X



【JR信越線立ち往生】運転士が一人で除雪作業、乗客から「頑張れ!頑張れ!」とエール…ツイッターでの現場報告が話題に★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/13(土) 13:49:09.82ID:CAP_USER9
JR信越線の普通電車が新潟県三条市で約15時間半、立ち往生したトラブルで、乗客の男性がツイッター上で「JRの方の苦労、ありがたみや頑張りをすごく身近に感じました」などと運転士の対応を称賛し話題になっている。
この男性は11日のツイッターに「思ったことをまとめたのでぜひ見てください」と当時の状況を報告。「(運転士は)応援が来るまで一人で乗客の対応をして、一人で除雪作業をしていました」「車内放送では疲れがわかるような放送で、一部の方からは『頑張れ!頑張れ!』と励ましの声も上がっていました」と生々しくリポートした。

 また「あなた方のおかげで安心して待つことができました。本当にありがとうございました!」と謝辞を述べ、「JRに対して厳しい意見をなされているようですが、僕は本当に素晴らしいなと思いました」と称賛した。

 これについて6万人以上がリツイートし、「良い話過ぎて泣けてきた」「ニュースなどでは批判的な意見が多い中、大変な思いをされたご本人からの貴重なレポートに涙しました」と感動の声が寄せられたほか、「JR側と乗客側を板挟みになっていた運転手さんにはもう脱帽です」などと運転士の苦労をねぎらう声もつづられた。

 JR東日本は、乗客を一晩降ろさなかった理由について「車外に出すのは危険で、安全を優先した」と説明したが、「雪が降る深夜に外に出るよりも、暖かい電車の中で安全を確保したからこそ、怪我人など出さずに済んだのだと思います」と今回の対応に理解を示す意見も寄せられた。

http://www.sankei.com/images/news/180113/afr1801130008-n1.jpg

2018.1.13 10:44
産経ニュース
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180113/afr1801130008-s1.html

関連スレ
【JR信越線】菅官房長官が大雪で電車立ち往生に不快感 「バスなどの代替輸送機関の手配を取ることがなぜできなかったのか」★13
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515814040/

★1が立った時間 2018/01/13(土) 12:21:54.51
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515813714/
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:44:56.85ID:toQ5Ibqi0
雪国を知らない奴が色々レスしてるけどJRの運休なんて当たり前だし
へたに車両をバックした横転する可能性もある
雪で通路もない状況でドアを開けるなんて外の冷気で車内が冷え込むし歩くのも困難
JRがもっと早く自衛隊に救助を求めなかったのが問題
又、救助を求められてもすぐに要請しなかったら国の問題
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:45:17.31ID://nMYEwq0
責任者寝てるよね
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:46:49.53ID:TVUkPj2D0
>>707
その駅には駅舎があるので、中は暖房で暖かくする事が出来る
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:46:58.82ID:M/faCcCK0
>>724
寝るのは当たり前だが
代わりが居ないが
ちょっと組織がキチガイ入ってるね
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:47:03.38ID:9sRLM97jO
>>719
だからそんなの知ってる奴がいるかいないのか
お前にも俺にも分からないだろ?
んでそんな非常用の使って開けて外出たとこで中に戻ってと言われるだけ
更にはそっから他の人も出たりして混乱するだけだろバカたれ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:48:05.12ID:qeQF/MEa0
そろそろJR新潟支社の上部の人間が電車が止まってる間何していたかピックアップされるかな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:48:17.84ID:VHo2L9gv0
そもそも、ホワイトアウトの猛吹雪でもないしな。

「いやー降りましたねえ」くらいのもんだろ。
下車さえ許してもらえて、道路にさえ行かせてもらえば、
なんぼでもやりようあるげね。
午後7時の段階で。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:48:55.68ID:g+4tlUfrO
>>726
無人駅の駅舎に何人収容できるのかな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:49:32.54ID:L0WnSUGI0
>>725
手配も何も民間人が車で多数迎えにこれるって時点で交通が回復してんじゃねーか
閉じ込めて車掌に除雪させる以前の問題だわ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:49:37.73ID:b9irAM/u0
>>699
線路の雪かきをして少しずつ電車を進めてたらしいよ。少しずつ動かしていたから乗客もイライラせず暴動にならなかったんじゃない?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:49:56.07ID:VHo2L9gv0
>>720
なにせ、家族どころかタクシーも普通にくるほど平穏な天気と道路状況だったからな。
降ったのは、電車が止まる前の話で。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:50:03.06ID:g+4tlUfrO
>>728
そんなの知るか
ドア知識もないのに他人をバカにするお前がこっけいなだけ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:50:03.73ID:MvMbRqaC0
>>731
東光寺駅で停車してたらニュースにもならんかった
現に他にも駅で止まってた列車多数
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:50:13.89ID:DcZTrQu/0
運転士はいい職員。幹部は悪い経営者だわ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:50:39.12ID:GV6qKJKD0
>>722
たまたま近所に住んでた人の家族の車だけでしょ。
対策用の重機とか諸々が付近にあると限らんよ。
他でも踏切事故とか多発してたようだからそっちの処置もしてたろうし。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:50:39.19ID:1MaYjN4b0
>>723
一企業が、勝手に自衛隊に災害救助要請できるわけねーでしょう
まず自治体への報告、必要なら救助要請
あ、基本的に直接要請できるのは都道府県知事な
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:51:25.51ID:MV2BlDEs0
>>723
車内缶詰or雪道行軍の二択でもめてるけどそういうことじゃなくて
JRがさっさと白旗上げて救助を求めたら良かったんだよね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:51:59.33ID:5sVmLoeU0
客も男がいるなら手伝えよ。 どんだけ軟弱なんだよ。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:52:19.94ID:M/faCcCK0
>>742
だからさ
バスもタクシーも救急も来れない状況で
何で電車を発車させたんよ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:52:22.54ID:L0WnSUGI0
>>745
さっさと白旗揚げて車両動かして解決するのを諦めればよかったんだよな
車掌に雪かきやらしてる時点でもう対応が違いすぎる
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:52:42.93ID:VHo2L9gv0
全員が座ってるなら、閉じ込めとくのもわかるけど、あの混み方で、あの天気で、
下車させないというのは、JRの上のほうは頭いかれてる。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:54:30.89ID:L0WnSUGI0
>>742
じゃあマスコミはどうやって現場に来たんだよ
無人駅の周囲にマスコミの人達が偶然住んでたとかいうのか?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:54:55.03ID:AgQRG9pMO
>>750
下車させるには、手配と職員の人数がいる。
リスクマネージメントと機転が効かなかったのだろうね。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:55:16.23ID:M/faCcCK0
バスもタクシーも救急もムリ
近くの待避もムリ

そんな状況に電車を発車させたバカは誰だね

最悪、全員凍死も有り得たぞ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:55:21.26ID:TFDEGQod0
ニュースの画面を見て
スコップ一本一人で雪かき
何をしているんだと思った
玄関の雪かきじゃあるまいし
こうなる前にすることあっただろう
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:55:41.41ID:832KuAEf0
>>737
ニュースにはなるな

「列車○本運休」という形で
数有る運休列車の中の1本に過ぎなかったな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:55:47.80ID:GV6qKJKD0
>>745
停電してたら要請された側も動いただろうけど
とりあえず車内にとどまればなんとかなる状況だったからねえ
いずれにしろ夜明けを待って、になってた気がする
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:55:50.48ID:1MaYjN4b0
>>749
JR東もアレだけどさあ、新潟県知事がさっさと
救助要請出せば良かったんじゃね?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:56:12.48ID:ZEUGcWG30
スコップが無いと手伝えない
交代でやればよかったかも
冬場は20本くらい車両にスコップ積んで走っていいかも
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:56:24.93ID:eqNuSe0O0
>>706
駅まで歩けばトイレあるよ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:56:57.38ID:MhegXU+E0
>>「バスなどの代替輸送機関の手配を取ることがなぜできなかったのか」

革マルJR労組が「労働強化」と言って反対するので出来ませんwww
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:57:17.67ID:IH9I5Ubl0
この状況で上部の荷物置きに寝そべったら怒られるんかな?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:57:36.29ID:Ia4Mtf040
>>756
電車にないんじゃない?
いくらなんでも運転手にあれこれ求めんのは気の毒
400人弱の命預かってるようなもんなんだから
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:57:56.82ID:GV6qKJKD0
>>748
そんなこと最初は言ってなかったじゃんw

自分も電車を動かしたことは責められるべきと思ってるよ。
その後の対応は間違ってなかったんじゃないかと言ってる。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:58:15.03ID:ROA2+M3B0
電車が止まってる。近所の人が差し入れやスコップ持って駆けつける。
とか無いの?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:58:19.09ID:+A0qesAR0
>>706
電車の中にトイレがあった
多分最後の方は満タンだっただろうけどな・・
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:58:56.77ID:cIL+41FA0
>>756
ボーっとしてれば何かやること無いのかと言われるし
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:59:30.68ID:zpOA/BbS0
>>720
えー道路が混んじゃったからってねえ、そうじゃなかったら降ろさなかったのね
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:59:30.94ID:CBRtbWs90
300M地点で素直にギブアップしないで無理に前進したのは誰の判断?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:00:55.32ID:MvMbRqaC0
>>766
判断ミス1 駅を出発したこと
判断ミス2 300m地点で止まった時にすぐ戻らなかったこと
判断ミス3 あまつさえ前に進もうとしたこと
判断ミス4 再度止まった時に戻らなかったこと

最低でも4回判断誤ってるな
派生してタクシー等の手配をしなかった、自治体に避難受入要請をしなかった等々
駅や300m地点にいれば避難可能だった
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:00:57.90ID:GV6qKJKD0
>>767
人身事故の当該電車に閉じ込められたことあるけど
近所の人は手ぶらでやじうまに来て
ワイドショーで見た現場の状況を教えてくれただけだったw

今回はゲリラ豪雪の直後?だったようだから
現場に駆け付けるのは台風の時に田んぼ見に行くようなものだったのではないか
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:01:23.17ID:M/faCcCK0
>>758
つまりそれは
手遅れになってから動くってことでして
危機対応として終わってんですけど
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:01:26.27ID:VHo2L9gv0
ニュース見る限り、午後7時の段階でも、すでに吹雪いてもないからな。
下車さえ許してくれて、道路まで行かせてくれたら、何なら三条まで歩いてもいいんだよね。
電車の中で立ちっぱなしよりは、はるかに体力いらんわ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:02:09.40ID:q6lY5OVj0
>>637
雪国民だったら絶対に素手で雪かきなんかしない
はなから無理な上にしもやけ酷くして体調くずして
戻った後の車内で他の人にまでうつしたら本当に救いがない
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:02:09.50ID:MADJQhHA0
手伝えといったところで一般人が出来る範疇ならそりゃ手伝えば良いが
専門外の事まで素人が踏み込めばそれは無能な働き者になりかねない
ただ役に立たないだけで済むなら良いが
下手に手伝って更に運転士の仕事が増えたり、二次災害が発生したら目も当てられない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:02:16.82ID:GV6qKJKD0
>>769
何かあったら乗務員の指示に従えと告知されているので
そういう前提で電車に乗っている以上、
監禁で告訴しても棄却されると思われ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:02:49.21ID:L0WnSUGI0
>>759
現場の土地以外からでも五時にはたどり着けるくらい交通網が回復してたって時点で閉じ込めている理由が薄いな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:03:18.02ID:Qp6dEPKf0
末端の一生懸命な社員に人情抱いて
上層部の判断ミスを許すのはなんか違うよな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:03:29.16ID:c9OXZgmK0
>>779
通勤通学の軽装で夜の雪道を歩くつもり?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:03:46.01ID:712wRLvn0
日本人は無能w
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:04:58.75ID:2pBHn9B5O
一人が人力でどうにかできるものじゃないしろくな防寒着もないのに除雪せざるを得ない状況って過酷すぎるわ
頑張れ頑張れじゃなく中入ってろ危ないぞって言うべきでは
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:05:08.12ID:VHo2L9gv0
>>786
ほとんど降ってないから。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:05:24.99ID:M/faCcCK0
>>766
最初で間違えてるから
その後で何をしても間違いだよ
待機をしてたら安全とかも
復旧見込みがないなら絵空事だ

立ち往生したときの対応が決まってないまま
リスクのある判断をしたわけだけど

その判断をする責任者がいたかどうかも分からず
状況が動いたまま流された結果が
コレでしょ

つまり最悪なんすよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:05:46.64ID:MvMbRqaC0
>>759
既に深夜0時頃に救急来てるのを撮ってるよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:05:51.64ID:I+2+So1I0
無駄な努力で感動ポルノ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:05:59.46ID:MV2BlDEs0
>>756
ただの私たちも全力でやってますアピールにしかなってないからね
JRは解決する気なんかなかったんだよ
朝までなんとか乗客なだめといてくれよ、って現場に押し付けただけ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:06:00.10ID:+A0qesAR0
立ちっぱなしは地獄だけど
椅子を譲り合ったりしてたらしいじゃないか
客を外に出さないという判断は正しかった
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:06:18.28ID:q6lY5OVj0
>>794
それ結果論
いつ降り出すか分からん状況で迂闊に表に出す方がリスク高い
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:06:21.46ID:IvRpJwdE0
>>779
当日三条市にいて20時に必死こいて雪の中雪掻きしたのは幻だったのか、俺w
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:06:51.86ID:eH9XMGWv0
運転手さん1人で雪かきしたって無駄なんだから、しなくてよかったんじゃない?
対策として雪国住民は皆、毎日背中にマイシャベルを持って外出
か〜っこイイ!
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:07:05.85ID:VHo2L9gv0
>>789
そんな天気じゃないんだよ。
事故後は「いやー降りましたね」って爺さん婆さんが家の前で除雪しながら、
世間話するレベルの天候だからねえ。
10時間電車で立つなら、三条まで歩くなんてへっちゃらだよ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:07:17.84ID:GV6qKJKD0
>>791
あ、そんなに早かったの
じゃあ、身元確認しながら降ろそうって方針を
固めて人員を手配できたのがその時間なんじゃないかな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:07:37.28ID:MvMbRqaC0
>>803
少し場所変わるだけで量が全然違うなんて雪降るところじゃ当たり前やろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:07:58.94ID:L0WnSUGI0
>>802
それこそ結果論
いつ降り出して閉じ込め時間が長引くかもわからないのに乗客の脱出と避難を最優先にしないのもリスクが高い
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:08:03.64ID:mWZTIGtd0
良い話なのかw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:08:36.07ID:M/faCcCK0
>>795
ラッキーであって神様ありがとーってなもんだ
人為的にはミスだらけで
笑いも出ない
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:08:47.37ID:3Ts79J930
>>760
そういうこと
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:08:54.41ID:8/y847PQ0
労働基準違反だろ休憩も食事も無しで働かせて良いのかしかも重労働w
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:09:52.47ID:+A0qesAR0
>>807
くだらねえ
周りは明かりが一切ない田んぼだぜ
そんなとこで降ろすとかありえねえよ

電車の中にずっといるのはキツイけど
それでも全員無事に助かったんだから
対応としては間違ってなかったんだよ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:10:14.80ID:q6lY5OVj0
代替輸送とか安易に言ってるのって都会民だろ
田舎には400人以上を輸送するバスの余剰なんて平時でもすぐには手配できないよ
大型で10回以上往復しなきゃいけないって調達難度べらぼうに高いから
ましてやゲリラ豪雪状態ではね
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:10:23.01ID:xz27yjCf0
実際豪雪地区に住んでる人が文句言うとは思えん安易に外へ出るのがどれだけ危険が子供でも知ってる
喚いてるのは外野だけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況