脆弱性は、原理的にAMD製のCPUも抱える可能性があるものの、現在のところVariant2を使った攻撃が行えた例はない
・Variant3(メルトダウン)の脆弱性は持たない

と言う事で新しい展開でもない限りはOSのアップデートを済ませたなら大丈夫
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:37:14.65ID:dYk+ZUP10
今まともなCPU作ったら東芝大逆転来るんじゃね?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:38:42.54ID:dYk+ZUP10
>>422
クラウン買ってリコール出したら軽自動車になったって話か
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:39:19.37ID:JMkTayBP0
なんで2016年以降のCPUは大丈夫になったの?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:40:49.09ID:cRej04dE0
なんか騒いでるけど具体的な事何もないな
大した事ないのか
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:41:23.13ID:SDuqf+Of0
これでリコールとかにならないのがすごいよな
人命に影響ないからか
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:42:13.08ID:SwwujrNa0
全部載せピザ頼んだら髪の毛入ってて
「すぐ作り直します」って言われて待ってたら
材料無くなったからチーズだけで我慢してくれ
って言われたようなもん
金はしっかり全部乗せピザの分とるんやで
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:44:03.67ID:cRej04dE0
肝心のパッチは何時来るんだよ
もう既に来ていてインストールしてのかなw
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:47:41.19ID:agcqWsm/0
よくわかんないけど俺のIvyBridgのメインマシンは大丈夫なんだよな?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:47:43.24ID:AgQRG9pM0
こーゆーセキュリティホールを発見するAIは出来ないの?
医者をAIに、とか出来るなら、これも出来るでしょ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:49:13.93ID:upaOnswq0
>>478
そもそもが確信犯っぽいからなあ
何年も前から知ってたはずだよ
だから最新CPUでは比較的被害が小さい
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:51:10.37ID:E6FTOKY30
>>474
BIOS除いて配布済み
きてないやつはアンチウイルス切れ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:56:18.32ID:Br23U3wd0
>>420
専用機にしてネット繋がなければ問題ない
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:58:32.88ID:agcqWsm/0
でもさでも、ネットサーフィンとフォトショでお絵かきと動画鑑賞とオンボで大昔の3Dゲームやるぐらいなら
CPUのパフォーマンスがcorei7の性能が7掛けになったところで支障ないよな?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:00:48.41ID:acz+YOF60
>>472
それは言い過ぎ
どちらかというと、窯焼き出来立てが売りのピザ屋で髪の毛が入っててクレーム入れたら
頑張って髪の毛とりました!ってぐちゃぐちゃになった冷めたピザをそのまま出されたようなもん
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:00:59.64ID:PNFQ43zl0
>>6
オレゴン州とかインディアナ州とかではすでに起こってる
アメリカ本土ではやり過ごすかもしれんが、トランプになってから仲が悪化した欧州ではたんまり制裁金取られるかもな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:01:37.93ID:KCYCWoyk0
CPUなんていつも10%未満だから、何かやると30%増えて
いるのかも知れないけど全然気にならなかった。
唯一100%になるのがエンコだけど、キャッシュなんて更新されまくって
元々役に立ってなさそうだし、寝エンコだから30%時間が
増えても関係ないし。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:01:57.15ID:n/Gp3+SN0
今回はノーガード戦術で凌ぐが
Lynnfieldなんで大型アップデートで適用されて
許容できない程、パフォーマンスが低下したら
Ryzenに買い換えるかな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:01:58.81ID:E6FTOKY30
>>483
HDDアクセスとかも2割3割減でもっさり化して体感悪化だけどね
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:02:34.56ID:JMkTayBP0
>>473
きっとそうだよね
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:11:51.79ID:SrNK4AO50
BIOS行進なんてしたくないなー。
外寒いじゃん。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:13:15.49ID:agcqWsm/0
>>487
いやだってCPU使用率なんて1%が殆どだし
負荷がかかっても16%とかだしさ?

そんなんだいじょうぶっしょ?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:19:55.93ID:C2/OxVKG0
タカタは許されるべき。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:24:01.71ID:2yz6nLup0
ハヤトのガンタンクが戦線離脱した位の
戦力低下なのか?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:24:59.02ID:q2q8D+3M0
これって高速CPUほどダウン率が高いって事になるのかな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:27:17.57ID:FH2p742u0
だから大したことないだろ?
もうとっくにパッチは自動的に当たってるわけだ、
それなのに遅くなったという話をするヤツはほとんどいない。

オレは何台も持ってるが、その中にはアトム機のような低スペックもある。
なのに遅くなった印象はないな。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:27:35.51ID:A2DwI0+p0
外付けHDDがどうしようもないな
今までは同時に4台繋げていたのが一台しか認識しなくなった
二台目を繋ごうと思ったらもう大変、USBケーブルを挿したり抜いたり
いろいろ試して認識させるのに何分もかかる酷さ
しかも読み込みも遅い
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:28:27.44ID:dYk+ZUP10
>>505
年末商戦・お正月商戦終わったらこれですよw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:31:12.01ID:ZpavpXUR0
>>506
BIOSのパッチってまだ新し目のMBしか出てないだろ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:31:17.86ID:q2q8D+3M0
対策済みのCPUがリリースされるまで、今売られてるの買う馬鹿なんて誰もいないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況