X



【経済】「新聞崩壊」 10年で約1000万部減 「押し紙」で名目上の部数を維持してきた背景には、広告料の値崩れを防ぐ狙い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2018/01/13(土) 11:30:01.76ID:CAP_USER9
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54095

この10年で約1000万部減

新聞の凋落が2017年も止まらなかった。日本新聞協会がまとめた2017年10月現在の新聞の発行部数合計(朝夕刊セットは1部と数える)は4212万8189部と、1年前に比べて115万部減少した。

2007年は5202万8671部だったので、10年で約1000万部減ったことになる。最大の発行部数を誇る読売新聞1紙がまるまる消えた計算になる。

新聞発行部数のピークは1997年の5376万5000部で、2000年以降は前年を上回ったことがなく、2008年あたりから減少率が大きくなっている。

まさにつるべ落としの状態で、2017年は2.7%減と、前年の2.2%減よりも減少率が大きくなり、下げ止まる気配はまったく見えない。

大手新聞社はどうやって発行部数の減少を補おうとしているのか。業界で切り札の1つと目されているのが「電子新聞」だ。形が「紙」から携帯端末やパソコンなどに変わるだけで、「新聞」自体は無くならない、というわけだ。

確かに欧米諸国の大手メディアはいち早く「電子化」を進めた。「ネットファースト」を掲げて紙の新聞が届くよりも早くネット上の電子版にニュースを掲載することも10年以上前から取り組んでいる。

2007年というのは初代「アイフォーン」が米国で発売された年。それまでのガラケー(携帯電話)とは格段に情報伝達量が増え、新聞もその力を無視できなくなった。

日本の新聞発行部数の減少率が2008年以降大きくなったのと、スマートフォーンの普及はもちろん関連性がある。その後のタブレット端末の普及などもあり、新聞の電子化は必然的な流れになった。

(略)

デジタル化すれば成り立たない

一方、日本の場合、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞、産経新聞など大手新聞はほとんどが「全国紙」である。もともと紙の段階で全国津々浦々に自社の新聞を届ける体制を敷いてきた。それだけに、電子化した場合でも、新たな地域の購読者を獲得するという戦略が立ちにくい。

紙で新聞を読んでいる読者を、電子版に切り替えても、基本的に大きな増収効果は得られない。さらに、「ネットファースト」に踏み切った場合、既存「紙」読者の利益を損なうことにもなるわけだ。

もうひとつ大きいのが、広告収入だ。紙の新聞は、販売店を通じた購読料収入と紙面に掲載する広告料収入が二本柱で、新聞社によるがほぼ同額の規模になっている。紙の新聞の広告料は1ページの全面広告で定価は1000万円を超す。電子新聞にした場合、そんな高額の電子広告が取れるわけでは、もちろんない。

紙の新聞が減って電子版に読者が移り、紙の発行部数が減れば、高額の新聞広告料が取れなくなる。新聞社が長年、「押し紙」などで名目上の部数を維持してきた背景には、広告料の値崩れを防ぐ狙いがあった。

日本の新聞は「電子化」に活路を見出すことは、おそらくできないだろう。最大発行部数を誇る読売新聞が電子化に冷淡な態度を取っているとされるのも、収益面で考えた場合の「紙」の重要性を十分に理解しているからだろう。

だからといって、「紙」にしがみついていても、じり貧になるのは目に見えている。何せ年間に100万部以上の購読が減っているのだ。

ジャーナリズムの拠り所はどこに

もはや伝統的な「新聞」は事業として成り立たないではないか、と新聞業界人の多くが感じ始めている。しかし、日本のジャーナリズムを担ってきた新聞が「消えて」しまってよいのだろうか。

前出の在米ジャーナリストは、「NPOしかないのでは」と語る。

アイフォーンの登場した2007年に米国ではもうひとつ誕生したものがある。非営利独立系の報道機関「プロパブリカ」だ。富豪が出資して新聞出身のジャーナリストが報道機関を立ち上げた。2010年にはピューリッツァー賞を受賞し、日本でも話題になった。

これまで日本の新聞社は多くの人材を育て、優秀なジャーナリストを輩出してきた。大手新聞社の経営が厳しくなるにつれ、そうした人材育成力などが格段に落ちている。

ジャーナリズムが消えて世の中が良くなるはずはない。そろそろ日本でもNPO型の報道機関が成長し、成功を収めてもいいのではないだろうか。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:13:07.72ID:JyfSisiO0
これ詐欺だと思うんだけどね。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:13:19.74ID:BKo8womo0
>>219
消滅はどうかなあ
わからんなあ
ADSLが普及して、ネットニュースが中心になった時に
孫が「10年後に新聞紙は消滅するだろう」といったがしてないから
しぶとくは残りそう
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:13:36.48ID:2WT/pqAQ0
我が家は5人家族だが、新聞の購読をやめて2年経過した。
各自がスマホを持っているので誰も困らない。
古紙回収の際にも縛って云々も無くなったので楽。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:13:38.59ID:VNP46U7K0
押し紙って広告主に対する詐欺だろ
いい加減訴えられろよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:13:40.74ID:sqYSxUBW0
最近の新聞の記事は、ネットの情報つなぎ合わせたようなものばかりだからな
ま新聞社はどこも不動産たくさん持ってるから、不動産業として食っていけるらしいね。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:13:41.74ID:i3KQJ5v+0
この記事は大切な部分を隠しているわ。
ネット新聞の料金が高い理由は、販売店補償費をそれに乗せているから。
つまり「紙→電子」にすると販売店経営が成り立たないからね。
そしてこの補償費は、新聞側にとっては必須経費だけど、顧客からすると
関係の無い経費なんだよ。この部分がある限り新聞は沈没の一途しか無い。
まあ、これは想像の話で作り話だから信じないようにね。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:13:42.27ID:cm+npJG30
今まで偏向報道してきたのが
ばれてしまった
馬鹿馬鹿しくて購読やめただけ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:13:57.69ID:JZIH1Dek0
反日テロ組織朝日新聞が国民の前で無残に死ぬまで絶対新聞は買わない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:14:05.01ID:islzBLg60
詐欺だけど、ごく一部を除いてなぜか問題にされない。

押し紙は詐欺ではない、と法律を改正しろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:14:09.30ID:52XDkNV20
                   ∧         ∧
                    / ヽ        ./ .ヽ
          ヽヽ     /   `、___ /   ヽ    〃
           ヽヽ  /      ヽヽ‖ //    \  〃
         ==   l====【◎】 = 【◎】=.l  ==   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
         ==   |::::::)):::   /V| | |/ヽ     |  == <なんじゃこの記事はーー!!!>
         ==   .|::::::::::::::::: |   ̄ ̄  |    |   ==   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          //   ヽ::::::::::::::::::|____ |   ノ  \\
             //  丶:::::::: \| | | |/ ノ  ヽヽ
             ___ノ::     ̄ ̄ ̄ 人_
        , --ー ̄    ::           ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
    「 ̄ ̄\::::::::::::::::::    ー-- .,,      ..::::,, --ー "     :::::\__ /|
   |       ̄ヽ―、     ヽ ヽ      〃           / ̄ ̄    |
    |          \__、 ヽ     〃      ___/        |
  |                ̄Ξ       Ξ/                 |
 (  ̄) ≫≡≡    |ゲ| ≒        Ξ∵ __≡=―   ≪≪ ( ̄ )
  (  ̄) ≫≫ =≡  |ン|∵Ξ       =∴ :::_―=≡   ≪≪( ̄ )
 (  ̄) ≫  __=|ダ| ∴         ≒ : ――_≡      ≪ ( ̄ )
  (  ̄)  ≫ ―_  |イ|Ξ∴        Ξ  ≡≡_―_  ≪  ( ̄ )
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:14:29.91ID:JyfSisiO0
IKEAの皿とか包むコーナーに、良く未読の朝日あるよ。緩衝材として。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:14:31.79ID:/Z6c+a9w0
つまり、統計程には日本人も新聞読んでないって事でいいのかな?
ま、新聞買ってても、どれくらいの人がちゃんと読んでるかは分からないけどな。

もう新聞も、問題提起とか、危険予知とかじゃなくて、ただの政権批判のプロパガンダに
成り下がってるから、週刊誌以下って扱いになってる人も少なくなさそうだしな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:14:39.65ID:7zeZS5h80
日経新聞は面白
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:14:47.84ID:TGmAWXGk0
そういえば、幼稚園児の頃、便所の紙は新聞紙だった。
それと、年に一度の大掃除の時は、畳の下に新聞紙を敷いた。
インクの匂いで、虫が付かないんだって。それと、引っ越しの時の、割れ物を包むときに重宝。
今の時代、これらが代替品があるから、新聞の必要性が無くなった。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:14:48.26ID:imOPMRlS0
前回の衆院選、投票日に一面に自由民主党の全面広告出してたときに終了と思った、もはやマスメディアの役目を全くしていない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:14:48.92ID:soqsLW+Q0
昔は大学受験に天声人語が使われる
こと多いから朝日読んどけなんて
指導もあったぐらいでw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:14:54.51ID:xipo4jhz0
まずは朝日が潰れる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:15:06.17ID:/J0sY/ic0
新聞配達員という仕事は、前科者や借金で夜逃げするような訳ありの人の受け皿になっていた
今後は募集も減るだろうから、こういった人の就ける仕事がなくなり、治安が悪化する恐れがある
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:15:10.49ID:Qu7u4bdC0
事実だけ書いて要らない思想なんかが盛り込まれてなければいいんだがな
思想が入ってるからどこもとりたくないわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:15:14.95ID:islzBLg60
新聞は資産もだけど、テレビもあるからね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:15:19.76ID:F7hde/4l0
残るのは自公宗教信者へ買わせる
聖教しんぶんだけだな
0245 ◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2018/01/13(土) 12:15:29.58ID:owR9lltI0
フェイク部数

完全に詐欺です
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:15:34.69ID:fUr+2qdH0
>>69
「天声人語」などと己を騙れるメンタリティである時点で後は推して知るべし
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:15:38.07ID:BKo8womo0
>>239
あったあった
朝日くらい読めと言われてたね

今は朝日なんか読んでたら落ちると
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:15:40.53ID:AgQRG9pMO
>>212
それは一回水に湿らせておくと使いやすい。
全紙を半紙にきって、それを1/2半紙に切ったものをトイレに束ねて置いたり、鼻噛んだりだよね。
爺ちゃんも1/2半紙にしてなかった?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:15:42.87ID:/SKLyoev0
妄想と捏造を読みたいんなら小説や漫画みてればいいからな
都合の悪い事実は隠すかねじ曲げる
主張は別にして、そういうのはもう結構
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:15:55.79ID:vTzEd0Lh0
頼んでもいないのにかってに新聞取ってくれって柄の悪い奴を送り込んでくる業者を信用できるか
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:16:01.85ID:islzBLg60
>>242
いや、主観が入ってるから新聞、記事なんだよ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:16:07.96ID:EzugRdek0
まぁ朝日の主だった購買層が団塊以上らしいから
あと10年持つかどうかだなぁw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:16:08.73ID:U9bseCKj0
うちは一年契約で、年ごとに違う新聞取ってるが
二年後、三年後の契約を取りにくるのがいて
訳わかんねえわ。五年後まで埋まっとる。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:16:18.22ID:fxE+Vphu0
デジタル版で十分だしな
もう紙媒体はオワコンだよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:16:22.98ID:+TvqjG1N0
新聞を一紙しか取ってないと情報が偏るし狭い
ネットの方が幅広い情報があるから新聞が無くなるのは仕方無い
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:16:38.81ID:iROh0xUg0
トイレットペーパーに文字かけよ!
クソ新聞
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:16:45.66ID:LDpTC6Za0
>>174
昨年亡くなった三浦朱門は毎日新聞複数を読むのが楽しみだったらしい。
元旦の新聞コンビニで買って読み比べて喜ぶジジイもいる。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:17:04.80ID:r2KjE0xz0
しかしたまに病院で新聞読んだりするとネットよりは
一気に色々な情報が短時間で入っていいなぁとは思ったなぁ。
ネットだと興味有る無しで選択してしまって偏ってしまうし。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:17:19.54ID:+SxX4DkK0
商業新聞なのに「くたばれGNP(GDP)」なんてうそぶいてたからね。
それ読んでよろこぶ読者もどうかしてると思った。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:17:31.93ID:pFYP6nsf0
詐欺だろ単純に
まあ見逃してきた広告屋の責任は少しあるかもしれないけど新聞屋が言うわけないからな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:17:53.33ID:AuMeCQZ20
押し紙て詐欺でしょ?
闇は深い
半分が押し紙でも驚かない
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:17:55.05ID:JyfSisiO0
これ配送が先に音を上げると思うんだけどな。なかなか我慢強いな。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:18:20.50ID:islzBLg60
新聞紙と広告が必要だから欠かさず購読している。
朝日も政治部以外は普通に読むぞ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:18:33.93ID:E0TNNz1W0
「広告料の値崩れを防ぐ狙い」って変じゃね?
「広告料の値崩れを防ごうとする業界ぐるみ不正行為」でなんとかって線じゃね?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:18:38.72ID:r2KjE0xz0
>>239
論文の書き方の練習や天声人語の英語版で英語の勉強したわw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:19:02.48ID:eMMJSVhf0
>ジャーナリズムが消えて世の中が良くなるはずはない

ジャーナリズムが消えたら世の中が良くならないのはそのとおりだが、
現在の日本のジャーナリストが消えたら、世の中は良くなるぞ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:19:26.66ID:wIaLZIiN0
広告料水増し巨額詐欺事件!
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:19:28.06ID:Qu7u4bdC0
>>251
うん、だからとらないなー
ネットの短文の速報記事を選別してみるだけで充分だよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:19:41.12ID:l/nAn7fC0
ねつ造報道の自由を謳歌しすぎたな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:19:41.71ID:1CqB8eLZ0
新聞なんていらいない
紙の無駄
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:19:49.41ID:hGWbOYA+0
ニュースだけ知りたいのであって、記者のオナニー感想文が邪魔ですね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:20:07.89ID:OlvaitVW0
だって90年代までは拡販団と言う名のヤクザが新聞の押し売りやってたんだから。今も?
反社も何も新聞はヤクザに支えられてたし、政権とその新聞はズブズブ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:20:19.94ID:nFXlRVXA0
新聞の使命を忘れた新聞は消え去るのみ。
特定はしないが、ねつ造記事の多い新聞、日本の国を貶めるような記事ばかりを掲載する新聞、
反日、反政府的な投稿しか掲載しない新聞、偏向している学識経験者の批評やコメントしか掲載しない新聞
広告ばかり大きく掲載する新聞、在日韓国や朝鮮人について本名を記載しない新聞
、中国や韓国・北朝鮮について問題があってもそれを批判しない新聞は、結局は読者が離れ
生き残れない。当然のことだ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:20:30.40ID:AgQRG9pMO
>>246
でも、小中高学校や職業訓練学校でタイピング練習は天声人語の複写だから。
朝昼晩、家に帰って土日祝日も天声人語の模写。
洗脳されるなって言っている人は、この状況で気安く言うなと思う。
無理だからw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:20:52.46ID:w+upOZib0
それを世界は詐欺と言うんだぜ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:20:52.88ID:moC5kIbj0
新聞 捏造一面 謝罪は数行

バカらしい
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:20:52.91ID:pFYP6nsf0
コンビニ店長の主食が恵方巻になるのに構造は似てるのよね
実際売ってはいるんだろう捨てられてるだけで

やっぱり広告収入だけはどうしようもないな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:03.52ID:islzBLg60
>>259
その通り、購読すると折角だから一応読んでみるかとなる。

いや朝日はマジでクソだけどもw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:06.11ID:KxBTGV/J0
統合すればいーじゃん。
どーせ共同通信の記事を書いてんだからほとんど同じだし
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:07.14ID:r2KjE0xz0
>>278
今はNHKがそいつら使って受信料契約やってんなw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:08.83ID:eMMJSVhf0
朝日・東京・毎日・沖縄のなんチャラ新聞は読むだけ無駄。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:16.29ID:pRUWUc4B0
胡座をかいて時代に追い付こうとしなかった愚者の末路
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:16.52ID:JyfSisiO0
まぁとりあえずやっとっか。面倒だなぁ。
「朝日新聞死ね」
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:18.13ID:gLCGjJ5gO
>>19
>>155
そんなんじゃ釣れないよ。
みんな見た瞬間に論破完了じゃん。
もっと煽りを入れないと駄目(笑)
ゼロレス救済委員会
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:25.56ID:JVVzf6FZ0
札幌すすきのアパホテルに朝日新聞がご自由に劣り下さいって置いてあった
アパは朝日が嫌いじゃなかったか?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:39.01ID:goc89XKk0
>>121
朝日新聞は札束持ってくるって主婦から聞いたことあるぞw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:42.89ID:1pyT48AM0
http://blog.goo.ne.jp/akamine_2015/e/76b2b50d593999128bc5ce523d89c4ed

朝日新聞の内情に詳しい識者から新聞社の実売数について情報を頂きました。

これは、押し紙【※1】などを除く、購読者数です。

朝日新聞 公称680万部 実売数190万部 (※2014年9月時点 公称 760万部 実売数 280万部)
読売新聞 公称914万部 実売数610万部 (※2014年9月時点 公称1000万部 実売数 600万部)
毎日新聞 公称327万部 実売数102万部

【※1】新聞社が販売店に買い取りを強制し、配達されないまま古紙業者に回収されていく新聞。


朝日新聞は公称数も実売数も激減

昨年(2014)の8月5日、朝日新聞は「従軍慰安婦捏造記事」を取り消しましたが、その1ヶ月後の9月に識者から「朝日新聞の購読者数が激減している」との情報が寄せられました。
そのときの実売数は280万部でした。現在の発行部数は190万部です。わずか1年弱で90万部も減っています。これは決算数字にも表れています【※2】。

この実売数の激減に朝日新聞の中枢は頭を抱えているようですが、彼らには原因分析ができていません。

【※2】公表された朝日新聞決算書(2014年4月から2015年3月)によると 新聞事業4033億2500万円(前年比−7.9%)、セグメント利益29億8300万円(前年比−54.7%)と大幅な業績悪化が生じた。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:50.83ID:PSJipQid0
さすが朝日新聞
うそ、偽りばかり
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:52.95ID:TGmAWXGk0
天声人語も中学生のころは見習え、と言われて読んでいたが、
最近は、なんだこの文章は、って思うことたびたびだった。
で、購読やめたわけだが、今思うと、下手な文章を見本にしてたから、
5chのカキコもだめだな下手で。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:22:05.17ID:wIaLZIiN0
朝日新聞様だけは別枠だな
もはや新聞などという概念では解釈できない、そうまさにそれは世界正義というべき至高の存在
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:22:08.68ID:soqsLW+Q0
https://info.asahi.com/admissions/campaign/

昔の話かと思ってたらググったら
まだ朝日新聞大学受験出題数ナンバーワン!
って売りにしてたw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:22:21.00ID:VZ4IgfkE0
思想、宗教のプロパガンダだと皆気が付いたのさ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:22:34.66ID:SU2ueGLM0
宣伝効果が実態より高いように装って広告収入を得ようとしてるわけですよね?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:22:35.56ID:nN5WNkP60
ただのアセスメント粉飾での詐欺だろ。

押し紙分の金返せや阿呆ども。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:22:43.46ID:AgQRG9pMO
>>256
トイレットペーパーに広告印刷はあったが、広告的効果がどうだったかはお察しくださいw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:22:48.30ID:eC2gVCY60
>>293
アパとかDHCとかニセウヨだから
まあ高須のように行き過ぎてユダヤに目を付けられてしまう失敗もあるが
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:22:51.29ID:0x73wesY0
【最新のABC部数】2017年11月のABC部数、日経は年間で27万部減、朝日は30万部減、読売は24万部減、新聞の「押し紙」型ビジネスモデルはほぼ崩壊
http://www.kokusyo.jp/oshigami/12378/

2017年11月度の新聞のABC部数が明らかになった。それによると、この1年間で朝日新聞は、約30万部を減らし、読売新聞は約24万部を減らした。
地方紙を含む全国76紙のベースでみると、125万部が減部数となった。新聞の凋落傾向に歯止めはかかっていない。

中央紙5紙のABC部数は次の通りである。()内は前年同月比である。

朝日新聞:6,065,235(-295,411)
毎日新聞:2,899,711(-127,973)
読売新聞:8,765,366(-239,403)
日経新聞:2,456,555(-268,224)
産経新聞:1,520,262(-46,318)

■2017年11月のABC部数(全紙)
http://www.kokusyo.jp/wp-content/uploads/2018/01/3e0d610788ebe5458f52efcd37458435.pdf
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:00.56ID:WzNPh78K0
事件の記事でも犯人が公務員と朝鮮人なら名前すらわからんのだから一円も払う価値無いわな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:02.79ID:w+upOZib0
>>282
発行部数に含まれるが実際には配達されない部数
つまり広告主はもっと多くの軒数に配達されてると騙されてお金を出してる
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:08.79ID:yOG2DRDM0
地方の新聞屋は閉店だな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:09.72ID:goc89XKk0
>>297
労組って 民主党とか民進党や社民や共産党の母体だからな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:30.41ID:eC2gVCY60
サンケイ崩壊
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:34.18ID:iX8tFPVl0
>>1
押し紙って言い方止めたら?
部数偽装だよね?ただの詐欺だよね?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:50.33ID:islzBLg60
仮に朝日が安倍を持ち上げたりする記事を書こうものなら、穴が開くまで何度も読み返すよね。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:54.58ID:JyfSisiO0
朝日新聞の逆さえやってれば日本は安泰ですよ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:58.14ID:8bhrkY3k0
>>1
押し紙って詐欺じゃねーのか 訴えられないの?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:24:02.22ID:goc89XKk0
>>313
産経は広告とか入れないからなぁw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:24:23.16ID:eC2gVCY60
聖教新聞は新聞協会に属してないので実際部数がわからない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:24:33.39ID:goc89XKk0
>>318
広告税導入すれば押し紙も減るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況