X



【環境】井の頭池の水抜きます…天日に底さらし環境再生

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/01/13(土) 13:58:16.67ID:CAP_USER9
井の頭池の水抜きます…天日に底さらし環境再生
2018年1月13日 11時32分 読売新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/14152389/

 東京都立井の頭公園(武蔵野、三鷹市)の井の頭池で、水を抜いて底を天日干しし、池の環境を再生する「かいぼり」が行われている。
 13日は水位が低くなった池で市民ら約100人が魚を捕まえ、外来種と在来種により分けるイベントが催された。
 かいぼりは、都などが実施し、今回は13、15年度に続く3回目で、最後の水抜きとなる。北米原産のブラックバス(オオクチバス)が大量に減る一方、水質が向上してモツゴなどの在来種が増えている。
 この日のイベントでは、胴長を着用した市民らがバケツや網を使って魚や亀を捕獲。三鷹市の小学3年生(8)は「泥にはまって転んだけど、魚を捕まえられて楽しい」と笑顔を見せた。イベントは14日も開催され、その後は3月初旬まで池の底が天日にさらされる。捕獲された在来種は別の場所に保管され、池に戻される予定。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:19:26.46ID:V0ftStvp0
日本のアイストラックキラーは捕まったのかね?

全身の血液が抜き取られ、バラバラにされた死体が出た公園なんだよね、たしか

まるでデクスターの世界
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:03:55.61ID:0fQqHD2Z0
バラバラ死体くるなw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:24:32.40ID:/5zineEE0
い、の、がし、ら♪
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:45:02.78ID:elP3K6oq0
在来種とか言ってる生物も大昔の移民だろ
日本人も一緒。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:46:22.11ID:3/vDvDmW0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2164
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:47:34.28ID:3/vDvDmW0
テレ東は偉大やな。フジ潰して入れ替えよう(´・ω・`)うん
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:51:18.93ID:eJhqEIiO0
>>241
それを言ったら、人類の誕生地たるアフリカ以外全部移民ってことになる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:20:53.82ID:D96Z7gvK0
>>124
井の頭公園って、でっかい鯉がいっぱいいるなって思ってたらアレほとんど鯉じゃなくてほかの種類の魚らしいね。
前回のカイボリの時に説明聞いた。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:22:53.51ID:X3ebJG5W0
どうせクズ釣り野郎がどこからかブラックバス持って放流するさ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:35:15.30ID:L/zYiT7w0
池の底の泥をさらわないとだめだろ
泥の中にいろいろいる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:41:25.77ID:iXbarNvE0
出入り口のない網かごを大量に投げ込むのって結構効果ありそうじゃね
魚とザリに荒らされない空間がいっぱいあればだいぶ違うはず
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:42:45.04ID:79YC6I8s0
善福寺池とか石神井池とかは抜かないのかね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:44:15.76ID:1q9cUO4T0
アメリアザリガニが増加して困ってます。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:45:24.78ID:ofbwfzKq0
琵琶湖の水全部抜く、で琵琶湖のブラックバスも駆除してくれ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:49:22.37ID:ChC0aWSS0
>>44
犯罪者はどこでも誰でもアウトですよ
実は国内外来種(他の県には行ってはいけない種類の生物)ってのもあるんですよ

逆に迷惑をかけないなら、外来種でもホンビノス(白ハマグリ)みたいに特に駆除対象にもならないんです
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:53:31.00ID:RnBNTcjp0
井の頭公園バラバラ殺人事件では、被害者の頭部だけが見つかっていないんだよな。
それゆえ長い間、井の頭池の水抜きが何度も叫ばれていたのに、何もしてこなかった。
ところが数年前、急にかいぼりがおこなわれた。
長い間、全く行われてこなかったのに、ここ毎年のように行われている。
なぜ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:55:50.13ID:5LDajHuF0
>>107
外来種
日本には古墳から出土するくらいに昔からあった
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:57:03.16ID:5LDajHuF0
>>44
朝鮮人駆除は国是
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:08:39.39ID:P5eQWNIV0
夏に干上がってた農業用水池で今頃ルアーフィッシングやってる奴等って頭おかしい;
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:47:52.96ID:Xjp8D1n90
諸星大二郎ならなにか新作描いてくれそう
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:54:44.89ID:/6mNwnUn0
>>259
確か総務省が全国の自治体に命令を出してる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:59:02.59ID:5Ij0IB5r0
>>8
徳川埋蔵金と同じでしょ
生放送じゃないんだから何か出てくれば先にニュースになる
ニュースにならずに放送されるんだから何も出てこないのは分かるだろうに
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:03:25.22ID:zmKz/4yE0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♬
             
☆ 日本経済には60年の長期周期がある ☆
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♬ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:05:42.88ID:kVi13jOF0
輪島功一がよく井の頭池のまわりランニングしていたなあ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:06:19.15ID:lExurTUfO
いのあたまこうえん
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:09:00.09ID:j4sqWqIk0
盗まれたチャリとか、大量に沈んでたはずだが、スルーか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:19:18.09ID:Ebaf/VSn0
>>241
自ら生息域を広げるのは問題ない
外来種って移動してきたよその生物ではなく、人間によって運ばれてきた生物だぞ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:20:55.70ID:hoY4337F0
なんと池の底にはおびただしい数の人骨が!
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:25:16.66ID:8id+WW/90
外来種と在来種により分ける

カメは泥の中にもぐるから水抜いたくらいでは退治できないよ。
底を乾かしてから、50cmくらいほじくり返して探さないと。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:27:56.60ID:ZNhu88Uy0
「たくさん外来魚を駆除して、池の環境をもっとよくしたい」という子供もいたがついでに在日とかいう外来危険種も駆除して欲しい
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:08.64ID:gYJhbtbC0
>>19
>水抜かない場所
バラバラ殺人の見つかってない頭部もそこに・・・
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:54.28ID:hfZqXmAp0
水草が増えるが吉となるか凶となるか
カエルは増える 食用カエルがなw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:30:42.64ID:hfZqXmAp0
魚はいなくなるんじゃねえかな メダカとかw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:31:47.39ID:G1njFkmz0
>144
なに、その過保護的発想は?
水周りの業者だって、冬に仕事を受注できないと給料出せないよ
自分は当事者じゃないから、偽善の言葉を好き放題言えるのかね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:31:56.88ID:y2+rcUjx0
>>62
「井の」だな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:32:29.14ID:qAMJy2Jv0
>>4
日本の河川や湾も結構ヤバい
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:34:33.28ID:L4eetQgM0
>>4
ついこないだやってたNHKの番組に池の水のP出てたけど
大人のおもちゃが仰山出て来る言ってたな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:52:03.39ID:hfZqXmAp0
それより池坊を抜けよw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:10:45.10ID:GgDBBTtp0
>>266
むしろ水抜いて、業務用ケルヒャー漬かって泥かき回し、古い根っこ引きずり出すぐらいした方がいいかと。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:36:13.47ID:PXUdoerX0
グロ〜 グロ〜
い・の・が・し・ら
ふぅ〜♪
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:13:58.03ID:q+qDXtdX0
井の頭は定期的にやってるんだっけ?石神井とか武蔵関だってやりゃいいのに。
やっぱ恩賜だから他の公園とは違うのかね。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:26:43.79ID:9VFfvbc/0
>>24みたいに、自分の知ってる2つのことが似てたらすぐに
「ピコーン!これパクリだ」
って言うやつ、ほんと知能が低い。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:47:57.89ID:Harsk2oB0
>>282
生物だと外来種駆除発想が当たり前なのに
人間だけなんで煩いんだろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:55:00.40ID:67kRNKAh0
徳川埋蔵金がある
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 01:56:10.55ID:XqVeYHAJ0
>>9
ひえー
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:00:12.33ID:XnwBimjP0
池の水を抜く番組
最初は汚い池が綺麗になるという趣旨だったが
外来種ハンターに重点を置くようになり見なくなった
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:01:59.11ID:67kRNKAh0
芦田愛菜ちゃんは何処で見られますか?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:06:12.29ID:c/DTBDd90
骨出そう
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:11:58.19ID:3RehXnbE0
>>1
天日に干す効能は?

それ書かないと記事にならなくね?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:13:34.35ID:fA3Omael0
大丈夫か
やばいものが出てきそうw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:14:30.53ID:c/DTBDd90
井の頭はな・・・いろいろな・・・w
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:15:28.75ID:DhiPA94b0
ギル釣りが面白そうだったのにw
まあ外来種は駆逐した方がいいが
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:21:07.65ID:tcJtYDxpO
外来種放流したバカはのうのうと暮らしてるのに
放流された生き物は殺されなきゃならないなんて理不尽過ぎる
南無阿弥陀仏
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:56:47.76ID:YENv2USB0
財宝が眠ると言う石神井の三宝寺池は?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:22:55.22ID:jQY65wi00
ブラックバスやブルーギルを入れたやつを処罰しろ

得にブルーギルを入れたクズw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:11:38.70ID:PLvW5cuu0
>>323
ヘドロの処分は櫂い掘りの総予算の10倍、下手すりゃ100倍くらい掛かるからなw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:18:55.12ID:ev/Ntojz0
これさ在来種も死ぬんだけどね
しかも戻す水は何使うんだろうか?

人が見て水が綺麗は、水中の生物にとって過ごせる環境かどうかは分からないのに
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:28:57.56ID:h15vgO3J0
泥は粉にして公園に撒けばいいように思うんだけど
余る/他へ流れるとややこしいかな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:39:48.01ID:+QF2Cm9L0
仏陀の教えは共生。外来種であろうが共生=共に生きるのが仏教の教え
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:40:53.17ID:+QF2Cm9L0
もののけ姫でも「共に生きよう」がテーマだったよね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:42:56.59ID:R5jIT1Rv0
日本自体も一度天日にさらし
外来種を一斉駆除して欲しい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:43:50.51ID:PLvW5cuu0
>>328
そして他にあっけなく殺されるからインドから消え去ったんだよな、仏教w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況