X



【新潟】JR信越線15時間立ち往生 乗客集中で運転強行か 新潟県は自衛隊要請検討もせず★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/01/13(土) 12:01:16.77ID:CAP_USER9
2018.1.12 23:17

 立ち客210人を含む約430人の客を乗せた普通電車は駅を発車してわずか2分後、約300メートル進んでストップした。JR信越線が立ち往生したトラブルは、乗客が約15時間半も車内に閉じ込められる異例の事態に。JR東日本や行政は一体何をしていたのか。

 JR東日本新潟支社によると、管内には積雪の運行停止基準やマニュアルはなかった。問題の電車は11日午後7時前、無人駅の東光寺駅(新潟県三条市)を出発。降雪でダイヤが乱れ運休が続出したため乗客が集中し、“運転強行”に判断が傾いた可能性がある。

 現場付近では日中の除雪は実施されておらず、1本前の電車は約2時間前に通過。電車は雪をかき分け進んだが、2分ほどで運転席の窓近くまで雪がたまり停車した。同支社は人海戦術での除雪を決め、近隣にいた社員らを現地に派遣したが、除雪は難航。最終的に除雪車で線路を開通させることにした。

 除雪車は上り線を逆方向から進み、除雪を終えたのは12日午前10時半前。「除雪車の出動はダイヤの調整が必要で時間がかかる。雪が固く、除雪も進まなかった」(同支社)。現場にバスを向かわせることも検討したが、バス会社から「雪で近づけそうにない」と難色を示され、タクシーなどで乗客全員を運ぶには時間がかかるため断念したという。

 東光寺駅側にバックするという選択はなかったのか。踏切の警報トラブルや後続車と衝突する危険性もあり、同支社は「後方に戻るという認識はなかった」とする。ただ、鉄道技術に詳しい工学院大の曽根悟特任教授(78)は、電車を後進させて主要駅まで引き返すべきだったと指摘。「警備要員の派遣など安全確認に数時間かかったとしても、乗客の苦痛を少しでも早く取り除くことができた」との見方を示す。

 乗客への対応も後手に回った。見附駅に乾パンなどが届いたのは、12日午前2時22分。乗客にペットボトルの水が渡されたのは同2時43分だった。

 一方、県や市は大雪への警戒態勢をとるなどしていたが、トラブルに自ら動こうとはしなかった。県の担当者は、避難所の開設など具体的な要請があれば対応できたが、「依頼がなく動きようがなかった」と説明。自衛隊への災害派遣要請は検討対象にもならなかったという。

 帰宅するため後続の電車に乗った自民党県議は、「最初から電車を止めるという判断があってもよかったのではないか」と疑問を呈し、「米山隆一県知事の対応をただす人が出てくるかもしれない」と話した。

http://www.sankei.com/affairs/news/180112/afr1801120066-n1.html

★1:2018/01/13(土) 09:04:28.35

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515801868/
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:14:03.29ID:qHTC6lU60
>>13
陸上自衛隊に人海戦術で雪掻きやれと?
この場合、自衛隊が来ても大した変わらん。
何でもかんでも自衛隊が出来るわけねえだろが。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:14:41.80ID:fodTu1T00
保内と東三条間が3.8km
東三条まであと300mだったというから、行けると思ったんだろうなあ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:16:26.34ID:D+jqItH80
>>500
電車の方が雪に弱いよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:17:43.10ID:gBNwiCfS0
踏切システム守るために戻らない選択したことが問題なんだよ
変な方向にもってくなよ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:18:08.42ID:CVWEaqV/0
乗客が少なければヘリで救助できたかもしれないけど
400人以上いるからなー
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:20:06.32ID:Y07Vbdfv0
すぐ自衛隊自衛隊言う奴ってニートか引きこもりだろ
JRや県知事にゴチャゴチャ言うほど暇なら
働けよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:21:35.09ID:a6QR6PfC0
これでもう、ある程度の積雪の見込みが出たら

本日は運休

ですね。新潟に限らずどこでも。
帰宅困難者をどうにかするのは行政の役目ですよ〜。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:22:55.44ID:ySbfrRHS0
今年は県知事選米山のボケは再選ねーだろうな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:24:02.64ID:1lIG/1az0
米山隆一ゆるさん
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:30:06.75ID:FSa2RupS0
あっはっはwww
新潟県民がバカだったってことだな
役立たずパヨクが知事じゃねぇwww
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:33:06.41ID:eAMYosjF0
パヨクを知事にした報い。
おまけに赤い労組に仕切られているJRに自衛隊など呼べるはずはない。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:35:59.97ID:EPNPo7+Q0
俺なら車内から出るわ
乗客も頭おかしいいわ

大雪の報道が出ててもいつもの時間に出社するも、渋滞に巻き込まれて遅刻する
これと同じ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:37:11.38ID:EFra3zSMO
泉田が知事辞めたのは自民にも責任の一端があるんだが…
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:37:43.68ID:r6ULFriL0
流石に放置しすぎでは?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:38:00.97ID:WX4F5qum0
電車内にいて正解
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:39:03.04ID:PkA7cS9Q0
簡単に自衛隊を呼び出そうなんて考えるなよ!
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:39:54.10ID:Lz3hdNzX0
雪国でもないのが必死に机上論で奇声あげてるけどどか雪舐めるとやばいんだよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:41:15.67ID:3/vDvDmW0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2149
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:43:18.25ID:MeZQv+bc0
立ち往生に至ったまでが最悪
立ち往生後の対応なんて15時間監禁したって事実しかない
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:53:08.34ID:k5x9oKSX0
「対応する職員たちへ頑張れ、頑張れという声が上がった」#信越線 15時間立ち往生に遭遇した人たちの実況
https://togetter.com/li/1189154

おまえらと来たらまたツイッター民に完敗かよ
何度負けたら気がすむんだ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:01:51.97ID:r6ULFriL0
新潟で雪で自衛隊なんて恥そのもの
新潟どうしちゃったの?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:02:54.18ID:r6ULFriL0
JRに新潟支社長は解任もの
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:05:06.64ID:r6ULFriL0
まあ客をほっといて寝てましたとは決していえない話
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:05:32.19ID:OE1Qcz+B0
>>1

JRの対応が問題なのに、知事関係ないやん。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:06:46.67ID:+fhJLRnw0
村山みたいに初めての経験で慣れてなかったんだろ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:08:57.93ID:rTsLNE0H0
知事はそのとき何をしていたのか
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:11:50.11ID:MeZQv+bc0
最初に停まったのが300mくらいでそっから雪かきして無理やり進んじゃったんだろ
中間辺りまで順調に進んでて停まったなら話はわかる
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:22:08.81ID:BoEZaoIR0
民家や街灯が殆ど無い雪の積もった田んぼの真っ只中、しかもかなり降雪中の夜に外に出るとか…
どうしても雪かきしないといけないならまだしも、そうでなければ絶対電車内から出たくない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:23:19.45ID:YyzprGUh0
>>527
地元民の自分も驚いたわ
他の時間の便が運休しまくりでいつもより混んでたみたい
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:26:26.60ID:IWgSQ95q0
車内待機ならそれでもいいがベッドや毛布ぐらい運べやクソが
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:28:49.82ID:LlGr95VZ0
米山隆一(新潟県知事) wikiより

原子力政策[編集]
柏崎刈羽原子力発電所の再稼働を積極的に求める原発推進派であったが、
2016年新潟知事選挙で反原発派からの支持を得るために柏崎刈羽原子力
発電所の再稼働反対に転じている。

↑↑↑ すげーな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:29:11.54ID:iJBXQvgx0
自衛隊は便利屋じゃねぇんだよ
こんなの排雪車を早く出していれば数時間で解消できたはず
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:35:59.10ID:rTsLNE0H0
駅に停車せず強行突破、脱線しなかったのはラッキーだったな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:42:32.85ID:nXatZoPh0
>>2

当然、駅から出るべきじゃ無かったし、
先に行けないなら駅に戻るべきだったよな。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:44:35.11ID:wHduok9b0
東三条、三条と高校生が集中してたんだろうな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:50:35.30ID:VnuHy5xd0
JR東日本が保守保線を請負に丸投げしてる事が良く解るはなしだよ。
おそらく、JR東日本はほとんど現場の状態を知らないヤツラが多かったと思う。
日頃から保線してりゃ、どこから車を入れてどうするか?ってのは経験値で解る事もある。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:50:46.18ID:y4RYqzlO0
二度も止まったのに前進という判断がさっぱりわからないが
それ以前にこの状況で運行という判断が全く理解できない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:54:44.75ID:eM9TOpRZ0
>>538
保守候補で田中魔鬼子(旧民主)と衆院選で戦ってたんだぜw
こうもりカメレオンなんよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:00:44.69ID:aPfocn6f0
リニアも同じようなこと起きるよ
電気系統のトラブルとか車両火災とかで。
大深度地下だから真っ暗な中、冷房も暖房もつかない。
JRからは避難誘導も無い状態で何時間も閉じ込められる。
車両火災なんかあったら、全員窒息死
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:07:22.55ID:3Dgy9PE20
人海戦術で集ストはできるのに雪掻きすらできんとは
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:10:23.93ID:a6UAhxOy0
日本では責任から上手く逃げてきた人が責任者に居座るからね
有事の際はとにかく現場任せがデフォ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:11:13.54ID:JlIqbf9h0
>>384
岡山人はそんなもんだ
自然環境も交通網も恵まれ過ぎてるから
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:11:38.11ID:HGwy5sA40
>>546
中央リニアの地下区間は数キロおきに巨大な縦穴が開けてあって換気と避難が出来る仕組み
都内だと北品川と洗足池で非常口を掘削してる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:11:53.98ID:BNoXtXfcO
>>63
言い訳だな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:14:58.73ID:TQjrre6V0
自衛隊の災害出動は列車が一編成立ち往生しただけで出動要請するようなものじゃないだろう。
大規模災害とか大勢の人命に関わるとかそんな時だけでしょう。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:15:34.10ID:Q3yS9CGJ0
>>542
乗客も県民も別にJRや知事を責めてなどいないのに、ほんとうにうるさいわ
大雪で止まったのだから仕方ないとする地方の冷静な対応が、気に食わないのかね
自分のために付近の住民や自衛隊の皆さんに余計な負担をかけたくないのよ
暖かい電車内で待てば良いのだから
まだまだ雪が降っていて、各家庭は大変なんだよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:16:24.87ID:jUqczU6W0
これってまず当事者のJRがどうするか決めることで県や市町村はJRからの報告が行ってからの話でしょ?
その段階で自衛隊の出動を要請してほしいという要望でもあったならともかく
それから現地確認して状況を把握してってやっている間にJRが自力で何とかしちゃうのは
そんなにおかしな話ではないと思うけどねえ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:17:31.40ID:3Dgy9PE20
御託並べてないで集ストする暇があるなら雪掻きでもしろや
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:29:37.83ID:H10JPi6y0
>>45電車って最近は安全装置があるから途中で折り返せないんじゃ?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:32:11.99ID:79YC6I8s0
市町村が率先して対応しても良かったんじゃね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:33:45.76ID:zCJ5xhUd0
雪といっても水分含んだ重いやつだと
進んでいる間に圧雪になって300m進めないかもな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:33:45.76ID:4MKEDFUM0
ここの知事ってあの放射線医?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:34:20.12ID:+4BZYpbZ0
>>1
まぁ流石に15時間以上では問題視されるわ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:34:51.53ID:dEVmgYYJ0
新潟県よりJRが悪いでしょ、米山はアレかもしれないけど。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:37:33.24ID:dEVmgYYJ0
一番近い駅まで数百メートルカンジキ履かせたJR職員10人ぐらいで
1往復させれば人が歩ける道ぐらいできたろ。
無能すぎる。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:39:15.86ID:r6ULFriL0
まずJRだね
雪国新潟のJR支社と社員がこの有様
ありえないよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:39:24.13ID:dEVmgYYJ0
無能JR今日も越後線やたら路線の点検ばっかりして遅れまくってたわ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:42:54.18ID:+xSir2up0
自衛隊要請はさすがにどうかと思うが
知事が無能なのはツイッターで責めていればいいよ
JRの判断や対応がおかしいのは間違いないから国交省はちゃんと指導してくれよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:43:24.08ID:l7G8AidB0
県民は誰もアノ知事には期待しとらんよ。
新潟ってのは日教組、自治労の天下なのよ。
いまだにシャミンが伸してるしね。
チョン親派もあちこちに居るし、まぁそのうち大事件で人死が大勢出るさ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:45:14.03ID:+xSir2up0
>>565
県全体としては確かに雪国なんだが新潟市とかは雪が少ないんだろ?
今回の判断は雪に慣れてなくてなめきっていたとしか思えない
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:45:28.59ID:AwCXt6UW0
>>7
阪神の震の時もそうだった。
サヨクがトップだと国民が災難だわ。
まぁ、選んだのはその地方の県民だけど。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:47:32.09ID:hu1eizmy0
車両の前の除雪で発車失敗までは仕方がない
でも、21時位になったら、後続の列車がどうこうとか言い訳も不要なのだから
駅まで戻るやら、迎えが来た順に降ろすやら考えて良かったと思う
とはいえ、一斉に迎えに来られても混乱するし関係各位と調整しないといかんのだけど
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:48:59.52ID:+lSyf7yg0
>>53

こういう時は、国鉄の方が頼りになったもんだけどな。
除雪車もロクに新型作らず廃車しまくって、小型機械ばかりにしたろ?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:52:51.77ID://nMYEwq0
>>1
8年ぶりの大雪と言っても避難所などの依頼を出すレベルでは無かったんだよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:54:59.01ID:C6u4ocC10
新潟じゃ車内待機させた事についてJR批判なんて誰もしてないのにテレビ見て知った気になってる奴が批判してもな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:55:18.17ID:q2Ur4PPX0
>>4
午後7時に止まった時点で余裕で駅までバックできた。
踏切の警報解除するのが面倒臭いので強行して走らせたために
田圃の脇で立ち往生したのだよwwwwwwwww
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:56:19.16ID:q2Ur4PPX0
>>576
踏切警報解除がめんどうくさいので前進しようとしてハマったと知れ渡る前だからなwwwwwwwwww
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:58:08.95ID:FYrD6Ygy0
>>567
そんな暇じゃねえよ
自衛隊に何でもかんでも押し付けるなよ
民間と自治体でまず必死に可能な限りやるもんだ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:09.94ID:BLLhLksJO
文句しか言わない外野の野次馬は何の役にも立たないどころか足手まといもいいところ(´・ω・`)
文句言うなら現地スネークして雪掻きする根性見せな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:33.53ID:+xSir2up0
>>581
むしろバックできたのならバックしてから問い合わせてほしかった
まあ後付けの理屈なんだけど
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:05:16.28ID:r6ULFriL0
現場に車が集まっても混乱なんてしない
スペースはいくらでもあるんだよ
東京じゃないぞ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:06:04.60ID:eMB4a3HF0
>>564
 どこかの博物館に行って、道床の上を歩かせてもらえ。
そこに膝上まで湿った雪が積もっていることを考慮したら、常識がある人間なら夜中に歩かせなかった理由が解るから。
実際、雪国の人間ならよほどのことがない限り、出歩きたいと思わないし(まず、出歩く前に除雪道具寄こせだな)。

>>573
 小型機械と言いつつ、DD14とDE15基本番台とほぼ同じ出力で、両方の仕事がこなせるけどな。
問題は、ヘッド部分が異様に柔だってこと。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:07:19.36ID:hIi9ArAX0
なに?新潟の知事が反日思想で自衛隊に頼みたくなかったって事実はあるの?
普段の行動聞いていると納得はできるが
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:07:27.08ID:q2Ur4PPX0
>>583
勝手にバックは無理だわな。
信号システムが対応してないから

まあ、JR西の新幹線台車の件と一緒
司令所の人間は現場の事情をわからずに無茶な運行させてるアホばっかってこったよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:08:27.97ID:q2Ur4PPX0
>>585
問題は除雪能力じゃなくて、信号システムが機能しないから列車として走らせられないことだろ。
除雪列車ならダイヤの間にもぐりこませて除雪できるのに。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:08:39.33ID:6IDj/xbZO
着雪でいつパンタ下がるかわからんのに、車内に留まらせたのがわからん。
パン下がったら電源取れなくて暖房も止まるし便所も使えなくなるのに。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:08:56.55ID:E/QHfcQW0
民営化して30年でもお国体質だよ
戻りゃいいだろ
徐行でダイヤ確認しまくったら衝突なんてありえんわ
ホント体質がカスなんだよ国営企業は!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:10:17.90ID:q2Ur4PPX0
>>590
お国体質なんてとんでもない。
コストカットの嵐で除雪もできなきゃ救助の機関車も出せなくなってるんだよ。
民営化のおかげだよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:11:40.36ID:eMB4a3HF0
>>584
 近くの駅では400m程の車の列ができていたようで。
ついでに、新潟の田圃を車で走ると、損害賠償が凄い金額になるぞ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:11:51.07ID:V4dJEQNj0
>>584
田んぼの上に止めろって?
雪に埋まった車を引き上げたことがない人間の言うことは違うな
道路用の除雪車だって足りてないのにどうするつもりなんだか…
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:12:53.61ID:q2Ur4PPX0
>>593
雪自慢はいいからwwwwwwwwww
雪国に方が雪を甘く見て突進した事件なんだしwwwwww
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:14:12.15ID:eMB4a3HF0
>>589
 だったら、大型で強い台風に襲われている沖縄で裸で一晩外で過ごせば、その理由が解るだろうよ、まともな神経してたら。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:16:09.20ID:eMB4a3HF0
>>594
 明らかに運休させるべきだったことと、救出で論外なことをやるのは別の話。
ちなみに、お前の主張は後者ね。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:16:19.98ID:vEAH3HyhO
>>554
はぁ?
乗客の家族がいい加減キレだしたから下車許したんだろ
それが朝方5時だぞ
19時ストップから10時間あまりすし詰め不眠監禁なんて問題にならない方がおかしい
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:18:48.28ID:0740a/r/0
雪を舐めてるから運行したくせに
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:22:00.04ID:V4dJEQNj0
>>594
そうだな
今回は新潟県内の問題で、少なくとも雪の積もらない地域の人間がどうこう言う話ではないな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:22:25.20ID:TVUkPj2D0
なんか、雪国の連中が他地域のやつからの批判を
冷笑しているが、全くもってナンセンス

お前らが雪に悪戦苦闘しているのは、個々人で所有
している装備や設備が貧弱だからだ

JRは天下の大企業で、除雪装備や人員には事欠か
ないし、国鉄時代からこういう事態の対処は手慣れて
いるはずなのに不作為決め込んだから批判されてんの
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:26:41.84ID:8u1a2Knu0
前後にラッセル車付けた機関車で迎えに行くとかできないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況