X



【経済】「新聞崩壊」 10年で約1000万部減 「押し紙」で名目上の部数を維持してきた背景には、広告料の値崩れを防ぐ狙い★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2018/01/13(土) 14:02:14.82ID:CAP_USER9
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54095

この10年で約1000万部減

新聞の凋落が2017年も止まらなかった。日本新聞協会がまとめた2017年10月現在の新聞の発行部数合計(朝夕刊セットは1部と数える)は4212万8189部と、1年前に比べて115万部減少した。

2007年は5202万8671部だったので、10年で約1000万部減ったことになる。最大の発行部数を誇る読売新聞1紙がまるまる消えた計算になる。

新聞発行部数のピークは1997年の5376万5000部で、2000年以降は前年を上回ったことがなく、2008年あたりから減少率が大きくなっている。

まさにつるべ落としの状態で、2017年は2.7%減と、前年の2.2%減よりも減少率が大きくなり、下げ止まる気配はまったく見えない。

大手新聞社はどうやって発行部数の減少を補おうとしているのか。業界で切り札の1つと目されているのが「電子新聞」だ。形が「紙」から携帯端末やパソコンなどに変わるだけで、「新聞」自体は無くならない、というわけだ。

確かに欧米諸国の大手メディアはいち早く「電子化」を進めた。「ネットファースト」を掲げて紙の新聞が届くよりも早くネット上の電子版にニュースを掲載することも10年以上前から取り組んでいる。

2007年というのは初代「アイフォーン」が米国で発売された年。それまでのガラケー(携帯電話)とは格段に情報伝達量が増え、新聞もその力を無視できなくなった。

日本の新聞発行部数の減少率が2008年以降大きくなったのと、スマートフォーンの普及はもちろん関連性がある。その後のタブレット端末の普及などもあり、新聞の電子化は必然的な流れになった。

(略)

デジタル化すれば成り立たない

一方、日本の場合、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞、産経新聞など大手新聞はほとんどが「全国紙」である。もともと紙の段階で全国津々浦々に自社の新聞を届ける体制を敷いてきた。それだけに、電子化した場合でも、新たな地域の購読者を獲得するという戦略が立ちにくい。

紙で新聞を読んでいる読者を、電子版に切り替えても、基本的に大きな増収効果は得られない。さらに、「ネットファースト」に踏み切った場合、既存「紙」読者の利益を損なうことにもなるわけだ。

もうひとつ大きいのが、広告収入だ。紙の新聞は、販売店を通じた購読料収入と紙面に掲載する広告料収入が二本柱で、新聞社によるがほぼ同額の規模になっている。紙の新聞の広告料は1ページの全面広告で定価は1000万円を超す。電子新聞にした場合、そんな高額の電子広告が取れるわけでは、もちろんない。

紙の新聞が減って電子版に読者が移り、紙の発行部数が減れば、高額の新聞広告料が取れなくなる。新聞社が長年、「押し紙」などで名目上の部数を維持してきた背景には、広告料の値崩れを防ぐ狙いがあった。

日本の新聞は「電子化」に活路を見出すことは、おそらくできないだろう。最大発行部数を誇る読売新聞が電子化に冷淡な態度を取っているとされるのも、収益面で考えた場合の「紙」の重要性を十分に理解しているからだろう。

だからといって、「紙」にしがみついていても、じり貧になるのは目に見えている。何せ年間に100万部以上の購読が減っているのだ。

ジャーナリズムの拠り所はどこに

もはや伝統的な「新聞」は事業として成り立たないではないか、と新聞業界人の多くが感じ始めている。しかし、日本のジャーナリズムを担ってきた新聞が「消えて」しまってよいのだろうか。

前出の在米ジャーナリストは、「NPOしかないのでは」と語る。

アイフォーンの登場した2007年に米国ではもうひとつ誕生したものがある。非営利独立系の報道機関「プロパブリカ」だ。富豪が出資して新聞出身のジャーナリストが報道機関を立ち上げた。2010年にはピューリッツァー賞を受賞し、日本でも話題になった。

これまで日本の新聞社は多くの人材を育て、優秀なジャーナリストを輩出してきた。大手新聞社の経営が厳しくなるにつれ、そうした人材育成力などが格段に落ちている。

ジャーナリズムが消えて世の中が良くなるはずはない。そろそろ日本でもNPO型の報道機関が成長し、成功を収めてもいいのではないだろうか。


2018/01/13(土) 11:30:01.76
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515810601/
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:14:48.66ID:t8VKPjKk0
即時性ってことだけで言えば便所の落書き2ちゃんより
劣る大新聞様w
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:14:52.59ID:t9s+dagc0
>>1  
捏造フェイク朝日オワタ → 民進党【.現・立憲民主/希望の党】オワタ w
http://livedoor.blogimg.jp/nightwin772/imgs/3/c/3c9d437d.jpg

 ・朝日新聞.「慰安婦.誤報記者」の義母が、韓国で「対日賠償詐欺事件」の主犯として逮捕
  → 当時の民主党政権が「韓国へ個人補償する」と新たな国家賠償を示唆してたので無罪確定w
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1410010328

 ・朝日新聞.「原発事故:吉田調書-誤報記者」は、菅直人に国会質問で助言するほど深い関係だった!
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410783082
http://livedoor.blogimg.jp/ksmworld/imgs/9/a/9a5f07db.jpg

 ・朝日新聞が森友で「隣接する豊中市公園の14億補助金」を誤報→ 辻元生コン疑惑と北朝鮮の陰が発覚
http://livedoor.blogimg.jp/fontainelive/imgs/d/9/d93b1f7a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/freedom_room/imgs/d/3/d3a23a22.jpg

 ・民主党、朝日新聞の元主筆をトップに「民主党改革」組織を新設
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1401194576/
 ・民主党代表、朝日新聞の誤報問題で国会招致や検証に否定的
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409659294/
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:14:56.13ID:GVuJR+Is0
東南アジアの木を切って石油で溶かして紙にして電気使って印字して捨てるだけ

それが『押し紙』
0240百鬼夜行
垢版 |
2018/01/13(土) 15:15:30.50ID:YT32HABn0
新聞の電子版読んだことあるけど、なんか、
電子版になってテキストで読めると、文字数少ないのに
びっくりした。紙媒体だと多く感じるけど。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:16:08.23ID:OTA500X00
雑誌も崩壊する、昨日朝日に載ってたが
配達業者の経営がヤバイ。配達員は50代以上しかいない、出版専門の配達ね
コンビニ増えても販売数は激減
日販とか卸が危機感だと
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:17:44.17ID:l+f3Zz7d0
>>204
簡潔に書くとますます新聞のカサが減るからね

うちも外部向けにはダラダラと長い報告書、その要点数枚
内部で上司に事前にあげるときはペラ1枚
ぶっちゃけペラ1枚で元々いいんだけど、それだとサボってると客先に思われるからね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:18:28.55ID:gZaEgk960
(日経ならまだしも)混雑した電車の中で新聞広げられると迷惑だよなー。

会社でも、前は関係記事を切り抜く担当が居たけど今は業界紙以外そのようなことはしないし。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:18:43.06ID:yM8hUm010
政党機関紙みたいなのにお金払うわけないじゃんw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:18:47.32ID:L+Vh34oL0
(-_-;)y-~
たまーに新聞買うと、広告の多さに驚く。
新聞紙タイプのポスティング広告は、ねこにゃあトイレ敷き紙として重宝してる。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:19:34.79ID:r6oiD/NW0
正月帰省して実家で読売新聞読もうとしたら既に解約してた。
5歳の姪いわく新聞は「アカが書きヤクザが売ってバカが読む」ものらしい。

実家の両親も妹(姪の母)も5ちゃんねらではないはず。
どこで教わったのって姪に聞いたら幼稚園で教わったらしいw

幼稚園で既に新聞は嘘っぱちって蔓延するって怖いねぇ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:20:10.56ID:J0eZ2eLq0
テレビも新聞も雑誌もオワコン
銀行も経営難で消費者金融化してなんとか延命
超大手の家電メーカーが東証一部落ちしたり中国の会社に買収されたり

かといって介護や運ちゃんやドカチンなどの底辺は相変わらず底辺

一億総オワコン
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:21:10.02ID:nEVzN6Yc0
>>142
記者クラブという既得権益保護の悪弊があるからね
新参者が自由に取材できないようになってる
これも従来の新聞が滅べば無くせるだろう
今の新聞のジャーナリストは心底腐ってる
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:21:51.64ID:jM5F84np0
>日本のジャーナリズムを担ってきた新聞

嘘だろ。
テメーの都合に合わせ好き勝手に忖度記事を書いてきただけ。
消費税アップをテメーらだけ逃れようとするような根性だし。
早く気て欲しい時代遅れの遺物だよ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:21:54.25ID:GVuJR+Is0
「年寄りが読んでる」神話w

誰も広告なんてみていないw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:22:17.54ID:OTA500X00
日経以外も増税や配達コスト上がってるから新聞値上げするはずだ、今年。
益々高齢者以外とらない
斜陽産業。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:22:38.12ID:M66KlCxn0
販売店のチラシ配布の手間賃が 押し紙込みなので あとは察しろよ
新聞販売店の裏には 配布されずにチラシが…… 詐欺行為ですね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:22:50.00ID:L+Vh34oL0
(-_-;)y-~
今日の、帝愛中山、帝愛京都、帝愛中京、見ておきたいレースがたくさんあるんで、
新聞買いたかったけど、貧乏なんですよー
VANビュアーでレース見て、JRAHPでパトロール見て、自分で評価付けるしかないな。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:23:09.33ID:TjlFWvbx0
今すぐなくなっても困らない。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:23:11.14ID:I6VZUeAA0
新聞部数の水増しは、誇大広告詐欺じゃね?
どうすんのよこれ、相撲より大問題じゃん!
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:23:42.76ID:/Uj7egcM0
まあそう簡単にはなくならないだろう。不動産収入で新聞作るっていうモデルが成り立ってるからな。
政府から格安で払い下げ受けた土地で儲けて政府批判w
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:24:51.81ID:t8VKPjKk0
まあ、アカヒの社長があへちんとフカヒレ食ってるのを聞いたときは
タイガージェットシンが実はとても良い人で実はカナダ国籍だったとか
馬場とブッチャーが同じバスで移動しているということを
聞いたときと同じ衝撃があったな。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:24:54.20ID:gNmDO5RY0
インターネット代とスマホ代で
新聞代なんて払う余力なし
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:25:15.38ID:zmLbB/5E0
新聞広告なんかてるみくらぶみたいな詐欺会社や怪しげな通販会社しかださんだろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:25:37.61ID:OTA500X00
通信社だけあればいいからな
通信社の記事は地方紙が買うから地方紙なくなると通信社困るけどさ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:27:15.20ID:KwPhdeiZ0
NIEとかもう終わりでしょ
適当な新書読んだ方が受験に役立つ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:28:44.70ID:sCnoYozh0
団塊親が死んだら、100パーセント新聞は解約するわ。
毎月3000円払うのなら、ネット代に3000円払ったほうがいい
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:29:09.97ID:GzyGRoGX0
新宿古着屋も毎日崩壊中ダイバクショウ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:29:21.70ID:7RiTUcE00
地方紙とか何の役にも立たないからなー
近所のジジババが何かしたってどーでもいいし
捨てるのさえも面倒だし
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:30:40.64ID:orwtcTbT0
発行部数もフェイク
内容もフェイク
報道もフェイク


ファミレスに置いてあっても8割は捨てられ
ホテルに配られる新聞も配ってても読まれずに廃棄



広告主は騙されまくり
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:31:55.23ID:M6vdY4k/0
朝日も毎日も売上落ちてるくせにあっちこっちのイベントスポンサーになってんだよな
お子様の日韓友好イベントとかほとんど反日新聞社が関わってる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:32:16.48ID:AeKppw7a0
つってもこの板自体一次ソースはマスメディアな訳で、今後自分たちで取材してスレ立てをしなければならないなんて事態になったら一気にスレ数が激減して
最終的には時の政権が大勝利になりそうやな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:33:18.81ID:hxc8v3/o0
日本のジャーナリストって程度低〜。
新聞は使い道がねーんだよなー。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:33:21.45ID:PgkbA5ym0
新聞社の給料は半分にカットすべきだろ。先ずはそこからだ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:34:03.75ID:7O6it6M+0
トンキンマスゴミがトンキン以外から拒否されててほんと可哀想
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:35:56.56ID:bDZp8szu0
>>269
ガンダムUCの連邦とネオジオンやな
5ちゃんのネタとして存続するしかないかもしれん
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:37:01.87ID:5Dp5fgVP0
極悪捏造・極悪印象操作・極悪偏向報道テロリスト新聞   朝日新聞

報道テロリスト新聞  朝日新聞

反日売国テロリスト新聞  朝日新聞
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:37:20.48ID:w6hWCb3D0
月3000円出して半分広告で全然タイムリーじゃないニュースを買うのって
なんの罰ゲームなの?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:38:27.74ID:/5FphnkY0
「はれのひ」はまg2探偵がいちばん掘ってたかな
ただネットもスマホ民の急増であっという間に陳腐化したし
当面有料サイトが信頼の証になるのかな、カネが飛ぶのはかわんないw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:38:49.79ID:Q4N8xw1T0
>>1
発行部数じゃなくて毎日配ってる家庭の件数で広告料決めれば良いんじゃね?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:38:50.89ID:yxoC9MRE0
テレビ放送局もだな
テレビのリモコンの12チャンネルを独占してるからでかい顔してるけど
ネットに移行したら数あるネット放送の一つに成り下がるしライバルも増える。
絶対に移行したくないだろう。
ましてやNHKは他の民放の拡充でテレビが普及したのにおんぶにだっこ状態だったのが
ネット移行したらそれができなくなる。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:39:09.88ID:FKh1aTsh0
やっと押し紙ニュースが出たな〜

不法投棄だから
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:39:14.60ID:orwtcTbT0
朝日ははじめから発行部数自体ごまかしてるからな
発行部数からしてフェイクなんだから
内容がフェイクでもなんとも思って無いだろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:39:24.61ID:TGmAWXGk0
朝日新聞止めて数か月。古紙回収に来てくれないから、しょうがねーから、ハサミで切って丸めてトイレットペーパー代わりにしている。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:40:56.34ID:TGmAWXGk0
>>269
そうなんだよな。だから、新聞社が紙からネットに代わるだけだろ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:41:47.20ID:0/yAJ9b70
ボッタン便所に、落とし紙として使うには、朝日新聞が最適
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:42:30.16ID:m92d7UbM0
 

ネット崩壊


●ヤフーコメントでウヨコメントが多い

1%の投稿者が30%の投稿していたと判明w


●ネットでタモガミ支持率95%

選挙やったら共産新人以下の得票で落選w


●ネトウヨが猛烈に叩いてた議員、選挙区で当選w

枝野、早々と当選確実で圧勝
菅直人、小選挙区で当選
玉木、早々と当選確実で圧勝
山尾、小選挙区で当選
海江田、小選挙区で当選確実
辻元、早々と当選確実で圧勝
東京の比例 自民と立憲ほぼ同じ


●ネトウヨが賛美してたウヨ政党、支持率ガタガタ

日本のこころ、支持率0% w
維新ジリ貧
希望低迷
ついでに、トランプ支持率低迷

w
    
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:42:52.92ID:+gGFv3r60
>>7
あっちも2000年には630万だったのが
今は330万まで減ってるし相当厳しい状況だよな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:43:42.94ID:RTlM1mu+0
カルテル「記者クラブ」を続けるのなら新聞の不買運動をずっと続けます

みなさんも新聞など購読しないでください
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:44:17.54ID:0/yAJ9b70
毎日と産経が、おなじ営業所で配っているが、

産経の方が多いらしい

毎日は激減中らしい
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:45:53.60ID:3f2hxmkM0
新聞紙が欲しいときがある。
コンビニかホムセンで紙だけ売ってれば
気楽に新聞を止められると思う。
スーパーのチラシ見たいのはジジババだろw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:45:55.90ID:bDZp8szu0
>>286
ネトウヨが政治家できるわけないやんけー
立候補する政治家も、ここは勘違いしたら大やけどすわな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:46:01.47ID:orwtcTbT0
なんとなく昔は新聞やテレビでないと情報を得られなかったからな
今はネットでリアルタイムに情報がえられる
速度が違うし
誤魔化しが難しくなってきてる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:48:11.43ID:t8VKPjKk0
この20年国策で自民党が何やってきたかっていうと
国民の税金でシナにインフラ作って、企業はそのインフラ使って
日本人の仕事をシナに移していったわけよ。
それだけならまだしも、そうやって作った安いシナ製品を
大量に日本に持ち込んで、日本の市場をシナ製品でガタガタ食い散らかしたわけ
それ+緊縮財政と消費税で国民は真っ逆さまに貧困化
まじで中国共産党の工作員言われても仕方がない。
この悪行をグローバルとか開国とかいってそれでぼろもうけした財界
から広告貰って宣伝してたのが反権力のマスコミ様なんだよ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:48:31.23ID:8W+HJsyb0
押し紙で広告料を維持するのは
詐欺じゃないのか
新聞社のコンプライアンスはどうなっているんだ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:48:43.94ID:Qkt0x9Z60
マンションだと、下まで取りに行くのが面倒くさい
部屋着で外にも出られないし
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:49:24.16ID:Fve04/kE0
ネトウヨネトサポみたいな馬鹿が大量生産されるから新聞は必要だな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:50:23.84ID:hMTcgKMG0
詐欺だなこりゃ
でも各社、鉄板の不動産所有で
安泰なんだよなあ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:51:25.58ID:3vZTJSTX0
>>1
バカ日新聞、変態新聞は廃刊で
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:15.37ID:3vZTJSTX0
>>296
おまえがいるから不要じゃん
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:17.77ID:bDZp8szu0
>>296
まあ、政治プロパガンダばっかりやってる、わけわからんマスメディアと
5ちゃんというかネトウヨが合わさって中和されて

ええ具合になってるかもしれんわな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:45.41ID:ghF2Gtqu0
押し紙って企業の粉飾決算となーんも変わらんのに
全然問題視されないのが不思議
それに読まれない新聞が毎日何百万部と捨てられるんだろ?
膨大な資源の無駄じゃないの
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:54:02.14ID:tMNThVXY0
>250
新聞がなくなっても記者クラブなくならないだろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:54:46.30ID:Ip75UhHH0
粉飾にしない為に読まれもしない新聞を毎日大量に刷ってるのか
クズだな よくこんなのが政府批判とか出来るよな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:56:24.72ID:s3OLw1I40
広告主も押し紙は十分承知してるだろ
既に新聞広告無くしてる企業多いんじゃ無いか
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:56:31.01ID:WfrNxW300
新聞は読者のモノではなく広告主のモノ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:57:11.89ID:orwtcTbT0
昔から新聞の反響が少ねえって思ってたから完全に詐欺だろ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:57:34.86ID:ghF2Gtqu0
そもそも新聞の記事全部を読む必要があるのか?
紙の新聞はすべての情報に対して月3000円だかを払ってることになるが
けっこう無駄も多いと思う
ネットでいろんな新聞や報道のニュースに目を通したほうが
偏向や歪曲に惑わされないで済むし金と時間の節約にもなる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:58:59.46ID:PTm7JvUs0
やきうの不人気のせいだろ
勧誘でチケットが使えない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:59:40.95ID:aoWwuEvh0
>>1
こんなじり貧の中、起死回生をかけて最後の余力を振り絞って強引にしかけた
モリカケクーデターが国民の手によって粉砕された

マスゴミがこっから這い上がるのは無理だろ
クーデターしかけて失敗した者に待ち受けてるのは
楽しい楽しい「残党狩り」だよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:59:41.06ID:hfcDkmXs0
スーツに着せられてるような青いサラリーマンが電車の中で日経読んでるのって痛いよなw
邪魔だからやめて欲しいわ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:00:33.13ID:ghF2Gtqu0
メディアの神通力というか影響力も落ちたよな
モリカケであんだけ何ヶ月も騒ぎまくって
第一次安倍や麻生政権のころならとっくに内閣辞職してたよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:00:38.72ID:s3OLw1I40
ネットも有料と無料とで情報の質で差が付くようになるだろうな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:00:49.66ID:FAsxOR/t0
>これまで日本の新聞社は多くの人材を育て、
>優秀なジャーナリストを輩出してきた

は?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:00:58.51ID:Up015n/r0
捏造とか偏向なんて関係ないよw
「そもそも」一般家庭には新聞なんて必要ないのに、「なんとなく」他人が取ってるから習慣になってただけ
こうなるのは必然だよな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:02:21.24ID:bQSN5/890
新聞ってなんで長期契約結ばせようとしてくるん?
別に初期費用なんかいらんわけだし「明日から取らんわ」「じゃあまたお願いします」のドライな感じでいいだろ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:03:31.34ID:bDZp8szu0
まあ、モリカケは酷すぎたな

散々大騒ぎして
安倍晋三首相が関与したとは報じていない、って訴えってるという始末

漫才やな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:03:31.50ID:nv/fKXQ50
生活防衛のため5年ほど前に新聞とダスキンをやめてわかったことは
ダスキンは、とても優秀だったっていうこと。
お前ら、やめる順番は@新聞Aダスキンだぞ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:04:36.31ID:HT5gvDXo0
朝日と毎日だけ
潰れてくれればいい
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:05:05.10ID:I2j4UoZE0
>>318
ダスキンはあんまり好きではなかったな
こちらが契約解除を申し出た後の対応が最悪だった
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:06:35.81ID:WI9usnVL0
日本のジャーナリズムを支えるために広告詐欺させろってアホか
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:06:44.89ID:VJUQ8QMj0
>>323
だって今時電車内で紙の新聞広げてる奴なんて絶滅危惧種だもん
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:07:05.64ID:VJUQ8QMj0
>>322だったごめん
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:07:05.76ID:bF6f1RoQ0
赤字会社がゴロゴロw
朝日新聞みたいな適当な新聞があるから新聞離れが加速するんや。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:08:07.48ID:tcO8RYey0
ネット中心になると新聞や書籍の縦書きが読みにくくて
うざいんだな。
なんで横書きにしないのか。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:08:12.85ID:zQ2OHmY90
これ、広告料詐欺だろうw
出稿企業が訴えれば勝てるんじゃないの?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:08:38.01ID:Tw6yogNa0
配達員です
新聞が店に到着すると、半分以上が倉庫行きで隠します
それを早朝回収トラックで運んで行きます
広告業者への詐欺ですね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:09:04.62ID:ghF2Gtqu0
フジテレビがついに赤字になった
これで朝日が赤字になればネット大勝利
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:10:02.76ID:bDZp8szu0
>>326
紙媒体でマイナス
捏造でマイナス

ええとこなしやな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:10:53.37ID:L+Vh34oL0
(-_-;)y-~
帝愛佐賀競馬ライブ見てまーす。最終、1点買いで有り金どどんできるやろか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況