X



【経済】「新聞崩壊」 10年で約1000万部減 「押し紙」で名目上の部数を維持してきた背景には、広告料の値崩れを防ぐ狙い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2018/01/13(土) 11:30:01.76ID:CAP_USER9
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54095

この10年で約1000万部減

新聞の凋落が2017年も止まらなかった。日本新聞協会がまとめた2017年10月現在の新聞の発行部数合計(朝夕刊セットは1部と数える)は4212万8189部と、1年前に比べて115万部減少した。

2007年は5202万8671部だったので、10年で約1000万部減ったことになる。最大の発行部数を誇る読売新聞1紙がまるまる消えた計算になる。

新聞発行部数のピークは1997年の5376万5000部で、2000年以降は前年を上回ったことがなく、2008年あたりから減少率が大きくなっている。

まさにつるべ落としの状態で、2017年は2.7%減と、前年の2.2%減よりも減少率が大きくなり、下げ止まる気配はまったく見えない。

大手新聞社はどうやって発行部数の減少を補おうとしているのか。業界で切り札の1つと目されているのが「電子新聞」だ。形が「紙」から携帯端末やパソコンなどに変わるだけで、「新聞」自体は無くならない、というわけだ。

確かに欧米諸国の大手メディアはいち早く「電子化」を進めた。「ネットファースト」を掲げて紙の新聞が届くよりも早くネット上の電子版にニュースを掲載することも10年以上前から取り組んでいる。

2007年というのは初代「アイフォーン」が米国で発売された年。それまでのガラケー(携帯電話)とは格段に情報伝達量が増え、新聞もその力を無視できなくなった。

日本の新聞発行部数の減少率が2008年以降大きくなったのと、スマートフォーンの普及はもちろん関連性がある。その後のタブレット端末の普及などもあり、新聞の電子化は必然的な流れになった。

(略)

デジタル化すれば成り立たない

一方、日本の場合、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞、産経新聞など大手新聞はほとんどが「全国紙」である。もともと紙の段階で全国津々浦々に自社の新聞を届ける体制を敷いてきた。それだけに、電子化した場合でも、新たな地域の購読者を獲得するという戦略が立ちにくい。

紙で新聞を読んでいる読者を、電子版に切り替えても、基本的に大きな増収効果は得られない。さらに、「ネットファースト」に踏み切った場合、既存「紙」読者の利益を損なうことにもなるわけだ。

もうひとつ大きいのが、広告収入だ。紙の新聞は、販売店を通じた購読料収入と紙面に掲載する広告料収入が二本柱で、新聞社によるがほぼ同額の規模になっている。紙の新聞の広告料は1ページの全面広告で定価は1000万円を超す。電子新聞にした場合、そんな高額の電子広告が取れるわけでは、もちろんない。

紙の新聞が減って電子版に読者が移り、紙の発行部数が減れば、高額の新聞広告料が取れなくなる。新聞社が長年、「押し紙」などで名目上の部数を維持してきた背景には、広告料の値崩れを防ぐ狙いがあった。

日本の新聞は「電子化」に活路を見出すことは、おそらくできないだろう。最大発行部数を誇る読売新聞が電子化に冷淡な態度を取っているとされるのも、収益面で考えた場合の「紙」の重要性を十分に理解しているからだろう。

だからといって、「紙」にしがみついていても、じり貧になるのは目に見えている。何せ年間に100万部以上の購読が減っているのだ。

ジャーナリズムの拠り所はどこに

もはや伝統的な「新聞」は事業として成り立たないではないか、と新聞業界人の多くが感じ始めている。しかし、日本のジャーナリズムを担ってきた新聞が「消えて」しまってよいのだろうか。

前出の在米ジャーナリストは、「NPOしかないのでは」と語る。

アイフォーンの登場した2007年に米国ではもうひとつ誕生したものがある。非営利独立系の報道機関「プロパブリカ」だ。富豪が出資して新聞出身のジャーナリストが報道機関を立ち上げた。2010年にはピューリッツァー賞を受賞し、日本でも話題になった。

これまで日本の新聞社は多くの人材を育て、優秀なジャーナリストを輩出してきた。大手新聞社の経営が厳しくなるにつれ、そうした人材育成力などが格段に落ちている。

ジャーナリズムが消えて世の中が良くなるはずはない。そろそろ日本でもNPO型の報道機関が成長し、成功を収めてもいいのではないだろうか。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:55:22.12ID:BIVPcczn0
>>540
MVNOの月額より高いとか、マジで意味不明
スマホぐらい役に立ってみろよってね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:55:39.45ID:1CqB8eLZ0
記事だってどうせ買ってんだろ・・
ロイターとか共同・時事通信あたりから
意味あんのかよ?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:55:46.64ID:WcYFjgiO0
特権階級としてのマスコミ、誰も必要としない時代になった
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:55:57.61ID:ghF2Gtqu0
押し紙って企業の粉飾決算となーんも変わらんのに
問題視されないのが不思議
それに読まれない新聞が毎日何百万部と捨てられるんだろ
膨大な資源の無駄だよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:56:02.49ID:PMN2Pbkf0
新聞屋も営業が旧態依然だからな
2割引3割引が当たり前の世の中で割引率は低いし読み終わった新聞紙を回収してくれない
なぜ客が縛ったり纏めたりしなきゃいかんのか面倒すぎる
配達に来たとき持って帰れつーの
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:56:13.53ID:UX0+x90p0
大手から広告を貰えなくなってきたのか怪しい広告が増えてきたな。
効果不明の健康食品とか。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:56:15.62ID:k25i9eT40
報道の自由とヘイト禁止を叫びながら気に食わない原論を弾圧する新聞
さよなら
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:56:17.98ID:tJVliT6d0
携帯電話会社みたいに2年縛りでipadとか配れば良いのに
読売だったら巨人戦の放送も全部見れますとか付ければ良いだろ?

年寄りはもう新聞紙の処分に困ってるんだぞ?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:56:23.20ID:ryKD7vTr0
まず、新聞法をなくせ!
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:56:27.80ID:OQ7EJPdK0
時代が変わったからな
新聞で世の中がわかる時代では無くなった
時流に逆らうと必ず死ぬ
馬やチョンマゲの時代では無いよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:56:38.49ID:oawrTgY20
朝日新聞 毎日新聞

早 く 倒 産 し ろ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 12:56:58.45ID:L51tH0Ez0
2ちゃんねらーって新聞たたいてるけど、
2ちゃんのソースは新聞だよねw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:57:33.86ID:VlIYP48i0
>>1
>これまで日本の新聞社は多くの人材を育て、
>優秀なジャーナリストを輩出してきた。


は?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:57:36.42ID:7X04sfPE0
広告費貰ってるんだから新聞代無料にすればいいのに
無理ならもっと安く
ネット全盛期の今は紙媒体なんて時代錯誤なんだから
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:57:43.03ID:LDpTC6Za0
>>540
4000円×12=48000円。香港旅行に行ける
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:57:47.11ID:BIVPcczn0
>>570
なくな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:57:51.09ID:mGsEMOKR0
国内で売れなきゃ海外に売ればいいじゃない
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:58:21.24ID:BTcChH2H0
自分がゴリ押ししたい内容をさも世界の常識のように報道する新聞
さよなら
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:58:21.75ID:1lXXY/Nw0
>>555
早朝に犬の散歩に行くと
自転車で新聞配達してて哀れ。
逆に、自家用車で配るところもある。
昔は、一軒ごとに配っていた感があるが
最近は、一軒配るともう遠くに行ってしまうw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:58:21.96ID:g7+NKcFI0
>>1
年老いた両親はPCどころかスマホすら使えなくて新聞とテレビだけが情報源なんだけど、
この正月に実家へ帰ったときに東京新聞の反日っぷりをスマホ使って目の前で暴いてやったら
正月明けに東京新聞解約して次をどこにするか悩んでるwww
朝日→毎日→東京と、解約させてもサヨク新聞ばかりとってきたから…
新聞は嘘と日本貶める記事しかないから読むなって言ってるんだけどねー。
こんな年寄りが日本中にいるかと思うとホントにテレビと新聞は恐ろしい。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:58:26.89ID:YjyaaJxK0
>>570
そうだよ

滑稽な人々だよ。

いらないと言いながらそれを話題にしている
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:58:27.77ID:1hLR9+Jz0
新聞自体必要ない人も多いだろうけどローカルネタをきちんと載せる地方紙以外はマジでイラネ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:58:27.84ID:T/0M8omB0
楽しか考えない文系文学部の就職口が淘汰されてきてる証拠。ジャーナリストとか言うならカメラ片手に現場からツイッターなり報道すればいい。
ただ椅子に座って反日記事だけ書けば記者らしく思われる時代は終わった。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:58:41.25ID:rY8v9un50
>>570
新聞記者は当局から情報貰って横並びに同じこと書いてるだけだろ
ニュース見てここでスレ立てしてんのと大差ない
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:59:02.18ID:8uURC/Pe0
発行部数に応じた税金をちゃんと納めてるんでしょうね?
まさかマスゴミが脱税なんてしてないでしょうね・
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:59:06.00ID:eMMJSVhf0
たしかに、新聞もTVも
健康食品とか化粧品とか、宗教新聞とか、Fランとか、
10万円から始めるアパート経営とか
手数料だけとってあとは知らん顔の投資信託とか
老人をカモにした外資保険とか

どうでもいい広告・怪しい広告・後々問題になりそうな広告が多くなってきたな。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:59:21.32ID:F7hde/4l0
安倍とゴルフ会合して国民には「消費税増税」は必要!
これを過去から洗脳してきた

自民党忖度ご用マスゴミ
ニュースペーパーしね!
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:59:24.53ID:LDpTC6Za0
>>572
こいつら喜び組に行け
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:59:34.71ID:1lXXY/Nw0
>>572
昭和か?w
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:59:40.28ID:VlIYP48i0
全国紙という経営形態は維持不可能
地方ごとの分社化でやってくしかない
地方面以外は通信社に配信記事を載せるだけ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:59:59.16ID:h7Bt/ThM0
まあ今時新聞を広げて見てる姿がダサすぎるもんね
なんか大げさでさ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:00:00.54ID:Lk2TZPBu0
>>540
お前も朝日新聞みたいなねつ造するなよ
紙面広告の限界は法律で決められている
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:00:06.94ID:UX0+x90p0
毎月何かのチケットを家族分くれたら契約するって約束してそれを転売している。
新聞代を上回る時もある。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:00:13.33ID:195bg53o0
新聞社はメディア系列の親玉としての存在意義しかなくなったがそれ自体がマイナスだからな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:00:13.69ID:AgQRG9pMO
>>577
名前変えて売っているんじゃなかなった?
N.Y.とか?
もしかして、俺の勘違い?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:00:14.55ID:IV/Jjb1G0
ジャーナリストの大半がヤクザと変わらないのに聖人のように持ち上げる新聞
さよなら
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/13(土) 13:00:27.87ID:L51tH0Ez0
新聞の記事に勝手にパクって
スレ立ててリンクまで貼っておいて
新聞叩く2ちゃんねらーワロスw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:01:16.43ID:1CqB8eLZ0
少なくとも夕刊はもういらない
止めろ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:01:17.44ID:41JpMjym0
これ郵便物認可の詐欺にならないの?
発行部数の八割売れてないだろ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:01:19.23ID:5FhFdY7+0
何でこんな不正行為が新聞社だけ許されるんだよ
さっさと規制して潰してしまえ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:01:19.92ID:YjyaaJxK0
>>588
断らないからね。
余裕があるうちは

そんな下品な広告は我が社に〜

とか上から物を言うけれども
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:01:20.92ID:6ZHLM/K40
新聞の軽減税率適用なんてまさに忖度の産物だよな
モリカケをあれだけ叩いてたメディアがモリカケ以上の不正を行っている
許されるかこれ?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:01:27.55ID:HlVFbe/w0
>>595
限界いっぱいまで広告を詰め込む新聞屋さんお疲れ様w
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:01:29.20ID:F7hde/4l0
>>601
じゃあ赤旗は扱うのに

聖教しんぶんは
なんで取り扱わないんだ?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:02:08.07ID:48tzDP+W0
新聞の勧誘なんて下っ端ヤクザの仕事だよ
ピンポン鳴らされて「宅急便でーす」というからドア開けたら
「俺は銀竜会のもんだ。新聞とらねぇとこのへんに住めなくしてやるぞ」と脅されたことあるわ
実は、俺はその新聞社の大手町の本社で働いていたので、すぐ本社の販売局に電話した
販売局はこれがヤクザの仕事だと認めたぞ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:02:09.46ID:yncc9O4A0
近所のダイソーはいつも

包装用にと大量の毎日新聞が置いてある
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:02:15.10ID:hJB+x+8e0
日本経済新聞なら大和証券に口座開くだけで無料で全文が読めるし検索もできる
かなりオススメ
0615貴乃花親方支持者
垢版 |
2018/01/13(土) 13:02:29.81ID:Km7nxFyI0
>これまで日本の新聞社は多くの人材を育て、優秀なジャーナリストを輩出してきた。

ここ疑問だな〜。
日本のジャーナリストに知性を感じたこと一度もない。逆の印象しかない。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:02:45.80ID:KablA59C0
>優秀なジャーナリストを輩出してきた。

マジ、誰のことだろう
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:02:47.72ID:T/0M8omB0
全く紙資源の無駄でしか無い。
国の情報はネットで役所から直接配信すればいい。
新聞など単に中抜き業者と同じ立ち位置でいつまでも存続していけると思ってる思考自体止まってるわ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:02:57.19ID:r2KjE0xz0
>>601
だからか朝日はyahooの朝日の記事にコメント欄付けなかったのに
朝日は今年からはつけ出したのかなぁ?w
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:02:57.63ID:YjyaaJxK0
>>596
昔販促物を売って財を成したやり手の拡張員がいたな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:03:06.46ID:R0DLkR5h0
反社会勢力かよ。
嘘のおし紙で広告代金請求、広告主が訴訟するように株主は
圧力かけるべきだろ。この犯罪集団が
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:03:07.21ID:PRyJ9HSN0
フリーペーパーにして配るくらいしか方法はない
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:03:43.09ID:L51tH0Ez0
>>585
そんな新聞の記事をソースにするなんて
プライドの欠片もない2ちゃんねらーw
文句があるなら自分等で取材して
執筆すればいいのにw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:03:43.63ID:5FhFdY7+0
朝日の広告塔やってるの見てから嫌いになった林修
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:03:56.40ID:0UdiWfcd0
聖教新聞?
うちの犬と椎茸の苗木が愛用してるよ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:03:58.35ID:1hLR9+Jz0
>>613
まず全文の情報がいらない
ニュース知りたきゃヤフーなりのトップ見て興味ある記事はググればいい
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:04:04.52ID:HlVFbe/w0
>>613
ああ、日本経済知らない新聞ね 笑
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:04:14.49ID:p8Eb97Kr0
みんな客観的な真実よりもねじ曲げられたネットの嘘の方が好きだからね
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:04:30.96ID:F7hde/4l0
>>615
テレビマスゴミにひっぱられるのは
その99・9%は
洗脳ジャーナリストしかいない

これが真実なw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:04:33.35ID:LDpTC6Za0
>>570
新聞=ネットで叩くネタでしかない。宅配して有難く読む値打はない
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:04:34.92ID:gjTKvIGW0
困るのは配達店だわな
印刷所はバブル崩壊の時からずっと困ってるみたいだけど
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:05:05.89ID:AgQRG9pMO
>>609
芸術的レイアウトする職人編集の新聞無くなったよね。
レイアウトがおざなりなのも新聞が駄目になった理由に思う。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:05:07.35ID:kBPK8BtL0
内容に創作が多い
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:05:18.72ID:h7Bt/ThM0
どうせ無駄にデカイ広告ばかりなんだから
A4ぐらいのサイズでコンパクトにまとめたらいい
それでも売れないだろうけどw
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:05:24.80ID:ghF2Gtqu0
>>601
主に叩かれてんのは朝日、毎日、中日(東京)、沖縄二紙
こんなもんだな
朝日が政府に対してやってるのと同じように
マスコミって権力をネットで監視してやってんだよw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:05:30.56ID:HlVFbe/w0
>>628
糞記者さんチーッス
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:05:48.44ID:1CqB8eLZ0
そもそも日本に本当の意味でのジャーナリズムがあるのか疑わしい。
結局は政治の道具で、権力や財界の犬でしかない様な気がする。
そんなもん、いらないよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:05:50.69ID:TGmAWXGk0
同じ紙媒体でも、小説、評論などは何度か読み直すが、
新聞を何度も読み直したことなど無い。
読み終わったら、すぐにポイ。後は、ゴミ捨て用紙に変貌。
こんなもの、何十年も購読してたかと思うと、自分の愚かさを痛感する。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:06:33.06ID:T/0M8omB0
社説とコラム読めば書いてる奴が基地外にしか思えない物に何で金払うんだよ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:06:38.19ID:IV/Jjb1G0
>>613
大和証券はぱよぱよちーんの原産地
納得
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:06:39.80ID:auVxxRQc0
それでも朝日新聞は600万部ですよ
今後はどんどん減っていくのは避けられないけど。偉そうなこと言っても
20年以上従軍慰安婦の嘘を喧伝してきたのはジャーナリズムとして言い訳できない。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:06:44.10ID:r2KjE0xz0
>>636
やはり叩くだけの脅威があるんだろうねぇ・・・w
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:06:52.39ID:0x73wesY0
中央政府と自治体が国民の税金で朝日毎日東京各紙を購読するのは許さない
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:07:00.61ID:uIcnHc5+0
報道しない自由をふんだんに駆使して公共性を主張するとは笑えるw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:07:05.81ID:F7hde/4l0
俺たちネトウヨが事件おこしても
新聞は記事に刷るなよ!

お前らの反応はいいとしてだな。。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:07:16.07ID:AgQRG9pMO
>>622
政治家や官僚、反日左翼など、長いものに出さないとまともな出版出来ないじゃんw

俺、明日から反日になる!
仲間として仲良くしてね。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:07:35.62ID:L51tH0Ez0
>>631
つまりただ読みした上に
記事だけは平気でパクる
朝鮮人みたいなもんだねw
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:07:36.37ID:GeUrLbbv0
新聞の信用とかなんとか威張り腐って、結局、広告費欲しさに、
嘘・誇張広告で読者を洗脳しまくり放題でしたな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:07:58.80ID:UX0+x90p0
>>619
大量出品してるやついるけど拡張員だろうな。値崩れするから困るんだよ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:08:01.96ID:h7Bt/ThM0
こんなクソ寒い時期にまだ陽も登らない夜中にせっせと配達してる奴がいるんだよ
気の毒になあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況